FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mのオークション

FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月17日

  • FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M

FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M のクチコミ掲示板

(1068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

MACアドレスについて

2002/05/29 01:58(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M

MACアドレスによる制限をかけたいのですが、自分のLOOXのMACアドレスがわからないのです。
どこに書いてあるのでしょうか?
ちなみにメルコのWLA-S11を使ってますが、このメルコのMACアドレスは書いてあるのですが、これを入れるのではないですよね。
初心者なので乱筆かもしれないのですが、どなたかご返答いただけると嬉しいです。

書込番号:740647

ナイスクチコミ!0


返信する
platonさん

2002/05/29 02:14(1年以上前)

「ファイル名を指定して実行」から「command」を実行して、
開いてくるコマンドプロンプトの窓(背景黒いのです)内で
ipconfig /allって実行してください。
Physical Addressって書いてる右がMACアドレスです。
ちなみに窓の閉じ方はexitです。

書込番号:740666

ナイスクチコミ!1


スレ主 SLAPさん

2002/05/29 02:32(1年以上前)

本当にすばやいレスありがとうございます。
早速試して見たいと思います。
ありがとうございます。今日は寝られなそうです。

書込番号:740693

ナイスクチコミ!0


platonさん

2002/05/29 02:44(1年以上前)

あ、ちなみに複数ネットワークアダプタがパソコンに繋がっていると、複数MACアドレスを持つことになるのでご注意下さい。
 たとえば、LANカードが持つMACアドレスと、ダイヤルアップネットワークが持ってるMACアドレスは別になります。

書込番号:740704

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLAPさん

2002/05/29 02:53(1年以上前)

まだMACアドレスの方は確認していないのですが、それ以前に有線パソコントLOOXのIPアドレスが競合してますという画面が出てしまって、LOOXの方がネットワークに入ってこないんですよね。
有線の方はネットワークに接続しているのですが。
ちなみに両方の機種共にIPアドレスは自動的に検出するにしているのですが、、。
有線パソコンの方は192.168.0.2とかに手動設定したほうがいいのですかね?

書込番号:740711

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2002/05/29 03:44(1年以上前)

使わないNICを使用停止にしておくと、トラブルを未然に防げますよ。
(使う時には解除してください)

>有線パソコンの方は192.168.0.2とかに手動設定したほうがいいのですかね?
数台程度の台数だと、固定アドレスのほうがどちらかと言うと、管理が楽かな(感じかたに個人差がありますが)

書込番号:740758

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLAPさん

2002/05/29 14:00(1年以上前)

MACアドレスの方は確認出来ました。Air Stationの制限もかけました。
どうもありがとうございます。>platonさん
しかし、昨日確認したMACアドレスと今日確認したものが、commandでは
違うように表示されるんですよね。
日によって変わるものではないですよね。
ところで、NICとはどういうものなのでしょうか?>ゆうしゅんさん
昨日の夜はIPアドレス競合の件は解決したのですが今日はまたつながらないのですよ。
今日はIPの競合は起きていないのですが、、、
長々とすみません。

書込番号:741271

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2002/05/29 15:35(1年以上前)

NIC>簡単に言うと、LANカード(コネクター)のことです。

参考までに、各ベンダーのMACアドレスの一覧です。
IRQの競合解決にお役立てください。http://hp.vector.co.jp/authors/VA007619/NICID.Htm

書込番号:741374

ナイスクチコミ!0


やっほいさん

2002/05/30 19:10(1年以上前)

MACアドレスは、世界中でユニークになるように固定で振られます。
よってMACアドレスが競合することもないし、日によってMACアドレスが変わるということもありません。
(むろん、LOOXのLANポートと無線LANは違うMACアドレスになっている)

私はWin2000をインストールしてつかってますが、Win2000の場合はLANケーブルを抜くと、ipconfigコマンドで表示されないので、前日はLANケーブルをさして、無線LANが無効になっている状態でipconfigをして、次の日はLANケーブルが刺さっていない状態で、無線LANの方が有効になっていたため、MACアドレスが違っていたのではないでしょうか?

IPアドレスの競合は、IPを自動で振るためのDHCPサーバが1台しかない場合は発生しないはずなんですけどね。
AirStationを導入する前にもIPを自動設定するようにしていたとすると、どこかにDHCPサーバがあるはずですよね?
だとするとAirStationの方のDHCPサーバ機能はOFFにする必要があります。
(もしくはDHCP@を192.168.1.1〜16の範囲にし、AirStationを192.168.1.17〜32とかにするなど、自動的に振られる番号が重ならないようにすると良いでしょう)

自分は、会社の実験室の有線LANと会社の無線LANと自宅の無線LANを使い分けているのですが、有線の方は固定で、無線の方は家と会社でいちいちIPを変更するのが面倒なのでDHCPで取得させています。

書込番号:743686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LOOX T9/80M と T86A

2002/05/24 19:27(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M

スレ主 あ〜め〜ま〜さん

いまめちゃめちゃ迷ってます(^^;
どっちが良いのかなぁ
私は、DVDとネットができれば良いのですが
他には、両方ができるA5ノートは出ていないですよね?

書込番号:732031

ナイスクチコミ!0


返信する
みののさん

2002/05/26 17:12(1年以上前)

DVDを見ることが出来るA5ノートは今のところLOOXだけですね。
で、T980MかT86Aか、どちらが良いか?ですか?
性能的には大差ないようですよ。
CPUが64M増えてんのかな、RAM最大384Mとなっていますが、T980系も一応そうだし。DVD+RWの性能向上はちょっと欲しいかも……て位……
VRAMが4から8に上がったってゲームをするわけではないですよね。
DVDとネットだけで十分というのであればT980Mをお勧めします。
でも、近い将来中古でないと手に入らないようになるかも……
とこんなところでどうでしょう?

書込番号:735756

ナイスクチコミ!0


会社にLOOX買ってもらお♪さん

2002/05/30 11:38(1年以上前)

http://www8.sppd.co.jp/k-imai/diary/2001/12/15p.shtml

VRAM4Mだと解像度と表示色数によってはDVDの再生支援が働かない
可能性もあるみたいです。再生ソフトの違いも影響すると思いますが。
それもあって今回GPUは変えず容量だけアップさせてきたんでしょう。
いくら駆動時間のためといえどせめてRADEON位にして欲しかった…。
もう1年経つんだし。

書込番号:743108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TVチューナーについて

2002/05/26 22:35(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M

スレ主 takkun2002さん

はじめまして。わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
T9/80Mを使っていますがこれにUSBのチューナーでTVを見たいのですがどれがいいのかわかりません。
どなたか使ってる方はいませんでしょうか?
I・O DATAのUSB-MPG2TVがlooxTで使えなかったというのを見ましたので
どれでもいいと言うわけにはいかないようで・・・
キャプチャーとかはあるにこしたことはないのですがとりあえずTVが見れればいいかなと思ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:736367

ナイスクチコミ!0


返信する
looxdesuさん

2002/05/27 08:51(1年以上前)

私はT9/80MにNECのSmartvision PRO for USBと別売りのリモコンをUSBハブにつないで、テレビを視聴したり、録画したりしています。全くコマ落ちが発生しないという事はありませんが、ドラマやニュース等、手軽に楽しんでいます。

書込番号:737134

ナイスクチコミ!0


逆鱗さん

2002/05/27 22:45(1年以上前)

私は、ノバックの Catch Combo をデスクトップPCに繋いで使用しています(まだT9/80Mには繋いでみてませんが)。
ノバックは、USBのTVチューナーだけのものとかカメラだけのものとか(Comboは両方ついています)、豊富なラインナップが用意されています。
デスクトップに繋ぐ前は、Let's Noteに繋いでいました。が、本体がちょっと大きめですので、モバイル用途には向かないと思います。
一応USBから電源供給されますが、ちょっと弱い(?)ようで、ノイズが多発するとクレームを出したら、PS2ポートから電源を補助供給(?)する治具を送ってきました。
あと、Catch ComboはTV用のロッドアンテナが付属されています。が、感度悪いです(笑)。家のアンテナ端子から引っ張ってこないと使い物になりません。
ちなみに、ノバックのHPを確認しましたが、WinXPは対応○でした。

書込番号:738368

ナイスクチコミ!0


accordさん

2002/05/28 17:34(1年以上前)

I・O DATAのGV-BCTV5/USB・・・・・?新製品

書込番号:739655

ナイスクチコミ!0


アドニスさん

2002/05/29 00:29(1年以上前)

私は、GV-BCTV3/USBとUSB-IRUNIT+リモコンとmAgicTV(ソフト)を使ってます。
画質は、良いとは言えませんし負荷が重いときは、音声がぶつ切り状態で聞こえたり画像が乱れますが、結構楽しんでいます。
最新のV1.10のmAgicTVでは、負荷が無くても変な白い横筋が入ることもあります。
録画時は音声が先に聞こえて映像が遅れて表示されます。録画後のデータは大抵はちゃんと同期しています。負荷がある時は途中で変になっていることがあります。
まあ、他にも言い出したら限が無いくらい欠点はありますが、Mpeg1のも少し汚いブロックノイズ入りの画質を我慢できれば、楽しめると思います。

書込番号:740436

ナイスクチコミ!0


スレ主 takkun2002さん

2002/05/29 10:36(1年以上前)

結構使ってらっしゃる方いるんですね。
参考にさせていただいて検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:741034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

メモリは最大256?それとも・・・

2002/05/24 16:27(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M

スレ主 IloveAMDさん

[693519]SS21さんの書き込みを拝見したのですが、
T9ってメモリ交換して増やす事が出来るのでしょうか?
 スペック上では256オンボードの最大256となっている
のですが、他の方の書き込みの中にも、現在384Mで使用
等と書かれた記述もあって不思議に思っております。
 もし増やせるものなら、増やしてみたいな・・・と考
えているのですが、ご存知の方ご教授下さいませ。

書込番号:731757

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/05/24 16:48(1年以上前)

オンボードメモリが128M、拡張スロットには128M搭載されているかと思います。この128Mを取り外し256Mを追加する形かと思います。対応メモリはメルコやアイオーデータのホームページで対応と書かれているメモリを搭載したときのみ認識できるのかもしれませんね。

アイオーデータ http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html

書込番号:731791

ナイスクチコミ!0


SS21さん

2002/05/24 16:54(1年以上前)

(=^・・^=) さんがおっしゃっている通りです。
あくまでも自己責任ですが、可能です。
私の場合、MicroDIMMスロットに刺さっていた既存の128MB(他の方がご報告されている通り、メルコ製でした)を外し、I/Oの256MB MicroDIMMを刺したところ、無事認識されました。BIOS上では384MB、OS上では368MBと認識されますので、適切な状態だと推測されます(CPUが16MBを消費しますからね)。
ただし、メモリを増設したからといって体感速度は変わりませんでした。ベンチマークも変化無し、あるいは悪化してます:-)

書込番号:731799

ナイスクチコミ!0


IloveAMDさん

2002/05/24 18:30(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。
体感速度は変わらないですか。
う〜ん、どうしよ、384にしてみたいような・・・
 今、win2kにクリーンインストールしてみたところですが、結構快適になって、ええやんこれ(^.^)と納得してはいるのですが・・・。
 ついでに質問させて下さい!
 ハードウェアのデバイスマネージャの中、その他の項目に、「ネットワークコントローラ」と「不明なデバイス」が残ってしまいました。
 前者はおそらく無線LANだと思われるのですが、後者はなんだかよくわかりません、これ、どうしたらいいんでしょうか?
 だれか助けて下さいっ!

書込番号:731940

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/05/24 19:12(1年以上前)

不明なデバイスは使用していて何も起こらなければそのままでも問題はないかもしれませんね。もし心配なら不明なデバイスを削除しないで無効にしておけばいいかと思います。削除すると次回OS起動時にまた検出されて出現しちゃうと思いますので。

書込番号:732010

ナイスクチコミ!0


IloveAMDさん

2002/05/24 20:55(1年以上前)

どうもお騒がせいたしました。
何とかワイヤレスLANは認識してもらえました。
「不明なデバイス」はとりあえず無視します。
不明だとどうしようもない・・・
あとはネットワーク接続の有効化です。
win2kでwinXPにアクセスしようとすると認証がどうとか言われたですぅ
(ーー゛)あうー。
はぁ。
もう少しガンバだ自分っ!とこんな感じです。
どうもでした。

書込番号:732182

ナイスクチコミ!0


トリプルブートさん

2002/05/24 22:47(1年以上前)

不明なデバイスは、FUJ02B1ドライバを組み込めば解決できます。
このドライバは、LOOXに付属のアプリCD2のBATTERYフォルダに
入っていたと思います。うろ覚えなので、フォルダ名が間違って
いるかも知れません。適当にドライバ類のフォルダを確認してみて
下さい。CD2に入っていたのは間違いありませんので、FUJ02B1
のようなファイル名を探してみて下さい。ドライバの詳細は、
見つかったフォルダ内のreadme.txtなどを参照して下さい。
あと以下のURLが参考になります。
http://homepage2.nifty.com/ooedobou/loox_w2k-3.htm
http://homepage2.nifty.com/ooedobou/loox_frame.htm
旧LOOX 7系,5系でWin2Kインストールする例ですが、
この不明なデバイスに関しては、LOOX T9でも同様です。

書込番号:732426

ナイスクチコミ!0


IloveAMDさん

2002/05/25 00:17(1年以上前)

わ〜い!
トリプルブートさま、ありがとうございますっ!
喉の奥の小魚の小骨が取れましたぁっ!!
いやほんとっ!

で、質問ばかりで心苦しいのですが・・・
win2kとwinXPの繋ぎ方誰か知りませんか?
だめです。
どうしても。
わたくしめの力量不足です。
色々試してみたのですがお手上げです。
ねむひぃ〜・・・はぅ〜・・・
もちょっとがんばってみよ・・・

書込番号:732662

ナイスクチコミ!0


トリプルブートさん

2002/05/25 17:30(1年以上前)

まずは不明なデバイスの問題が解決されたようで、
良かったですね。

>あとはネットワーク接続の有効化です。
>win2kでwinXPにアクセスしようとすると認証がどうとか言われたですぅ

これだけの情報だけですと、何に困っているのかちょっと
判断しづらいですね。もう少し詳しく状況を説明した方が
良いと思います。アクセスと言われても、どのようなアクセス
(ネットワーク上のコンピュータログオン時、あるいは共有
フォルダのアクセス時などなど)をしようとしている時か
わかりませんし、どのようなエラーが表示されたり、
トラブルが発生しているのかなどもよくわかりません。

そもそもWinXPやWin2KはWinNT系のOSで、ネットワークに
関してセキュリティが強化されておりますので、他のマシン(
Win2Kに限らずWin9Xでも)から共有フォルダ等にアクセスする
場合は、認証(ユーザ名とパスワード)は通常要求されるのは
普通ですよ。共有フォルダのアクセス設定条件も影響します。
(ちなみにWin9X系では無条件にアクセスできたりしてました。)

まずは、WinXP側で設定しているはずのadministratorとその
パスワードでアクセスできるはずと思いますが、それすら
NGということでしょうか。

それともWinXPマシンは会社等でネットワーク管理者が管理して
いるマシンということでしょうか。もしそうならば、アクセス元
マシンがアクセスを許可してもらえるように、特定のドメイン名等を
設定したり、ドメインサーバにアクセス元のマシンやユーザ名&
パスワードを登録する作業が必要になるはずですので、ネットワーク
管理者に確認してみましょう。

WinXPマシンの管理者がILoveAMDさん自身でしたら、コントロール
パネル内にあるユーザパスワードや管理ツール等を色々と見てみれば
解決のヒントは見つかると思います。

いずれにしましても、今の状況では情報不足で他の方もアドバイス
しようがないと思われます。

書込番号:733807

ナイスクチコミ!0


IloveAMDさん

2002/05/25 18:38(1年以上前)

失礼しました。
現在(いえ、今までは)winXPproのデスクトップPC2台とこのノートをルータを使用して共有ドライブにどのPCからでもアクセス出来るように設定し、ブリーフケースを使ってデータの保存を行ってきたのですが・・・

現在ノート側は
『ネットワークパスが見つかりません』と言われています。

デスクトップ側は
ノートの認識すらしていません。一時認識だけは(上記と同じような文面が出てアクセスできなかったと記憶しています。)出来るところまで持っていけたのですが、どうやったのか自分でも覚えていません。寝ぼけてて。

今だに解決していません。
winXPproとwinXPhe間ではさほどいじる必要もなく共有ドライブへアクセス出来ていたのですが・・・プロトコルをインストールし、共有ドライブを設定しただけで。
win2kは勝手が違うようですね。
も、お手上げ状態ですぅ。

ほんと、誰かわかりませんか?

書込番号:733906

ナイスクチコミ!0


IloveAMDさん

2002/05/26 15:41(1年以上前)

ひゃ〜。
ほんと、お騒がせいたしましたぁ〜!

原因(結論)
win2kのIPプロトコル(NetなんちゃらBIOSかんちゃら)が足りなかっただけでした。
あははははははは!

恐るべしwin2k・・・

書込番号:735627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください(DVDのテレビでの画質)

2002/05/20 17:10(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M

スレ主 GOOGOOGOOさん

ここにやってくるまではT86Aを購入しようと心に決めていましたが、用途の一つにDVDプレーヤーとして使いたかった事で不安になりました。それは、画像はS端子をテレビにつないで見たかったのですが、過去レスを見ていると、とても鑑賞にたえれる画質ではないような・・。ここで質問なのですが、S端子+光デジタルオーディオ出力端子まで備えているのですが、しょせんPCではDVD画像をテレビに映して楽しむ事は無理なのでしょうか、それともLOOXゆえのスペック上で仕方がない事なのでしょうか。もしかして今度のT86Aでは少しは期待できるのでしょうか。

書込番号:724006

ナイスクチコミ!0


返信する
いkさん

2002/05/20 21:11(1年以上前)

DVDプレーヤーとまではいかないまでも、DVDの観賞には耐えられますが。そもそも、DVDプレーヤーの画質をTVで期待すると肩透かしくらいますが、こんなもんだと思えばこの画質も味があっていいかも

書込番号:724412

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOOGOOGOOさん

2002/05/21 16:29(1年以上前)

再度の質問なのですが、S端子を接続してテレビに表示されるのは、ただパソコン側に写っているDVDソフトで全画面表示された画像が表示されるだけなのでしょうか。つまり、パソコンでEXCELを立ち上げれば、単にそれがテレビに映るってことですか?!って事はS端子が無いパソコンでは一般的に外部ディスプレイ出力からプロジェクタ表示用のコンバータなどを経由してテレビに映す方法をとりますが、それと比べコンバータが要らないだけくらいで画質的にはほぼ同等なのでしょうか。誰か教えて下さい。

書込番号:725963

ナイスクチコミ!0


いkさん

2002/05/22 22:34(1年以上前)

コンバーターなんか使ったことありませんが、言われるとおり画面がそのまま映ります。ただ、LOOX側はその場合画面が映りません。ただ、マルチモニタにできるのでDVDを見るのでなければ、両方映せます。
DVDの時はどちらか一方となります。プレゼンでは画像等は見やすいのですが、字は相当大きくないと見れません。まあ、これは、解像度の違いですのでコンバータでしようがかわりませんが。

書込番号:728591

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOOGOOGOOさん

2002/05/23 17:30(1年以上前)

いkさんへ。いろいろご回答有難うございます。あとですね、どこか過去の書込みで「T86AではVRAMが8MBになったのでフルカラー(?)で表示できるようになり・・・・」という内容を見たのですが、この事は画質の向上につながる内容なのでしょうか。解ったら教えて頂けますか。

書込番号:729989

ナイスクチコミ!0


いkさん

2002/05/23 23:19(1年以上前)

現在のLOOXでは4MBなので16ビット表示でしかDVDを再生できません。(実用で)8MBなら表示上はフルカラー32ビットで再生可能ということになりますが、私のLOOXから受ける感じ、メモリ数よりグラフィックチップやCPUのほうがそれに対応できるか疑問です。
再生支援が働いても、余計変になったという話も聞きますので、いまよか16ビット再生でこま落ちが少なくなる程度ではないかと思っています。
まあ発売もなっていないし、購入した人の意見をきくしかありませんがね。

書込番号:730643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/05/22 08:25(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M

スレ主 スリーAさん

はじめまして スリーA と申します。
ここに書き込みするのは初めてでパソコンについても10年以上使っていますがここに書き込みされているような詳しい事は、ほとんど分かりません。
現在LOOXを購入しようか迷っています。現在移動用に使っているノートのCPUがペンティアム2の233MHzなのですがクルーソーの800MHzと比べて体感速度は速くなるでしょうか?
分かる方がいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:727412

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2002/05/22 10:08(1年以上前)

確実に変わります。特にインターネットの映像配信などで軽やかになります。

書込番号:727501

ナイスクチコミ!0


スレ主 スリーAさん

2002/05/23 03:34(1年以上前)

ハイホさんお返事ありがとうございます。
早速LOOXを予約しました。また、何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:729130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
富士通

FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月17日

FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980Mをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング