このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2002年2月14日 20:42 | |
| 0 | 10 | 2002年2月14日 17:41 | |
| 0 | 5 | 2002年2月14日 16:49 | |
| 0 | 18 | 2002年2月14日 12:26 | |
| 0 | 2 | 2002年2月14日 03:21 | |
| 0 | 0 | 2002年2月13日 18:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980W
前に入手前のレポートを送りましたが
9日の夕方、手に入り
さわりまくってます
しかし、遅い何が何でも遅すぎるんですよ!
クルーソーと言え800でしょ
なんでこんなに遅いのかな?
いまだ手に入らない人もいますが
実際に展示品を触ってから検討したほうがいいですよ
私が初めて買ったパソコンは3年前
セレロン366でしたがこれより3倍遅いです
仕事で使ったら怒られます!
0点
2002/02/14 00:06(1年以上前)
確かに遅い。びっくり。
固まってるんだか、動いてるんだか判らないことも多い。
書込番号:535328
0点
2002/02/14 00:55(1年以上前)
そもそも、クルーソー搭載PCに「速さ」を期待する事自体いかがなもの
かと・・・。
個人的には、なんで LOOX がこんなに人気あるのか理解できないでいまし
たが、ひょっとして、ほとんどの人がクルーソーに過度な期待を抱いてい
るのでしょうか?(笑)
書込番号:535465
0点
2002/02/14 01:14(1年以上前)
プログラムの起動は確かに遅いけど、実行している最中は気にならない。
もっとも人それぞれだけど。
書込番号:535502
0点
2002/02/14 01:23(1年以上前)
クルーソー800の意味が分かりませんが、少なくともペン800やセレロン800、アスロンやデュロンの800とは違いますのであしからず。それにここでも何度も識者の方々がおっしゃっていますが、メイン機種ではないのでその辺も考慮せねばなりませんよ。
書込番号:535521
0点
2002/02/14 01:26(1年以上前)
表示をクラシック設定にして、「アニメーション表示、マウスの陰、壁紙、アクティブデスクトップ、他」をはずし、要らないソフトのアンインストールなんかするとマシになりますよ。(それでもDVD見ながらほかのことはできませんが)
書込番号:535526
0点
2002/02/14 02:03(1年以上前)
そんなに遅いですかねぇ.....?
WordやExcelを使った感じでは遅いとは思いませんが。
みなさんは、どんなソフトを使って遅いといってるのでしょうか。
私は仕事でT980Wをメモリ256MBのままでメインに近い使い方していますが困るほど遅いとは思いません。(ドキュメント作成など)
後、仕事用に会社が用意してくれたマシンはPentiumU500クラスでプログラム開発などもしています。それに比べたら十分快適なマシンとして活躍できると思います。
”クルーソー=遅い”はPentium4やアスロンの同クロックと比べれば遅いであって、使用するにあたって遅いって事はないのではないでしょうか。SHIFTさんの 言う通り早い、遅いは人それぞれとは思いますがそんな捨てたもんじゃないです。
後、この機種の魅力はA4クラスの3Kgを超えるマシンとほぼ同等の機能を有していてこのサイズで軽い事なので、CPUの速度に魅力を感じているわけではないのです。後、ファンレスなので静かですね。
デスクトップPC(P4)などと比べればどのノートPCもかなり遅いと思いますが。
書込番号:535586
0点
2002/02/14 03:14(1年以上前)
FIVA206VLを使ってますが、店頭でLOOXを数回触った感じでは明らかにFIVAより何をするにも遅いですね。クルーソーだからっていう問題じゃないのかもしれません。
書込番号:535643
0点
2002/02/14 07:51(1年以上前)
・・・あほ?
XP使ってる時点で5割り減の上に、セレの6割も出ればいいほうって言われてるCPUで366より遅いったって、それは仕様ッてもんだよ(苦笑)
書込番号:535756
0点
2002/02/14 09:03(1年以上前)
クルーソーはマルチタスクに弱いんだよ(藁
単純な整数数値演算だったらP3に迫るけどね
バックグラウンドサービスをできる限りきれば早くなるよ。
書込番号:535816
0点
2002/02/14 14:04(1年以上前)
皆さん
貴重な意見を
ありがとうございます
パソコンは使うだけの人なんで
詳しくはわからないのですが
基本的にサブとしての
活躍に期待したほうがいいですね!
これからはいかに無駄を省いて
軽くするかを考えていきたいと思います
他にもよい方法があったら
教えてください!
書込番号:536248
0点
LOOXを活用されるのでしたら、
大江戸坊さんのHP(http://homepage2.nifty.com/ooedobou/)や
そこからリンクされているLOOXユーザーのHPをご覧になることを
お勧めします。
なんとか少しでも動くを軽くしようと皆さん頑張ってますよ(^_^;)
書込番号:536893
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980W
はじめまして
で、いきなりですが質問させてください
私は映画を撮ろうと思っているしがないものです
DVで撮った映像をノートパソコン上で編集したいのですが、
CPUがクルーソーでは映像編集には向いていないとの噂を
聞いたのですが、実際どうなのでしょうか?
ちなみに私が持っている映像編集ソフトはアドビのプレミア6.0です。
私が使っているデスクトップはiEEE1394端子もなく、今時メモリが
64MBなので、出来れば新しく購入するモバイルノートパソコンで全て
をやってしまいたいのです。
DVDも見れる上にこの大きさ!に惚れ込んだのですが、なにぶん映像
の編集に向いていないのであれば他(VAIOSRXとか)も考えようかな
と思っているのですが、誰か情報を知っている方、アドバイスなど
教えてください。
お願いします。
0点
あんなちっちゃい画面で編集作業なんかしたら
あっという間に視力低下しそうだなぁ。
LOOX Tはモバイルもできるオールインワン
という位置づけなので、
マシンパワーが必要なことは
ストレスなくできるとは言い難いですな。
書込番号:532664
0点
2002/02/12 23:29(1年以上前)
お早いレスありがとうございます。
秋葉原の富士通プラザで実物を見ましたが、やはり画面
は小さかったです。それだけでストレスになりますよね…
画面とバッテリーの事を考えると、大きさ重さを我慢して
LM5002Dも視野に入れようかな………
(モバイル思考なのに譲歩しすぎ?)
そうそう、あと気になっているのがあって、『ビデオRAM』
っていうのは映像編集に関係してくるのですか?
一応自分でも調べてみましたが、「映像データを記憶するも
の」らしいですが、大きければ大きいほど何が良いのでしょうか?
早さが違うとか?保存容量がちがうとか?にしては「4MB」っていう
のはあまりにも響き的に少ないのですが…素人なのでよく分かりません
よろしければおしえてください!
お願いします。
書込番号:532875
0点
2002/02/13 00:53(1年以上前)
ビデオRAM(VRAM)は1画面分のドットの情報を蓄えておくメモリです。
従って、解像度が高いほど、また色数が多いほど多くの容量を必要とします。
動画の場合は、画面を高速に書き換えているだけなので、動画サイズと
ビデオRAMの容量とは無関係です。
書込番号:533158
0点
2002/02/13 01:17(1年以上前)
なるほど良く分かりました。
ありがとうございます。
書込番号:533211
0点
2002/02/13 06:31(1年以上前)
映像編集する面から考えれば、最大限譲歩してLM5002Dと思った方が良いのでは?
書込番号:533447
0点
2002/02/13 08:57(1年以上前)
プレミアはカナリ重たそう・・・。
フォトショップでアプリ占有メモリ容量280MBとどこかで目にしました。
搭載メモリの面から考慮しても、出荷時に搭載されている128MBのμDIMMを
256MBへ入替mustでしょうね。
私の経験から個人的なおすすめですが、モバイルでならSRX7+純正コンボ
ドライブ環境がベストかな(一私見)。
お外では、SR9C(PV700/256MB)でプレミア使ったこともありますが、ス
ピード的に特に問題はありませんが、XGAではキビシイ感じ。
やはり、B5モバイルのみでノンリニア編集は・・・。あくまでもサブ使用
となるかなぁー。
VAIOは『DVgate』と言う動画像のキャプチャ&書戻しツールが標準インス
トールされて、シーンのイン点、アウト点を決めたり、撮影シーン別にテー
プ1本の内容を一気にキャプチャリングできて重宝していますよ(愛用)。
書込番号:533533
0点
2002/02/13 14:51(1年以上前)
映像素人なのに数万するプレミアを持ってるんですか!
すごいですね!
書込番号:534064
0点
2002/02/13 23:38(1年以上前)
みなさん様々な返答ありがとうございます
なんだか皆さんの返答を見ながら調べていくと、余吾高弘さん
の言う通り、SRX7+純正コンボドライブ環境がベストだと思い
ました。
でもアンチV○IOの私としては、画面・モバイル・性能を考慮
してLJ7002Dっていう説も…(しつこい)
でもDVDが…(しつこい)
欲を言い出すとキリがありませんね。どこかで妥協しないと。
でもいくつか絞る事が出来たので皆さんありがとうございました。
数万もするプレミア+数十万もするモバイルノートでがんばって
みようと思います。
書込番号:535219
0点
2002/02/14 01:20(1年以上前)
映像処理と、モバイル性を同時に求めるのが間違いでは?スペース難でノートにこだわるのであれば少し値がはっても高スペックの機種を購入する事をお勧めします。少なくともLooxやVAIOc1系、LIBRETTOなどの「超」モバイル機種は止めたほうがイイでしょう。
書込番号:535515
0点
2002/02/14 17:41(1年以上前)
とにかく早いモービルPCなら
http://jpstore.dell.com/store/newstore/DHS/DHS_catalog_114.asp
をP3-M@1.2Ghz + 512MBチョイス。
書込番号:536551
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980W
返信に書き込みして、リアクションが無いと寂しいので、再度書き込みしました。先日、ヨドバシの通販で購入したものが、LAN内臓のT980Mかと思いきや、到着したのが、T980W?確認したら、こちらの送信ミスだったらしい。T980Mと交換するにも物は無いし、悔しいから返品したくも無く考えていたのですが、欲しい人にお譲りしようと思います。希望者がいれば連絡下さい。発送の準備は整えておきます。全くの新品の未開封です。
0点
くれるの?
冗談はさておき、ここでは個人売買の宣伝は歓迎されない傾向にあります。
書込番号:535729
0点
2002/02/14 07:27(1年以上前)
オークションに行きなさーい!
e-bayなら無料だし(利用者少ないけど)
譲ってくれるなら貰うよ!!送料ぐらいは負担してあげる(爆)
書込番号:535749
0点
オークションならもう1台買ってもお釣りが来るくらいで売れるのでは?人気あるよねー
書込番号:535775
0点
2002/02/14 09:27(1年以上前)
すみません。あげるほど余裕も無いもので、オークション等に出品させて頂きます。ご指導有難う御座いました。
書込番号:535827
0点
2002/02/14 16:49(1年以上前)
まだオークションに出品されていませんか?
譲っていただけるならお願いしたいのですが…ちなみに、ヨドバシでの購入価
格はいかほどでしょうか?
個人売買をスレッドに書くのは好ましくないようなので、もし譲っていただけ
るならばメールに連絡ください。
書込番号:536449
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980W
待ち望んだT9Wが発表され、地元の店で予約を済ませたところです。そこで、この掲示板をご覧になっている方にお聞きしたいのですが、以前T8に関するの書き込みで、カーナビとして使うというものがあったように思いますが、本当にそのような使い方が出来るのでしょうか?DVDやソフトウエア・GPSのことなど、どなたか教えていただけないでしょうか。本当にカーナビとして使えるならば、T9の使い方も飛躍的にアップするのですが・・・・。よろしくお願いします。
0点
T9に付属してるプロアトラス2002に対応してるから、
こっちの方がいいかな?
http://www.iodata.co.jp/feature/usb/usbgps/index.htm
書込番号:492733
0点
2002/01/25 23:41(1年以上前)
パソコンとしては優秀なんだろうけど、カーナビはカーナビ専用製品を使ったほうが断然いい。餅は餅屋ってこと。
書込番号:492865
0点
2002/01/26 23:09(1年以上前)
いいですねーLOOXがプラス二万円ほどでナビっぽくなるとは。
性能はカー用品店においてあるやつにはかなわないかもしれないけど
まともに買うよりは安く済むね(^^
書込番号:495141
0点
2002/01/26 23:33(1年以上前)
私もT9W予約しました。7ken7さんはカーナビとして使用したいとのことですが、出来ます。私は今リブレット70(CPU120)でI/O DATA の PC-GPSを使っていますが、これを今度のT9Wに流用しようと思っています。私はこれを2年前にヨドバシカメラにて2万6千円ぐらいで買いました。アンテナとゼンリンの地図ソフトが付いてこの値段でした。リブレットはハードディスクを8ギガにに増強してそのうちの3ギガを全日本地図のデータに充てていますが、問題なく動きます。地図ソフトはいちおう毎年出ているようです。専用のカーナビと比べると一長一短はあります。
書込番号:495226
0点
2002/01/27 11:57(1年以上前)
パソコンをカーナビとして使うと専用カーナビより画面が大きくていいですよね。
書込番号:496124
0点
でも自律航法使えないから、
トンネルなんかで電波がとぎれちゃったりすると、
復帰するまでに結構時間がかかるっていうよね。
書込番号:496376
0点
2002/01/27 22:31(1年以上前)
MIFさん、八海さん、こん2さん、Skatchさん、ぶりぶりさん、早速の返信ありがとうございました。大変参考になりました。カーナビとして使えると分かっただけで十分です。更にT9が待ち遠しくなりました。
仕事のため返信遅れましたが、まずはお礼まで。
書込番号:497288
0点
2002/01/29 20:56(1年以上前)
私は、C1でカーナビとして使用していました。 確かにカーナビとして利用できるしMP3でオーディオなんかも出来て非常にいいんですが、車の中がコードだらけになってしまうことや車の前面に取り付けるの非常に大変でした。あと車から電源を供給していたのですが、バッテリーの消耗が激しくなるのでを着けずにいて、車の電源を切ったと同時にパソコンが切れてしまう馬鹿なことをしてしまいました。がんばって取り付けでください。
書込番号:501249
0点
2002/01/31 02:12(1年以上前)
この掲示板で教えていただいたカーナビのソフトやハードは、おかげ様で概略が分かりました。そこで、具体的なソフトやハードの使用経験などを、どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:504143
0点
2002/01/31 14:40(1年以上前)
運転しながら、音声でナビさせるなら、SonyのNav'がいいですね。交差点の手前600m位から何度も教えてくれます。また、交差点を間違えてもすぐにルートの再構築してくれますよ。ThinkPadやSONYでも使いましたが、助手席に乗せるのが面倒でした。Looxなら膝の上でも熱くない。^^;ま、値段は高いですけど、他のは音声ナビが無くてGPSの位置表示だった筈ですから、いちいち車を止めて現在位置を確認しながら運転する事を思えば安いものです。
書込番号:504827
0点
2002/01/31 23:18(1年以上前)
Sharさん、ありがとうございます。SonyのNaviの音声機能はかなりいいですね。カタログスペックでは、I/OのPC−GPSかなと思っていましたが、かなりグラグラしています。その他の機能ではどちらがいいのでしょうか?また、プロアトラスについても、どなたかおしえていただけないでしょうか。おねがいします。
書込番号:505871
0点
2002/02/03 09:06(1年以上前)
その他の機能では値段が高いだけに、ドライブルートマップや、交通機関を使ったときのトラベルルートマップなど結構便利な機能があります。また、プロアトラスについても、マップ表示をいろいろと切り替えて使えます。長距離を走る時はアトラス(道路が見やすい)、近辺で家などを探すときはゼンリン(住宅表示が詳しい)に切り替えて使うと便利です。GPSを使うつもりなら、ケーブルの長さが短いのと、2mくらいのもついているので、ダッシュボードにGPS載せて助手席にノートを置いてもケーブルは十分あります。I/OのPC−GPSは、たしかケーブルが短めだったのでちょっと取り回しに苦労するかもしれませんね。
書込番号:510771
0点
2002/02/07 21:56(1年以上前)
Sharさんへ
便乗で質問させてください。
私も今I-OかSonyかで迷っているのですが、
音声ナビ機能は「ハンディGPSレシーバー PCQ-GPS3S」についているのですか?それとも「ナビン・ユー5」のソフトについているのですか?
例えば単独でGPSレシーバーを買って、それと自分で持っているプロアトラスを組合わせても音声ナビをしてくれるのかが気になります。
書込番号:520893
0点
2002/02/07 23:04(1年以上前)
「ナビン・ユー5」のソフトについています
書込番号:521056
0点
2002/02/09 14:45(1年以上前)
またまた便乗質問です。
どこかに固定する場合ですが、
振動対策はどのようなことをされていますでしょうか。
動作中に段差を拾ってしまっても耐えられるものなのでしょうか。
自分の車は乗り心地が悪いもので。
よろしくお願いします。
書込番号:524430
0点
2002/02/10 18:37(1年以上前)
SonyのGPSはダッシュボードに固定するクッションつきのマジックテープで
固定します。だから使わないときは簡単に取り外せますね。
振動対策はなのもせずでしたが、動作中に段差を拾ってしまっても
大丈夫でしたよ。真夏の炎天下は耐えられかどうかは自信がありませんが、
走行中は全く問題ありませんでした。^^;;
書込番号:527294
0点
2002/02/14 12:26(1年以上前)
CHANDRAをプロアトラスでカーナビかしてましたが、
ウマイ固定方法が見つからなかったので、やめました。
それにキーボード部分が結構邪魔くさい。
VAIO GTなら折りたためるので、ナビンユー+プロアトラスで最強PCナビ完成?
TVチューナカードつければ、TVにもなるねぇ
書込番号:536065
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980W
今日 T9Wを頼んでおいた ショップ(富士通にはかなり強いと聞いたお店)に連絡したところ 入荷は3月中だそうです。それも当てにしないでと言われちゃいました。1月16日に発注したのですが。ハハハ・・・(情けない・・)
それから526697さん ありがとう御座います。
この日 いろんな申し込みをしてまして 名前と書いてあったところに何の気なしに記入 そのまま何も考えずに *書き込みをクリック* ヒヒヒ・・ 気をつけます。
でも 526697さんの返信を 思い出すたびに 笑いがこみ上げてきます。ありがとう ハハハ・・
0点
2002/02/13 11:48(1年以上前)
1月18日に日本橋のOAシステムプラザに予約して発売次の日(9日)に入荷したとの連絡がありました。11日に取りに行った時、序でにこれからの予約の場合、どなるか?と店員に聞いたら、取り寄せになるのが一週間程あれば、お渡しできると言っていた・・・。
書込番号:533773
0点
2002/02/14 03:21(1年以上前)
先日、ヨドバシの通販で購入したものが、LAN内臓のT980Mかと思いきや、到着したのが、T980W?確認したら、こちらの送信ミスだったらしい。T980Mと交換するにも物は無いし、悔しいから返品したくも無く考えていたのですが、欲しい人にお譲りしようと思います。希望者がいれば連絡下さい。発送の準備は整えておきます。新品の未開封です。
書込番号:535652
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980W
まだ手に入ってないんですけど、入手したあかつきには、XPなんて触れもせず、win2000にしようと思っています。もし2000にした場合、エッジ等は何事もなく認識してくれるのでしょうか?付属のソフトはまーしょうがないけれど
エッジが使えなきゃ話にならないですよね。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






