このページのスレッド一覧(全115スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年5月4日 13:36 | |
| 0 | 4 | 2003年10月19日 17:24 | |
| 0 | 8 | 2002年8月4日 15:05 | |
| 0 | 2 | 2002年8月3日 07:41 | |
| 0 | 13 | 2002年7月9日 05:24 | |
| 0 | 2 | 2002年6月26日 21:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
パソコンの調子が悪いので、中を開けて見たいのですが、
富士通に問い合わせても教えていただけません。
後ろのねじを全部取っても、少ししか開かないのですが、
ねじ以外にどこか外す必要ありますか?
詳しい方、この質問を見ていただけるとありがたいのですが……。
よろしくお願いします。
0点
具体的に、開けてからどうすれば直るのか判っているんでしょうか?
たとえばネジがカラカラ転がっていてそれを捕りたい?
根拠なく、ただ開けてみれば直るかもと思っているなら止めましょう。
ノートパソコンは精密機械の扱いに心得が無い方が、ただ外装の外し方を訊いて、闇雲にいじって直せるものでは有りません。逆に必ず壊します。
WINDOWSのトラブルで調子が悪いならリカバリをかけましょう。
メカのトラブルなら直ちに電源を切って修理に出しなさい。
書込番号:4209811
0点
BLUEWAYさん こんにちは!
チャレンジャーですね。
私も最近ソニーのB5ノートを全バラしてみましたが
隠しネジがいくつかありました、しかしネジを全部はずしても
開かない所もあり、よく見ると横にスライドさせてはめ込んで
あったりしました、よく観察すると分解できるかも知れません。
私は塗装するためにバラシましたが、ついでにHDDの換装とファン
の掃除をしたら快調に動作しています。
私は精密機器には素人ですが焦らずにすれば何とかなるものですね。
有用な情報を持っていなくてすみませんが頑張ってください。
小さな部品をなくさないように、力技で破損させないように、して
ください。
壊れたときの覚悟も必要かも?
書込番号:4210581
0点
>パソコンの調子が悪いので、中を開けて見たいのですが、
RHOさんが仰るように、開けてからどうするつもり何でしょうか?不具合(?)箇所とか分かってるんですか?
書込番号:4211026
0点
みなさんありがとうございました。
実はコーヒーをこぼしてしまい、
リカバリかけても直りませんでした。
富士通に問い合わせたら、修理になり十何万円かかるそうなので、
新品を購入したほうが言いと言われました。
なので修理に出さず処分覚悟で、
分解して、機械の勉強をしてみようかと思いまして……。
水分をこぼした時の修理の仕方をあるホームページで
紹介していたので、直るかどうかはわからないのですが、
挑戦してみようかと思いました。
隠しねじがあるのですね。
壊して大変なことになるかもしれませんが、
もう一度頑張って見つけてみます!
いろいろありがとうございました。
書込番号:4211467
0点
なるほど,そういうことですか。
がんばってみてください。
書込番号:4212811
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
システムコマンダー7でpartitionを切り直そうと思い、インストールして使おうとしたら、OS選択メニューから「OSウィザード」及び「パーテション操作」を指示した場合に、「System Commander is analyzing your system.....」で停止します。システムコマンダー7のFAQ(http://www.softboat.co.jp/support/personal/faq/sc7/others.html)に対処法が書いてあるのですが、LOOX T9/80ではどうしたら良いかわかりません。どなたか御教授くださいませ。<(_"_)>
0点
2002/06/19 19:09(1年以上前)
こんにちは。昔、同じことになりました。結論から言うと、どうやっても上手くいかなかったです。メーカーと数回コンタクトをとったのですが、結局上手くいかないみたいですねー、という返事のみ、、、。最終的には、パーティションマジックも持っていたので、それを使いました。
この問題の最悪な点は、再インストールをしなくては、OSが立ち上がらないということです。(もしも、他にうまくいく方法があるならごめんなさい!)私の場合、LILOなどがメチャクチャになり、買ってすぐの初期だったので、泣く泣く再インストールをし、データとお別れしました。
私の場合、メーカーとの交渉にうっとうしくなってしまい、(かなりやりとりはしていたのですが、上手くいく様子もなかったので)、上記のようなこととなった次第です。
私的な意見で申し訳ないのですが、softboadの対応は個人的には、いただけなかったです。tktktktkさ根気強く、がんばってくださいね!
書込番号:781025
0点
2002/06/22 10:24(1年以上前)
GFGFGF様。情報ありがとうございました。全然レスがないのでこういうことをする人って、この機種使っている人にはいないのかなと思っていたところでした。LOOXのdefaultのpartitionわけには不満があるので何とかしたいのですが。。。 (かといって、ソフトの再インストールなど、うっとおしいです)
ソフトボートの対応は確かに不満があります。自分のホームページでうまく動作しないマシンのリストをのせることが良心的ですよね。
書込番号:785923
0点
2002/12/08 08:27(1年以上前)
返信かなり遅いですが、4月頃に私もシステムコマンダー7をインストールした事あります。かなり苦労しましたが、なんとかXPとW2Kの切り替えに成功させました。随分前の事ですので、やり方直ぐには思い出せませんが、まだ挑戦中ですか?
