FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mのオークション

FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月17日

  • FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M

FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M のクチコミ掲示板

(1068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

メモリ取り付け方を教えてください

2002/03/30 12:54(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M

スレ主 ワクワクパンダさん

T9/80Mを手に入れました。
メモリの取り付け方を教えてください。裏の四角いところのねじは違いますよ、

書込番号:628120

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMIーDさん

2002/03/30 12:57(1年以上前)

マニュアルには書いてないんですかね。

書込番号:628125

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワクワクパンダさん

2002/03/30 13:01(1年以上前)

FUJI−MIDさん今日は
説明書に書いてありますか?
まだ読んでいません

書込番号:628132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/30 13:11(1年以上前)

>FUJI−MIDさん今日は
説明書に書いてありますか?

取説が毎日変わるとは思えませんよ。
普通はメモリの取り付けなどは取説にかかれています。

書込番号:628151

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワクワクパンダさん

2002/03/30 13:16(1年以上前)

説明書を見ましたが書いてありません。
どこのネジを外せば
メモリの差し込み口がありますか。?

書込番号:628156

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/30 14:48(1年以上前)

FujitsuのHPのFAQで検索したら、見つかりましたよ。

http://www.fmworld.net/support/qa/frame/qanavi.html

書込番号:628250

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/30 14:53(1年以上前)

正しいリンクはこちらでした。訂正します。
http://spsrch01.fmworld.net/cgi-bin/fmworld/qanavi/view_qa.cgi?WWW_INFO_ID=013929&DATAID=000000000000762&DATADATE=19991005

書込番号:628260

ナイスクチコミ!0


へたさん

2002/03/30 18:26(1年以上前)

LOOXのメモリ増設の方法は「Deep Space One」というHPに
写真付きで紹介されてますのでわかりやすいと思いますよ。

直リン許可を取ってないのでURLは書きませんが、Googleで
[Deep Space One LOOX]で検索かければ一番最初にHitします。
TOPから[LOOX日記]→[メモリ増設]と辿ってください。

書込番号:628581

ナイスクチコミ!0


シーモンキーさん

2002/03/30 18:30(1年以上前)

裏面中央に近いねじを1本はずして、表面のキーボード手前にある
横長の板をはずし、キーボードをはずすとわかると思います。
間違ってるかもしれないんで、検索して確認してみてください。
私も検索して知りました。
過去に調べて情報を提供してくださった方々に感謝します。

書込番号:628584

ナイスクチコミ!0


ギョックンさん

2002/03/30 19:29(1年以上前)

T9シリーズは公称ではメモリ最大値なので増設は出来ないことになってます。
よって、T8ではオンラインマニュアル?でメモリ増設の説明があったのに、
T9では削除されています。つまりは、ワクワクパンダさんがわからなかったのも
当然と言えば当然なのです。
アドバイスをする人は、その辺の事情を知った上でコメントしてあげてください。

書込番号:628659

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15320件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2002/03/30 20:58(1年以上前)

ギョックン さん >

メーカー動作保証外の事やろうとしてんのに
その人の状況考えろなんておかしくないか?

書込番号:628767

ナイスクチコミ!0


higematsuさん

2002/03/30 21:35(1年以上前)

もともと取説などをよく読んでから質問するのが当然なのですから、読む前にスレッドたてたのは少々問題だとは思いますが、質問に対して「そんなものは普通取説にかいてある・・・・」と、切り捨てるのもどうかと思います。
自己責任で保証外のことをやるために質問するということの妥当性と、質問に答える際の相手をある程度思いやる必要性というものは、まったく別物だとおもいますから、ギョックンさんのご指摘になったようなことも考慮されたよいのではと思います。
よく知らないものが、誰かよく知っている人に教えてほしいと思って質問しているのであって、答える側も純粋に答えるだけでいいのではないでしょうか。メーカーのサポートの場合は、取説読めばわかるだろうということをいちいち聞いてくるなよということはあるでしょう。もちろんある程度答える義務があるからこそそう思うこともあるのだろうなと推察いたしますが、ここの場合答える側はなんの義務もないのですから、そんなこと聞く前に取説読めよという人は別に読み流せばよいだけのことだと私は思いますよ。

