このページのスレッド一覧(全219スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年9月26日 13:41 | |
| 0 | 2 | 2003年9月26日 01:18 | |
| 0 | 8 | 2003年9月25日 09:42 | |
| 0 | 3 | 2003年9月24日 19:46 | |
| 0 | 3 | 2003年9月24日 09:50 | |
| 0 | 7 | 2003年9月23日 08:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
今回の型番の数字の付け方には富士通らしくないよね
90だとCPUアップして同じ番号じゃまずいから今回は70なのかな?
今のところULV仕様のPentium Mは1GHZが最高だから、次期Pentium M Dothanが搭載されれば90になるのかな?
富士通関係者からレスがほしいね。
(reo-310でした)
書込番号:1974883
0点
2003/09/25 21:11(1年以上前)
富士通製品の型番の付け方には法則があって、今回はビジネスモデルの番号の付け方が適用されたような気がします。ビジネスモデルでは、最初の数字1桁がCPUの能力を表しているらしく、その後にクロック数が続きます。P,P2,MMX,P3,Celeronは「6〜」で、P4,Celeronの周波数の高いもの,PMは、「7〜」となっている様です。確かDDX4とかは「4〜」が与えられていたはずです。
そして今回の「70」という型番は、最初の1桁がPentiumMなので「7」、クロックが1GHzなので「0」ということで70になったのでは?
ただ、この法則でいくとT50の方が「T58」になるので、本当の真意はわかりません。
書込番号:1976123
0点
2003/09/26 00:00(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
さらに上位機種が発売される?・・・とちょっと気持ち悪かったので質問しました。ありがとうございました。
書込番号:1976847
0点
良いか悪いかは別にして、今回の型番の付け方はNEC、バイオに習った感じだな
書込番号:1978101
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
T70Eが発表されましたね。
ところで,900MHzと1Ghzの2つのPentiumMには大きな違いが感じられるのでしょうか。それともそれほど違いはないものなのでしょうか。
0点
同じコアだから1割アップを体感で違いを分かるかたは凄いと思うよ
最低2〜3割アップしないと体感では区別がつかないと思うね。
(reo-310でした)
書込番号:1976900
0点
2003/09/26 01:18(1年以上前)
ある意味数字のマジックというか例えは悪いですが、通販で1万円しないで9千900円みたいな感じもありますね。自分も速度の体感には疑問はありますね。ただ普通の心情だとクロックスピードが少しでも上だと欲しくなるかもしれませんね。
書込番号:1977147
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
とうとう待ちに待った冬モデルの発売。
カスタムメイドで…、と思い全てのスペックを決めたのですが
OSをProにするかHomeにするかで悩んでいます。
Proにすると1万5000円UP。その上納期が2週間から3週間にUP。
でも調べるとHomeからProにするステップアップグレードと言うのが
過去にあった様子。しかも実売価格1万2〜3000円という事なら後で自分で勝って
アップグレードした方が安いし早く手に入る…。
ただ問題としてこれは今でも手に入るのでしょうか?
本家MSじゃ生産終了と言う事ですし、探してもなかなか見つかりません。
仕事で社のネットワークに繋ぐ可能性があるのでProに最終的にする事だけは大前提なのです。
もし手に入らないのだとしたらProにするにはProのソフト(ライセンス)を買って入れ替えるしかないのでしょうか?
皆さんはHomeからProへどうやってアップグレードしているのでしょう…。
XPに関しては全くの初心者でお恥ずかしいのですが、ご教授できれば幸いです。
0点
はじめからproが入った製品を買います
わざわざ、Pro版をかうなんて・・もったいないと思うし
保証も切れるから
書込番号:1973833
0点
2003/09/24 23:52(1年以上前)
>ただ問題としてこれは今でも手に入るのでしょうか?
>本家MSじゃ生産終了と言う事ですし、探してもなかなか見つかりません。
期間限定販売でしたから、通常のルートではもう見つかりませんよ。HomeからProへのアップグレードの需要というのはあまりないと思われます。
クリーンインストールすれば、Proでも問題なくインストール出来るようです。私は事実、手持ちのノートブック・パソコンで試しましたけれども。
お書きの冬モデルがどうしてもお気に入りなら、高くついてもProの新規インストールをするしか仕方ないでしょう。
書込番号:1973892
0点
あのねえ、会社のネットワークといってもいろいろあるからね。ドメインをおいているかどうかわからないし。システム管理者と話し合ったの?セキュリティの問題あるから、管理者が指示してくれるでしょう。それにしたがって決めることでしょう。
書込番号:1973938
0点
ステップアップグレードはSp1適用済み通常アップグレード版の機能限定(Homeからのアップのみ)の特価品。
通常アップグレード版を買えば同じ事は出来るはず。
書込番号:1973976
0点
もし、私なら最初からProのモデルを買いますね・・・ リカバリとかするときに面倒なんで・・・
Proの機能を使うならProにしたらいいけども・・・
Proへは、SP2がでた頃にまた期間限定で出てきそうな気がするけどな・・・
書込番号:1974314
0点
2003/09/25 08:08(1年以上前)
昔は、95・98よりNT、MEより2000という風潮があったと思いますが、具体的に、「何がしたいのでProにしたい」という部分は必要だと思います。要は「差」ですが、大きくは、システムポリシーやネットワークの一部に機能制限があるだけなので、システムポリシーを制御されたい・したいというのであれば、Proにするしかないでしょう。
そこまで本当に必要なのか?昔の風潮で、そうしたいのか?をはっきり精査して決めるべきです。必要なら、別途買っても後で後悔する事はないと思います。
書込番号:1974587
0点
Service Pack 1 適用済み 「Windows XP Professional ステップアップグレードは確か12800円だけど、送料、手数料などを考えると15000円超えそうだね
初心者と名のるなら、OS変更はサポート対象外になることを踏まえて実行したほうがいいよ
(reo-310でした)
書込番号:1974730
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
LOOXT90DNについて知りたいのですが?? 通常モデルのT90DよりもHDDが40Gと小さいため、今回HDDの交換をしようと思います。全くの初心者のためいろんなHPを見て研究しようとしたのですが、このT90DNの情報をみつけれませんでした・・(←対応の情報等) 通常モデルの60Gまで交換しても支障がないかわかりません!どなたか教えてくれませんか?いまのところ、HTS726060M9AT00を見当中なのですが。宜しくお願いいたします。
0点
新しいT70Eが発売されたのご存知かな?
