FMV-BIBLO LOOX T90D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:1.75kg FMV-BIBLO LOOX T90Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T90Dの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dのオークション

FMV-BIBLO LOOX T90D富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月17日

  • FMV-BIBLO LOOX T90Dの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dのオークション

FMV-BIBLO LOOX T90D のクチコミ掲示板

(1713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX T90D」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T90Dを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T90Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2003/07/13 02:05(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D

スレ主 Taka!さん

はじめまして。1ヶ月10日程待って金曜日やっとT90Dを手に入れました。早速、無線LANでインターネットに接続しようと思ったのですが、今まで他のPCは無線チャネルを”14”で使っていたのですがT90Dでは”3”に固定されているようでアクセス出来ませんでした。T90Dも”14”で使用したいのですが設定がわかりません。無線チャネルに依存しない設定とかもあるのでしょうか?近くの接続可能なアクセスポイントを自動で検索できるようですが、うまく接続できません。どなたかお解かりの方おりましたらよろしくお願いします。

書込番号:1754981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/07/13 04:05(1年以上前)

固有の環境なので言いようがないですが、アクセスポイントの
SSIDとMyNetworkingの中の無線のアイコンを右クリックして
プロパティーから詳細設定に入ります。
ここでアクセスポイントのSSIDを自動で認識するケースと書き込み
しないとだめなケースがあった。
これは自分の環境ということで。

書込番号:1755164

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/07/13 11:33(1年以上前)

機種により違いはありますが、[デバマネ]−[ネットワークアダプタ]
−[詳細設定]で、例えば"Channel"等の項目で設定出来ませんか?

書込番号:1755756

ナイスクチコミ!0


ケム・ケムさん

2003/07/18 01:33(1年以上前)

遅レスですが…

T90DのWirelessって、通信チャンネルが1〜14ではなく、1〜11でしたね。(情報源は忘れました。)

私の場合、以前は、アクセスポイント側の通信チャンネル=Auto、PC側の通信チャンネル=Autoで難なく繋がっていました。ところが、ここに通信チャンネル=AutoのT90Dを導入しても繋がらず。よくよく調べたら、Auto設定にしているアクセスポイント側の通信チャンネルは自動で14が選択されていた。上記の情報により、T90Dは通信チャンネル=14には対応していない。仕方がないので、アクセスポイント側をAutoから1(理論上は1〜11ならどれでも可)チャンネル固定にしたら、T90DはAuto設定のまま無事繋がりました。(私の持っているアクセスポイントに1〜11の間でAutoという設定があれば、よかったのですが…。)

書込番号:1771248

ナイスクチコミ!0


Taka!さん

2003/07/18 22:15(1年以上前)

みなさんありがとうございます。内臓無線LANの仕様をインテルのページで確認しましたが、完全14チャネルサポートとなっているようですが、T90Dはどうして11チャネルまでしか使えないのでしょう?ドライバも最新のものにしましたがダメでした。もう一台のパソコンの無線LANカード(メルコWLI-PCM)が14チャネル固定のため(古いからかな)何とかしたいのですが、やっぱり無理なんでしょうか・・・。

書込番号:1773504

ナイスクチコミ!0


ケム・ケムさん

2003/07/24 03:19(1年以上前)

T90Dが1〜11チャンネル、無線LANカードが14チャンネル固定で、一つのアクセスポイントを供用したい・・・では、やはり解なしですね。悔しいでしょうが、無線LANカードの買い換えが現実的でしょう。

書込番号:1791672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows 2000 SP4 の適用について

2003/07/14 19:06(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D

スレ主 ケム・ケムさん

FMV-BIBLO LOOX T90D を Windows 2000 に OS 変更(クリーンインストール)して使用しています。SP3 のときには全く問題なく使用できていたのですが、今回 SP4 を適用したところ、シャットダウン時に問題が出るようになりました。

・スタートメニュー→シャットダウンで「Windows のシャットダウン」ウィンドウを表示し、『シャットダウン』を選択して OK すると、『設定を保存しています』が数秒表示された後、『Windows をシャットダウンしています』が表示され、そのままダンマリになります。仕方がないので、電源ボタンを押す(短押し)と電源が切れます。
・「Windows のシャットダウン」ウィンドウで『再起動』を選択した場合も全く同じです。また、なぜか『○○○のログオフ』を選択した場合でも、同じ動きをします。
・20 回に 1 回くらい、シャットダウンに成功し、電源が切れることがあります。

どなたか、対処法をご存じの方、見えないでしょうか?SP4 を適用したとき、旧ファイルをパックしなかったため、アンインストールできないでいます。また、『設定を保存しています』時のダンマリではないため、Q329170 の問題ではないと思います。

書込番号:1760196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/07/14 19:28(1年以上前)

自分のノート×3台ともSP-4にしましたが特に支障はないです。
コントロールパネルの中の管理ツールからローカルセキュティー
の部分で、シャットダウン時にページングファイルを削除する
という項目を無効、ログオンを必要しないの項目を有効にしても
変化なければ別な機種固有の問題かな??

書込番号:1760268

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケム・ケムさん

2003/07/24 03:12(1年以上前)

色々と試行錯誤しましたが、結局原因分からず。OS 再インストールにて対処しました。また同じ現象が起こるかと思いきや、今度は支障なく SP4 適用できました。ありがとうございました。

書込番号:1791660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

かんけいないんですが。。。

2003/07/23 20:08(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D

スレ主 迷い群馬人さん

HDDは何%ぐらい残しておけばいいのでしょうか?

