- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
本日、ヨドバシカメラで調べてもらったところ、2月9日に富士通の倉庫
から出荷が開始されるようです。
しかし、店舗ごとの割り当て台数が少なくて、予約しているのに購入できない人が出るらしい、といってました。
私も1ヶ月前に予約してるんですが、とても不安。
0点
2002/02/05 11:33(1年以上前)
私は、近くのヤマダ電機で確認したのですが、9日に割り当てがあるかどうかは分からないとの回答でした。価格は、10%ポイントで、192000円でしたので、結局、予約はしませんでした。
書込番号:515244
0点
2002/02/05 14:31(1年以上前)
価格を考えて、安売店に問い合わせていたのですが納品日不明が多く、
多少高くてもと、ウェブマートで予約してあったのを購入!
納品日を確認したところ土日配達との返事を貰いましたので、今週末出荷のようですね.
書込番号:515451
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
みなさん、初めましてm(..)m。
某NECからUSB2.0対応のマシンがでました。
私もLOOX欲しい欲しいと思いつつ、USB2.0
に対応しないかな、と密かに願っていました。
未だに未対応のようですが、皆さんはUSB2.0への
ご希望は如何でしょうか?
まぁ今のところ、今パソコン買うなら2.0対応が欲しいな
といういう程度でしか無いのですが^^;。
LOOXもUSB2.0に対応して!!>富士通どの
0点
Lavie Jですか、現状ではUSB2.0は対応していないですよ
とりあえず1.1のままです、2.0はまだ未定です
PCカード自体でUSB2.0I/Fカード LPM-CBUSB2(9.800円)
を使えばUSB2.0は使えますが
書込番号:505861
0点
2002/02/01 09:46(1年以上前)
NECは自社でUSB2.0のLSIを開発しましたからね。
ただ、パソコンの場合、私はインテルのチップセットに内蔵されるまでは、互換性について基本的には信用していません。USB1.0のときもそうでしたし。
だから、今時点で、2.0は怖くて使いたくありません。
ということで、私自身は、USB2.0と比較して、速度もほぼ同等で、使い勝手はベターで、仕様が枯れて安定しており、値段もやや安いIEEE1394の方を使っています。もちろん、LOOXにも端子がありますので、それで十分だと思っています。
書込番号:506654
0点
2002/02/01 09:50(1年以上前)
信頼性が高まり、価格がこなれてきた頃、PCカード経由で
接続するのが一番効率的な気がします。
(PCMCIAってUSB2.0のスピードに耐えましたっけ?)
T5/53を使ってましたが、結局IEEE1394端子には何も繋い
だことないですし。
HDDが30GBになったのでT9ではDVキャプチャぐらいは出来
そうですね。
書込番号:506659
0点
2002/02/01 12:18(1年以上前)
>T5/53を使ってましたが、結局IEEE1394端子には何も繋い
>だことないですし。
それはもったいない。
私は、液晶デスクトップ機での例ですが、DVD-RAM/R、60GBのHDDとDVを
必要に応じて繋いでいます。テレビの録画を外付けHDDに記録しながら、
タイムシフト再生しても、内蔵HDDと変ることなく、快適に動作していま
すので、速度的には問題ないレベルです。
書込番号:506824
0点
2002/02/01 14:01(1年以上前)
DVDの制作をするため、デスクトップ機ではATAPIのDVD-R/RWを
接続してます(笑)
IEEE1394は、デスクトップがDV-Raptorなため汎用機器として
選択肢に入れてませんでした。
LOOXでは制作したDVD-Rのチェックに利用するぐらいです。
でも、速度的に問題ないのであれば、T9が届いたら挑戦して
みようかな?(笑)
書込番号:506964
0点
2002/02/03 21:02(1年以上前)
皆さん、レスありがとう御座いましたm(..)m。
USB2.0への要望ってそんなでもないんですね^^;。
MOとか2.0対応のが多いので、これからは2.0だな
と思っていたのですけど^^;。
書込番号:512001
0点
2002/02/04 12:09(1年以上前)
五里霧中 さん、こんにちは。
>USB2.0への要望ってそんなでもないんですね^^;。
というより、IEEE1394の方が、現時点で値段上も、安定度も
上だと判断しているだけです。
それと、IEEE1394の場合、デイジーチェーンでつなげるのが
自由度が高くて有難いです。
なにより、今USB2.0というのは、かなり人柱になる覚悟が必要
だと思います。IEEE1394が2年ほど前、そうだったように。
>MOとか2.0対応のが多いので、これからは2.0だな
>と思っていたのですけど^^;。
そんなことはないのでは? 私の印象では、IEEE1394と比べて
五分五分かIEEE1394の方が多いかと。
もっとも、IEEE1394の場合、Mac用のニーズが大きいという
別の側面もあると思います。
書込番号:513183
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
T9はまだ売ってないので
T8ユーザーに聞いているのかな?
書込番号:502276
0点
2002/01/30 11:32(1年以上前)
T9はまだ発売されていないので当然T8での
ことを聞いているんでしょうね。
MIFさんわざわざつまらないレスいれずにわかっているなら
こたえてやれよ・・・笑
あなたのそういう書き込み目立ちますので・・・
書込番号:502451
0点
人に質問するときには、
最低限公開しなければならない情報があります。
自分の環境等は本人しかわからないのだから
そういった情報を書き込まないのは
「素人」や「初心者」だからといって、
許されることではありません。
今回はLOOX T9の板に書き込んでいるのだから
聞きたいのはたぶんT9のことでしょう。
ですが実際にはT9は発売されていないのだから、
T8と同じバージョンのDVD再生ソフトかどうかわからないし、
ハード的にも変更があるかも知れない。
だからT8ユーザーの声が聞きたいのか
まだ見ぬT9について答えろって言ってんのか確認しているんだわ。
勝手に解釈して解答するのは簡単ですが、
それはトラブルの元になるでしょうが。
書込番号:502472
0点
2002/01/30 12:50(1年以上前)
質問者はLOOXって書いているんだからT5,T7でもいいんじゃないの?
書込番号:502548
0点
2002/01/30 13:02(1年以上前)
MIFさん、言いたい事はわかるけど、その辺は察して自分の持ってる
情報を書き込んであげるのが思いやりってもんでしょ。
日本人は察しと思いやりの精神が必要(笑)
ちなみに、Win2000化したLOOX T5/53では、DVD1時間半が限界。
T9でも似たようなもんだと思うけど、ヨドバシとかビックでは
ポイントカードで増設Lバッテリぐらいは入手できるから、DVD
を見たいんであればLバッテリもセットで購入するのが一番だよ。
メモリとLバッテリ、どっちにするか悩みどころだけど(笑)
書込番号:502578
0点
2002/01/30 17:59(1年以上前)
俺もT9のDVD再生能力は気になります。
T8の場合は、環境をちゃんと整えてあげないとけっこうコマ落ち
するみたいですね。特に音楽系のDVDは。
俺もLOOX持ってないから、ここの掲示板で仕入れた情報しか知らないけどね(笑)
メモリをアップして
ちゃんとタスクトレイなどの常駐アプリや必要無いのにバックグラウンドで
起動してるプログラム等を削除してあげれば大丈夫らしいよ。
あ、あと、画面表示は1600万色より6万5000色の方がいいそうです。
人間の目で見て違いなんてわからないし、液晶の能力も1600万色なんて
無理です。1600万色は外部ディスプレイ用の設定じゃないでしょうか?
ソフトウェアによるDVD再生は、なるべくCPUに余計な仕事を
させないようにするのがコツみたいですね。
・・・さんざん手をうってダメだったらあきらめちゃいましょう(T-T)(笑)
T9はなんとか予約は出来たけど2月中に買えたらうれしいな。
書込番号:502976
0点
2002/02/01 00:22(1年以上前)
質問の内容が詳しくなくて、迷惑かけてますね。ごめんなさい。
でも丁寧に返信していただいた方ありがとうございました。
Lバッテリーが必須のようですね。Lバッテリーに代えると何gくらい
ふえちゃうんでしょうか。T8の情報でも結構ですので、できたら教えてください。
書込番号:506075
0点
今日Lバッテリ購入したので計ってみた。
標準バッテリ(FMVLBP103)・・・164g
Lバッテリ (FMVLBP104)・・・308g
その差は144gだす。
ただし、Lバッテリつけるとかなりでっぱるので
非常に開けづらくなるな。
私はT8ユーザーだが、
T9のバッテリ型番はT8とおなじだす。
書込番号:507242
0点
2002/02/01 20:53(1年以上前)
MIFさんへ
先日は少し言葉が過ぎました。
まことに申し訳ございませんでした。
反省しています・・・
書込番号:507563
0点
2002/02/03 02:51(1年以上前)
いろいろ返信ありがとうございます。
+144gとわかって嬉しかったです。
わたしはまだ購入できませんが、T9手に入れた方
ぜひコマ落ち情報など教えてくださいませ。
レボリューションさんMIFさん わたしの説明不足がいけませんでした
ごめんなさい
またいろいろおしえてくださいね〜
書込番号:510463
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
T8のほうに最初は書き込みさせていただいたんですが
話がT9のことになってしまったのでこちらに新ためて書き込ませて
頂きます。
まだ、発売前ということで回答はみなさん難しいでしょうが
FujitsuのT9の仕様ページに拡張スロットに入ってる
128のメモリは取り外し不可能と※1に書いてるのが私的には
とても気になります。
T8は増設384まで増やせたみたいですし。
個人的にメモリの大きさは結構、重要視してるので…。
みなさんはどう思われますか?
0点
2002/01/30 12:24(1年以上前)
メルコのHPでは、T9も対応になっているので単なる建前なのではと思います。
書込番号:502507
0点
2002/01/30 12:56(1年以上前)
2002/01/30 13:04(1年以上前)
餅 さん、ごもっともです。
反省
書込番号:502583
0点
2002/01/31 09:20(1年以上前)
返信ありがとうございます。
メルコのページで早速確認させていただきました。
自分的にT9は買いかな?という気になってきたので
早速、見積もりしてもらって予約したいと思います。
Fujitsuのページでは得られない情報だったので
本当に助かりました。
また、よろしくお願いします。
では。
書込番号:504433
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
KAZZと申します。
LOOXのT9購入を考えています。
使用用途は長距離移動中、出先でネット等なのですが、
それ以外に「光栄」のシミュレーションなんかが動けばと思っています。
そこで質問なのですが、上記のようなソフトは動作するんでしょうか?
動作してもかなり遅い?みたいな感じでしょうか?
素人質問で大変お恥ずかしいのですが教えて頂けると幸いです。
0点
2002/01/26 14:03(1年以上前)
LooxT7/63W(OS:WindowsMe)で「信長の野望 戦国群雄伝」を遊んでます。
# T9に関しては発売前ですので、動作報告を得られるのは難しいでしょう。
書込番号:493892
0点
2002/01/26 18:14(1年以上前)
T7ユーザーさんレスありがとうございます。
まだ発売前なので動作報告は難しいですよね。。。
T8では動作するんでしょうか?(これはT8掲示板ですね。。。)
書込番号:494389
0点
2002/01/29 10:06(1年以上前)
当方T8ユーザーですが、「三国志8K版」をCloneCDにて仮想化したものを
DAEMON Toolsにマウントして遊んでます。
アニメはうざいんで切ってますが、特に問題ないですよ。
OSはWin2000&XP,ドライブはSONY,メモリは256を増設してます。
デバイスマネージャでデジタルCDの再生をONにすれば音も出ます。
書込番号:500263
0点
2002/01/29 10:12(1年以上前)
訂正、Pが抜けてました。パワーアップキット版です。
書込番号:500273
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
九州の某電器店の新聞広告に179,800円で載っていました。
かなり安いので不安ですが、明日買いに行こうと思ってます。
ちなみに5年間保証は15,000円追加で出来るそうです。
皆さんどう思います?
0点
T9はまだ発売されてないので、T8の間違いでは?
T8ならそれくらいでしょうね。
それとも予約の話?
書込番号:497101
0点
2002/01/27 22:20(1年以上前)
T9に間違いはありません。
新聞広告見ただけなので何とも言えませんが、
まだ発売されてないなら予約でしょう。
書込番号:497257
0点
2002/01/28 00:42(1年以上前)
T9/8OMを真剣に考えているものです!
もしさしつかえなければその九州の販売店名を教えていただけないでしょらか
書込番号:497665
0点
2002/01/28 13:24(1年以上前)
間違いなく新聞広告のミスだと思いますけど・・・・
いかがでしたか?
書込番号:498404
0点
2002/01/28 18:20(1年以上前)
5年間保証は15,000円 が高すぎます
大体製品購入価格の3%が相場です5年保障
1万円高いので本体購入価格189800円と見るのが
正解です 保険に加入しなければ お値打ち
と思います
書込番号:498808
0点
2002/01/28 18:36(1年以上前)
私は、某電器店で、
194800円の10%ポイント還元+12000円分の金券で予約しました。
実質、163000円ぐらいですね。ポイントですけど。
書込番号:498842
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






