このページのスレッド一覧(全219スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年6月16日 00:19 | |
| 0 | 5 | 2003年6月15日 08:26 | |
| 0 | 7 | 2003年6月12日 08:00 | |
| 0 | 8 | 2003年6月12日 00:43 | |
| 0 | 5 | 2003年6月11日 23:32 | |
| 0 | 6 | 2003年6月11日 18:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
今週はじめ、2週間以上待ったLOOXが我が家にやってきました。
小柄で使い勝手もよくホクホクでしたが、
クリックがうまくできません。なんというか左クリックの反応が
とても悪い!カチッと音がするくらいしっかりとクリックしているのに
画面上ではクリックできてない(反応していない)ことが多いです。
パッドの感度もイマイチ。
これって私のマシンだけでしょうか?
実は、明日、モジュラージャックのふた(プラスチックの部分)が損壊していたので、明日、富士通の人が訪問修理に来てくれます。
そのとき、もう一台のLOOXを持ってきてそこから必要なパーツを取ると
言っていました。そのとき、こちらが希望すれば、本体の自体の交換も
してくれるということでした。
明日、持ってきてくれるLOOXとも比較してみますが、そちらのクリック&
パッドがよかったら交換しようと思っていますが、またデータを入れ替えるのも
面倒なので出来れば今の機体で使い続けたいと思っています。
みなさんは使用してみた感じはどうですか?
明日には結論を出さなくてはいけないので、みなさんからのレポートを
お待ちしております。
よろしくお願いします。
0点
2003/06/14 13:14(1年以上前)
交換してもうらつもりだったのですが、今入ってきた連絡で
「部品は用意できるけど、本体はいつ入荷するかまったくわからない」とのことでした。トホホ。
クリック(特に左)がやっぱり変です。
5回に1回は空振り、反応しません。
先日、USBマウスをつけてみたら、こちらはうまくいきました。
やっぱりこのマシン特有の問題なのでしょうか?
それとも富士通のマシンは全体的にこのような感じなのでしょうか?
富士通のノート型のPCを使っていらっしゃった方、どうでした?
書込番号:1668793
0点
2003/06/15 10:37(1年以上前)
う〜ん、誰からも返事がないってことは、みなさん、クリックには不満がないということですね。こんなもんなのかな・・・?
今まで使っていたバイオ君では、こんなことなかったんだけどな。
書込番号:1669790
0点
2003/06/15 22:31(1年以上前)
それは不良でしょう。
パソコンに限らずどんな製品でも部品を組み合わせて造っているので
完成したものが全て同じにはできません。
富士通でも出荷する時に検査しているとおもいますが、いつもクリック
が利かないわけではないので、不良として検出されなかったのではない
でしょうか。
書込番号:1671912
0点
2003/06/16 00:19(1年以上前)
そうですか、やはり私のマシンだけだったんですね。
富士通からの話だと、新しいマシンが入荷されるのは
何ヶ月も先だということ・・・まったくいつになるかわからないそうですが、とにかく待って交換してもらうことにします。
書込番号:1672458
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
こんにちは、はじめまして。教えてください。
1)T90はS-VHSからの映像は取り込むことはできますか?また、OUTもできますか?S端子というのをよく理解していなくて、、、i-Link以外で画像を取りこめるのでしょうか・すみませんが教えてください。
2)Windows Xpでは Virtual CDとか、使えないと聞いたのですが、CD革命バーチャルとかもだめですか?これはT90Dに関係なく一般論なのですか?
3)高くてもよければすぐにT90買えるっていうお店はあるのでしょうか?
以上初めての投稿で失礼があったらすみませんが、よろしくお願い致します。
0点
>2)Windows Xpでは Virtual CDとか、使えないと聞いたのですが、CD革命バーチャルとかもだめですか?これはT90Dに関係なく一般論なのですか?
可能です。メーカがXPの動作確認をとってるバージョンが使えます。
>3)高くてもよければすぐにT90買えるっていうお店はあるのでしょうか?
大型量販店でパソコンの展示にかなりスペースをとってる店舗ならあると思いますが・・
書込番号:1664948
0点
2003/06/12 22:56(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございました。今週末にはゲットしたいと考えていますが、、どうなることでしょう。。
書込番号:1665425
0点
2003/06/13 08:26(1年以上前)
1)については、今職場なのではっきり言えませんが、編集用ソフトが
付いていました。(パナ製)S-VHSのデッキを持っていないので
良く判りませんが、i-Linkで出力が出来ればOKです。
i-Link以外からですとUSB対応(出来れば2.0)の
キャプチャー機器とかが必要ですね。
S端子はテレビとかのS端子入力につなぎ「映像」のみを
出力出来る端子です。ちなみにアダプターが必要ですが
メーカーでは品切れで7月初め位でないと入手不可みたいです。
2)は、同等のソフトが付いていました。
別途購入する必要はないです。
3)は当方地方のため判りません。ちなみにこちらでは商品が無くて
ウエッブマートで90DNを購入しました。
書込番号:1666403
0点
2003/06/14 13:08(1年以上前)
お返事ありがとうございました。
つなぐにはいろいろ機械が要るのですね。
雨が降りそうで、まだゲットに行っていません。
さがして見つかるのでしょうか。。
書込番号:1668783
0点
2003/06/15 08:26(1年以上前)
おかげさまで、近くの電気屋で一台残っていました。秋葉原まで行かなくても、茨城にありました。最安値よりは一万円くらい高かったですが、仕事の関係でどうしても速く欲しかったもので。。漆塗りのような概観にはちょっとびっくりしましたが、満足。 あと、ドットぬけがひとつありますが、これってサポートでは、交換の対象にはならないとのことで、我慢するしかないのでしょうか。。
書込番号:1669514
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
パソコンオンラインゲームのラグナロクというゲームを動く
モバイルノートを探しているものです。
T90Dを買われた方でラグナロクをインストールして
やってみた方いらっしゃるでしょうか?
もしいらっしゃいましたら問題なく動くかどうか
是非教えてください。
動くのでしたらT90Dを買おうと思っています。
カタログだけでは3D性能がわからないものでして・・・
0点
2003/05/23 07:23(1年以上前)
無理やり動かす方法でプレイできると思います。
私はFF11をする予定です。(外出時のお遊び半分)
書込番号:1601113
0点
FF11のベンチテストはIntel 855GM?(64MB)仕様で1608だね
動作はするんじゃない、快適かは別だけどね。
(reo-310でした)
書込番号:1602512
0点
2003/05/23 22:29(1年以上前)
ありがとうございます。
それだけ出れば友達のキャラとチャットとか釣りとか合成とかできるレベルなので問題ないですね。
安心しました!
書込番号:1602712
0点
2003/05/25 00:56(1年以上前)
>FF11のベンチテストはIntel 855GM?(64MB)仕様で1608
私が今使っているデスクトップPCが同じくらいのスコアでしたので、参考にスペック書いておきます。
Duron 1200MHz , VIA KM133A
RAM 768MB(SDRAM)
ALL-IN-WONDER RADEON7500(VRAM 64MB)
これでFFXIスコア,1650です。
Ragnarokでは、1152×864(ウィンドウモード・エフェクトON)で快適にプレイできます。
#あ、これ欲しいかも・・・
書込番号:1606444
0点
2003/05/25 08:38(1年以上前)
メインメモリを使うということなので、512メモリを注文しました。
256は不安かなと。
書込番号:1607085
0点
2003/05/27 20:31(1年以上前)
当方LOOXT90D購入してFF試していました
メモリ256 ベンチ1613
メモリ512 ベンチ1728
エフェクト関連オフでも結構カクカク動きます。
ご参考までに
書込番号:1615063
0点
2003/06/12 08:00(1年以上前)
どノーマル(メモリ256)にてFFベンチ1696出ました♪
書込番号:1663400
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
仕事用に購入を検討しております。外回りの営業のため、使い方としては電源オンで液晶を閉じた状態(スタンバイ状態?)で常にバックに入れておき、必要なときにサッと開いて使えればと考えています。そこで既にお持ちの方にお伺いしたいのですが、上記のような状態でどれくらい電池が持つのでしょうか?お客様の前でモタモタと起動を待つようなことをしたくないので・・・
どうか教えてください。
0点
2003/06/10 00:28(1年以上前)
お客さんに会う寸前に、電源入れたら!
書込番号:1656736
0点
2003/06/10 18:35(1年以上前)
バンさんの言う通りだと思います。
最近のパソコンはキーボード上からも放熱するので、スタンバイ状態ならまだしも、起動したままの状態でLCDを閉じたら故障のもとですよ!
書込番号:1658535
0点
2003/06/11 08:31(1年以上前)
便乗質問させてください。
FF11をプレイ中にディスプレイを閉じると
スタンバイになってしまいゲームが終了してしまいます。
液晶の電源だけ切れてスタンバイにならない設定はあるのでしょうか?
普通でしたら閉じると自動スタンバイは便利なのでしょうが、
ゲームを一時停止する場合、焼きつき防止のためにディスプレイ表示のみ消したいのです。
アドバイス宜しくお願いします。。
書込番号:1660467
0点
2003/06/11 09:28(1年以上前)
しないんですか!?知らなかった。。。 汗汗
とりあえず画面だけ消したいので方法宜しくお願いします。。ペコリ
書込番号:1660563
0点
2003/06/11 09:29(1年以上前)
焼き付きはしないはずです。
電源のオプションで、液晶を閉じても何もしない設定もできると思います。
単に表示を止めるフリーソフトなんかもありますね。
書込番号:1660568
0点
2003/06/11 11:28(1年以上前)
CRTのように「焼き付き」現象は無いけど、バックライトなんかは
着実に劣化していきますよね。
不要な時は液晶電源は切るようにしてます。
書込番号:1660740
0点
2003/06/12 00:43(1年以上前)
BIOSで、LID CLOSE ACTION を nothing
にすればいいと思います。
閉じればバックライトは勝手にOFFになるので。
ただ、液晶表示自体は、バックライトがOFFでほとんど
見えませんがそのままのはず。
書込番号:1662942
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
超初心者的質問で申し訳ないのですが、
1.ヘッドホンで市販のDVD及びDVD−RAMをみる場合、ドルビーヘッドホン機能はついているのでしょうか?
2.CFカードスロットとは、デジカメのコンパクトフラッシュをそのままさしてデータを落とせるということでしょうか?
TR1とW2とT90Dを迷ってまして、上記わかる方ご回答いただけると助かります。
0点
2003/06/11 19:06(1年以上前)
レスが無いので片方だけ。
2.はそのまま認識するはずです。
書込番号:1661685
0点
2003/06/11 20:26(1年以上前)
「ドルビーヘッドホンをください」とお店に行っても、ヘッドホンはありません。
なぜなら『ドルビーヘッドホン』というのはヘッドホン本体のことではなく、その効果に対する呼び名だからです。
その中身は最大5.1chの音を2chに畳み込む信号処理回路であり、他のドルビー技術と同様にアンプなどの製品に回路として内蔵されます。
つまり、「ドルビーヘッドホン」対応の機器を持っていれば、従来どおりのヘッドホンでドルビーサウンドが楽しめるということなのです。
T90Dは必要なデジタル信号処理を行うソフトウェアを内蔵し、DVD再生時に機能します。
なお、LOOXのカタログに記載されるお勧めヘッドホンは
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad7.html
です。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:1661910
0点
2003/06/11 21:20(1年以上前)
違ってたらごめんさん、分かる範囲でさん、
返信ありがとうございます。
CFカードについて
そのまま認識するとはうれしいです。メモステやSDはあっても、CFが付いているのはなかなかないですよね?IXY使いの私としては非常にポイントが高くなりました!
ドルビーヘッドホンについて
詳しくご説明ありがとうございます。この機能はソフトウェアによるものなのですね。てっきりヘッドホン端子が特殊なものかと・・・(^^;)
(ちなみにオーテクのヘッドホン持ってます。AD7ではないですが・・・)
とってもT90Dに傾いちゃいました(^^)ちょっと予算オーバーになりそうですが・・・。あ、でも在庫薄でしたっけ?悲しい。。。
脱線しますが、そもそもドルビーヘッドホンってよいのでしょうか(笑
スピーカーの質がどうせダメダメだろうと思っているので、DVDを見るならドルビーヘッドホン!と勝手に思ってましたが、実際試聴したことないんですよねぇ。5.1chだけでなく2chにも効果あり?のようなことを聞いたんですが、デマかも・・・。
書込番号:1662083
0点
2003/06/11 21:53(1年以上前)
2003/06/11 23:32(1年以上前)
違っていたらごめんさん、
ありがとうございます。ドルビーに詳しく説明したサイトがあったんですね。
さっそく試聴してみました。通常、耳にぴたっとくる音が遠くの方に広がって聞こえました。ちょうど、頭のまわりをドームみたいなもので覆って反響させるみたいな感じでしょうか?確かにこれで映画を聞くと迫力が出そうです。ただ、ソフトによっては残響感が気になるものもあるかも?好き嫌いが出そうですね。
ドルビーヘッドホン=ヘッドホンでの音質がよくなるもの??と勘違いしていた自分が恥ずかしい・・・(^^ゞ
書込番号:1662662
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
90Dを使っているものですが、皆さんに聞きたいことがあります。
余分のバッテリー買おうとしていますが、標準のLバッテリがいいかそれとも光学ドライブのとこに入る物がいいかで迷っています。ちなみに値段は標準のものが12000円弱、ドライブに入るものが16000円弱です。みなさんのご意見を聞かせてください。お願いします。
0点
使い方次第、Lバッテリーは別に持たなければならないけど、マルチベイのは
本体に2つとも入るので荷物にならない。
そのかわりドライブが使えない。・・・・あたりまえのことを言ってるな(笑)
外でドライブ使わなければマルチベイ用
DVDとか見たり、出先で焼いたりするならLバッテリー
個人的にはマルチベイ用の方がいい。カタログ値約10.8時間は魅力
書込番号:1655186
0点
2003/06/09 19:12(1年以上前)
返事ありがとうございます。
実は僕もまったく同じ理由で悩んでいます。
おそらくマルチベイ用を買うと思いますが。
書込番号:1655434
0点
モバイル時ってあまりドライブは使わないと思うからマルチベイを勧めます、出先で必要なら大バッテリー
書込番号:1655599
0点
2003/06/09 20:40(1年以上前)
私は、外でDVDを見るためにLバッテリーを購入しました。
書込番号:1655656
0点
2003/06/10 13:51(1年以上前)
ちなみに重さは、、、
標準搭載のCD/DVDドライブ200g
内蔵バッテリパック(L) FMVLBP104 12,600円 約320g
ベイオプション 増設用内蔵バッテリユニット FMVNBT23A 16,800円 約310g
お金のことは すぐに忘れる。
10時間稼動は 忘れられない。とすると、マルチベイ用バッテリの勝ち?
書込番号:1657944
0点
2003/06/11 18:21(1年以上前)
便乗ですみません。
普段、外しているバッテリユニットは、たまに充電したほうが良いのでしょうか?
それとも使用予定のない限り充電しないほうが良いのでしょうか?
「過放電」なる言葉がありますが、バッテリは高価なので長持ちさせたいのですが・・・。
よろしくお願いします。
書込番号:1661573
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







