FMV-BIBLO LOOX T90D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:1.75kg FMV-BIBLO LOOX T90Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T90Dの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dのオークション

FMV-BIBLO LOOX T90D富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月17日

  • FMV-BIBLO LOOX T90Dの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T90Dのオークション

FMV-BIBLO LOOX T90D のクチコミ掲示板

(1713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX T90D」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T90Dを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T90Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

事情通の方へU

2003/08/22 09:23(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D

スレ主 おじゅんこさん

旬が過ぎてこの板への書き込みも最近はめっきり少くなりチョット寂しいですねぇ。
ところでT86Aを使用する私にとってそろそろ冬モデルのウワサが気になる今日この頃です。何しろT90Dは久々の大ヒットでしたからその後継機は…ひき続きインテルのCentrino戦略に乗って行くのか?無線LANは《a》や《g》をカバーするのか?搭載ドライブは?筐体のカラーは?価格は?発売時期は?気になる供給体制は?

事情通の方・業界人の方・情報通の方ウワサ・予想でも大歓迎?ですのでよろしくお願いいたします。

書込番号:1876296

ナイスクチコミ!0


返信する
@湘南さん

2003/08/22 22:14(1年以上前)

ただの野次馬ですが、今日の日経新聞によると、これまでインテルは、インテルのMPUを使用してインテルインサイドのロゴをつければPC1台あたり日本円でウン万円もの販売支援金(本当でしょうか?)を出していたそうですが、これを打ち切って今後はCentrino対応PCに対して販売支援金をはずむことに決めたそうです。これは言うまでもなく今後はMPU単体でなく周辺チップセットまでインテル製にしてねという意思表示です。
そして日本の大手メーカー幹部談:違和感はあるが支援金無しは考えられない・・・←いやでもCentrinoに乗っていくしかないという予想につながりますかね。

書込番号:1877623

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/08/23 01:54(1年以上前)

客に売り上げ分くらいの現金をあげちゃってたら大赤字にならんの?

広告の半額をIntelが負担してたらしいです。
でも、これはPCベンダとしては単に値段が割高な他社の部品は使いたくないだけでしょう。
商品が安くても支援金が無いなら広告費は別途予算計上しないとならないわけで、部品単価が高くても支援金が補助されるならば最終的な収支に大差は無いでしょう。

Centrinoになると支援金を得られる条件が今まで以上に厳しくなります。
そしてCentrinoを他社製品に切り替えるという選択もあります。
なのにCentrinoを採用するという判断は、Centrinoはコスト(値段)の割りにパフォーマンス(実益)が他の製品よりも高いと判断したのでしょう。

Intelにとっては、支援金を出費しないで安い製品価格設定をしても、収支があまり違わずに広告露出機会だけは確実に増えるという巧い戦略になっているわけです。
消費者にとってはCentrino以外の選択肢が減るという悪影響はあります。

現在のCentrinoは、無線LANが11bだけという欠点があります。近い将来、11b/a/gに対応した製品も発売されます。
値段も安くて性能も他社に劣らないという商品になる可能性が高いです。

書込番号:1878272

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/08/23 09:57(1年以上前)

基本的に、あまり変わらないでしょう。筐体色も、今の黒と銀の二本立てだろうし。
無線LANだけは、最低限802.11g対応になるでしょうね。そうなると、Centrinoにならない可能性も出てきますが。
個人的には、無線LANとAir Hの両方を実装した、Pentium Mモデルが出ると嬉しいですが。

書込番号:1878787

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじゅんこさん

2003/08/23 14:19(1年以上前)

みなさんありがとうございます。PCのような色々な部品の集合体は最終的に商品として発売する富士通以外にも各部品メーカー等の思惑もあるようで中々大変なんですね…
そんなこんなで私たち最末端のユーザーが望むものと実物にズレが生じてしまうこともあるんでしょうし、逆にピタリと当たったときに『ヒット商品』が生まれるわけですね。引き続き『ウワサ』をお待ちしています。

書込番号:1879319

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/27 17:57(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

WINCDR6.0を誰か使ってませんか?

2003/08/22 08:18(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D

スレ主 初心者1004さん

以前使っていたWinCDR6.0をT90Dにインストールしましたが、
DVDマルチドライブをレコーダー(書込みドライブ)として
認識してくれません。何か方法があれば教えて下さい。

書込番号:1876203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/08/22 09:16(1年以上前)

バージョンUpを、無償で上げてだめなら新しいの買いましょう(^^;)

書込番号:1876284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/08/22 09:24(1年以上前)

http://www.aplix.co.jp/cdr/products/upgrade/f_wincdr60.shtml
にて最新版が6.24です。
しかしXP対応が、WINCDR7.0からとのことなので自己責任にてどうぞ。

書込番号:1876299

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者1004さん

2003/08/22 19:26(1年以上前)

自己責任で6.24にしてます。
一応、XP上では他のCD−Rドライブは動いています。
しかし、DVDマルチドライブがレコーダーとして認識されないんです...。

書込番号:1877222

ナイスクチコミ!0


☆☆たまご☆☆さん

2003/08/23 00:18(1年以上前)

WINCDR7.0も対応レコーダに入ってなかったよ。

書込番号:1878037

ナイスクチコミ!0


ぽんぱっぱさん

2003/08/27 13:08(1年以上前)

以前WINCDR7.0を入れたことがありますが、
  WINCDR ドライブ認識します。
  PACKETMAN ドライブ認識しません。

書き込み自体は試していませんが、DVD-Rメディアを入れた時には
DVD-Rとして認識してくれていたような気がします。
RWメディアのパケットライトが目的だったので、即アンインス
トールしてしまったので詳細わかりません。
今はB's Recorderを使っていますが、問題なく使えています。

書込番号:1890007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

T90DN(WEB専用モデル)箱傷品

2003/08/18 13:37(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D

富士通WEB MARTにてT90DN(WEB専用モデル)の箱傷品が199,800円で出てます。
1台注文しました。残り4台だそうです。

これを注文するまでの小話を・・
2ヶ月ほど前にT93Cを買いました。
大きさや中身の構成、デザインとも気に入ったので選んだのですが
CrusoeというCPUをよく知らないまま933Mhzという文字に安心して
店であまりいじらずに買いました。
OSクリーンインストールやクラッシック表示等
軽くできる事いろいろやりましたが、これを使い続ける事に耐えられなくなって
今時のマシンが実際どうなのか各社気になるマシンを触ってきました。
T60Dのセレ600Aでも体感さくさくしてて早く感じました。
今出てるペンチアムM系なら満足できそうだと思ったので買い換える事にしました。
SD、CFカードやメモリースティックが刺せて
CD系ドライブ&無線LAN内臓でFnキーの位置やら大きさも理想なの求めると
やっぱLOOXがいいのかなって結論になったのですが
T90Dは経済的に悩む所がありました(笑)
中身的にはT60Dでも良かったのですが、デザインはT90Dが欲しい・・
このデザインでDVDRAMとOffice無しあれば
個人的に丁度いいのになーって感じで悩んでた所で
WEB MARTのを発見したので迷わず買いました(汗)
長々とすみません。

書込番号:1866488

ナイスクチコミ!0


返信する
悩むT90さん

2003/08/18 22:18(1年以上前)

その件、私も悩んでいた・・・
が、結局見送りとの結論に。理由は次の通り。

・値段は安いが、HDDが60GBではなく40GBであること
 これを60GBに載せかえる出費と手間を考えると・・・
 どうせ保証外になるなら、80GB等、
 純正以上にしないと割に合わないし、そうすると更に出費が・・・

・無線LANがb規格であること
 g規格技もあるけど、違法行為であり手間も出費も・・・
 本当にg規格が欲しいのならじきに出る次のモデルをねらう

・あとは大きな問題ではないが、折角ならプレゼンにも使いたい
 で、本体に特殊形状でない外部モニター出力があると嬉しい程度

上記以外は、本当に良いマシンだと思うのでとっても欲しい。
だから今のままのデザインで、CPUが1GHzちょいになって、
上記問題が解決されれば、即買おうと思っている。

以上、あくまでも私見まで。
次のモデルっていつ頃出るのだろう??

書込番号:1867742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/19 02:23(1年以上前)

そんなこと言ってたら、PentiumM2.0GHzクラスの
搭載まで待たないとなりませんよ(笑)
クロックで言う500MHzは差として大きな体感差はありません。
それよりHDDの性能を上げたほうがいいね。

書込番号:1868634

ナイスクチコミ!0


Keisuke83さん

2003/08/20 16:02(1年以上前)

私もT90欲しいのですが、やっぱり気になる部分があって決められないでいます。

メモリが標準256ってのが追加じゃなくて交換になってしまうのが勿体なく感じられてしまって、貧乏性かな(笑)
あとは無線のg対応とできればCPUはDothanです、延期されてしまったようですが。

長く使いたいのでもう少し待とうかなぁと思ってます。

書込番号:1872511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMのドライバ

2003/08/17 15:04(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D

以前、発熱の件でお世話になりました。Atumです。
発熱を気にしつつも購入し、今では心の友です。でも、膝に乗せてやるには少々熱いですね、確かに。

購入後、WindowsXPが嫌いな関係でWIndows2000に入れなおした際、以前の過去ログを参照して海外サイトからドライバをかき集めて、ほとんど正常動作中なのですが、あと一つDVD-RAMのドライバが見つかりません。添付のCD-ROMではXP用でインストール時にはじかれてしまいます。WIn2000を入れてる皆さん、教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:1863656

ナイスクチコミ!0


返信する
八ちんさん

2003/08/17 15:51(1年以上前)

2chのLOOXスレに載ってましたよ。

書込番号:1863793

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2003/08/17 19:59(1年以上前)

スキャナ用のドライバのインストールで逆を行ったことがあります。2000用のドライバしかなく(開発元解散)、強引にインストールしようとするとXP用でないとはじかれました。そこで、レジストリのProductNameを一時2000とみせかけ、その状態でインストールすると見事成功。その後ProductNameをもとのXPに戻すことで、2000用のドライバをXPにインストールできました。ご参考まで。

書込番号:1864435

ナイスクチコミ!0


スレ主 Atumさん

2003/08/19 00:01(1年以上前)

レスありがとうございます。

2ch行ってきましたがLOOXのスレが見つからないので、現在捜索中です。
なにかいい検索方法とかあるといいのですが・・。

もう一つ、ProductNameの変更ですが、もしよろしければ詳しく教えてください。幸いXPのドライバならありますので、試してみる価値ありそうです。

このパソコンにおけるDVD-RAMの存在は、僕にとって大きいので早く使えるようにしておきたいです。よろしくおねがいします。

書込番号:1868217

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2003/08/20 13:53(1年以上前)

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1057015834/の321番かな。
そこにも書いているけど、タダで入手するルートは無いみたいよ。

書込番号:1872307

ナイスクチコミ!0


スレ主 Atumさん

2003/08/20 17:02(1年以上前)

さらにレスありがとうございます。
モバイルスレだったのは盲点でした。

確かに入手は難しそうですね。I/Oデータに行ってもファームだけでしたし。
もう少し捜索してみます。ありがとうございました。
また、続報ありましたら、よろしくおねがいします。

書込番号:1872622

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2003/08/22 22:11(1年以上前)

Atum[HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion]"ProductName"="Microsoft Windows 2000"
と書き換え。あとは普通にドライバを入れる。インストールが終わったら今度は
[HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion]"ProductName"="Microsoft Windows XP"

書込番号:1877607

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2003/08/22 22:17(1年以上前)

すみません。途中で、返信されました。
Atumさま、2000のレジストリは知らないのですが、XPでは
[HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion]"Produ
ctName"="Microsoft Windows 2000"
と書き換え。あとは普通に2000用ドライバを入れる。インストールが終わったら今度は
[HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion]"ProductNa
me"="Microsoft Windows XP"
としてシステムをXPに戻します。

書込番号:1877628

ナイスクチコミ!0


スレ主 Atumさん

2003/08/23 11:41(1年以上前)

Josefさま
レスありがとうございます。パソコンに飛びついて変更してみましたが、上記の項目を変更してもマイコンピュータのプロパティの表示がWIndows2000から変わらないので2000では違うところのようです。XP用のインストーラもだまされてくれませんでした。でも、これで道が開けた気がしますので、この線で行ってみようと思います。ドライバ探しも疲れてきたので・・・。

書込番号:1878963

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2003/08/23 14:34(1年以上前)

Atumさま、参考になれば幸いです。単身赴任で土日しかこの掲示板にアクセスできず、レスが遅れました。上の手法は、http://www.drivers.comで見つけました。海外でも販売されている機器だとドライバがあるかもしれません。但し、英語表示になりますが。

書込番号:1879346

ナイスクチコミ!0


スレ主 Atumさん

2003/08/31 17:47(1年以上前)

レス遅れました。
上記のサイトですが、すでに会員に入って検索してみましたが、残念ながらありませんでした。引き続き2chなどを見回りしてみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:1902093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

T90Dの性能について

2003/08/16 13:24(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D

スレ主 アップル21さん

LOOX T90Dって、処理速度とかどうですか?
冬モデルのLOOX T93C(クルーソー933MHz)を持っていましたが、
あまりにも遅いので、売却しました。
LOOX T90D(PEN_Mの900MHz)は、PEN_4の同スペックと比較するなら、
性能優れていると聞きましたが・・・。
プログラムとか組んだり色々な用途に使いたいんですが・・・
問題ないですかね?

書込番号:1860076

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/16 13:30(1年以上前)

プログラム組むだけなら、そこまで高速なPCはいらないのでは?と思います。
むしろ、キーボードや液晶のほうを重視したほうがいいんじゃないでしょうか.

