ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
電池の使用時間が長く使えるためのクルーソーがこんなにソフトの立ち上がり及び終了も遅いとは想像以上でした。さっそくソースネクストの速パック8でもインストールすれば多少速くなると思いましたが、結果はさらに遅くなってしまいました。これではたとえ電池の寿命が長いとは言え、作業時間が長くなればクルーソーでなくてももっと速いCPUにしたほうが、ストレスがたまらなかったと後悔してます。
書込番号:715045
0点
人柱によくなりましたね
さっそく、ソースネクストに電話してお金を返してもらうといいですね
書込番号:715068
0点
2002/05/15 23:19(1年以上前)
しかしLOOXの遅さは確かにすごいですね。私は同じクルーソーマシンのカシオペアFIVA206VLを持っていますが、あれほど遅くないです。
書込番号:715097
0点
2002/05/16 00:52(1年以上前)
>DK東京さん
まさかプリインストールOSのままで比較しているわけないですよね?
FIVAはWinMe(でしたっけ?)、LOOXはWinXp。
私はWinXpをクラシックモードで使用していますが、「確かにすごい」遅さではないですよ。
(グラフィック系を多様するソフトは、それなりに遅いですが。)
速パックは、クルーソーに対してきちんとチューニングされているのでしょうか?
書込番号:715327
0点
2002/05/16 02:11(1年以上前)
追記します。
過去レス見てたら、3Dゲームがそこそこ速くなった(P3-600程度のようですが)との情報を見つけました。
要するに、富士通HPの「ドライバダウンロード検索」にある、最新のディスプレイドライバを
入れ込めば、「遅さ」はかなり改善される模様です(まだ試してはいません)。
遅い遅いと声をそろえて発言されている方が非常に多いのですが、一方ではなんとか改善しようと
努力したり情報を収集している方がいらっしゃいます。
もちろん、何もしないでもパフォーマンスに優れているのがよいに越したことは無いのですが、
飛び交う情報を鵜呑みにして、LOOXは遅いと息巻く方は、もう少し自分自身の力で努力される
べきだと思います。ある程度のリスクは覚悟しなくてはならないですがね。
書込番号:715502
0点
2002/05/16 02:32(1年以上前)
無論厳密に測定はしてませんし(LOOXは店頭展示品だし私はベンチマーク値云々の話題が大嫌い)個人の感覚の問題ですけど、先代のLOOX(Me版)とFIVA206(Me)、現行のLOOX(Xp)とFIVA216(Xp)でも私は吃驚するほどの差を感じます。まあ店頭で触って満足したかたは買ってるでしょうし、それで宜しいんじゃないでしょうか。
書込番号:715526
0点
2002/05/16 02:36(1年以上前)
ディスプレイドライバの更新、パフォーマンス優先等、知る限りの
努力をしても客観的に遅いのは遅い。特に黒ウサギさんが言われる
アプリの起動他、プルダウンメニューなどを選択したときのもたつき
感はかなりストレスを感じます。クルーソー、セカンドマシンどうの
こうのという話もありますが、”遅い”と言われる方の話も大変参考
になります。実際にSHOPで動かして確認してみっか、てな気になり
ますし。。。
書込番号:715529
0点
速度に関する満足感って人それぞれですからね...
同一CPU搭載の他社とのちがいも、パソコンってトータルで製品として考えるなら、単に一部の機能で弱さがある、ってだけともいえますし...
わたし的には、LOOXシリーズはバッテリーパックが「安い!!」というのが
すごく魅力的なので、それを優先しちゃいます。
#明日商品があったらLOOX S73Aを購入する予定です。
#「予約は受け付けないので朝来てください、すみません」といわれてます。
#売り切れていたら、隣の店に行きますが。
#ちなみに、LOOX S8でさえ、店頭でさわって「速いじゃんか」と思ったくらいの
#人間です(笑)<遅いマシンをいっぱい使っているもので(^^;;
書込番号:715950
0点
2002/05/16 12:49(1年以上前)
そう思うんだったら、インテルにすべきだったね。買わなくても、店頭でも確認できたことだと思うけどね。
確かに、アプリの起動は遅いけど、私の場合、IEもOEもその他必要アプリも、
立ち上げたままで、サスペンドして使っていますので、そこまで気にはならないです。むしろ、文字入力程度であれば、標準で半日、ベイ内蔵を追加すれば、一日使えることに感動しています。
書込番号:716028
0点
2002/05/16 15:43(1年以上前)
体感速度って、言わずもがな自分の経験値と比較した感覚ですので、人それぞれですし、私もいわゆる「ベンチマーク」ってあまりあてにしない派です。
今までノートはLet's NoteのMMX200MHzを使ってましたし(これ、VGAですので、プレゼンでプロジェクタに繋いで使用したときに「字がつぶれて見えない」とブーイング。それが買い換えるきっかけとなりました)、会社ではP4の2GHzを使ってます。会社PCのサクサク感に比べたらLOOXなんてと思いますが、私はモビリティ優先で買いましたし(移動中にDVD観れますし)、機能もそこそこ納得ができますので購入に至りました。
ところで、黒うさぎさんが立てたスレッドの話しからずれてしまいましたね(笑)。
速パックの件、他スレ(確かT9/80Wの方で話題になっていた気がしました)を参照してみては。
非常に評判が悪く、システムが不安定になるようです...
書込番号:716228
0点
2002/05/16 22:58(1年以上前)
人柱になった一人です。LOOXT980Mにインストール
したところ最初は若干早くなったかな?と思わせるものはありました。
(あんまり変わらないと言った方がいいのか)ところが、その後
システムが不安定になりましたので現在は、アンインストールして
メモリを384MBにして使用しています。やはり、クルーソーと相性が悪いのでしょうか。
書込番号:716904
0点
2002/05/18 18:42(1年以上前)
LOOX T980シリーズは、Win2K化して使えば、
デフォルトのままでも(特に設定変更しなくても)
ほとんどストレスないですよ。
ドライバを集めてインストールするのがちょっと
面倒くさいですが、それだけの価値はあります。
私はWinME/2K/XPをインストールしてますが、
ほとんどWin2Kとして使ってます。
パフォーマンスだけでなく、安定感も十分です。
LOOX以外にハイスペックな自作パソコンが2台ありますが、
最近ではLOOXが完全にメインマシンになってます。
やはり夜使うことが多いので、音が静かな方が良いです。
自作パソコンの出番は、GeForce3程度のグラフィック能力
を必要とする3Dゲームソフトで遊ぶ時くらいですね。
書込番号:720082
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2005/05/04 13:36:45 | |
| 1 | 2002/09/01 1:43:57 | |
| 2 | 2002/08/03 7:41:02 | |
| 8 | 2002/08/04 15:05:29 | |
| 1 | 2002/07/12 9:34:06 | |
| 2 | 2002/07/08 6:31:57 | |
| 13 | 2002/07/09 5:24:06 | |
| 4 | 2002/06/30 18:06:34 | |
| 2 | 2002/06/26 21:02:12 | |
| 3 | 2002/06/23 7:01:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