初心者と名乗るならWEBMARTのカスタマイズモデルが無難だよ
40GBから60GBの価格差は5000円、OSもProfessionalが選べるようになったしね、HomeからProfessionalの変更は15000円変更で出来るよ
それとHDDに規格は2.5インチ9.5ミリなら容量は関係なく換装はできるけど、それはスキルがいる事ですがね。
(reo-310でした)
書込番号:1972519
0点
2003/09/24 16:06(1年以上前)
自分はLOOX-T90Dを購入して容量こそ同じの60Gハードディスク(5400回転)のハードディスクに自分で改装しました。今思うと7200回転のがもう出ているんですね。しばらくはこの仕様でいくつもりですが。いずれは7200回転のタイプに変えようと思っております。メーカー保証やバッテリーの持ち時間等のリスクはありますが自分は満足してます。メーカー製のパソコンなどはコストとかを考えて新しい仕様のハードディスクなどは使ってない場合が多いようですね。お金があれば7200回転のディスクをいずれ購入しようと思ってます。体感的にも早くなりますし。
書込番号:1972553
0点
2003/09/24 19:46(1年以上前)
reo−310さん、impreza555さん、有難うございました!参考になりました。
書込番号:1973051
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
やっと、LOOX T90Dがきました。このT90DをWindows XP Professionalにアップグレードしたいのですが、調子は、悪くならないですか。教えてください。
0点
プロにする必要性があるのでしたらするしかないですね、不具合はSP1適用であればよいかと。
趣味だけのでしたらあまり関係ないですね、ホーム も プロ も。
書込番号:1964614
0点
2003/09/24 08:05(1年以上前)
富士通サイトでXPプロ用ドライバをDLしておいてからアップグレードしましょう。プロにすることで安定度は抜群に上がるので、十分に意味はありますよ。
書込番号:1971702
0点
2003/09/24 09:50(1年以上前)
ドメインに参加できるようになるだけかと思ってた・・・。
書込番号:1971875
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
LOOX Tの新製品はまだ発表されませんでしたね。
個人的にはTM8000を塔載したモデルを期待しています。
WORLD PC エキスポで富士通のブースで
新製品らしいPCが提示されていましたでしょうか?
0点
WPC EXPO 2003で富士通の情報が無いと思ったら
出品してないね、(笑)
http://exponet.nikkeibp.co.jp/wpc2003/exhidir/exhi50_06.html
(reo-310でした)
書込番号:1953789
0点
2003/09/18 15:18(1年以上前)
LOOX Tは今更Transmetaに戻るとは思えないけど・・・
TM8000が載るとしたらLOOX Sでしょうね。
10月頃発表かな?
書込番号:1953958
0点
Transmeta社の「Efficeon(イフィシオン)」が搭載されるとしたら発表は10月14日だね、それ以前にモデルが発表になるなら搭載はないだろう
おいらもLOOX Sに期待するね。
書込番号:1953972
0点
2003/09/18 16:43(1年以上前)
zsnetの記事に「Transmetaは、10/14の発表以前に出荷を開始する」と
書いてある。ということは、10/14の以前の発表もしてくれるのを期待。
(下記の内容はZDNetからの抜粋)
Transmetaは、10月開催のMicroprocessor ForumでEfficeonの詳細なベンチマークを公表する予定。デネフ氏によると、メーカー各社に対するノートPC用のEfficeon出荷は、それより前に開始される。10〜12月期中に、Efficeonを採用したノートPCが店頭に並ぶ見通し。
書込番号:1954121
0点
7〜8月頃に「Efficeon(イフィシオン)」がシャープにサンプル出荷された記事が出ていたよ
サンプル出荷されないと試作も出来なからね
http://www.septor.net/archives/62993046.html
逆にこの様な記事を見ると富士通は発売がないと不安になるよ。
書込番号:1954312
0点
2003/09/19 09:49(1年以上前)
ほんとうWPC EXPO 2003でT10が復活するのかと 楽しみにしていたのに〜
(T8から ほし〜いな〜っと思っている私でした)
書込番号:1956154
0点
2003/09/23 08:12(1年以上前)
情報きました。なにげに軽量化しています。
http://dcc.deodeo.co.jp/dccs/store?mode=4&category_code=0001&category_mid_code=0010&category_low_code=0010
書込番号:1968434
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







