このページのスレッド一覧(全219スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年7月18日 20:12 | |
| 0 | 3 | 2003年7月16日 23:12 | |
| 0 | 2 | 2003年7月24日 03:12 | |
| 0 | 5 | 2003年7月15日 17:28 | |
| 0 | 14 | 2003年9月1日 01:46 | |
| 0 | 2 | 2003年7月13日 20:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
FMVLT90Dの購入したいと思いますが、WEB MARTでFMVLT90DN8をT90Dより安く売っています。見るとHDDが60→40GとOffice XP Personalの差のようですが、Office2000はもっているのですが、XP環境ではOffice XP Personalのほうが動作が速いのでしょうか?どなたか教えて頂けると嬉しいです。
OS Windows XP(Home Edition)
CPU 超低電圧版Pentium(R)M プロセッサ(900MHz)
メモリ 256MB
ハードディスク 40GB
ディスプレイ 10.6型ワイド高輝度TFTスーパーファインパネル(1280×768)
CD/DVD DVDマルチドライブ(着脱式)
ソフトウェア スタンダードセット(Officeなし)
0点
WinXPは、OfficeXPに最適化されてたはずですね。 持ってるなら必用ではないでしょう。ただ、Office2000は通常のものですよね?またあなたしか使わないと言うものですよね? もし、OEMだったり複数の人と使うならライセンス違反にあたるので購入する必用がありますが。
書込番号:1765692
0点
2003/07/16 12:22(1年以上前)
↑
商用しない場合、MSDNやDevelopperパッケージもあるので、これだけで一概にライセンス違反とはいえません。
書込番号:1765910
0点
>商用しない場合、MSDNやDevelopperパッケージもあるので、これだけで一概にライセンス違反とはいえません。
それは、ライセンス形態が若干かわるが、開発用パッケージだから、その人しか使えない。それ以外の人が使うとライセンス違反にあたる。
書込番号:1766458
0点
2003/07/16 18:27(1年以上前)
レスありがとうございました。XP用のOfficeを持っていたほうが安心な気がしてきました。HDが40Gより60Gに増える分、T90Dのほうが約3万円高いのもリーズナブルと思えます。当初の目的どおりT90Dで購入検討します。
書込番号:1766636
0点
て2くん さん、よく勉強されてますね。
私もDevelopper持ってます。MSのライセンス体系は、ホントに難しいです。
書込番号:1773150
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
Let's note W2と富士通MG13DとLOOXT90Dで迷っていたのですが、
W2はあまり評判が良くないので、
MG13DかLOOX T90Dのどちらかにしようと思っています。
学校に持っていく携帯ノートとして持ち歩くのには
LOOX T90Dがやはりベストでしょうか?
MG13Dは非常に魅力的なのですが、
若干重いようで、稼働時間が若干短いと思います。
同じような選択肢で悩んだ方がおられましたら、
購入の決め手になったようなことを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点
2003/07/15 21:13(1年以上前)
若干は所詮若干。
塗装がカッコイイからT90に決まり。
書込番号:1763937
0点
2003/07/15 21:39(1年以上前)
画面の大きさが違うので 出先でも作業の質を求めるかどうか?
サブ的に使うならLOOX♪ ってデザイン的にも・・・
書込番号:1764012
0点
2003/07/16 23:12(1年以上前)
みなさん返信どうもありがとうございました!
やはりT90Dが良いみたいですね!
秋葉原に売ってたら買っちゃいます!!
なかったら通販かな〜・・・?
とりあえず決心がつきました!
ありがとうございました^^♪
書込番号:1767600
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
FMV-BIBLO LOOX T90D を Windows 2000 に OS 変更(クリーンインストール)して使用しています。SP3 のときには全く問題なく使用できていたのですが、今回 SP4 を適用したところ、シャットダウン時に問題が出るようになりました。
・スタートメニュー→シャットダウンで「Windows のシャットダウン」ウィンドウを表示し、『シャットダウン』を選択して OK すると、『設定を保存しています』が数秒表示された後、『Windows をシャットダウンしています』が表示され、そのままダンマリになります。仕方がないので、電源ボタンを押す(短押し)と電源が切れます。
・「Windows のシャットダウン」ウィンドウで『再起動』を選択した場合も全く同じです。また、なぜか『○○○のログオフ』を選択した場合でも、同じ動きをします。
・20 回に 1 回くらい、シャットダウンに成功し、電源が切れることがあります。
どなたか、対処法をご存じの方、見えないでしょうか?SP4 を適用したとき、旧ファイルをパックしなかったため、アンインストールできないでいます。また、『設定を保存しています』時のダンマリではないため、Q329170 の問題ではないと思います。
0点
自分のノート×3台ともSP-4にしましたが特に支障はないです。
コントロールパネルの中の管理ツールからローカルセキュティー
の部分で、シャットダウン時にページングファイルを削除する
という項目を無効、ログオンを必要しないの項目を有効にしても
変化なければ別な機種固有の問題かな??
書込番号:1760268
0点
2003/07/24 03:12(1年以上前)
色々と試行錯誤しましたが、結局原因分からず。OS 再インストールにて対処しました。また同じ現象が起こるかと思いきや、今度は支障なく SP4 適用できました。ありがとうございました。
書込番号:1791660
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
私はT60を使っているものです。
みなさんにお聞きします。コンテンツ製作系ソフトを使うとき、
T60のバニアスセレロン600とT90のPEN-M900はかなり差があるんでしょうか。
研究上ADOBE製品やCADを使うことが多いので、これからこの機種を使っていていいものか悩んでいます。
いっそ、売却してPEN-3の1GHzくらいの中古PCでも買おうかなと。
今のところセレロンとしてT60が遅いとは感じたことはないのですが、どうも不安です。やはり携帯ノートとして割り切るべきでしょうか。
突然の質問すいません、よろしくお願いします。
0点
メインマシーンとしてフルに使うにはどちらも不満がでるものと
思います。
CADなどはグラフィックアクセレーターが一定のレベルでないと
だめでしょう。画像処理はプロセッサもそうですがHDDの処理能力
も重要になります。
いずれにしてもPentium3.1GHz-Mでも大差ないのでは???
PentiumM1.5GHzかPentium4.1.8GHz-M以上必要と思うけど。
書込番号:1759625
0点
一言でCADっつってもピンキリだしなぁ。
AutoCAD LTで簡単な2D平面図くらいなら、
Crusoe800MHz・メモリ384MB・RAGE Mobilityの8MBでも普通に動くし。
(↑LOOX T8/80のことね。)
書込番号:1759688
0点
2003/07/14 15:50(1年以上前)
CPU的にはさほど問題はないかと。
バニアス600MHzでもFSB400ですし速いはず。
遅いと感じるのであれば問題でしょうが、
感じないのなら、そのままで良いかと。
でも、CADもDTPも要は画面の大きさでしょう。
いくらWSXGAとはいえ11インチ以下のPCだから、
適さないと言わざるを得ないと思いますよ。
僕も仕事でCADを使いますが、
流石にT90Dでやろうとは思わないですよ。
書込番号:1759698
0点
2003/07/15 17:28(1年以上前)
みなさん、ご返信ありがとうございます。
画面の問題はあるにしろ、簡単な2Dはいけるということですし
しばらく使ってみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:1763351
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
ビデオからの出力はなににされてるのですか?ビデオが正常に出来るなら出来るかもしれないけど・・・ S端子もついていないテレビっていつのテレビだろう?よくそんなテレビが今も動くと関心するけど・・・
書込番号:1758902
0点
>S端子もついていないテレビっていつのテレビだろう?
14インチ以下のパーソナル・ユースのやつには、今でもS端子ついてないのが結構ありますよ。
この場合、変換コードを探して見つかれば簡単なんだけど。LOOXのS端子ってどんなやつでしたっけ?
あとは、ダウンスキャンコンバータの利用かな。
書込番号:1758915
0点
デスクトップPC向けのビデオカードだと
ボードの出力端子がS端子で同梱の変換コネクタを介してコンポジットに変換
なんていう商品は結構あります。
S-VHSビデオデッキを介してSで入力してコンポジットで出力、
ってのは駄目ですかね・・・
書込番号:1758921
0点
2003/07/14 08:54(1年以上前)
http://www.jvc-victor.co.jp/products/av/JX-S33_55.html
S端子からビデオ端子で可能かな、
もうないかも、こう言うの探してみて。
書込番号:1758945
0点
TV関係のアクセサリー売り場でAVセレクターを購入したほうがいいね
そんなにしてまで何をTVに出力したいかは謎ですが。
(reo-310でした)
書込番号:1759028
0点
2003/07/14 16:36(1年以上前)
S端子出力をコンポジット出力(RCA)に変換するアダプターがありますよ。
オーディオテクニカから出てたはずです。
ちなみに私は T90Dで使用中!
出張先のホテルのテレビなどでDivx再生などに便利です。
書込番号:1759792
0点
2003/07/14 19:19(1年以上前)
ekkyさん!その品番を教えて下さい。メーカー名を教えて下さい。
書込番号:1760240
0点
メーカー(ブランド?)名はオーディオテクニカです。
ただAT社のHPのぞいてみましたが、それっぽい製品は見つけられずです。
書込番号:1760450
0点
ekky さん と同じものを購入されるのが一番でしょうね。
実際同じ使い方をされているようですし。
ただしこんなものも見つけました。http://www.valuewave.co.jp/item/07/036031.htm
売価700円くらいのようです。
書込番号:1760487
0点
2003/07/15 01:44(1年以上前)
自作も出来ますよ。結構簡単です。
http://www1.kcn.ne.jp/~ultra3/tune/cable/cable.htm
を見るとわかりますよ!よく出てくる話題ですね。
書込番号:1761875
0点
2003/08/12 08:07(1年以上前)
T90D買っちゃいました。そしてS端子→ピンプラグ変換コードも買いました。
※しかし、TVに出力してみると色が出ないのです。なぜでしょうか?
※マニュアルを読んで何とかTVに画像を出力するところまで
たどり着いたのに(涙)。
※まだどこか、設定をいじらないと駄目なのでしょうか?
※ご存知の方よろしくお願いします。
書込番号:1847948
0点
見てるかな?
S端子は接触が悪かったり、挿し方が甘いとカラーが白黒になることはよくあります。
ビデオデッキで何度も経験してますので。
まさか、と思うかもしれないけど何回か抜き挿し繰り返すと、直るかもしれないですよ。
書込番号:1874246
0点
2003/09/01 01:46(1年以上前)
>初心者1004
遅レスなので見てないと思いますが、
私の父親が買ったCOMPAQのノートのS端子も白黒でしか表示できません。
接触が問題では無いようですが、いまだに原因は謎です。
最新ドライバ当てて、解像度、色数を調整してもダメでした。
多分同期やTVとの相性もあると思います。
書込番号:1903590
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
カタログなどをネットで見る限り、Panasonic製のDVD-Multiドライブが使われている印象なのですが、DVD-RAMのドライバは何になっていますか?ユーザの皆さん、ご教示くださいませんでしょうか。
今まで使ってみたところ、PanasonicのDVD-RAMドライバは、B's recoder Goldとの相性がなかなか良く、DVD-RAM->Pana、DVD-R/RW->B'sにしたいと思うのですが、Panasonicのドライバだけ、入手困難なので最初からついているとラッキーかなと。
また、WriteDVD!も持っているのですが、ちょっと問題が出ますので、できればPanasonicのドライバを使いたいんです。
と言うことで、ご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。
0点
この記事では、松下電器のUJ-811と書いてるけどロットによって違う可能もあるよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0609/hotrev218.htm
(reo-310でした)
書込番号:1757053
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







