- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
液晶の表面に大きくV字にドット抜けがあり、液晶画面を見るのに支障があったので、ビックカメラの池袋店に初期不良で交換を申し入れにいきました。しかし、ビックの店員は、保証書、レシート、及び物を確認し、保証期間内であることを確認した上で、どんなにひどいドット抜けでもドット抜けは初期不良でないので、交換できないといってましたよ。しかし今回はひどい目にあいました。もうビックカメラでは一切購入しないことにしました。PCはヨドバシで購入することにします。
以上4ヶ月遅れのご報告です。皆様お気をつけ下さい。
0点
ひどいですねぇ、確かにいわゆるドット抜けは初期不良扱いにならないといっても画面を見るのに支障があるなら交換すべきですよね、富士通に直接掛け合ってみてはどうでしょう?
書込番号:2283573
0点
2003/12/29 18:17(1年以上前)
ちなみにどこのBICですか
書込番号:2284780
0点
2003/12/29 18:21(1年以上前)
すいません。
池袋とありますた。
書込番号:2284793
0点
2003/12/29 20:56(1年以上前)
極度のドット抜けは通常の使用に支障が出るので通常交換対象としてもらえるかと。それを店がやりたがらないならメーカーに交渉すれば対応してもらえる可能性は高いかと。
店員さんでも下っ端の人だと中途半端な原則だけしか言わないから、私が店員と掛け合うときはなるたけ話の通じそうな人を捜します。良さげな店員みつけたら手が空くまでじっと待つことも。。。
書込番号:2285260
0点
2004/01/03 10:34(1年以上前)
皆様、貴重なアドバイス有難うございます。
しかし、私は、ビックの店員に掛け合ってだめだったので、液晶門まともに見れないPCなんてもう使い物にならないと思い、すでにその日に物を廃棄してしまいました。
ちょっと早まりましたね。メーカのサポートに持参すればよかったんですよね。
失敗したな。すごく後悔しています。
ビックの池袋の店員がこちらで初期不良と認定しないような物(ドット抜けのもの)はメーカでも初期不良として扱わないといっていたので、無知な私はそれを信用してしまったんです。
いい経験させてもらったと思うしかないですね。ビックではもう買いませんけれども。
書込番号:2299962
0点
2004/02/17 01:57(1年以上前)
書き込みから随分時間が経っているようですが、量販店パソコンコーナーでアルバイトしているので、一言。
パソコン購入のお客様に保証について説明するときに「ドット抜けという症状が見られる場合がありますが、これは液晶の構造上によるもので、故障ではありません。保証の対象にはならないので、ご了承願います」と説明しなくてはならないのです。
いろいろと説明することが多いため、さらりと聞き流すお客様が多いのですが、私自身、ドット抜けが保証の対象にならないなんておかしな話だと思いながら働いています。
おそらくビックカメラだけではなく、多くの量販店でも同じことが言われていると思うのですが、使うのに支障がある方がいるのに・・・間違いなく、メーカーと量販店のモラルハザードです。
保証については、購入の前に確認するのが大切ですね。
書込番号:2479542
0点
2004/02/18 00:21(1年以上前)
>店員さんでも下っ端の人だと中途半端な原則だけしか言わないから、
実際には「言わない」んじゃなくて、「言えない」っていうべきでしたね。
なんだか一般の店員さんをけなしてるみたいな口調になっちゃいましたが、別に店員さんが悪い訳じゃなくって、そういう風に言わなきゃいけない立場にあるんだからこれは仕方がないことだと思います。
ある程度権限持ってる上の方の人だったら、あんまりうるさい客にはある程度融通聞かせることもあるみたいですが、むしろこちらの方がほんとは反則なんだろうなぁ。。。
売り場の様子を眺めていると、ビックカメラは量販店の中でも比較的店員さんの指導が行き届いているような気がします。もちろん私的な経験からの独断と偏見ですが(笑)
某量販店では購入時にADSLだとかのパックばかりすすめられてたりする割には保証については書面に書いてあるんで後で読んどいてください、くらいで終わってたりすることもありますし。。。
書込番号:2483107
0点
2004/02/22 23:50(1年以上前)
<<某量販店では購入時にADSLだとかのパックばかりすすめられてたりする割には保証については書面に書いてあるんで後で読んどいてください、くらいで終わってたりすることもありますし。。。>>
↑確かに量販店はこの点ではどこでも同じような物かも知れませんね。
ビック、ヨドバシ、さくらやに限らず、Laox、サトー無線、オノデン、デオデオ、ケーズ、コジマなどでもADSL等のパックの説明に熱心ですが、保証書の説明を受けたことは皆無です。
書込番号:2503639
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
ネットワーク接続ですが、有線LANは起動時につないでいないと認識できないようなのですがみなさんはいかがでしょうか?
具体的には ワイヤレスネットワークでつないでいて、ファイル転送とか高速が必要なときに有線にしようとつないでもネットワークアダプタそのものが認識されません これって仕様でしょうか?
0点
XPモデルなら有線は何もしなくてもつながるのが普通だけどね。
reo-310
書込番号:2466774
0点
基本的に必要なときにさせばいいはずなんですけどね・・・ XPとかはね・・・ それが起動後の有無関係なしに
書込番号:2466827
0点
2004/02/17 00:12(1年以上前)
LOOX90D、MG13DではBIOS設定で標準だとLANの設定が「自動」になっていて、これだとバッテリーモードとか途中でケーブルを接続しても認識しないです。この設定を「使用する」に変更すればOKだと思います。非常に迷惑な標準設定・・・・・。
書込番号:2479111
0点
2004/02/22 21:56(1年以上前)
レスありがとうございました 他のXP機は確かにつなげば認識するのでおかしいと思ってました BIOS設定やってみます ありがとうございました
書込番号:2502819
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
2004/02/13 23:15(1年以上前)
専用S端子っていうのがあるみたいですけど。テレビにS端子がないのですか?
それでしたらCRT変換ケーブル専用端子からダウンスキャンコンバータでどうですか?
書込番号:2465591
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
T90Dを購入して7ヵ月になります。大変調子も良く活躍してくれているのですが,最近 困ったことが起きています。既出かもしれませんが,画面パネル内部にほこり(糸くず?)がたくさん入り込んでいるのです。電源オフ時は当然わかるのですが,使用中は画面が黒っぽいときに目立ち,ちょっと気になります。なんだか,どんどん増えてきていて困っています。
使用場所は台所のテーブルの上で,保管時はパソコンバッグに入れているのですが,ときどきタオルで拭いていることが原因かなぁと思っています。タオルで拭くのは良くないですかね?それとも他に原因があるのでしょうか?夏は何ともなく,冬になって急にこの状況になったので,静電気の影響かなぁとも考えています。このほこりを除去する方法はあるのでしょうか?(やっぱり分解清掃か・・・)
自分の性格上,“物は使ってれば汚れるしキズも付くよ,しょうがない”ってあきらめられるのですが,ほこり侵入対策があるならやってみようかなぁって思っています。
0点
2004/02/11 13:26(1年以上前)
どなたかご存知の方、宜しくお願いします。
書込番号:2455029
0点
2004/02/11 20:41(1年以上前)
画面サイドのプラスティック部分を引張れば(下部の方)外れます。そこから埃は入ってきます。この機種の画面は分解清掃しても埃は入り込むと思います。
書込番号:2456492
0点
2004/02/11 23:54(1年以上前)
パネル外せるんですね。早速,やってみました。
パネル上方が外れず苦労し,はめるときは下方がなかなかはまらず苦労しました。結果は,下手すると余計よごしてしまいますね。格闘の末,なんとか少しはきれいになりました。
bibloさんの言われるとおり,ほこりはまた入り込むでしょうね。使用中は目立たないので,気にしないことにしました。覚悟を決めれば清掃できることがわかったので良かったです。
NEすぃさん,bibloさん,どうもありがとうございました。
書込番号:2457624
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
T90Dを昨年夏にメモリ標準で購入して毎日利用しています。
通常の利用では問題ないのですが、画像がいっぱい貼ってあるワードやイラストレータ等の重いファイルを開くと処理がもたつくので、メモリを増設しようと考えています。
そこで質問ですが、メーカー発表では512MBが最大となっていますが、それ以上に増やすことは出来ないでしょうか?スロットが1つしかないので、出来るだけ多く積んでおきたいのです。
また、メモリーを増やした場合、バッテリーの保ちはどの位か変わるものでしょうか?
どなたかご存じの方がいましたら教えてください。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
みなさまこんにちは。只今海外勤務をしておるものです。
今使用しているBIBLO NE4/600Rが起動不良を起こし始め、リカバリしても症状が改善しないので新ノートPCの購入を考えております。現機は帰国した際に購入し携帯して帰ってきましたが、今回は帰国できそうもありません。そこで質問ですが、日本からPCだけを郵送することはできるのでしょうか。聞けば税金がかかるとのことですが、実際はどうなんでしょうか。もしよろしければご回答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
0点
2003/12/30 14:38(1年以上前)
tmdさん、こんにちは。すこし本題から外れますが、このモデルを購入されるのであれば、FMV BIBLO LOOX T70E の方がよろしいかと存じます。
仕様はほとんど同一ですが、FMV BIBLO LOOX T70E は、CPUがPenM1GHzでほんの少しお得です。
書込番号:2287813
0点
2003/12/31 18:01(1年以上前)
楽器の世界では日本から海外直送してくれる=消費税のかからない業者が存在しますが、PCでは見たことがありません。
似たような業者は何度か見かけましたが、@PC専業ではないため割高、またモデルが限られる A海外発送代行のような業者はあるものの、代行料が高い など、結果的に金額に跳ね返ってくるパターンばかりです。
結論としては、インターネット購入し親戚・知人宅へ配送依頼し、そこからEMSなどで送ってもらうのが安価な方法かと思います。
当然、日本の消費税はかかります。
また受入れ国によっては輸入関税がかかる場合があります。
私は香港住まいですが、たまに友人のPCを香港で探すと型落ちの機種には日本より安いものもあります。
最新機種にこだわらなければ、こういう購入方法もあるかと思います。
書込番号:2292078
0点
2004/01/02 22:42(1年以上前)
reo-310さん、patent-writerさん、markHKさん
ご回答いただきありがとうございます!
やはり親戚宅から郵送するのが一番良いのでしょうね。しかし郵送中の振動は半端なものではないでしょう。以前運送屋にいましたが、ほとんど投げるという感じで仕分けしてました。果たしてこのような振動に耐えられるのでしょうか。
近く帰国する知人がいないか確かめ、その方に依頼するのがベストかもしれませんね。
書込番号:2298470
0点
2004/01/31 18:04(1年以上前)
仰るとおりです。特に佐川には、精密機器であろうがなかろうが投げ付けるのが格好いいと思っている輩が多いのでたちが悪いです。
少なくとも佐川は避けるのが賢明です。
書込番号:2410347
0点
2004/02/01 00:10(1年以上前)
そういや昔、運送屋にギター踏み抜かれたっけ・・・
書込番号:2412078
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