書込番号:1860089

ナイスクチコミ!0


スレ主 アップル21さん

2003/08/16 14:30(1年以上前)

梢雪さん、
返信ありがとうございます。
LOOX T93C(クルーソー933MHz)は、ワード とか、フォルダ開くだけでも、
ずいぶん時間かかって使い物にならなかったんで処理速度が
大変気になってます。コンパクトなノートPCに処理速度を求めるのが
間違っているのかしれませんが・・・。

書込番号:1860203

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/08/16 14:37(1年以上前)

>コンパクトなノートPCに処理速度を求めるのが
そうではないです。
クルーソーという「バッテリー保持時間優先CPU」に「処理速度」を求めることが間違ってるだけですよ.

書込番号:1860219

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2003/08/16 15:15(1年以上前)

クルーソでないから、いいと思うよ!! 過去ログでは、
PEN-4相当だと1.5倍くらいだと言うから。おそらく、
T93Cの倍近い速さだと思う。

書込番号:1860309

ナイスクチコミ!0


カルスロットさん

2003/08/16 15:29(1年以上前)

そこまで遅いかなー?
デフォルトのままで使ってたんですかね?

T90Dより軽いし結構快適ですけど。
まあ確かにペン4と比べられちゃうとね。

書込番号:1860337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/16 17:24(1年以上前)

自分の感覚じゃ、Pentium3.1.2GHz-MとPentium4.1.8GHz-Mと
PentiumM1.3GHzなら、通常使用では差を感じるのは難しいと
思うけどね。使った本人なんだけど。
エンコーディング処理などのみ感じると思う。

書込番号:1860617

ナイスクチコミ!0


スレ主 アップル21さん

2003/08/16 22:15(1年以上前)

皆さん、ご丁寧にありがとうございます。
色々検討した結果、T90Dを購入することにしました。
★富士通の直販で、20万以下で売っていたので・・・★

書込番号:1861371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

消せないフォルダ

2003/08/15 15:36(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D

スレ主 きえないさん

この機種特有のトラブルではないと思うのですが、BEAT JAMで作られたフォルダがエクスプローラーから削除できません。削除しようとすると「指定したファイルが見つかりません。パスとファイル名を確認してください」とのエラーメッセージが。フォルダの中は空です。また、移動は出来るんですよ。どなたか対処法をご存じないでしょうか。そのままでも機能に問題はないのですが、とても気持ち悪くって。よろしくお願いします。

書込番号:1857573

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/08/15 15:45(1年以上前)

DOSのdeltreeから消せませんか?

書込番号:1857588

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/08/15 15:48(1年以上前)

sho-shoさんと同じことですね。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#361

書込番号:1857596

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/15 15:51(1年以上前)

おそらく削除できてもBeat JAMをアンインストールしない限り、フォルダは自動的に作成されるはずだね、私も経験有り。

(reo-310でした)

書込番号:1857605

ナイスクチコミ!0


スレ主 きえないさん

2003/08/16 11:44(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。しかし、メニューからコマンドプロンプトのウィンドウを開いて削除しようとしても同じでした。0バイトのファイルがあって、これが消えない。ビートジャムを削除してもかわらず。Safe mode command prompt onlyで起動してやってみようと思ったのですが、私のマシン、F8を押そうが、F1を押そうが、ESCを押そうがでうまくいきません。お手上げです。うーむ。

書込番号:1859838

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/08/16 12:29(1年以上前)

セーフモードでの起動に関しては、XPはF8です。結構タイミングが難しいです。

書込番号:1859941

ナイスクチコミ!0


ろどろどさん

2003/08/16 20:13(1年以上前)

F8連打でok

書込番号:1861029

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/08/16 20:28(1年以上前)

F8で打つべし〜打つべし〜。

書込番号:1861071

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/08/17 00:49(1年以上前)

富士通のロゴが消えた瞬間に、F8でどうでしょう。

書込番号:1862016

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/08/17 18:09(1年以上前)

関係ありませんが、私の使用しているのは電源を入れるときからF8押しっぱなしでもセーフモードに入ります。不思議です。

書込番号:1864147

ナイスクチコミ!0


スレ主 きえないさん

2003/08/18 20:19(1年以上前)

皆さんありがとうございました。F8連打でセーフモードに入って削除を試みましたが、これもだめ。最終手段として、必要なファイルを外付けハードにバックアップした上で、Dドライブをフォーマットしました。これでやっと消えてくれました。ビートジャムですが、下手にいろいろ曲を管理しようとするからこうなっちゃううんでしょうか。メディアプレーヤ9を使うしかないのかな。個人的にはMP3の方がWMAやATRAC3より音がよい気もするのですが。ソフトによって違うのでしょうが。お騒がせしました。

書込番号:1867328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO LOOX T90D」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T90Dを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T90Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T90D
富士通

FMV-BIBLO LOOX T90D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月17日

FMV-BIBLO LOOX T90Dをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング