ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
T9/80Mを使用しているのですが、win9X系のOSでしか動かないハード及びソフトを使用したいため、9X系のOSのインストールを考えております。
そこで教えていただきたいのですがこれらのOSはT9/80M上でどのくらい動作するのでしょうか?(入手できるドライバ、限定される機能等)
もちろん自己責任と言うことは覚悟しております。
よろしくお願いします。
書込番号:667895
0点
2002/04/21 08:58(1年以上前)
OS自体はインストールできると思いますよ。
そのOSに対応したハードウェアのドライバは自己責任で探してくるしかないですが・・・
あとWin9X系とおっしゃっていますが、95・98・98SE・MEのどれなのかによってかなり違うと思います。
書込番号:667907
0点
2002/04/21 20:23(1年以上前)
98SEをインストールして使ってました。今は消しましたが。
で、ビデオがどうしても1280x768に出来ないので、1078x768で
使ってました。
サウンドは見つけられなかったですが、T5系に付属のMe版が
流用できるのでは?モデムはWindowsUpdateで入手。
無線LANはNGでした。
ってことで、ソコソコ動く状態には出来ると思いますよ。
書込番号:668928
0点
2002/04/21 22:02(1年以上前)
情報ありがとうございます。
ディスプレイと、無線LANがネックのようですね。特にディスプレイに関しては今後ドライバが出てくるようなこともないでしょうし。
自分が納得できるかどうか、一度試してみようと思います。
これでだめなら後はVirtual PC for Windowsでも試すかな。
書込番号:669120
0点
2002/04/22 18:58(1年以上前)
んー、ベツにOS入れ替えたりデュアルブートしなくても、「アクセサリ」→「プログラム互換性ヴィザード」でけっこーイケたりしないスか?
少なくともワタクシ的には9X系のプログラムで動かなかったのはないですケド?
書込番号:670464
0点
2002/04/23 13:31(1年以上前)
結構体感的パフォーマンスが違うんですよね。
ちなみに、ディスプレイに関しては、何も入れないと800x600x16色が
限界なので、それに比べれば1024x768x16Bitで動けば十分だと思って
ます。だから、ディスプレイに関しては不満は無いですね。
後はサウンドドライバーだけ揃えば、結構ゲーム系なんかも快適に
あそべそうな気がします。
初期不良で2台交換して、やっとマトモなのが来ましたらから、
もう1回ぐらいWin98化にトライしてみようと思います。
ちなみに、LOOXでバーチャルPCはオススメできません。
なぜならば…試してみたからです(笑)
書込番号:671812
0点
2002/04/23 20:50(1年以上前)
私の環境ではインストール時にはねられるソフトあったりします。
それがそもそも98化の発端なんです。
あと、xpだと重いというのもありますが。
バーチャルPC試されたんですね。確かにLooxのXp環境の上にバーチャルPCはある意味すごそうですよね。また、カタログを見る限りMac版に比べてWindows版はまだ機能的にも不足している部分があるようで。趣味としては一度入れてみたい気もしますが。
2度も初期不良にあたられたんですか、災難でしたね。
大丈夫なんでしょうか富士通さん?
私のところのは動作は問題ないのですが液晶にいつも黒い点が一つあります・・・(T_T)
書込番号:672395
0点
2002/04/25 03:12(1年以上前)
私は現在WinME,Win2000,WinXPのトリプルブートで
使っております。機種はT980MではなくT980Wの方です。
WinMEのみ今のところ1024x768という制約があるものの
それ以外(サウンド、モデム、AirH"、QuickPointなど)は
すべての機能がWinXPと同様に動作するよう設定できて
おります。ドライバは、主に富士通(日本)と富士通(米国)の
Lifebook Pシリーズ(Win2Kのディスプレイドライバ)から
ダウンロードすれば、かなりのものが揃います。
意外と知られていないのが、付属のアプリケーションCD2です。
このCD-ROMに実はかなりのドライバ類が格納されております。
Win2K,Win98,WinME,WinXPなどで利用できるドライバが結構
あります。サウンドの話が出てましたが、CD2の中にAliという
フォルダがありますが、ここにあるサウンドドライバが
Win2KやWinMEでも問題なく使えたと思います。(ちょっとうろ覚え)
その他でもWinXP専用と書かれているものでも、Win2KやWinMEで
問題なく動作するものもありました。(自己責任で試して、
フリーズした場合はあきらめてどこかからドライバを探して下さい。
私はそうやってすべてのドライバをインストールしました。)
やはり3つのOSをインストールして一番快適で安定して使えている
のはWin2Kですね。やはりディスプレイが1280x768で使えるのも
大きいですし、なんと言っても非常にキビキビ動作してくれる点が
良いです。Win9x系ではないので質問されている方には参考になり
ませんが。ちなみに1024x768で使うと(画面サイズに合わせる
モードで)、DVDとか再生するときに横長になるのが結構気になり
ますし、通常使っている際も横長な印象がちょっと気になります。
これが気にならない人ならば、Win9x or WinME系をインストール
して使っても問題ないでしょう。キビキビ感は、WinXPよりも
もちろん上ですので。但し、Win2Kと比較すると、ほどんど変わり
ませんでした。むしろWin2Kの方がキビキビしている印象です。
Lifebook Pシリーズ(LOOXそのもの)には、そもそもWin2Kモデルの
設定がありますので、Win2Kとの相性や安心感も高いです。
個人的にはWin2Kがお勧めですね。(もちろんWin9x系専用のゲーム等
がメインな方は別ですが。)
では。
書込番号:674924
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2005/05/04 13:36:45 | |
| 1 | 2002/09/01 1:43:57 | |
| 2 | 2002/08/03 7:41:02 | |
| 8 | 2002/08/04 15:05:29 | |
| 1 | 2002/07/12 9:34:06 | |
| 2 | 2002/07/08 6:31:57 | |
| 13 | 2002/07/09 5:24:06 | |
| 4 | 2002/06/30 18:06:34 | |
| 2 | 2002/06/26 21:02:12 | |
| 3 | 2002/06/23 7:01:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








