このページのスレッド一覧(全198スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年5月4日 13:36 | |
| 0 | 4 | 2003年10月19日 17:24 | |
| 0 | 1 | 2002年9月1日 01:43 | |
| 0 | 8 | 2002年8月4日 15:05 | |
| 0 | 2 | 2002年8月3日 07:41 | |
| 0 | 1 | 2002年7月12日 09:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
パソコンの調子が悪いので、中を開けて見たいのですが、
富士通に問い合わせても教えていただけません。
後ろのねじを全部取っても、少ししか開かないのですが、
ねじ以外にどこか外す必要ありますか?
詳しい方、この質問を見ていただけるとありがたいのですが……。
よろしくお願いします。
0点
具体的に、開けてからどうすれば直るのか判っているんでしょうか?
たとえばネジがカラカラ転がっていてそれを捕りたい?
根拠なく、ただ開けてみれば直るかもと思っているなら止めましょう。
ノートパソコンは精密機械の扱いに心得が無い方が、ただ外装の外し方を訊いて、闇雲にいじって直せるものでは有りません。逆に必ず壊します。
WINDOWSのトラブルで調子が悪いならリカバリをかけましょう。
メカのトラブルなら直ちに電源を切って修理に出しなさい。
書込番号:4209811
0点
BLUEWAYさん こんにちは!
チャレンジャーですね。
私も最近ソニーのB5ノートを全バラしてみましたが
隠しネジがいくつかありました、しかしネジを全部はずしても
開かない所もあり、よく見ると横にスライドさせてはめ込んで
あったりしました、よく観察すると分解できるかも知れません。
私は塗装するためにバラシましたが、ついでにHDDの換装とファン
の掃除をしたら快調に動作しています。
私は精密機器には素人ですが焦らずにすれば何とかなるものですね。
有用な情報を持っていなくてすみませんが頑張ってください。
小さな部品をなくさないように、力技で破損させないように、して
ください。
壊れたときの覚悟も必要かも?
書込番号:4210581
0点
>パソコンの調子が悪いので、中を開けて見たいのですが、
RHOさんが仰るように、開けてからどうするつもり何でしょうか?不具合(?)箇所とか分かってるんですか?
書込番号:4211026
0点
みなさんありがとうございました。
実はコーヒーをこぼしてしまい、
リカバリかけても直りませんでした。
富士通に問い合わせたら、修理になり十何万円かかるそうなので、
新品を購入したほうが言いと言われました。
なので修理に出さず処分覚悟で、
分解して、機械の勉強をしてみようかと思いまして……。
水分をこぼした時の修理の仕方をあるホームページで
紹介していたので、直るかどうかはわからないのですが、
挑戦してみようかと思いました。
隠しねじがあるのですね。
壊して大変なことになるかもしれませんが、
もう一度頑張って見つけてみます!
いろいろありがとうございました。
書込番号:4211467
0点
なるほど,そういうことですか。
がんばってみてください。
書込番号:4212811
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
システムコマンダー7でpartitionを切り直そうと思い、インストールして使おうとしたら、OS選択メニューから「OSウィザード」及び「パーテション操作」を指示した場合に、「System Commander is analyzing your system.....」で停止します。システムコマンダー7のFAQ(http://www.softboat.co.jp/support/personal/faq/sc7/others.html)に対処法が書いてあるのですが、LOOX T9/80ではどうしたら良いかわかりません。どなたか御教授くださいませ。<(_"_)>
0点
2002/06/19 19:09(1年以上前)
こんにちは。昔、同じことになりました。結論から言うと、どうやっても上手くいかなかったです。メーカーと数回コンタクトをとったのですが、結局上手くいかないみたいですねー、という返事のみ、、、。最終的には、パーティションマジックも持っていたので、それを使いました。
この問題の最悪な点は、再インストールをしなくては、OSが立ち上がらないということです。(もしも、他にうまくいく方法があるならごめんなさい!)私の場合、LILOなどがメチャクチャになり、買ってすぐの初期だったので、泣く泣く再インストールをし、データとお別れしました。
私の場合、メーカーとの交渉にうっとうしくなってしまい、(かなりやりとりはしていたのですが、上手くいく様子もなかったので)、上記のようなこととなった次第です。
私的な意見で申し訳ないのですが、softboadの対応は個人的には、いただけなかったです。tktktktkさ根気強く、がんばってくださいね!
書込番号:781025
0点
2002/06/22 10:24(1年以上前)
GFGFGF様。情報ありがとうございました。全然レスがないのでこういうことをする人って、この機種使っている人にはいないのかなと思っていたところでした。LOOXのdefaultのpartitionわけには不満があるので何とかしたいのですが。。。 (かといって、ソフトの再インストールなど、うっとおしいです)
ソフトボートの対応は確かに不満があります。自分のホームページでうまく動作しないマシンのリストをのせることが良心的ですよね。
書込番号:785923
0点
2002/12/08 08:27(1年以上前)
返信かなり遅いですが、4月頃に私もシステムコマンダー7をインストールした事あります。かなり苦労しましたが、なんとかXPとW2Kの切り替えに成功させました。随分前の事ですので、やり方直ぐには思い出せませんが、まだ挑戦中ですか?
書込番号:1118324
0点
2003/10/19 17:24(1年以上前)
今更だとは思いますが、システムコマンダーはクリーンなDOSでないと
インストールでこけます。
CONFIG.SYSやAUTOEXEC.BATを外したスッピンなDOSで試せばうまく
いくはずです。
でも、これ使ってる人いるのかなあ・・・
わたしは、こんなのもう要らないって事で処分しましたが・・・
書込番号:2043472
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
先ごろ、これを中古で16万円ほどで手に入れました。しかもHDDが10G程もとより多くなっていました(多分前オーナーが載せ変えたのでしょう)。
皆様の書き込みを拝見すると、WindowsXPより、Windows2000の方が快適らしいように思えましたので、OSもきれいさっぱりクリーンインストールして特に不具合もなく、わずわらしいLANケーブルなしでLANに繋がる=どこぞのあやしいメーカーの激安アクセスポイント買ってきてADSLルーターにつないでお部屋内どこでもインターネット...
前ふりが長くなりましたが、唯一不満があった、DVD-RAMリードには対応していない...という点ですが、東芝のドライブSD-R2212というものを¥23000-ほどで仕入れて載せかえて解決。なかなかよろしいです。
ちなみに、買ってきたドライブに、元からついていたドライブの外枠(コネクターも一体でネジ4本で固定)を取り付け、前面のプラスチックベゼル(爪で止まっているが取り外し時爪を折らないように注意)は付け替える必要はありましたが、ものの10分程度でさほど難しいものではありませんでした。ちなみにライティングソフトはWin-CDR(UltimateDVD)7.0というものにメーカーサイトからダウンロードしたパッチでアップデートしたものです。
報告まで。
0点
2002/09/01 01:43(1年以上前)
すばらしいー
書込番号:919606
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
質問ですHDを5400回転の物に交換して少しでも速度を!と考えておりますが,どなたか交換した方いますでしょうか?また,標準ではATA66となっておりますが,ATA100で動くんですか?よろしくお願いします。
0点
他のクルーソー搭載モデルに比べて、遅いのはHDDしか考えられません、5400回転に交換すれば20%はパワーアップすると思います
2,5インチ、9,5mmなら交換できるでしょう、ATA66、ATA100は気にしなくていいです
LOOXの関連サイトです参考にしてみてください
モデルは違いますが筐体は同じです、交換には参考になると思います
http://isweb20.infoseek.co.jp/diary/mackky/link/
http://www.imart.or.jp/~kou/loox/
書込番号:846672
0点
2002/07/22 18:37(1年以上前)
返信ありがとうございます。確かにLOX-Tのパッケージングは最高なんですけど,XPで使うには少々不満もありますからHDをToshibaの4019GAXに奮発して交換してみます!
書込番号:847286
0点
2002/07/23 11:47(1年以上前)
↓ こんなのもありました。参考になればと。。。m(_ _)m
http://vmag.vwalker.com/series/loadtest/art.asp?newsid=2226
書込番号:848701
0点
2002/07/25 10:58(1年以上前)
HD交換しました!ベンチマークはしてませんが,体感的にいい感じになりました!ちなみにToshibaの4019GAXに交換しました。ちょっと値段が高いんですが満足しています!
書込番号:852536
0点
ジーコの野望 さんこんにちは
ついにHDD換装しました、やはり違いますか?
今度換装した時の作業工程とかを換装したいユーザーに詳しく教えてあげてください、それにしては5400回転では今現在最高のHDDだと思います、\(^o^)/バンザーイ
それと使用レポートお願いします
書込番号:855566
0点
2002/07/31 08:40(1年以上前)
reo-310さんへ!HDの換装は本体の裏のネジを2本はずすだけで簡単に交換できます。OSのインストールはリカバリーDISKからしました。使用感は結構軽快な感じですよ。今まで感じてたストレスは随分解消されたように感じます。それとバッテリーで主に使う方にはバッテリーの駆動時間が少し短くなるように感じました。私は主に移動先でAC電源にて使っていますので気になりませんが。
書込番号:863528
0点
2002/08/03 12:45(1年以上前)
ジーコの野望さん、HDD換装おめでとうございます。
HDDの回転数が上がると音に関してはどうでしょう?
実は私もそろそろHDD換装を試みたいと思ってるんで。
書込番号:869257
0点
2002/08/04 15:05(1年以上前)
音は私にはあまり気になりませんよ!でも若干うるさいような感じですね。
書込番号:871318
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
ずぶの素人の質問ですみません...xpが入った状態(購入してすぐの状態)からw2kをインストールする事は可能でしょうか?またどのように行えばいいのでしょうか?経験者の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点
多分CD突っ込めば勝手にインストールが始まると思います。
デスクトップの自作記ですが
うっかりインストールしてしまった事があります(笑)
書込番号:868819
0点
WinXP飛ばしてクリーンインストールするんだよねぇ?
1.BIOSを起動して「CD-ROM」の起動順を1番目にする。
2.Win2kのCDを突っ込みCDからBOOT。
3.上書きインストールは出来ないのでパーテーション切り直したり
フォーマットでWinXPを飛ばす。(Win2kのインストーラーで実行可能)
4.インストーラーの指示に従ってWin2kをインストール。
5.下記のサイトでWin2k用のドライバ関係が公開されてるので
調達してインストール。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvselect.cgi?SERIES=05
書込番号:868914
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






