このページのスレッド一覧(全303スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年10月5日 14:57 | |
| 0 | 1 | 2003年10月2日 20:50 | |
| 0 | 4 | 2003年10月1日 00:13 | |
| 0 | 2 | 2003年10月7日 10:36 | |
| 0 | 0 | 2003年9月28日 18:28 | |
| 0 | 0 | 2003年9月27日 23:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
いつもこの書き込みを見てとても勉強になると感心しています。
私は8月にT90Dを購入しました。WinXPははじめて使うので、いろいろと勉強していこうと思います。ところで、Drag'n Drop CD+DVDを使って、映画のDVDをハードディクスに記憶させ、観るにはどうしたらよいのでしょうか?ブランクDVDに書き込むのはわかるのですが、ハードディスクに取り込んで観る方法がわかりません。お手数ですが、どなたかご存知の方がおられましたらご教授ください。また、このために別のアプリケーションが必要でしたら、その点もお教え下さいましたらありがたいです。よろしくお願いいたします。
0点
ハードディスクに取り込んで観る方法
驚速DVDレコーダーなるソフトがあります。
「驚速DVDレコーダーはDVDのデータを丸ごとコピーするのではなく、再生されているDVDの映像をそのまま取り込んでハードディスクに保存します。テレビの映像をビデオカメラで録画しているようなイメージです。・・・驚速DVDレコーダーは録画したPCでのみ再生を可能としております。」とのことです。私も持ってますがかなりCPUパワーが必要です。
書込番号:1999473
0点
2003/10/04 13:31(1年以上前)
上記の他では CD革命 や Alcohol120% 等の仮想ドライブソフトが必要です。個人的には強力なライティング機能を備えるAlcoholがお奨めです。
書込番号:1999562
0点
2003/10/05 00:16(1年以上前)
時をかける少年さん、Loko-loko さん 、早速教えていただきありがとうございます。Drag'n Drop CD+DVDではハードディスクへの記録はできないのですね。教えていただいたソフトを詳しく調べてみることにします。どうもありがとうございました。
書込番号:2001227
0点
2003/10/05 14:55(1年以上前)
DVD Decrypterを使えばオッケー。
みるのh
書込番号:2002726
0点
2003/10/05 14:57(1年以上前)
失礼しました。
DVD Decrypterを使えばHDDに記録できますよ。
しかもフリーソフトでお金を出す必要もありません。
書込番号:2002731
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
LOOX90DでWindows Media Player9.0を使用していますが、転送デバイスとしてドライブを認識してくれません、マイクロソフトのホームページその他、バンドルされているソフトで影響すると思われるメーカーにも問い合わせてみましたが、解決しません。
どなたか解決方法をご存知の方教えてください。
0点
Windows Media Player9.0で何を再生したいのか分かりませんが
コンボドライブのプロパティーで自動再生の項目から設定をWindows Media Player9.0の設定してみては。
(reo-310でした)
書込番号:1994954
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
質問です。eo64エアを使用してインターネットに接続していますが、
ある日気付くとスタートメニューの接続の中にあったeo64という接続が
跡形もなく消えていました(今接続の所に残ってるのはワイヤレスのみです)。
その後も『新しい接続を作成する』で改めて接続を作成すると一度は
接続が表示されるのですが、表示を『最新の情報に更新』を選んだり
再びスタートメニューから見ると既に消えてしまっています。
どなたか同じ様な現象が起こった方や解決方法を知っている方が
おられたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。
0点
言ってる意味が良く掴めませんが、接続アイコンが自動的に
スタートメニューに入るんですかね?
アイコンを自分でスタートメニューに移動もしくはショートカット
とか作るのは良くやりますが、それとは違う?
書込番号:1988187
0点
2003/09/30 01:47(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。分かりにくい文章で申し訳ありません。
私が言いたいのは通常スタートメニューから接続のメニューをクリックするとそこにすべての接続の種類が表示されますよね?(今の私の状態ではワイヤレス ネットワーク接続、eo64、すべての接続の表示の3項目)
今まではそのように表示がされてeo64を使って接続することが出来ていたのですが、それが突然eo64という接続が
アイコンもろとも消えていたのです。
マイコンピュータを検索してみても完全に消えているのか、見つかりませんでしたと表示されます。その後何度か新しい接続を作成してみても同様に消えてしまいます。
これは何か原因があるのでしょうか?
書込番号:1988242
0点
2003/09/30 15:54(1年以上前)
ちなみに コントロールパネル>ネットワーク接続 にはありますか?
書込番号:1989327
0点
2003/10/01 00:13(1年以上前)
ネットワーク接続の中にもありません。完全に消えてしまうようです。
ただ『新しい接続』を作成したときにデスクトップにショートカットを
作成しておくとそれは消えずに残っているので現在はそれで代用中です。
書込番号:1990602
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
お忙しいところ,本当に申し訳ありません。いろいろ試しても解決できないものですから,お力を貸してください。DVDに書き込みをしようとしても「メディアのチェックに失敗しました。」とか「特定できない書き込みエラーです。」というメッセージがでて,結局,1枚も書き込むことができないのです。メディアも何種類か試したのですが,だめでした。また,ドライブのプロパティで「CDの書き込みをオフ」にしたのですが,それでも,解決できません。どなたか,思い当たる原因や解決法はお分かりにならないでしょうか。どうかよろしくお願いいたします。
0点
2003/10/03 18:12(1年以上前)
ドライバの再インストール(リカバリーまで?)を行ってだめなら故障の可能性ありでしょう。
書込番号:1997298
0点
2003/10/07 10:36(1年以上前)
書き込みの対象のメディアが違う?
DVD+とか?
書込番号:2007934
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
ニューモデルは全部ブラックになっているようだね。従来のシルバーは無いみたい。傷付き易いブラックを嫌う向きもあると思うけどね。って、事はPemtium-M搭載のシルバーはT90DNしか無いって事か?webマートでもT90DNはすでに販売されていないし。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
先日T90Dを購入しました!とても気に入ってます!
DV編集がどのくらいできるかなと思い、これも先日買った
VictorのD200(CMでベビームービーって言ってるやつです。)の
DV端子にT90Dを繋いでみたところ、AV/C subunitという新しいデバイスが検出されて、カメラを認識してくれません。
XPのSP1が原因かなとは思うのですが、どなたか教えていただけませんか?よろしくおねがいします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






