ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
SonyのTRとこのT90とで迷っていたのですが、T90にほとんど傾きかけています。
ただ1つ不安が……。いままでマックを使っていて、今回モバイル&簡単なビジネスソ
フトを使うためにWindowsマシンを購入することになったのですが、メモリはは標準の256MB
で足りるのでしょうか?マックだと256MBというのは少なすぎるものですから……。
宜しくお教え下さい
書込番号:1710047
0点
2003/06/28 13:52(1年以上前)
普通に使う分には十分かと.
後は過去ログに書いてあったりしますよ.
梢
書込番号:1710084
0点
>マックだと256MBというのは少なすぎるものですから……。
WindowsXPでも同じく感じると思います
メモリースロットが1個しかないから増設は出来ないです、256MBを外して
512MB以上のメモリーに交換です。
(reo-310でした)
書込番号:1710086
0点
MACですと、初期設定(購入時)が「仮想メモリ:OFF」になっているか
と思いますが、Windows XPでは、初期設定で、最初のRAMメモリーの1.5
倍の容量の仮想メモリーが予め確保させた状態(ON状態)になっています。
それゆえ、MACのように、メモリーが足りずにソフトが立ち上がらない
と言うメッセージが出ることは少ないのですが、実は仮想メモリーがON
になっていて、それゆえ、体感速度が遅くなっている、と言う状態に
なっている時があります。
その辺は、MACとWindowsで初期設定状態(購入時状態)が異なりますから、
ご注意下さい。
書込番号:1710474
0点
2003/06/28 19:09(1年以上前)
MACはOS-Xになって仮想メモリは切れない(ユーザーコントロールが簡単では無い)になっています。また、メモリの使用量もTerminalからコマンドを入力しないと分からないと(専用アプリがあれば別ですが)思います。それでもOS-Xになって相当量(あればあるだけ)使うようになっているので、最低でも384Mは必要の様です。私は512M乗せていますが(1CPU)起動時に260Mほど消費しています。快適に動かすのには512Mは必要に感じます。
さてT90Dですが、Win-XPは少し(と言うかリカバリしても)メモリを沢山使っている(組み込まれているアプリに依存して)ので256Mはギリギリの感じです。それでも沢山アプリケーションを開かなければそこそこ快適に動作します。起動時に約150Mほど消費している様です。
私はWindows2000をクリーンインストールしているので、起動時は100Mも使っていません。よって256Mあると快適に動作します。はじめ、512に変えようかと思いましたが、メモリが不足してからにしようと思っています。
書込番号:1710930
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2006/12/30 21:09:16 | |
| 7 | 2006/08/20 17:15:31 | |
| 2 | 2006/07/30 21:23:48 | |
| 5 | 2006/06/20 18:56:12 | |
| 7 | 2006/06/04 21:27:14 | |
| 1 | 2006/02/03 19:15:09 | |
| 4 | 2006/01/27 10:50:48 | |
| 5 | 2005/08/25 15:31:42 | |
| 3 | 2005/04/28 18:50:23 | |
| 5 | 2004/11/09 22:11:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








