このページのスレッド一覧(全219スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2003年8月30日 23:38 | |
| 0 | 5 | 2003年8月30日 16:37 | |
| 0 | 1 | 2003年8月30日 01:03 | |
| 0 | 2 | 2003年8月28日 11:37 | |
| 0 | 5 | 2003年8月27日 17:57 | |
| 0 | 5 | 2003年8月27日 13:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
友達から貸してもらった私的内容のDVD(複製可能)をT90の中のソフトを使って複製したいのですが,いくつか試したのですが,うまくいきません。複製の仕方をどうか教えてください。DVD−Rに書き込みたいと思っています。
0点
2003/08/22 20:22(1年以上前)
複製可能DVDって、具体的に何かな?
プロテクトがかかってなければ、ライティングソフトでバックアップできると思いますが。
どのように上手くいかないのか書いてください。
梢
書込番号:1877351
0点
2003/08/22 20:23(1年以上前)
複製可能DVDって、具体的に何かな?
↑
これ忘れてください(笑)
書込番号:1877354
0点
DVDの中身をHDDにコピーして
それをデータとして焼けばOK
中身はVIDEO_TSフォルダとあればAUDIO_TSフォルダこの2つね。
使うソフトはDrag'n Drop CD+DVD
書込番号:1877375
0点
2003/08/23 08:42(1年以上前)
DVD焼き方知ってる?
ごく一般的なやり方で可能ですよ
書込番号:1878673
0点
2003/08/24 07:17(1年以上前)
みなさん,あまりにも初心者の私をゆるしてください。私は,CDをコピーするように,たとえばCDコピアみたいなソフトがあって,同じようなやり方でにDVDも複製できるものだと思っていたのですが,そのようなソフトは入っていないのですか。アドバイスいただいたように,ハードに1回入れてからやろうと思ったのですが,ハードに情報をいれるやり方すら分からないのです。DVDディスクをいれたら,エクスプローラを立ち上げて,やればいいと思ったのですが,エクスプローラを立ち上げても,DVD情報項目が表示されないのです。コンパクトフラッシュとかなら,表示されますよね。もう,どうしていいか分からないのです。
書込番号:1881337
0点
2003/08/24 08:57(1年以上前)
市販のもの以外は普通にコピーできますよ。
DVD・CDのコピーは可能ですが違法行為です。
捕まりたいのですか??
はっきり言ってLOOXでコピーはしんどいですよ。
もっと快適な環境をそろえて自分なりにお勉強しましょうね。
書込番号:1881428
0点
2003/08/24 19:43(1年以上前)
「友達から貸してもらった私的内容のDVD」なのであれば、付属のDrag'n DropのDisc Backupでコピーできると思いますよ。
仮に、それを一度HDDに落としてからDVDに焼くとしても、LOOX T90Dは十分使えます。
書込番号:1882675
0点
2003/08/29 00:26(1年以上前)
プロテクトがかかってなければ、市販DVDの私目的コピーは違法ではないですよ。
CDなら、プロテクトかかってても、プロテクトごとコピーするなら
違法じゃない可能性もあるです。
ってか、T90はDVD焼くにもCD焼くにも十二分に活躍してくれます!!
私的DVDならなおさらDivX化してHDDに入れとく方が便利だと思いますよ。
画質もほとんど落ちないですし。
書込番号:1894521
0点
2003/08/30 23:38(1年以上前)
プロテクトがかかってなければ、市販DVDの私目的コピーは違法ではないですよ
友達から借りたものだからコピーは違法です
自分のDVDでもデータ用だと違法です
プロテクトかかっているものはコピーをはずすことが違法です
書込番号:1899911
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
2003/08/29 12:32(1年以上前)
次期モデルについてなんて、内部情報を漏らす社員がいるほうが珍しい。
正式発表を待ちましょう。時期的にそろそろだし。
書込番号:1895474
0点
富士通の冬モデルは例年通りなら10月初旬です。
9月に買うのなら間に合いませんな。
書込番号:1895585
0点
2003/08/29 13:55(1年以上前)
富士通はいつも10月末に出していたと思う。
ただし、今回はオフィス2003の発売時期との関連があるかもしれないのではっきりとしたことはいえない。
書込番号:1895616
0点
富士通のモデルは年3回の変更、秋モデルは存在しないから次回は冬モデルだね
Pentium Mはある程度の予想は分かるけど、問題は下位のTransmeta社のCPU搭載モデルがTM8000搭載になるかだね
筐体も替わると思うからそちらのほうが楽しみかな。
(reo-310でした)
書込番号:1896122
0点
2003/08/30 16:37(1年以上前)
どうも有り難う御座いました。
ほしい時が買い時ですから、新製品待たずにT90Dを
購入しようと思います。
書込番号:1898756
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
2003/08/30 01:03(1年以上前)
タッチパッドってドリフト現象は起こらないような気がするけど・・・
やっぱりこういった場合は最新のドライバを入手してみるという
手が最善だと思う。
書込番号:1897297
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
先日ソフトケースのファスナーが開けっ放しなのを忘れていてコンクリートの地面に落としてしまいました。作動には以上が見られないみたいですが、周りが傷だらけになってしまいました。コレって修理できるのでしょうか?とりあえず明日メーカーに問い合わせてみるつもりですが・・・
0点
IBMは無償で出来ましたがどうでしょう?
