このページのスレッド一覧(全219スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年8月25日 00:37 | |
| 0 | 3 | 2003年8月26日 12:40 | |
| 0 | 9 | 2003年8月30日 23:38 | |
| 0 | 5 | 2003年8月27日 17:57 | |
| 0 | 5 | 2003年8月27日 13:08 | |
| 0 | 10 | 2003年8月31日 17:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
ネットと簡単なワード、エクセルだけのライトユーザーです。今のノート(バイオQR)の買い替えを検討してます。ただT90の画面の小ささがメリットであり難点と考えております。
これ1台でモバイルと家用PC兼用を考えており、家では大き目のディスプレイでT90を使う方法ってあるんでしょうか?お知恵をあ借りしたくてメールしました。よろしくお願いいたします。
0点
2003/08/24 21:52(1年以上前)
2003/08/24 23:14(1年以上前)
外部ディスプレイ使用当然出来るでしょ。 あとこれの液晶はつるつるピカピカしてていいですよ。 10.6だけどそれほど小さく感じないし。
書込番号:1883287
0点
2003/08/25 00:22(1年以上前)
早速の返答有難うございます。なんせ素人なもんで申し訳ございません、教えてください。具体的に外部ディスプレイの使い方として、T90のディスプレイをペタっと向こう側にフラットに開いて、単純に用意したディスプレイとCRT変換ケーブル専用端子をつなごうと考えてます。これで何か不都合はありますか?特別な設定などは必要なのでしょうか?またディスプレイはどんなものでも良いものでしょうか?
書込番号:1883537
0点
以前IBM-ThinkPadのR32というノートの表示画質が酷くて
そのようなアクロバティックな使い方していましたよ。
パネルを後ろに開き、キーボードケースのようなものに
単体の液晶ディスプレーを置き、ケースの中にノートのパネル
を差し込んでいました(笑)
書込番号:1883552
0点
2003/08/25 00:37(1年以上前)
アドバイス有難うございます。モバイル用と家用のデスクトップを買おうと思ってましたが、やめときます。ライトユーザーなのでT90ほどの性能があれば全てが事足りるのです。ディスプレイの小ささだけがネックだったので。
参考になりました。ぺこり。
書込番号:1883574
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
こんにちは。
先日、PLANEXのBLW−03FAを購入したのですが、LOOXT90DN内蔵の無線LANがこれを見付けてくれないので、元々持っていたI−ODATAのWN−B11/PCMを使って、無線LANの接続をしています。
ところが、WN−B11/PCMを使いはじめて以来、起動時に必ずユーザーの選択を問われるようになってしまいました。
(使っていない時でも同じです)
元々パスワードの入力をするようにしていたから、ようこその画面で一回止まっていたのですが、これまでは自動的にパスワード入力画面になったのに、ユーザー選択をしないとパスワード入力画面にならなくなってしまいました。
過去ログで、WindowsUpdateにより似たような現象になった記事は読みましたが、それはやっていませんし、ユーザーアカウントを見ても一つしかありません。
どなたか解消方法の分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授いただきたいと思います。
よろしくお願いします。
0点
クラッシクモードにすればパスワードを求めてくる画面になったはずだけども・・・
書込番号:1882385
0点
2003/08/24 21:11(1年以上前)
自分の場合で書かせて頂きます。
http://home9.highway.ne.jp/ty4/inasoft/
こちらの「すっきり!! デフラグ 統合版」
の自動ログオン機能を使わせて頂いております。
これを使えばユーザーアカウントの選択やパスワードの入力を
避ける事ができます。
あとは自分なりにカスタマイズしてください。
解決策になっていなかったらすいません
先に誤らせて頂きました。m(._.)m ペコリ
書込番号:1882900
0点
て2くんさん、マシンはP4頭はMMXPentiumさん、お返事ありがとうございました。
て2くんさんが言われているように、クラシックモードにすればパスワードを求めてくるようになりますね。
確かにこれも一つの手かな、と思いました。
マシンはP4頭はMMXPentiumさんが言われている「すっきり!! デフラグ 統合版」。
マシンはP4頭はMMXPentiumさんの説明と、ホームページの説明からは、私が求めるものとはちょっと違うのかなぁと思って、ダウンロードはまだしていません。
私の希望は、モバイルユースなのでやはりパスワードの入力は必要と考えていまして、これまで、「電源ボタンon」→「パスワード入力画面」だったのが、「電源ボタンon」→「ユーザー名クリック」→「パスワード入力画面」となってしまったので、これを解消できれば、と思ったのです。
もし、そう言う使い方ができるのであれば利用してみたいと思うのですが、恐らく常駐ソフトではないかと思うので、メモリ負担を考えると、ちょっと辛いかな、と思う部分も・・・。
(メモリは256Mのままなんです)
ささいな1工程なのですが、電車の中で立ったまま使うこともよくあり、省けるものなら省きたかったのですが、お二人の助言を含め、最善の道を探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:1887256
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
友達から貸してもらった私的内容のDVD(複製可能)をT90の中のソフトを使って複製したいのですが,いくつか試したのですが,うまくいきません。複製の仕方をどうか教えてください。DVD−Rに書き込みたいと思っています。
0点
2003/08/22 20:22(1年以上前)
複製可能DVDって、具体的に何かな?
プロテクトがかかってなければ、ライティングソフトでバックアップできると思いますが。
どのように上手くいかないのか書いてください。
梢
書込番号:1877351
0点
2003/08/22 20:23(1年以上前)
複製可能DVDって、具体的に何かな?
↑
これ忘れてください(笑)
書込番号:1877354
0点
DVDの中身をHDDにコピーして
それをデータとして焼けばOK
中身はVIDEO_TSフォルダとあればAUDIO_TSフォルダこの2つね。
使うソフトはDrag'n Drop CD+DVD
書込番号:1877375
0点
2003/08/23 08:42(1年以上前)
DVD焼き方知ってる?
ごく一般的なやり方で可能ですよ
書込番号:1878673
0点
2003/08/24 07:17(1年以上前)
みなさん,あまりにも初心者の私をゆるしてください。私は,CDをコピーするように,たとえばCDコピアみたいなソフトがあって,同じようなやり方でにDVDも複製できるものだと思っていたのですが,そのようなソフトは入っていないのですか。アドバイスいただいたように,ハードに1回入れてからやろうと思ったのですが,ハードに情報をいれるやり方すら分からないのです。DVDディスクをいれたら,エクスプローラを立ち上げて,やればいいと思ったのですが,エクスプローラを立ち上げても,DVD情報項目が表示されないのです。コンパクトフラッシュとかなら,表示されますよね。もう,どうしていいか分からないのです。
書込番号:1881337
0点
2003/08/24 08:57(1年以上前)
市販のもの以外は普通にコピーできますよ。
DVD・CDのコピーは可能ですが違法行為です。
捕まりたいのですか??
はっきり言ってLOOXでコピーはしんどいですよ。
もっと快適な環境をそろえて自分なりにお勉強しましょうね。
書込番号:1881428
0点
2003/08/24 19:43(1年以上前)
「友達から貸してもらった私的内容のDVD」なのであれば、付属のDrag'n DropのDisc Backupでコピーできると思いますよ。
仮に、それを一度HDDに落としてからDVDに焼くとしても、LOOX T90Dは十分使えます。
書込番号:1882675
0点
2003/08/29 00:26(1年以上前)
プロテクトがかかってなければ、市販DVDの私目的コピーは違法ではないですよ。
CDなら、プロテクトかかってても、プロテクトごとコピーするなら
違法じゃない可能性もあるです。
ってか、T90はDVD焼くにもCD焼くにも十二分に活躍してくれます!!
私的DVDならなおさらDivX化してHDDに入れとく方が便利だと思いますよ。
画質もほとんど落ちないですし。
書込番号:1894521
0点
2003/08/30 23:38(1年以上前)
プロテクトがかかってなければ、市販DVDの私目的コピーは違法ではないですよ
友達から借りたものだからコピーは違法です
自分のDVDでもデータ用だと違法です
プロテクトかかっているものはコピーをはずすことが違法です
書込番号:1899911
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
旬が過ぎてこの板への書き込みも最近はめっきり少くなりチョット寂しいですねぇ。
ところでT86Aを使用する私にとってそろそろ冬モデルのウワサが気になる今日この頃です。何しろT90Dは久々の大ヒットでしたからその後継機は…ひき続きインテルのCentrino戦略に乗って行くのか?無線LANは《a》や《g》をカバーするのか?搭載ドライブは?筐体のカラーは?価格は?発売時期は?気になる供給体制は?
事情通の方・業界人の方・情報通の方ウワサ・予想でも大歓迎?ですのでよろしくお願いいたします。
0点
2003/08/22 22:14(1年以上前)
ただの野次馬ですが、今日の日経新聞によると、これまでインテルは、インテルのMPUを使用してインテルインサイドのロゴをつければPC1台あたり日本円でウン万円もの販売支援金(本当でしょうか?)を出していたそうですが、これを打ち切って今後はCentrino対応PCに対して販売支援金をはずむことに決めたそうです。これは言うまでもなく今後はMPU単体でなく周辺チップセットまでインテル製にしてねという意思表示です。
そして日本の大手メーカー幹部談:違和感はあるが支援金無しは考えられない・・・←いやでもCentrinoに乗っていくしかないという予想につながりますかね。
書込番号:1877623
0点
客に売り上げ分くらいの現金をあげちゃってたら大赤字にならんの?
広告の半額をIntelが負担してたらしいです。
でも、これはPCベンダとしては単に値段が割高な他社の部品は使いたくないだけでしょう。
商品が安くても支援金が無いなら広告費は別途予算計上しないとならないわけで、部品単価が高くても支援金が補助されるならば最終的な収支に大差は無いでしょう。
Centrinoになると支援金を得られる条件が今まで以上に厳しくなります。
そしてCentrinoを他社製品に切り替えるという選択もあります。
なのにCentrinoを採用するという判断は、Centrinoはコスト(値段)の割りにパフォーマンス(実益)が他の製品よりも高いと判断したのでしょう。
Intelにとっては、支援金を出費しないで安い製品価格設定をしても、収支があまり違わずに広告露出機会だけは確実に増えるという巧い戦略になっているわけです。
消費者にとってはCentrino以外の選択肢が減るという悪影響はあります。
現在のCentrinoは、無線LANが11bだけという欠点があります。近い将来、11b/a/gに対応した製品も発売されます。
値段も安くて性能も他社に劣らないという商品になる可能性が高いです。
書込番号:1878272
0点
2003/08/23 09:57(1年以上前)
基本的に、あまり変わらないでしょう。筐体色も、今の黒と銀の二本立てだろうし。
無線LANだけは、最低限802.11g対応になるでしょうね。そうなると、Centrinoにならない可能性も出てきますが。
個人的には、無線LANとAir Hの両方を実装した、Pentium Mモデルが出ると嬉しいですが。
書込番号:1878787
0点
2003/08/23 14:19(1年以上前)
みなさんありがとうございます。PCのような色々な部品の集合体は最終的に商品として発売する富士通以外にも各部品メーカー等の思惑もあるようで中々大変なんですね…
そんなこんなで私たち最末端のユーザーが望むものと実物にズレが生じてしまうこともあるんでしょうし、逆にピタリと当たったときに『ヒット商品』が生まれるわけですね。引き続き『ウワサ』をお待ちしています。
書込番号:1879319
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
以前使っていたWinCDR6.0をT90Dにインストールしましたが、
DVDマルチドライブをレコーダー(書込みドライブ)として
認識してくれません。何か方法があれば教えて下さい。
0点
http://www.aplix.co.jp/cdr/products/upgrade/f_wincdr60.shtml
にて最新版が6.24です。
しかしXP対応が、WINCDR7.0からとのことなので自己責任にてどうぞ。
書込番号:1876299
0点
2003/08/22 19:26(1年以上前)
自己責任で6.24にしてます。
一応、XP上では他のCD−Rドライブは動いています。
しかし、DVDマルチドライブがレコーダーとして認識されないんです...。
書込番号:1877222
0点
2003/08/23 00:18(1年以上前)
WINCDR7.0も対応レコーダに入ってなかったよ。
書込番号:1878037
0点
2003/08/27 13:08(1年以上前)
以前WINCDR7.0を入れたことがありますが、
WINCDR ドライブ認識します。
PACKETMAN ドライブ認識しません。
書き込み自体は試していませんが、DVD-Rメディアを入れた時には
DVD-Rとして認識してくれていたような気がします。
RWメディアのパケットライトが目的だったので、即アンインス
トールしてしまったので詳細わかりません。
今はB's Recorderを使っていますが、問題なく使えています。
書込番号:1890007
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
以前、発熱の件でお世話になりました。Atumです。
発熱を気にしつつも購入し、今では心の友です。でも、膝に乗せてやるには少々熱いですね、確かに。
購入後、WindowsXPが嫌いな関係でWIndows2000に入れなおした際、以前の過去ログを参照して海外サイトからドライバをかき集めて、ほとんど正常動作中なのですが、あと一つDVD-RAMのドライバが見つかりません。添付のCD-ROMではXP用でインストール時にはじかれてしまいます。WIn2000を入れてる皆さん、教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。
0点
2003/08/17 15:51(1年以上前)
2chのLOOXスレに載ってましたよ。
書込番号:1863793
0点
スキャナ用のドライバのインストールで逆を行ったことがあります。2000用のドライバしかなく(開発元解散)、強引にインストールしようとするとXP用でないとはじかれました。そこで、レジストリのProductNameを一時2000とみせかけ、その状態でインストールすると見事成功。その後ProductNameをもとのXPに戻すことで、2000用のドライバをXPにインストールできました。ご参考まで。
書込番号:1864435
0点
2003/08/19 00:01(1年以上前)
レスありがとうございます。
2ch行ってきましたがLOOXのスレが見つからないので、現在捜索中です。
なにかいい検索方法とかあるといいのですが・・。
もう一つ、ProductNameの変更ですが、もしよろしければ詳しく教えてください。幸いXPのドライバならありますので、試してみる価値ありそうです。
このパソコンにおけるDVD-RAMの存在は、僕にとって大きいので早く使えるようにしておきたいです。よろしくおねがいします。
書込番号:1868217
0点
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1057015834/の321番かな。
そこにも書いているけど、タダで入手するルートは無いみたいよ。
書込番号:1872307
0点
2003/08/20 17:02(1年以上前)
さらにレスありがとうございます。
モバイルスレだったのは盲点でした。
確かに入手は難しそうですね。I/Oデータに行ってもファームだけでしたし。
もう少し捜索してみます。ありがとうございました。
また、続報ありましたら、よろしくおねがいします。
書込番号:1872622
0点
Atum[HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion]"ProductName"="Microsoft Windows 2000"
と書き換え。あとは普通にドライバを入れる。インストールが終わったら今度は
[HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion]"ProductName"="Microsoft Windows XP"
書込番号:1877607
0点
すみません。途中で、返信されました。
Atumさま、2000のレジストリは知らないのですが、XPでは
[HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion]"Produ
ctName"="Microsoft Windows 2000"
と書き換え。あとは普通に2000用ドライバを入れる。インストールが終わったら今度は
[HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion]"ProductNa
me"="Microsoft Windows XP"
としてシステムをXPに戻します。
書込番号:1877628
0点
2003/08/23 11:41(1年以上前)
Josefさま
レスありがとうございます。パソコンに飛びついて変更してみましたが、上記の項目を変更してもマイコンピュータのプロパティの表示がWIndows2000から変わらないので2000では違うところのようです。XP用のインストーラもだまされてくれませんでした。でも、これで道が開けた気がしますので、この線で行ってみようと思います。ドライバ探しも疲れてきたので・・・。
書込番号:1878963
0点
Atumさま、参考になれば幸いです。単身赴任で土日しかこの掲示板にアクセスできず、レスが遅れました。上の手法は、http://www.drivers.comで見つけました。海外でも販売されている機器だとドライバがあるかもしれません。但し、英語表示になりますが。
書込番号:1879346
0点
2003/08/31 17:47(1年以上前)
レス遅れました。
上記のサイトですが、すでに会員に入って検索してみましたが、残念ながらありませんでした。引き続き2chなどを見回りしてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:1902093
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







