このページのスレッド一覧(全219スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年6月28日 19:09 | |
| 0 | 3 | 2003年6月28日 11:30 | |
| 0 | 7 | 2003年6月28日 12:44 | |
| 0 | 2 | 2003年7月5日 11:07 | |
| 0 | 3 | 2003年6月25日 18:51 | |
| 0 | 3 | 2003年6月24日 18:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
SonyのTRとこのT90とで迷っていたのですが、T90にほとんど傾きかけています。
ただ1つ不安が……。いままでマックを使っていて、今回モバイル&簡単なビジネスソ
フトを使うためにWindowsマシンを購入することになったのですが、メモリはは標準の256MB
で足りるのでしょうか?マックだと256MBというのは少なすぎるものですから……。
宜しくお教え下さい
0点
2003/06/28 13:52(1年以上前)
普通に使う分には十分かと.
後は過去ログに書いてあったりしますよ.
梢
書込番号:1710084
0点
>マックだと256MBというのは少なすぎるものですから……。
WindowsXPでも同じく感じると思います
メモリースロットが1個しかないから増設は出来ないです、256MBを外して
512MB以上のメモリーに交換です。
(reo-310でした)
書込番号:1710086
0点
MACですと、初期設定(購入時)が「仮想メモリ:OFF」になっているか
と思いますが、Windows XPでは、初期設定で、最初のRAMメモリーの1.5
倍の容量の仮想メモリーが予め確保させた状態(ON状態)になっています。
それゆえ、MACのように、メモリーが足りずにソフトが立ち上がらない
と言うメッセージが出ることは少ないのですが、実は仮想メモリーがON
になっていて、それゆえ、体感速度が遅くなっている、と言う状態に
なっている時があります。
その辺は、MACとWindowsで初期設定状態(購入時状態)が異なりますから、
ご注意下さい。
書込番号:1710474
0点
2003/06/28 19:09(1年以上前)
MACはOS-Xになって仮想メモリは切れない(ユーザーコントロールが簡単では無い)になっています。また、メモリの使用量もTerminalからコマンドを入力しないと分からないと(専用アプリがあれば別ですが)思います。それでもOS-Xになって相当量(あればあるだけ)使うようになっているので、最低でも384Mは必要の様です。私は512M乗せていますが(1CPU)起動時に260Mほど消費しています。快適に動かすのには512Mは必要に感じます。
さてT90Dですが、Win-XPは少し(と言うかリカバリしても)メモリを沢山使っている(組み込まれているアプリに依存して)ので256Mはギリギリの感じです。それでも沢山アプリケーションを開かなければそこそこ快適に動作します。起動時に約150Mほど消費している様です。
私はWindows2000をクリーンインストールしているので、起動時は100Mも使っていません。よって256Mあると快適に動作します。はじめ、512に変えようかと思いましたが、メモリが不足してからにしようと思っています。
書込番号:1710930
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
2003/06/27 13:06(1年以上前)
FUJITSUからLOOX用の専用ケースが発売されてますよ。
私はそれに入れて持ち運んでます。
できれば黒がよかったんだけどあいにくネイビーでしたが
サイズぴったりで気に入ってます。
ACアダプタ用に小さなポーチもついてて2680円でした。(Bカメラにて)
それなのに先日ヤフオクで3千円以上の値がついていたのにはびっくり!
誰も入札していませんでしたけどね(笑)
店頭になくても取り寄せできるのではないですか?
書込番号:1706879
0点
2003/06/27 13:20(1年以上前)
のりちん。さん
専用ケースの保護強度はどんな感じですか?
市販のもののようにウレタン等で厚めになってますでしょうか?
書込番号:1706910
0点
2003/06/28 11:30(1年以上前)
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-M2BK&mode=main
を使っているけど、非常にイイ!カバーをつけたまま、作業ができる。
書込番号:1709730
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
カメラ付きの良し悪しは別としてFMVの機種にはカメラが付く可能性はあるのでしょうか?それともカメラはバイオだけのものなのですか?どなたかご存知の方があればお教えください。
0点
2003/06/26 16:11(1年以上前)
現状ではなさそうですね。今までにカメラつきノートPCを出したのは松下、東芝、ソニーですが、ソニー以外は成功したとは言いがたい(後続機種が出ていない)ので。
書込番号:1704322
0点
全てのユーザーが欲しいなら標準装備になるけど
30万画素クラスのカメラなんて3000円もしないで買えるよ
富士通も会員価格なら2480円でWEBマートで買えるけどね。
(reo-310でした)
書込番号:1704344
0点
↑携体に100万画素のカメラが付いたから、この手の需要は少ないだろうな。
書込番号:1704351
0点
2003/06/26 17:47(1年以上前)
個人的に「全く必要無い」、必要性すら感じないかな。
T90Dはサブノートだと思うけど、こんなデカいボディのパソコン付きカメラだ
ったら買ってなかった。vaio TR1を買わなかった理由の一つだし。
カメラ付きっていうのはバイオだけの物
ではないけれど、vaioはユーザー層が特殊(ライト層向け)だと思う。
リブレット1100ffに30万画素のデジカメっていうのは当時の「バランス」とし
ては適切だけど、現代の1GHz CPUに30万画素のデジカメなら要らないし、300
万画素になったとしてもストロボとかバッテリに負担をかけるのならノートと
して本末転倒。
・・でも本末転倒をやるのがSONYの仕事かな(笑)。CLIE NZ90みたいに。
書込番号:1704542
0点
2003/06/28 09:19(1年以上前)
使い道、まちガットりゃせんかね?
携帯デジカメで、どうやってネットミーティングするんだよ
書込番号:1709485
0点
2003/06/28 12:44(1年以上前)
カメラほしいなら後付けでもいいような?
その分安くしてほしいな、また余計なものが付いてると
単純に壊れる要素が増えるし。電車内でカメラ付きPCは余計な
誤解を受けそうでちょっと、、、、、
書込番号:1709919
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
T8使用時に購入したマルチベイ用『FMVNBT22』... 確か当時T9が
発売になっていて T8用は『FMVNBT21』と記載されていたような...
店頭で『これが使用出来ます』の声で購入したと記憶しています。
さて T90Dを検討中なのですが 上記の『FMVNBT22』が使えるの
でしょうか? 電圧、容量、端子形状、から使えると思うのですが...
また、ACアダプターについても ほかの書き込みでの質問は読みましたが
結論として使ってみて 発熱状況なんかを確認された方がいらっしゃれば
状況をおききしたいのですが... よろしくお願いいたします。
余談ですが T93Bを使ってる時にACアダプターを探しましたが 各局
純正と社外品との差が1千円位だったので純正を買いました。
0点
2003/07/03 23:34(1年以上前)
T60Dでですが、FMVNBT22を利用できました。
利用時間は、2〜3時間の利用時間拡大となりました。
旧ACアダプタの利用と充電に関しては、使用状況によります。
T980Mに付属していたACアダプタを前提にしていますが
供給電流は、[旧]2.5Aに対して[新]3.36Aです。
T60Dで本機使用+標準バッテリを充電すると言った利用では
旧ACアダプタ使用でも特に問題有りませんでした。
充電をしないで、本機使用をする分には問題ないかと思われます。
(T90Dの場合はCPUなどの消費電力の違いがあります)
ただ、旧ACアダプタは結構熱くなります。
(といっても、もともといつも熱いのですが・・・)
本機使用+標準バッテリを充電+増設バッテリ(NBT22)を充電では
新ACアダプタを使用しても、FULL充電まで相当な時間が
掛かりました。
(良く覚えていませんが、5〜6時間?)
この場合のACアダプタの発熱は、それほどでも有りません。
(暖かいプラスαくらい?・・・個人差有りますので・・)
ただ、気になったのが増設バッテリ(NBT22)の充電表示が
95%で止まり、そり以上充電されませんでした。
その直後にT980Mに増設バッテリ(NBT22)を装着したら
100%と表示されたので、個人的な憶測ですが、新旧で
別型番の増設バッテリとしたのは、バッテリー容量の情報
取得方法が微妙に違うのかも知れません。
長文失礼。
書込番号:1726397
0点
2003/07/05 11:07(1年以上前)
レポートありがとうございました。
結局私もT60DWを購入(AirH"を重視)してBT22を使って
います。
しかし バッテリーの持ちが良くなりましたね〜(^.^)
書込番号:1730657
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
長らくバイオユーザーなのですが,今回はLOOXの圧倒的な勝利ですね。
SONYは何を考えているんだか…。モバイルPCこそ,大容量のHDが必要なのに,TRは,わずかに30GB。光ドライブも,ただのコンボだし。ヒンジは弱々しいし…。
それに比べ,LOOXは,いいですね。CF,MS,SDと3つのスロットを備え,HDも60GB,DVDマルチドライブで,DVD-RAMも使えます。
TRは,近所の電器店にも在庫たっぷりなのに対し,LOOXT90Dは,全く実機を見られません。かなりの品薄の状況。この性能では,当たり前といえば当たり前ですが。
今メインマシンがU101(880g)で,画面のもう少し大きいミニノートに乗り換えたいと思っています。機能的には絶対LOOXT90Dなんですが,重さだけが気になっています。
U101+iLINKのCDRW+DVDドライブ+ポータブルHDでも1.5kg。それ以上の重さのLOOX。乗り換えに踏み切れないところです。まあ,10年前は,2〜3kgのノートPCを平気で持ち歩いていたのですが…。
持ち歩く場面が多いので,LOOXの重さに,耐えられるかどうか…。
買うべきか,悩んでいます。
LOOXT90Dをお持ちの方,実際に,持ち歩いてみて,どんなものでしょうか。
0点
2003/06/24 21:57(1年以上前)
大丈夫、耐えられますよ。
ヒトの環境適応能力を信じましょう。(^^)
僕の場合、他に一緒に持ち歩く荷物の方がはるかに重いし、自分の体重
も1〜2kgは常に変動しているので気にならないというか気にしません。
HDD容量に対する要求度は人それぞれですが、デフォルトはともかくと
して、交換=アップグレードできる道は残しておいて欲しかったですね。
書込番号:1699013
0点
2003/06/25 00:23(1年以上前)
スペック上は300g程度で20%近い大きな差ですが、実際持ってみると極端な差は無いと感じました。ただ...ACアダプタが大きくなってかさばるようになったのが欠点です。
書込番号:1699705
0点
ばんぶぅさん,,JIMNY さん
アドバイスありがとうございました。気持ちが傾いてきました。
人気機種で,なかなか実機をさわる機会がありませんが,できれば,さわってみたいものです。
書込番号:1701626
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
こんにちは。お世話になっています。
T90Dのキーボードカバーがついてご存知の方がいらっしゃいましたら
お教えください。よろしくお願い致します。
子供が小さくて、何がおこるかわかりませんので、
保護しておきたいと思います。
0点
まだ出ないんじゃないかと?台数売れてるモデルじゃないとメーカーも採算あわないだろうし
書込番号:1696142
0点
2003/06/24 00:29(1年以上前)
2003/06/24 18:52(1年以上前)
ありがとうございました!
私もまだ出ていないんじゃないかなと思っていました。
早速さがしてみます。 patora
書込番号:1698418
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