国内メーカーですと、自己責任に負う場合、修理は難しいかもしれません。
書込番号:1892127
0点
2003/08/28 11:37(1年以上前)
どうでしたか?修理はできましたか?
おせえて
書込番号:1892613
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
旬が過ぎてこの板への書き込みも最近はめっきり少くなりチョット寂しいですねぇ。
ところでT86Aを使用する私にとってそろそろ冬モデルのウワサが気になる今日この頃です。何しろT90Dは久々の大ヒットでしたからその後継機は…ひき続きインテルのCentrino戦略に乗って行くのか?無線LANは《a》や《g》をカバーするのか?搭載ドライブは?筐体のカラーは?価格は?発売時期は?気になる供給体制は?
事情通の方・業界人の方・情報通の方ウワサ・予想でも大歓迎?ですのでよろしくお願いいたします。
0点
2003/08/22 22:14(1年以上前)
ただの野次馬ですが、今日の日経新聞によると、これまでインテルは、インテルのMPUを使用してインテルインサイドのロゴをつければPC1台あたり日本円でウン万円もの販売支援金(本当でしょうか?)を出していたそうですが、これを打ち切って今後はCentrino対応PCに対して販売支援金をはずむことに決めたそうです。これは言うまでもなく今後はMPU単体でなく周辺チップセットまでインテル製にしてねという意思表示です。
そして日本の大手メーカー幹部談:違和感はあるが支援金無しは考えられない・・・←いやでもCentrinoに乗っていくしかないという予想につながりますかね。
書込番号:1877623
0点
客に売り上げ分くらいの現金をあげちゃってたら大赤字にならんの?
広告の半額をIntelが負担してたらしいです。
でも、これはPCベンダとしては単に値段が割高な他社の部品は使いたくないだけでしょう。
商品が安くても支援金が無いなら広告費は別途予算計上しないとならないわけで、部品単価が高くても支援金が補助されるならば最終的な収支に大差は無いでしょう。
Centrinoになると支援金を得られる条件が今まで以上に厳しくなります。
そしてCentrinoを他社製品に切り替えるという選択もあります。
なのにCentrinoを採用するという判断は、Centrinoはコスト(値段)の割りにパフォーマンス(実益)が他の製品よりも高いと判断したのでしょう。
Intelにとっては、支援金を出費しないで安い製品価格設定をしても、収支があまり違わずに広告露出機会だけは確実に増えるという巧い戦略になっているわけです。
消費者にとってはCentrino以外の選択肢が減るという悪影響はあります。
現在のCentrinoは、無線LANが11bだけという欠点があります。近い将来、11b/a/gに対応した製品も発売されます。
値段も安くて性能も他社に劣らないという商品になる可能性が高いです。
書込番号:1878272
0点
2003/08/23 09:57(1年以上前)
基本的に、あまり変わらないでしょう。筐体色も、今の黒と銀の二本立てだろうし。
無線LANだけは、最低限802.11g対応になるでしょうね。そうなると、Centrinoにならない可能性も出てきますが。
個人的には、無線LANとAir Hの両方を実装した、Pentium Mモデルが出ると嬉しいですが。
書込番号:1878787
0点
2003/08/23 14:19(1年以上前)
みなさんありがとうございます。PCのような色々な部品の集合体は最終的に商品として発売する富士通以外にも各部品メーカー等の思惑もあるようで中々大変なんですね…
そんなこんなで私たち最末端のユーザーが望むものと実物にズレが生じてしまうこともあるんでしょうし、逆にピタリと当たったときに『ヒット商品』が生まれるわけですね。引き続き『ウワサ』をお待ちしています。
書込番号:1879319
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
以前使っていたWinCDR6.0をT90Dにインストールしましたが、
DVDマルチドライブをレコーダー(書込みドライブ)として
認識してくれません。何か方法があれば教えて下さい。
0点
http://www.aplix.co.jp/cdr/products/upgrade/f_wincdr60.shtml
にて最新版が6.24です。
しかしXP対応が、WINCDR7.0からとのことなので自己責任にてどうぞ。
書込番号:1876299
0点
2003/08/22 19:26(1年以上前)
自己責任で6.24にしてます。
一応、XP上では他のCD−Rドライブは動いています。
しかし、DVDマルチドライブがレコーダーとして認識されないんです...。
書込番号:1877222
0点
2003/08/23 00:18(1年以上前)
WINCDR7.0も対応レコーダに入ってなかったよ。
書込番号:1878037
0点
2003/08/27 13:08(1年以上前)
以前WINCDR7.0を入れたことがありますが、
WINCDR ドライブ認識します。
PACKETMAN ドライブ認識しません。
書き込み自体は試していませんが、DVD-Rメディアを入れた時には
DVD-Rとして認識してくれていたような気がします。
RWメディアのパケットライトが目的だったので、即アンインス
トールしてしまったので詳細わかりません。
今はB's Recorderを使っていますが、問題なく使えています。
書込番号:1890007
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







