ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
T8使用時に購入したマルチベイ用『FMVNBT22』... 確か当時T9が
発売になっていて T8用は『FMVNBT21』と記載されていたような...
店頭で『これが使用出来ます』の声で購入したと記憶しています。
さて T90Dを検討中なのですが 上記の『FMVNBT22』が使えるの
でしょうか? 電圧、容量、端子形状、から使えると思うのですが...
また、ACアダプターについても ほかの書き込みでの質問は読みましたが
結論として使ってみて 発熱状況なんかを確認された方がいらっしゃれば
状況をおききしたいのですが... よろしくお願いいたします。
余談ですが T93Bを使ってる時にACアダプターを探しましたが 各局
純正と社外品との差が1千円位だったので純正を買いました。
書込番号:1703273
0点
2003/07/03 23:34(1年以上前)
T60Dでですが、FMVNBT22を利用できました。
利用時間は、2〜3時間の利用時間拡大となりました。
旧ACアダプタの利用と充電に関しては、使用状況によります。
T980Mに付属していたACアダプタを前提にしていますが
供給電流は、[旧]2.5Aに対して[新]3.36Aです。
T60Dで本機使用+標準バッテリを充電すると言った利用では
旧ACアダプタ使用でも特に問題有りませんでした。
充電をしないで、本機使用をする分には問題ないかと思われます。
(T90Dの場合はCPUなどの消費電力の違いがあります)
ただ、旧ACアダプタは結構熱くなります。
(といっても、もともといつも熱いのですが・・・)
本機使用+標準バッテリを充電+増設バッテリ(NBT22)を充電では
新ACアダプタを使用しても、FULL充電まで相当な時間が
掛かりました。
(良く覚えていませんが、5〜6時間?)
この場合のACアダプタの発熱は、それほどでも有りません。
(暖かいプラスαくらい?・・・個人差有りますので・・)
ただ、気になったのが増設バッテリ(NBT22)の充電表示が
95%で止まり、そり以上充電されませんでした。
その直後にT980Mに増設バッテリ(NBT22)を装着したら
100%と表示されたので、個人的な憶測ですが、新旧で
別型番の増設バッテリとしたのは、バッテリー容量の情報
取得方法が微妙に違うのかも知れません。
長文失礼。
書込番号:1726397
0点
2003/07/05 11:07(1年以上前)
レポートありがとうございました。
結局私もT60DWを購入(AirH"を重視)してBT22を使って
います。
しかし バッテリーの持ちが良くなりましたね〜(^.^)
書込番号:1730657
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2006/12/30 21:09:16 | |
| 7 | 2006/08/20 17:15:31 | |
| 2 | 2006/07/30 21:23:48 | |
| 5 | 2006/06/20 18:56:12 | |
| 7 | 2006/06/04 21:27:14 | |
| 1 | 2006/02/03 19:15:09 | |
| 4 | 2006/01/27 10:50:48 | |
| 5 | 2005/08/25 15:31:42 | |
| 3 | 2005/04/28 18:50:23 | |
| 5 | 2004/11/09 22:11:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