書込番号:628851

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15320件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2002/03/30 21:48(1年以上前)

答えてくれてる人が全員LOOX持ってる訳じゃないので、
LOOX T9がメモリ増設不可って事で、マニュアルから
増設に関しての項目が落ちてるのは、
知る人ぞ知るって事です。
答える側はボランティアなので、
「一般的に」が大前提なのはあたりまえ。
一般的でない事を質問する場合は、
質問者が状況をわかるように説明するのは当然のことです。

それを相手の状況をふまえて回答しろとはちゃんちゃらおかしい。

あと、わざわざレスつけるのは、
見てるだけの人へ
「以後こういう質問は避けるように」
って警告の意味もあります。

書込番号:628883

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/30 21:58(1年以上前)

その後、えらくもめていますねえ・・・
私は一般的にお答えしましたので、的が外れていました。
申し訳ありません。

書込番号:628900

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワクワクパンダさん

2002/03/30 22:22(1年以上前)

みなさん、色々と伝授してくれて有り難うございます。
パソコン初心者なので
みなさんのアドバイスを聞いて取り付けてみます。
本当に有り難うございました。
とても心強いです。
LOOXユーザーとして、もっと勉強します。

書込番号:628952

ナイスクチコミ!0


ビンゴハナコさん

2002/04/01 08:04(1年以上前)

<<それを相手の状況をふまえて回答しろとはちゃんちゃらおかしい。>>

いつも良い事書き込んでらっしゃるんですが、相変わらず一言多いですね・・・

書込番号:631914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

H"の動作確認情報を教えてください。

2002/03/11 04:22(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M

スレ主 mori。さん

T9/80Mで実際に使用して動作してるカード型H"やairH"の機種を教えてください。
実はNECインフロンティアのCFE-01を購入したのですが、うまく作動しませんでした。
NECインフロンティアのHPにのっている動作確認によると、LOOXT7は使用
できませんと書いてありました。

富士通のHPではSIIのMC-P200が動作確認機種として掲載されています。
しかしこれも電気屋で試してもらったところ動作せず、リカバリーしないと
ダメとか、T9/80Wなら動くとか言われました。

今はMC-P200は取り寄せになるのでMC-P300とかでも使用可能か、
リカバリーの必要があるのかどうかが知りたいです。
電気屋の話がイマイチ信用できないので、情報よろしくお願いします。

書込番号:587586

ナイスクチコミ!0


返信する
桃淡さん

2002/03/11 10:42(1年以上前)

こんにちは。私は本多エレクトロンさんのAH−G10を使っていますが、別に何の問題もなく動いています。と言うかむしろ絶好調です。会社(東京)でも家(埼玉)でも問題なく繋がっています。友人とチャットもしています。

書込番号:587845

ナイスクチコミ!0


はよはよさん

2002/03/12 17:20(1年以上前)

10日の日曜日に私の手元にもT9/80Mがやってきました。(^_^)v

で昨日SIIのHPで確認後、MC−P200をカードスロットに差したら、
そのまま認識して使えてますよ。
MC−P300もSIIのHPで認識手順が載ってます。
http://www.sii.co.jp/mc/support/recog/win_xp/home.html
参考にしてください。

書込番号:590667

ナイスクチコミ!0


スレ主 mori。さん

2002/03/23 16:25(1年以上前)

情報ありがとうございます。
まだ忙しくて設定できていないのですが
MC−P300を購入しました。
MC−P300のhpで動作確認機種に
T980Mが追加されていましたので、
設定さえすれば動くと思います。
ありがとうございました。

書込番号:613697

ナイスクチコミ!0


yukitsuriさん

2002/03/30 10:37(1年以上前)

CFE−01、σ(^^)は使ってます。動作確認のHPを買った後に見て心配してましたが、今のところパソコン通信、インターネットダイヤルアップとも大丈夫。ちょっと感度が悪くて電車でブチブチ切れるけど(怒)

mori。さんはどんな問題があったのですか?

書込番号:627923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いいバッグがないです

2002/03/09 01:57(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M

スレ主 yazawa.okさん

T8・9シリーズはサイズが独特でなかなか合うバッグがみつかりません。
純正は使いやすそうではないし・・・。みなさんはどんな物をお使いですか?バッグに入れたままで操作ができる物でいいのがありましたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:583350

ナイスクチコミ!0


返信する
ビックXさん

2002/03/20 01:16(1年以上前)

私もバックを探して色々見てまわりました。純正品は3週間待ちという事でどうしようかと迷っていましたが、先日ビックピーカン有楽町店の各種パソコンケース売り場(確か3階か4階です)でセミハードのちょうど良いケースが有りました。表記のサイズがぎりぎりだったのですが、購入後自分のLOOXT9を入れたところ、あつらえた様にぴったりでした。ファスナーを明けるとふたの部分にストッパーの紐が有るので、ケースに入れたままで使用する事が出来ます。色は確か3種類あったと思います。値段ですが、1,530円位だったと思います。中はPCを保護できるウレタンのメモリーフォムになっていて、衝撃にも強いと思います。同じLOOXを持っている友人に見せたところ、早速購入しました。今では梱包の袋を捨ててしまったのでメーカーが分かりませんが、ケースの表面に(Nsite arvel corp nspd-bk)と表記があります。サイズはバイオC1用でした。もし実物を見たいのでしたら、アドレスを教えて頂ければ、写真をメールで送りますよ。本当にあつらえた様にピッタリですよ!

書込番号:606166

ナイスクチコミ!0


てる。。。さん

2002/03/22 21:37(1年以上前)

ビックさん、こんにちわ!
どのようなケースでしょうか?
教えていただければ嬉しいです。

書込番号:612079

ナイスクチコミ!0


ビックXさん

2002/03/26 17:01(1年以上前)

返事が送れてごめんなさい。『てる。。。』さんへ ケースの写真を送りましたので、ご覧下さい。

書込番号:620018

ナイスクチコミ!0


ヨシ君さん

2002/03/29 21:12(1年以上前)

Arvelというメーカー(http://www.arvel.co.jp/)の
PCセミハードインナーケース Nサイト 小型 PCサイズ NSPDBL
のことではないでしょうか?

書込番号:626729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CD−RWの書き込みソフトについて

2002/03/11 16:17(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M

Mの標準でついているCD−RWの書き込みソフトはパケットライトが出来ませんよね。 そこで別のライティングソフトを入れたいのですが、ソフトとドライブの相性が合わないと機会が壊れる可能性もあると知り合いから聞きました。(ちなみにEZ−CDを入れたいのですが)

実際のところどうなんでしょうか? 他のライティングソフト使ってる人いますか?
もしくはMでパケットライトの書き込みをするには他に方法ってありますか?

書込番号:588314

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15320件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2002/03/11 17:40(1年以上前)

相性が悪くて機械が物理的に壊れることはまずないと思います。
OSやライティングソフトが挙動不審になることは
よくありますが・・・。

ライティングソフトのほとんどが、
ドライブがそのライティングソフトに
対応している必要がありますので、
デバイスマネージャでドライブの型番をチェックして、
各ソフトのHPで動作ドライブであるか
確認してから導入してください。

ちなみに私はT8/80(東芝SD-R2102)ですが、
ライティングソフトはB'sレコーダーゴールド使ってます。
パケットライトは基本的にキライなので
B'sCLIPはインストールすらしてないので動作確認出来ません(笑)
う〜ん全く役立たずだな、私って(笑)

書込番号:588416

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/11 17:51(1年以上前)

ロキシオのほーむぺーじで確認やね MIFさん、ボクもキライというかややっこしいので一回使ってみてやめました、それっきりないです

書込番号:588435

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAZさん

2002/03/12 16:11(1年以上前)

有難う御座います。

早速調べてみましたが、対応機種の一覧にはないですね。
ちなみにMのRWはSONYだったんですね。
機種が新しくてまだ乗ってないのか、ぜんぜん対応してないのかよく分かりませんが、その辺はっきりするまでインストール止めときます。

書込番号:590562

ナイスクチコミ!0


YU−Kさん
クチコミ投稿数:9件

2002/03/12 18:36(1年以上前)

T9のMを使ってる者ですが、WinCDRは5.0も6.0も
内臓ドライブを認識してくれませんでした(^^;;;

書込番号:590821

ナイスクチコミ!0


Magna1117さん

2002/03/12 22:07(1年以上前)

僕のT9MはWINCDR6.5で認識して焼けてます。ドライブは東芝製です。

書込番号:591260

ナイスクチコミ!0


pandgさん

2002/03/19 01:50(1年以上前)

うちのT9Mも東芝製ドライブです。
Easy CD Creator 5 Platinum に XP対応アップデータと
ドライブサポートアップデートプログラムを当てて
問題なく使えています。

書込番号:604291

ナイスクチコミ!0


YU−Kさん
クチコミ投稿数:9件

2002/03/21 00:35(1年以上前)

あ、WinCDRをアップデートしたら認識しました。
問題なく焼けました。

書込番号:608136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Win2000ドライバ

2002/03/12 02:26(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M

スレ主 いっちょさん

先日やっと私の手元にもT9Mがやってきました。私も早速Win2000をインストールしてみました。画面の解像度を1280×768にしたくてアプリCD2のATIドライバを入れるとOSが起動しなくなりました。ギャフン!Win2000ユーザーのみなさんはどうされているのでしょうか?

書込番号:589731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2002/03/12 15:15(1年以上前)

大江戸坊さんのHPの掲示板の過去ログを一通りご覧になれば解決すると思いますよ(^_^)

http://homepage2.nifty.com/ooedobou/

LOOXユーザーはブックマーク必須!!

書込番号:590480

ナイスクチコミ!0


いっちよさん

2002/03/17 18:25(1年以上前)

どうもありがとうございました。結局何回も動作不能状態におちいったので、あきらめました。

書込番号:601111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

通常ノートにありがちな蓋のバネ

2002/03/17 10:23(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M

スレ主 がんだなさん

こないだふと気付いたんですが、通常のNOTEと違い蓋のロック部分にバネが入ってないみたいなんですが、標準仕様なのでしょうか?(笑)
閉じてロックするときに手で動かさないといけない・・・
ただ抵抗が全くないので、バネが外れてるとかじゃなくて元々無いような気がした訳です。
電気屋行ってもデモ機が置いてないので、どなたか教えてください。

書込番号:600309

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15320件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2002/03/17 10:33(1年以上前)

T8/80だけど、ちゃんとバネはいっとるよ。
もしかして
T8−>T9において最大の仕様変更?(笑)

サポートに連絡してみた方がいいでしょうね。
移動中に液晶がパカパカ開いちゃったりしたら大変。

書込番号:600324

ナイスクチコミ!0


スレ主 がんだなさん

2002/03/17 16:14(1年以上前)

ありがとうございました。
やっぱり不良品だったようです(笑)
サポートの人も980Mの実機はおいていないと言って前のタイプを持ってきたようです。
で、多分同じ筈なので、こちらで上司と相談してみますと言って折り返しで電話ありました。
今度の休みに本体だけ交換になるそうです。
Win2Kに入れなおしたので、一応XPに戻しておこうかな。

ありがとうございました。

書込番号:600862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
富士通

FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月17日

FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング