このページのスレッド一覧(全219スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年10月12日 08:55 | |
| 0 | 2 | 2003年10月10日 17:47 | |
| 0 | 2 | 2003年10月7日 10:36 | |
| 0 | 8 | 2003年10月6日 09:55 | |
| 0 | 5 | 2003年10月5日 14:57 | |
| 0 | 5 | 2003年10月3日 08:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
すみませんが、教えてください。
今日初めてairHでつないでみたのですが、
このPCにはノートンアンチウイルスなど、
日々更新できるソフトは付いていないのでしょうか?
探したけれど見つけられませんでした。
つないだばかりで不安なので教えて下さい
0点
2003/10/11 07:12(1年以上前)
この機種は付属のCD/DVDからインストールと書いています。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/biblo_loox/soft/index.html
書込番号:2018294
0点
代理店で購入したが、環境ソフトやセキュリティソフトを
プレゼントされたよ。
最近はサービス悪いのかな?
この手のソフトは多数あります。
自分の環境に合ったものを選びたいものですね。
フリー版を使ってテストするのもいいでしょう。
検索すればあります。
書込番号:2018306
0点
富士通では珍しくこの機種だけCD-ROMからのインストールなんだね
3ヶ月の試用版ですがノートンがバンドルされているね。
(reo-310でした)
書込番号:2018329
0点
2003/10/11 20:20(1年以上前)
皆様、ありがとうございました。
CDromから入れて使ってみます。
ノートン以外にも、簡単に使えて安くって、安心という
ソフトあるのでしょうか?
書込番号:2019798
0点
2003/10/12 08:55(1年以上前)
ありがとうございました。
自分でも調べらるようがんばります!
書込番号:2021220
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
LT90Dの「コントロールパネル」→「システム」で表示されるCPUの動作クロックが593MHzや395MHzになっているのですが、何か使い方に問題があるのか、CPUの問題なのか分かりません。だれか分かる方がいましたら教えてください。
0点
2003/10/10 17:47(1年以上前)
reo-310さん、早速の書き込みありがとうございました。これはXP特有の仕様みたいなので、あまり気にする必要はないですね。何でだろうと思っていたので、解決してすっきりしました。
書込番号:2016588
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
お忙しいところ,本当に申し訳ありません。いろいろ試しても解決できないものですから,お力を貸してください。DVDに書き込みをしようとしても「メディアのチェックに失敗しました。」とか「特定できない書き込みエラーです。」というメッセージがでて,結局,1枚も書き込むことができないのです。メディアも何種類か試したのですが,だめでした。また,ドライブのプロパティで「CDの書き込みをオフ」にしたのですが,それでも,解決できません。どなたか,思い当たる原因や解決法はお分かりにならないでしょうか。どうかよろしくお願いいたします。
0点
2003/10/03 18:12(1年以上前)
ドライバの再インストール(リカバリーまで?)を行ってだめなら故障の可能性ありでしょう。
書込番号:1997298
0点
2003/10/07 10:36(1年以上前)
書き込みの対象のメディアが違う?
DVD+とか?
書込番号:2007934
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
初心者なもので,実行してから取り返しがつかなくなる可能性があるので,どうか教えてください。DVD−RAMのドライブが書き込みができないもので,リカバリーCDでもう一度ドライバをインストールしたいのですが,もともと入っているドライバをアンイストールすると,リカバリーCDも読み取れなくなるような気がするのですが,大丈夫なのでしょうか。それしも,アンインストールしないて,もう一度ドライバをインストールすると,上書き修正されるのでしょうか。
0点
違うよ。
リカバリー時に現在のCドライブはフォーマット(初期化)され、
新しく刷新されます。上書きという概念じゃない。
簡単にはパーティションの入れ替えという種のものです。
書込番号:2000467
0点
2003/10/04 20:32(1年以上前)
デバイスマネージャーに行ってそのドライバーを削除して再起動
これで入れ直した事になります。
書込番号:2000470
0点
2003/10/04 20:44(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございました。しかし,超初心者の私は,では,ドライバをもう一度インストールするにはどうするべきなのか分からなくなってしまいました。どなたか手順を教えてください。
書込番号:2000494
0点
2003/10/04 21:01(1年以上前)
スタート→マイコンピューター右クリック→プロパティー→
ハードウエアー→ディバイスマネージャー→DVD/CDドライブの+をクリック→出てきたドライブ名を右クリック→プロパティードライバー
→削除→再起動→念のためもう一度再起動
書込番号:2000535
0点
2003/10/04 21:21(1年以上前)
ありがとうございます。念のためにお聞きするのですか,これは,ドライブにリカバリーCDを入れた状態で,再起動するのでしょうか。
書込番号:2000597
0点
2003/10/04 21:35(1年以上前)
リカバリーCDは必要ありません。
書込番号:2000636
0点
購入したら富士通サービスアシスタントを起動して勉強したら詳しく教えてくれるよ。
(reo-310でした)
書込番号:2001067
0点
2003/10/06 09:55(1年以上前)
DVD-RAMドライブを使って書き込めないのは、どの種類の媒体ですか?
DVD-RAMだったら、
マイコンピュータ>DVD-RAMドライブ>プロパティ>書き込み
で、「このドライブで書き込みをする」のチェックを外す必要があります。
で、もしもDVD-RAM用のドライバっつうかユーティリティをアンインストールしてしまったのなら、アプリケーションディスクに入ってます。ディスクの最初の階層に、Index CDと言うファイルがあります。それを見ると、そのディスクの収録内容がわかります。
書込番号:2005141
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
いつもこの書き込みを見てとても勉強になると感心しています。
私は8月にT90Dを購入しました。WinXPははじめて使うので、いろいろと勉強していこうと思います。ところで、Drag'n Drop CD+DVDを使って、映画のDVDをハードディクスに記憶させ、観るにはどうしたらよいのでしょうか?ブランクDVDに書き込むのはわかるのですが、ハードディスクに取り込んで観る方法がわかりません。お手数ですが、どなたかご存知の方がおられましたらご教授ください。また、このために別のアプリケーションが必要でしたら、その点もお教え下さいましたらありがたいです。よろしくお願いいたします。
0点
ハードディスクに取り込んで観る方法
驚速DVDレコーダーなるソフトがあります。
「驚速DVDレコーダーはDVDのデータを丸ごとコピーするのではなく、再生されているDVDの映像をそのまま取り込んでハードディスクに保存します。テレビの映像をビデオカメラで録画しているようなイメージです。・・・驚速DVDレコーダーは録画したPCでのみ再生を可能としております。」とのことです。私も持ってますがかなりCPUパワーが必要です。
書込番号:1999473
0点
2003/10/04 13:31(1年以上前)
上記の他では CD革命 や Alcohol120% 等の仮想ドライブソフトが必要です。個人的には強力なライティング機能を備えるAlcoholがお奨めです。
書込番号:1999562
0点
2003/10/05 00:16(1年以上前)
時をかける少年さん、Loko-loko さん 、早速教えていただきありがとうございます。Drag'n Drop CD+DVDではハードディスクへの記録はできないのですね。教えていただいたソフトを詳しく調べてみることにします。どうもありがとうございました。
書込番号:2001227
0点
2003/10/05 14:55(1年以上前)
DVD Decrypterを使えばオッケー。
みるのh
書込番号:2002726
0点
2003/10/05 14:57(1年以上前)
失礼しました。
DVD Decrypterを使えばHDDに記録できますよ。
しかもフリーソフトでお金を出す必要もありません。
書込番号:2002731
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
http://www.iodata.jp/products/peripheral/2002/cfgps2/
アイオーのGPSがプロアトラスWに対応してるのですが、LOOXにに付属してるプロアトラスforFujitsuに対応しているのでしょうか?
簡易ナビとして利用したいのですが。
(もちろん、外部アンテナ使用必須と考えております。)
0点
2003/09/12 12:01(1年以上前)
対応機種の中にME.XP.2kが含まれています。
CFの製品なので、この機種にぴったりではないか、と思いました。
外部アンテナは6級防水なので、外部にも出せますし。
書込番号:1935823
0点
正確にはGPSが地図ソフトに対応ではなくて地図ソフトが対応しているかどうかですね。
ざっとPDFマニュアルを見てみましたが、PCとのI/Fは仮想COMポートでデータフォーマットはNMEAセンテンスなのでプロアトラスなら問題なく認識できるはずです。
ただ、このテのGPSは感度が今イチのモノが多いので、私はGARMINのハンディGPS+シリアル(正確にはUSB<->シリアル変換ケーブルで)接続を勧めます。
GAIMINなら単体でもPC接続でも使えますし、感度は業界トップレベルです。
書込番号:1947799
0点
2003/10/03 08:17(1年以上前)
GARMIN CFGPSとも使用していますが 性能のGAMIN
手軽さのCFGPSでしょうか
CFGPS2は大幅に感度がアップしているといわれています
プロアトラスW2+カシオFIVAで使用しています
GPSドライバーの設定でCOMの指定NMEA4800BPSで使用できるとおもいます
自分のいる場所、進行方向の確認程度には、十分利用できます。
精度的には、10m位にはいるはずです。
書込番号:1996307
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