書込番号:1118324
0点
2003/10/19 17:24(1年以上前)
今更だとは思いますが、システムコマンダーはクリーンなDOSでないと
インストールでこけます。
CONFIG.SYSやAUTOEXEC.BATを外したスッピンなDOSで試せばうまく
いくはずです。
でも、これ使ってる人いるのかなあ・・・
わたしは、こんなのもう要らないって事で処分しましたが・・・
書込番号:2043472
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
質問ですHDを5400回転の物に交換して少しでも速度を!と考えておりますが,どなたか交換した方いますでしょうか?また,標準ではATA66となっておりますが,ATA100で動くんですか?よろしくお願いします。
0点
他のクルーソー搭載モデルに比べて、遅いのはHDDしか考えられません、5400回転に交換すれば20%はパワーアップすると思います
2,5インチ、9,5mmなら交換できるでしょう、ATA66、ATA100は気にしなくていいです
LOOXの関連サイトです参考にしてみてください
モデルは違いますが筐体は同じです、交換には参考になると思います
http://isweb20.infoseek.co.jp/diary/mackky/link/
http://www.imart.or.jp/~kou/loox/
書込番号:846672
0点
2002/07/22 18:37(1年以上前)
返信ありがとうございます。確かにLOX-Tのパッケージングは最高なんですけど,XPで使うには少々不満もありますからHDをToshibaの4019GAXに奮発して交換してみます!
書込番号:847286
0点
2002/07/23 11:47(1年以上前)
↓ こんなのもありました。参考になればと。。。m(_ _)m
http://vmag.vwalker.com/series/loadtest/art.asp?newsid=2226
書込番号:848701
0点
2002/07/25 10:58(1年以上前)
HD交換しました!ベンチマークはしてませんが,体感的にいい感じになりました!ちなみにToshibaの4019GAXに交換しました。ちょっと値段が高いんですが満足しています!
書込番号:852536
0点
ジーコの野望 さんこんにちは
ついにHDD換装しました、やはり違いますか?
今度換装した時の作業工程とかを換装したいユーザーに詳しく教えてあげてください、それにしては5400回転では今現在最高のHDDだと思います、\(^o^)/バンザーイ
それと使用レポートお願いします
書込番号:855566
0点
2002/07/31 08:40(1年以上前)
reo-310さんへ!HDの換装は本体の裏のネジを2本はずすだけで簡単に交換できます。OSのインストールはリカバリーDISKからしました。使用感は結構軽快な感じですよ。今まで感じてたストレスは随分解消されたように感じます。それとバッテリーで主に使う方にはバッテリーの駆動時間が少し短くなるように感じました。私は主に移動先でAC電源にて使っていますので気になりませんが。
書込番号:863528
0点
2002/08/03 12:45(1年以上前)
ジーコの野望さん、HDD換装おめでとうございます。
HDDの回転数が上がると音に関してはどうでしょう?
実は私もそろそろHDD換装を試みたいと思ってるんで。
書込番号:869257
0点
2002/08/04 15:05(1年以上前)
音は私にはあまり気になりませんよ!でも若干うるさいような感じですね。
書込番号:871318
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
ずぶの素人の質問ですみません...xpが入った状態(購入してすぐの状態)からw2kをインストールする事は可能でしょうか?またどのように行えばいいのでしょうか?経験者の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点
多分CD突っ込めば勝手にインストールが始まると思います。
デスクトップの自作記ですが
うっかりインストールしてしまった事があります(笑)
書込番号:868819
0点
WinXP飛ばしてクリーンインストールするんだよねぇ?
1.BIOSを起動して「CD-ROM」の起動順を1番目にする。
2.Win2kのCDを突っ込みCDからBOOT。
3.上書きインストールは出来ないのでパーテーション切り直したり
フォーマットでWinXPを飛ばす。(Win2kのインストーラーで実行可能)
4.インストーラーの指示に従ってWin2kをインストール。
5.下記のサイトでWin2k用のドライバ関係が公開されてるので
調達してインストール。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvselect.cgi?SERIES=05
書込番号:868914
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
家庭内LANでインターネット接続(eoメガファイバー)していますが
LOOX9/80Mを無線LAN接続にするとインターネットに接続できません。
LAN内のファイル共有、プリンタ共有は、使用できます。
アクセスポイントにWLA-S11G、PC側は、LOOXの内臓無線LANです。
何処の設定に問題があるのでしょうか教えてください。
無線LANのWLA-S11Gでも同じ質問をしています
0点
2002/07/07 15:55(1年以上前)
家庭内で複数のPCを使用されているようですが、このアクセスポイントはルータ機能が内蔵されていないようですね。
複数のマシンからはインターネットにアクセスできないと思われますが、このマシンだけでインターネットに接続しようとされてるんですかね?
どちらにしても、もう少し詳しく状況を書かれたほうがレスが付きやすいと思います。
書込番号:817340
0点
2002/07/07 17:48(1年以上前)
こまったこまったさんアドバイスありがとうございます。
設置状況は、
FTTHモデムにルータ(BLR3−TX4)そして無線LANアクセスポイント(WLA−S11G)、有線LAN接続のPC5台(スイッチグハブ経由)
と有線LANまたは、内臓無線LANのLOOXの構成です。
PCの内、デスクトップ1台にプリンターを接続して共有しています。
書込番号:817504
0点
2002/07/07 18:52(1年以上前)
私が想像していた環境とは異なり、機器の設置については問題なさそうですね。
あとはプロトコルの設定等を確認されたらいかがでしょうか?
例えばファイル共有はTCP/IP以外で設定されてるとか・・・
書込番号:817629
0点
2002/07/07 22:19(1年以上前)
他のPCはインターネットに接続できるのでしょうか?
メルコのHPに以下の情報がありますが関係ありませんか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/lan/b2600030.html
書込番号:818012
0点
2002/07/07 22:50(1年以上前)
他のPCはインターネットに繋がっていますし、LOOXも有線LANに変えるとインターネットに繋がります。
BLR3−TX4のファームウエアのバージョンアップも済ませています。
インターネットに繋がらないのは、ルーターの設定かな?
PC本体のセキュリティ設定かな?
有線LANなら繋がるのでやはり無線LANの設定が問題かな?
ファイル共有、プリンター共有ができるならアクセスポイントまたは
LOOX内臓無線LANの故障???
心当たりのサイトは、覗いて見ましたが解決法が見当たりません
各機器メーカーのサポートに聞いてみるべきでしょうか
まずは、メルコか富士通かどちらが親身に答えてくれるか?
電話は繋がらないんでしょうねぇ?
???・・・・・
書込番号:818103
0点
2002/07/07 23:08(1年以上前)
LOOXを有線で接続するときはWLA-S11Gですか?
無線のときと、有線のときのIPアドレスの違いとかはないのでしょうか?
書込番号:818153
0点
お早う御座います。
亀太郎さん、うろ覚えで申し訳ないのですが、以前無線ルータの(機種は違うのですが)
チャンネル14だかの初期設定では接続できないようなことを掲示板で見たような気が致します。
(当時無線内蔵LOOXを購入できたらチャンネルを一桁に変えてみよう、と思った記憶がございます。)
あてずっぽうで恐縮なのですが、ダメもとで
チャンネル設定を変更されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:818596
0点
この板の過去ログに残っていました!(検索してから書き込みするべきでした、ごめんなさい。)
「[595611]無線LANの接続の仕方」です。
亀太郎さんの原因がこれとは限らないので何とも申せませんが。
既にお試し済みでしたら、お許しくださいませね↑(^^_)ルン♪。
書込番号:818608
0点
亀太郎さん。
永遠の超初心者・ねこぴょんがこんなこと申し上げて恐縮なのですけれど。
こちらの掲示板の「書き込む前のお約束」
http://www.kakaku.com/help/bbs_kaku.htm
ご覧になられましたでしょうか。
「重複書き込み」ということになってしまいますので
[817119]の方は、削除依頼を出された方が宜しいかと存じます。
お困りになってみえて、少しでも早く情報が欲しいお気持ちはお察し致しますが
「すべて」の板から見ますと(今拝見して参りました)マルチポストになっております。
一度ご確認の程、宜しくお願い申し上げます。
書込番号:818622
0点
2002/07/08 06:48(1年以上前)
ねこぴょんさんご指摘ありがとうございます.
[817119]は、削除依頼いたしました。
書込番号:818641
0点
2002/07/08 07:37(1年以上前)
> LOOXを有線で接続するときはWLA-S11Gですか?
有線LANの時は、LOOXとルーターで接続
無線LANの時は、LOOX内臓無線LANで接続
アクセスポイントWLA-S11Gは、ルーターに接続
>[無線のときと、有線のときのIPアドレスの違いとかはないのでしょうか?
プライベートIPの右端のみが違うよう設定しています。
書込番号:818677
0点
2002/07/08 16:14(1年以上前)
皆さん お騒がせしました。
ここでお聞きしても、これだと言う解決法が無いことから
基本的なミスが原因ではと不安を抱いていましたら
不安は、的中しました。
インターネットプロトコル(TCP/IP)プロパティのDNSサーバーアドレスの
入力ミスでした。
大変貴重な時間を割いていただいた
こまったこまった さん
ねこぴょん さん
レスはいただかなかったが一緒に悩んで
いただいた皆様にお詫びし、お礼申し上げます。
これに懲りず今後もよろしくお願いいたします。
亀太郎
書込番号:819252
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
2002/06/26 21:02(1年以上前)
ついてくるドライブが、東芝製か、SONY製かで運命が分かれるかと・・・
東芝製なら、リージョン・フリー化可能です。SONY製だと、不可・・・。
書込番号:795002
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







