このページのスレッド一覧(全198スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2002年2月15日 13:56 | |
| 0 | 3 | 2002年2月15日 09:25 | |
| 0 | 5 | 2002年2月13日 21:03 | |
| 0 | 2 | 2002年2月13日 20:34 | |
| 0 | 1 | 2002年2月13日 08:55 | |
| 0 | 9 | 2002年2月13日 01:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
以前T8の掲示板で、LOOXのスティックタイプのポインタの使用感を聞いた者です。
最近のPC USER誌によれば、LOOXにはIBMのOEMによる拡張版トラックポイントが搭載されているんだそうですね。
過去THINKPAD2機種を使用した経験から、使用感はいいだろうと想像します。
東芝もアキュポイントなんぞやめて、IBMのOEMにして欲しい。指をはなすと、カーソルがヒョロ〜ンと画面外へ跳んでいったり、ねらった所を避けるようにしか動かないL1とのつきあいは疲れます。
というわけで、注文しましたが手にはいるかなぁ。
0点
2002/02/13 20:08(1年以上前)
アキュポイントって元々IBMのOEMじゃんよ〜。
でも、当時から使い難かったよーな。
(金剛)
書込番号:534600
0点
2002/02/13 20:16(1年以上前)
そ〜なんですか。
それにしては、この使用感の違いはどうして?
書込番号:534623
0点
2002/02/13 20:37(1年以上前)
気合の入れ方の差かな〜。
...いや、マジで。
ユーザ・インターフェースについてはIBMはハンパじゃなく研究開発してる
ので、その成果が現れているんじゃないかと。
同じハードでも、ドライバの出来とか、チューニングの仕方でずいぶんと
操作感は変わるらしいし。
(金剛)
書込番号:534665
0点
2002/02/14 00:23(1年以上前)
私が昔使っていた東芝のノートPCの時も、アキュポイントで操作した後、勝手にマウスのポイントがジリジリと画面の外へ移動しました。で、ちょっと触ると止まったりしましたね。
IBMのノートPCを使った時は、そんな事は無かったなぁ〜。
書込番号:535386
0点
>IBMのノートPCを使った時は、そんな事は無かったなぁ〜。
それは運が良かったですね。私の所有するThinkPadは、ことごとくその現象がでます。しばらくトラックポイントが勝手な動きをしなかったりすると、どこか調子が悪いのかなと心配します。
LOOXやアキュポイトでも起きるとは知りませんでした。
(間違いなくOEMですね)
書込番号:535635
0点
スティックタイプのポインティングデバイスにつきもののドリフト現象は、個体差もあるようです。
あんまり酷いようなら、サポートに話してセンサーを交換してもらっては?
Dynabookも購入を考えたことありましたが、スクロール機能が使いにくくてあっさり却下。
何で大型のスクロールボタンを付けてくれなかったかな?(99%パテント料なんだろうけど。)
書込番号:537298
0点
2002/02/15 13:56(1年以上前)
多分「慣れ」だと思います。同じスティックタイプでも、機種に使用感がだいぶ違います。タッチパッドなんかよりはずっと使いやすいですよ。特に大画面時はタッチパッドよりも数段便利なのに、最近の東芝はパッドが多くなって残念です。
書込番号:538401
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
2002/02/13 19:14(1年以上前)
カタログで明記されているサポート17ヶ国に、オーストラリアは入っていませんね。あとは、実力で動くかどうかでしょうが、残念ながら、私自身はオーストラリアでアクセスしたことはありません。
書込番号:534494
0点
2002/02/13 22:57(1年以上前)
オーストラリアは240Vです。添付のACアダプターが
240Vから100Vをサポートしたタイプなら
コンセントのアダプターだけで良いです。
そうでなければ、ステップダウントランスを購入して
240Vの電源で、100Vを供給するしか無いです。車で
移動するなら12V > 100V を使う手もありますが。。
詳しくは
http://www.netspace.net.au/~masayuki/melsurv/melsva03.htm
を読んで見てね。
書込番号:535057
0点
2002/02/15 09:25(1年以上前)
すんません。私の説明の補足ですが、私が17ヶ国サポートと書いたのは、内蔵モデムの話です。つまり、オーストラリアでモデムが使えるかどうかは、分からない、ということです。ACアダプタは、私も必要性から店頭でチェックしましたが、240V対応でした。
書込番号:538025
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
ついに買うことが出来ました.某Cマートでは1台しか入ってきていないらしく予約してもいつになるか分からないと言われがっかりしていたのですが、BIGで在庫がたくさんありました.発売日に30台は入ってきたそうです.
まだまだあまっていました.
0点
2002/02/13 09:11(1年以上前)
BIGってどこ?通販もやってるのでしょうか?
書込番号:533549
0点
2002/02/13 11:07(1年以上前)
うらやましいですね。
私は淀で予約しちゃったから。
うちの姉は、私が予約した3日後くらいにBIGで予約してたのに、
10日には連絡もらってました。
値段も一緒だったのに。淀は通販優先なのかな。
書込番号:533707
0点
かんなやっちゃさんのリモートホストからどこの店舗かは大体想像が付きますが(^_^;)
あるところにはあるんですね。
わたしは新宿・秋葉原を1日歩き回って見つからなかったので、あきらめて別の機種を買っちゃいました(汗)
書込番号:533760
0点
2002/02/13 13:44(1年以上前)
T9/80M探してます。みなさん、BIGのお店のURLか電話番号教えて下さい。
書込番号:533979
0点
2002/02/13 21:03(1年以上前)
BIGって、ビックカメラ(bic)のことを言われているのでは???
書込番号:534727
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
2002/02/13 20:11(1年以上前)
LANは、ノートパソコンやデスクトップパソコンなど身の回りの複数のパソコンなどをつないでファイルをやりとりしたり、CATVやADSL用のモデムをつないでインターネットをするために使うもの。
Airは、インターネットをするために、パソコンのモデムポートに電話線をつなぐかわりに、無線電話でそれをやってくれるものと考えればいいと思います。
書込番号:534612
0点
2002/02/13 20:34(1年以上前)
ボインタさん有難うございました!!!
書込番号:534658
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
カタログの写真などは、Air H"inのものばかりですが、Wireless LANのモジュールはやはりディスプレイの脇に、H"inと同じように付いているんでしょうか。ご存知の方教えてください。(MGはディスプレイの上端に付いているようですけど。)
0点
2002/02/13 08:55(1年以上前)
無線LANもH"inも本体にMiniPCIカードの形で実装しているのではないかと思います。ディスプレイの脇にあるのは、アンテナとスイッチだけだったかと・・・
書込番号:533529
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
ついにT9/80M手に入れました。メモリーも384にしようと思って256を一枚買ってきました。でもこれってどこにメモリーがあるんでしょうか。説明書にも書いていないし、誰か変え方知っている方いらっしゃいましたら教えてください。お願いしまーす。
0点
2002/02/11 00:27(1年以上前)
T8の場合は、富士通サービスアシスタントを起動すると詳しい説明がありそのなかにメモリの増設方法が載っていました。
T9は、メモリの増設変更が、出来ないのが建前ですから載っていないかもしれませんね。
T8のばあいは、キーボード手前の板をはずすのですが、裏からねじでとめてあります。そのねじをはずすと簡単に手前の板がはずせますので その後キーボードをめくるとメモリのソケットがあります。たぶんT9も同じでしょう。
書込番号:528163
0点
2002/02/11 00:27(1年以上前)
標準・最大ともに256MBではないですか…
書込番号:528164
0点
2002/02/11 00:38(1年以上前)
メルコでは、大丈夫と言っているしT8も256MBが最大だと言っていたが、384MB(システムで16MB使うので実際は368MB)を認識しました。
書込番号:528195
0点
2002/02/11 00:38(1年以上前)
2002/02/11 00:40(1年以上前)
メーカーは認めているはずですが、256が最大と表示する理由はどうしてかな?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/new/20020124_4.html
書込番号:528201
0点
2002/02/11 00:41(1年以上前)
ぶりぶりさんに先手を打たれてしまいましたね。
書込番号:528205
0点
2002/02/11 19:13(1年以上前)
Deep Space One というHP(←管理者の方勝手に載せてすいません)のLoox日記に写真入りで増設手順が載っています。当方T980Wですが、このページを参考に増設できました。
書込番号:529800
0点
2002/02/13 01:52(1年以上前)
ご紹介いただいたDeepSpaceOneのうらしまんです。
T9ユーザーの方も良かったらご訪問ください。
他にも真松さんとかKiyoshiImaiさんとか大江戸坊さんとか
沢山LOOXの先駆者の優れたページがありますので
ぜひ訪れてみてください。
メモリ追加ですが、キーボード手前のパーツ
(細い板状のもの)をはずすときに緊張しました。
爪が折れないように注意しながら作業してください。
マニュアルには書いていませんが・・・。
書込番号:533268
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






