このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年5月3日 19:29 | |
| 0 | 4 | 2002年4月27日 15:08 | |
| 0 | 9 | 2002年4月16日 23:42 | |
| 0 | 10 | 2002年4月9日 11:44 | |
| 0 | 3 | 2002年4月8日 16:53 | |
| 0 | 4 | 2002年4月8日 10:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980W
LOOK T9/80Wを購入しようと検討中なのですが、もうすぐ夏も出るが出るというし、もう少し待ったほうが良いのでしょうか?
使用用とは会社、外出先でメールチェック、ネット、くらいです。
0点
2002/05/02 15:47(1年以上前)
春モデルを買わなくても 夏も出る出る 秋も出る出る
もう少し待ったら 春モデルの在庫はなくなっちゃうから ほっといても夏も出る出るを買わなくちゃいけなくなるでしょう。
なかなか発売されなかったし、迷っていたらすぐなくなっちゃうから いつになっても買えない・・・
書込番号:689332
0点
2002/05/03 19:29(1年以上前)
そうですね。メールとかネットぐらいなら別ので10万程度のでちょうどいいものがありますよ。
たしかにLOOXーTは魅力的だけど、まぁ普通に使うにはちょっともったいない商品ですね、これは。
書込番号:691655
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980W
はじめまして。
昨日ようやくLOOX T9/80Wのユーザになったものです。
この機種は、ATI Rage Mobilityが搭載されている割には
3Dゲームがあまりにも遅いので、最初はCPUが
クルーソーだからだと諦めかけてましたが、
3DMark2000のベンチマークソフトを実行して確認して
みようとしたら、3Dアクセラレータがないという
メッセージがでて起動できませんでした。
変だと思って、富士通のサイトに言って最新のディスプレイ
ドライバをダウンロードしたら、Readmeに購入時無効になって
いた3Dアクセラレータを有効にするように書かれてました。
案の定、ドライバをアップデートしたら、MF5/600R(P3-600,Rage
Mobility 4MB PCI)とほぼ同じくらいのパフォーマンスで3Dゲーム
が動作しはじめました。640x480の解像度で、全体画面表示をOFFに
すれば、少し前の3Dゲームならばそこそこ遊べるようになります。
すでにご存知の方や有名な情報でしたらすみません。
#これで心置きなくMF5/600Rを売却できそうです。
0点
2002/03/11 05:08(1年以上前)
補足です。
セガラリー2程度であれば、全画面表示(と言っても
VRAM容量の関係で解像度640x480しか選択できませんが)でも、
60fps&グラフィックHigh設定でそこそこのパフォーマンスで
動作しますね。全画面表示で、セガラリー2が動作しているのを
見るととても爽快ですね。クルーソーでも800MHzあれば、
けっこういけてます。ちょっとビックリでした。
MF5/600R(P3-600)ではCPUファンが激しく回ってうるさいのに
比べると、クルーソーはとても静かで有り難いです。
書込番号:587608
0点
良かったですね。自分で買っておきながら、怒りアイコンで、遅いの何のと文句ばっかり言っている人がいる一方で、自分で良くする方法を探る人もいる。また、いいところを見つけてそれなりに活用するのもいいことですね。
書込番号:587818
0点
2002/03/15 12:54(1年以上前)
WindowsXP 用のディスプレイドライバだと、確かに
3Dアクセラレータ機能が動作するようになるみたいですが、
Windows2000 で3Dアクセラレータ機能を使う場合は
どうしたら良いのでしょう?
LifeBook P シリーズの例のドライバでは、
3DMark2000 が 3Dアクセラレータがないぞ、って怒ります。
更新されてる訳でもないですし、XP用ドライバの readme.txt に
デフォルトで3DアクセラレータをONに変更、とあるからには
どこかにスイッチがあっても良さそうなものですが。
書込番号:596170
0点
2002/04/27 15:08(1年以上前)
Lifebook Pシリーズのドライバをインストールすれば
3Dアクセラレータはデフォルトで有効になっている
ように思われます。3DMark2000の場合、起動時の解像度
1024x768のためにMemory不足と合わせて3Dアクセラレータが
有効になっていない旨の警告が表示されているだけのように
思います。(本当に有効になっていない場合は、起動すら
しなかったと思います。)解像度を下げれば問題ありません。
念のため、
スタート->プログラム->アクセサリ->システムツール->
システム情報を起動後、ツール->DirectX診断ツールを
立ち上げ、”ディスプレイ”タブを開けば、DirectX 3D
アクセラレータが「使用可能」になっていれば、大丈夫
でしょう。有効/無効ボタンもあります。その横にテスト
ボタンもありますので、動作を確認してみれば良いでしょう。
私は経験上、1280x768の解像度で使用する場合は、色数は
16bitにしないとパフォーマンスは出ないように感じております。
HDBenchのDirectDrawのテストをすると違いが良くわかります。
16bitの場合は19fpsですが、32bitの場合は0fpsです。動作を
みても明らかに滑らかさが異なります。
書込番号:678973
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980W
LOOX T9/80Wの購入を考えてるんですが、
静かな部屋で使用するので、ファンの音が気になるところなんです。
既に使用されてる方、いかがでしょう?
ショップで聞いても周りがうるさくって判らないのです。
教えてください。
0点
ファンの音よりHDDの「カッコンカッコン」の方が大きな音です。
T8/80ユーザーより。
書込番号:634052
0点
2002/04/02 11:51(1年以上前)
MIFさん。ありがとうございます。
それって、HDDに記憶する時の音ですか?
何もしてないと、静かですか?
書込番号:634084
0点
2002/04/02 12:42(1年以上前)
ありがとうございます!
・・・どぅしよう。
でも使い勝手良さそうだしも一回ショップで
チェックしてみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:634173
0点
LOOXにはファンは付いてませんよ! LOOXのファンは沢山いますけど(^^;
#ようやく予約無しでも買えるようになってきたみたいですね(^^)
(まきにゃん)
書込番号:634268
0点
2002/04/02 14:32(1年以上前)
ありがとうございます。
・・・じゃ、どやって、熱冷ましてるのかしら?
最近のは、熱くならないのでしょうか?
書込番号:634317
0点
2002/04/02 19:16(1年以上前)
Crusoeという元々発熱の少ないCPUを使っているのと、金属の筐体にうまく熱を逃す構造にして、ファンなしを実現しているのだと思います。
書込番号:634656
0点
2002/04/04 13:14(1年以上前)
皆さん本当に色々教えてくださってありがとうございました。
これでようやく買う決心つきました。
来週には購入なのだ!
お礼まで・・・。
書込番号:638000
0点
2002/04/16 23:42(1年以上前)
T9/80Mを使っています。
最近気が付いたのですが、LOOXにもファンが付いています。
温度が一定値を超えると回りだすようです。
何故か麻雀2をしばらくやっているとファンが動き出します。
(調べてみたら麻雀2を起動しているだけでCPUの使用率が100%!)
ファンは付いてないものだと思っていたので最初はびっくりしました。
書込番号:660386
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980W
2/15ついにT9/80Wが届きました。T8からの予約だったので待ちに待った実機で、土日からさわりまくっています。そこで、掲示板でよくでてくるメルコのMS133−256Mはどこかの通販で手に入るでしょうか。装着すればそれなりの処理速度アップの期待はできるのでしょうか。256Mの今の状態は、こんなもんかなーという感じです。どなたか、情報お願いします。
0点
2002/02/20 00:37(1年以上前)
Sofmapにあります。が、在庫△なので納期はよくわかりません。
書込番号:548794
0点
2002/02/20 01:19(1年以上前)
ヨドバシにもありますが、在庫はないので注文で。(\16.8K)
ポイント入れて安いのでは。送料不要です。
書込番号:548921
0点
2002/02/20 19:52(1年以上前)
Sofmapに注文しましたが納期1ヶ月だそうです。
書込番号:550206
0点
2002/02/20 20:59(1年以上前)
私もソフマップで購入しました。
はじめは納期1ヶ月でしたが、毎日チェックしていたら、在庫ありになっており、速攻で注文しなおしました。銀行振り込みでなく、速攻でコンビに入金で手に入れました。
それなりに速くなります。入手できることを願っています。
書込番号:550330
0点
2002/02/21 01:38(1年以上前)
普通にヨドバシカメラでたくさん売ってますよ。川崎とか新宿とか
書込番号:551047
0点
2002/02/22 01:38(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
地方にいると量販店にさえものがない状態で皆さんの情報が頼りでした。
通販での購入を検討したいと思います。
書込番号:553046
0点
2002/02/22 14:49(1年以上前)
>7ken7さんへ
通販のヨド○シ.comに「取り寄せ」の表示でもかまわず
19日に注文したら今日届きました。かなり入手しやすく
なってるのではないでしょうか。
私はまだ本体が納期未定なので7ken7さんがうらやましい。。。
書込番号:553698
0点
2002/04/05 06:26(1年以上前)
すみませんが ご指導下さい。MS133−256Mを手に入れたのですが、何処に入るのか不明です。裏のふたを開けても ハードディスクがあるだけで ・・・ メモリースロットは何処にありますのでしょうか? なんか怖くてそれ以上 よう開けません。よろしくお願い致します。
書込番号:639544
0点
2002/04/05 15:00(1年以上前)
しりたがり さん
うらしまん さんのホームページに詳しくあります。
http://homepage2.nifty.com/DS1/LOOX/008.html#005
P.S.うらしまんさん勝手にリンクしてごめんなさい。
書込番号:640048
0点
2002/04/09 11:44(1年以上前)
ぶりぶりさん 本当にありがとう御座います。今日 四日間の出張から帰ってきまして 早速 拝見させて頂きました。
この欄がかなり下にあるので
どなたもご覧にならないのでは、と 心配していましたが 早速のご指導ありがとう御座います。おかげさまで 今から 取りかかります。
うらしまんさんの ページ 本当にわかりやすいようです。
(お礼の返信が先で完全には読ませて頂いてない スミマセン) これから プリントアウトをしようかと思います。また、うらしまんさんにも 心から お礼申したいと思います。
ぶりぶりさん 皆さん これからもよろしく
書込番号:647138
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980W
LOOXT9/80Wを購入していろいろ遊んでみましたので
簡単なレポートです
まず、IEEE1394は使えないと思ってください
1394でまず思いつくのはDVデッキ/ビデオとつないでの
動画取り込みと思います、付属でMotionDVStudio3.1も
ついてますし・・・・がしかしフレーム落ちなしで取り込みは100%できません(もしできてる方がいましたらそのDVの機種を教えてください)
それから、1394接続のDVD−RAM/Rドライブは「InternalDriverError」でコースター製造機になります
あとは、内蔵LANも負荷がかかるとコネロスしやすいです・・・
(1GB近いコピーをするとネットワークから切断されることがしばしば)
最後に、デジタルアウトも接続する機器がめちゃくちゃ限定されてます
MDで録音とか考えてる人はUSBからデジタルに変換するやつを
買ったほうがいいですよ
ということでモバイルでちょこちょこっと使う分ならいいパソコンって感じです。
初心者にはおすすめできませんね・・・・
プレインストールで入っているソフトがちゃんと使えないPCってのもね〜
たまたま、うちのLOOXがはずれだったのかな?
少なくともスペック通りの機能は付いていますが使えなくては意味がないですよね・・・
0点
2002/04/07 13:14(1年以上前)
変だな?
3Gくらいでも全くOKですよ。ただとっても時間がかかるが
DVもとっても快調、SONY PC120
書込番号:643731
0点
2002/04/07 13:49(1年以上前)
解凍haさん返答ありがとうございます
>3Gくらいでも全くOKですよ。ただとっても時間がかかるが
10MB〜100MBのファイルを複数選択してコピーすると
コネロスが起こるんです・・・
>DVもとっても快調、SONY PC120
MotionDVStudioで2分超えで取り込みできてますか・・・
うちでテストした限り、Panasonic NV-DM1、Canon FV1、Sony VX1000は
だめでした(VX1000はVAIOでもi.link取り込み対象外なので構わないですが)
それから、皆さんのLOOXは1〜2秒周期でもたつく(割り込みが掛かってる?)
ことはないでしょうか?
書込番号:643775
0点
2002/04/08 16:53(1年以上前)
SONY製のデジカムで問題なく取り込めたよ。
取り込み中はスクリーンセーバーはもちろんありとあらゆる
常駐モノを停止してやりました。
ただ空き容量が少なくなるとコマ落ちが頻発しますね。
60分で約12Gくらい消費します(^^;
書込番号:645785
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980W
やっとLOOXを手に入れました。でもバックが...。純正品以外のかさばらないバックかケースはないでしょうか。みなさんは何に入れて持ち歩いていらっしゃいますか?情報よろしくお願いします。
0点
2002/04/05 09:08(1年以上前)
始めまして、MID-Kです。
オイラの場合、ジャスコで販売していた
「Samsonite」(ACE Co.,Ltd)の縦型を使用しています。
SIZE 21X28X11cmで、ぴったりですよ!
ではまた。
書込番号:639648
0点
2002/04/05 20:22(1年以上前)
私は、ELECOMのBM-IB02BUを使っております。インナータイプで一見かさばるように見えますが、外側のポケットに付属品が(増設バッテリーまで)ちょうどよく納まるので、結果的にかなりコンパクトになります。本体が入るだけのバックも買いましたが、結局使いませんでした。本体だけ持つならば、むしろ裸で小脇に抱えて見せる方が、真っ黒のパソコンバッグ(なんで殆どがそうなんだろ?)持つより粋じゃないですか。そう思うのは私だけ?
書込番号:640455
0点
2002/04/08 10:25(1年以上前)
みなさん情報をありがとうございます。大変参考になりました。
書込番号:645319
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