書込番号:1790131

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/07/23 20:19(1年以上前)

ブートパーティションで15%以上が適正じゃないかと.

書込番号:1790167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/23 20:23(1年以上前)

何のためにどんな風に残すのかな?

書込番号:1790179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/23 20:33(1年以上前)

デフラグ考えたら15%あけておきたいですね。
といいつつ自分は1台ドック入り中なのでカツカツですが。

書込番号:1790208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

・?

2003/07/20 23:12(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D

スレ主 迷い群馬人さん

みなさんはこのパソコンを起動するのにどれくらいかかりますか?

書込番号:1780164

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/07/20 23:21(1年以上前)

[1671654]
ちょっとですけど

書込番号:1780199

ナイスクチコミ!0


T90Dいいっすよさん

2003/07/20 23:23(1年以上前)

40秒弱ですね。メモリーは512MBに増設して、
余計なスタートアップは止めている状態です。

書込番号:1780210

ナイスクチコミ!0


たかTさん

2003/07/21 13:56(1年以上前)

私は休止状態を使っていますが、10秒程度で起動できますよ。不安定にも今のところなってないです。

書込番号:1782171

ナイスクチコミ!0


誰か教えてさん

2003/07/22 23:27(1年以上前)

たかTさん、休止モードでAC外して、持ち歩くとバッテリー使用してることになりますよね(自信なし)
その場合、再びAC繋ぐと、バッテリーを完全放電せずに充電したことになって、良くないのでは?私が無知なのかな???

書込番号:1787659

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/07/22 23:56(1年以上前)

シャットダウン状態でも、ACをつないでいなければ、バッテリは減っていきます。休止状態より多少ましかもしれませんが、それ程変わりません。
スタンバイよりは減らないです。
リチウムイオンバッテリの場合、完全放電にこだわる必要はありません。むしろ完全放電してしまう方が、バッテリには良くないです。

書込番号:1787828

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷い群馬人さん

2003/07/23 20:04(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます

書込番号:1790118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

手に入れた

2003/07/22 23:18(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D

S市のビックカメラにいったら,展示品のほかに在庫まであると聞いて,買ってしまいました。ポイント還元を考えると,消費税込みで229500円くらい。これってラッキーですよね。しかも,ポイントを使って,三年間の完璧な補償(盗難,自損も全部補償)もつけっちゃった。展示品で漆塗りブラックを見たときは,なんか違和感があったけど,家で観てみると,かっこよすぎますね。もう,お宝のような感じです。
質問なのですが,ビデオデッキで再生した映像・音声をDVDに焼きたいのですが,どのようなものを用意して,どうしたらよいのですか?


書込番号:1787612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2003/07/23 02:34(1年以上前)

DVD-RECORDERを用意する。操作は簡単、普通のビデオのダビングと同じ。

書込番号:1788290

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2003/07/23 05:43(1年以上前)

MPEG2のリアルタイムキャプチャーユニット(USB2.0)を買ってきて、直接MPEG2でキャプチャーするか(カット編集もちょっとやっかい)。

 Canopusのメディアコンバーターを買ってきて、アナログ(VHSなど)→メディアコンバーター→(DVデータ)→IEEE1394でDVデーターとして取り込んで、編集→TMPGなどでMPEG2にソフトウエア変換。
 といったあたりじゃないでしょうか。
 画質はおそらく後者の方がいいと思います。

 カット編集(CMカットとか)も、前者は基本的には0.5秒単位でしか編集できません。なぜならMPEGは、基本的には0.5秒を1単位とするgroup of picture(GOP)という単位を構成するので。その単位でしか編集できません。
 もちろん中には、直近まではGOPでGOP以下の部分を再度圧縮する事で実現する物もありますが。希です。

 DVはフレーム単位で編集可能なのでCMカットもお手の物ですし。
 MPEGに変換する際にソースのフレーム単位で指定すればいらないフレームを落とせます。

書込番号:1788448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

11gに改造したいのですが

2003/07/21 04:49(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D

スレ主 なまず1さん

11gに改造しようと思うのですが、WLI-PCI-G54はだめなんでしょうか?
どうもルーターから抜き取りの記事は拝見したのですが、価格的にちょっと
考えるところがあります。
どなたかご存知の方よろしくお願いします

書込番号:1781108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/07/21 05:17(1年以上前)

MelcoincのG54を改造するとは何ででしょう???
すでにIEEE802.11g対応のルーターですが、おっしゃる意味が
どうも理解できません。

書込番号:1781121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/07/21 05:39(1年以上前)

多分、週アスの7/29号に載っていることがやりたいでしょう。

書込番号:1781138

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/21 08:16(1年以上前)

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4134/
よく内容を読めばいいじゃない。

(reo-310でした)

書込番号:1781283

ナイスクチコミ!0


スレ主 なまず1さん

2003/07/22 03:39(1年以上前)

言葉足らずで申し訳ございません。
要はG54をばらすのではなくPCI-G54をばらしても同じなのかなんです。
PCI-G54はアンテナの線が1本だったりするのでそのあたりの情報が
あればうれしいのですが

書込番号:1785104

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO LOOX T90D」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T90Dを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T90Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T90D
富士通

FMV-BIBLO LOOX T90D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月17日

FMV-BIBLO LOOX T90Dをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング