このページのスレッド一覧(全115スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年5月7日 17:46 | |
| 0 | 5 | 2002年5月4日 22:27 | |
| 0 | 2 | 2002年4月30日 23:55 | |
| 0 | 1 | 2002年4月30日 15:34 | |
| 0 | 1 | 2002年4月30日 15:29 | |
| 0 | 2 | 2002年4月30日 03:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
ヨ○○シカメラで販売しているといううわさを聞いたのですが、距離が遠いために値段の確認ができません。誰かご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
ほんとに欲しいのならさっさと電話して聞いた方が早いですよ。
書込番号:699419
0点
2002/05/07 16:58(1年以上前)
電話で聞けばいいだけでは・・・
書込番号:699428
0点
2002/05/07 17:22(1年以上前)
5/3に購入しました。 その時は199000円税別でした。オマケの情報ですが、CLONE CDが使えるみたい・・・!
書込番号:699467
0点
2002/05/07 17:46(1年以上前)
電話で確認してみます。
多数の返答ありがとうございました。
書込番号:699505
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
2002/05/03 14:27(1年以上前)
FUJIMI-Dさん、ありがとうございます。
なるほど、裏側のねじを3本外したら、簡単にドライブ自体の取り出しは
できそうです。
40GBのHDDをBIOSが認識してくれるかどうかとかは、どうなんでしょうかね?
書込番号:691246
0点
2002/05/04 17:30(1年以上前)
T9ですが、簡単ですよ。って、まだ交換はしてませんが外したことはありま
す。全般的に、富士通のノートはHDDの交換をユーザ自身が行うことを前提
に設計している気がします。上記URLで紹介されているT5とほぼ一緒です。
これまでの経験だと、VAIOやダイナブックの方がはるかに複雑で度胸と技術
が必要です。
T9に関しては、メモリ交換の方がはるかに難しかったですね:-)
# HDD交換したいけど、60GBはまだ高いからなあ....60GBで2万円切ったら
# 買いかな?(^_^;;)現状の30GBでまだまだ困ってないから....:-)
書込番号:693519
0点
2002/05/04 22:06(1年以上前)
SS21さん。
私も裏蓋を外して、ドライブの交換ができることを確認してショップに行きました。
でも、10GB増やすために2万円以上かかることを考えて、結局何も買わずに帰りました。ディスクスペースがもっと逼迫するか、ドライブの値段がもう少し下がるのを待とうかと思います。
書込番号:694059
0点
>10GB増やすために2万円以上かかることを考えて
たしかに その通りかと思います
30Gいっぱいになったら、外付けのHDDを 増設したほうが割安かな。
それとも いっぱいになる頃には さらに容量の多いものが出ているでしょうし。
書込番号:694114
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
ビデオCDにはリージョンコードみたいな物がなかったと思います。
ビデオCDはDVDソフトでみれます。
書込番号:683636
0点
2002/04/30 23:55(1年以上前)
今日台湾から帰ってきました。T9/80M持って行き、現地のVCDも見ました。問題なく見れますよ。
書込番号:686140
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
いぢり始めて2週間になるT9/M80ユーザーです。
いまだに良く分からない事が2つあるので質問します。
1.Windowsのアクティベーションは任意にする必要があるのでしょうか?マニュアルにあるセットアップの説明ではスキップしたままなので、富士通へのユーザー登録と同時に済んでいるのでしょうか?
2.VAIOマイクロタワー(R71、Windows98SE)とスマートコネクト(IEEE1394の直結)したいのですが、LOOX側のHDフォーマットがNTFSなのか、うまくいきません。スマートコネクト自体はバージョンを上げて、「VAIO同士」でなく「WindowsXPのVAIOなど」でも認識できる様にしてあります。そこで、LOOXのHDをFAT32でフォーマットし、リカバリディスクでリストアすることは出来ますか?
マニュアル読みこぼし程度の質問だったらすいません。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
いぢり始めて2週間になるT9/M80ユーザーです。
いまだに良く分からない事が2つあるので質問します。
1.Windowsのアクティベーションは任意にする必要があるのでしょうか?マニュアルにあるセットアップの説明ではスキップしたままなので、富士通へのユーザー登録と同時に済んでいるのでしょうか?
2.VAIOマイクロタワー(R71、Windows98SE)とスマートコネクト(IEEE1394の直結)したいのですが、LOOX側のHDフォーマットがNTFSなのか、うまくいきません。スマートコネクト自体はバージョンを上げて、「VAIO同士」でなく「WindowsXPのVAIOなど」でも認識できる様にしてあります。そこで、LOOXのHDをFAT32でフォーマットし、リカバリディスクでリストアすることは出来ますか?
マニュアル読みこぼし程度の質問だったらすいません。
0点
2002/04/30 15:29(1年以上前)
1.については過去ログにも何度かあるようにプリインストールでは必要ない場
合がほとんどではないでしょうか。
2.については、両方にSmartConnectのドライバーがインストールされている必
要があると思いますが、LOOXにはそういったドライバーが存在しているのでし
ょうか。
# NTFSは全く関係ないと思いますけれど...
書込番号:685171
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
あのFnキー押しながらF8やF9押したときにでてくる緑色の
ゲージ表示とかありますよね?あれがXPプロフェッショナルを
インストールしたら使えなくなってしまいました。音は実際に
大きくなったり小さくなったりするのですが、ゲージがでません。
付属CDのインジケータユーティリティというのをインストール
したのでしが、やっぱりでません。どなたか使える用意する方法を
ご存知の方、教えて下さい!
0点
2002/04/29 09:03(1年以上前)
デバイスマネージャーで、?マークが出ていませんか
「大江戸坊の部屋」さんのサイトから2000インストール
が参考になります。
FUJ02B1デバイスドライバのインストールと、BATTERYAID
を入れれば解決します。
書込番号:682421
0点
2002/04/30 03:43(1年以上前)
bookさんがコメントされている「FUJ02B1ドライバ」は、
LOOX T9に付属のアプリケーションCD2に入っておりますよ。
デバイスマネージャで”不明なデバイス”になっていれば、
このドライバを反映すれば認識されるはずです。
これでインジケータも有効になると思います。
書込番号:684491
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







