このページのスレッド一覧(全56スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年11月9日 08:27 | |
| 0 | 3 | 2002年12月14日 15:27 | |
| 0 | 5 | 2002年11月9日 00:37 | |
| 0 | 2 | 2002年11月5日 23:38 | |
| 0 | 6 | 2002年11月5日 00:41 | |
| 0 | 3 | 2002年11月19日 18:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93B
2002/11/08 22:03(1年以上前)
CHAMPというお店は5年保証を、商品代金の3%でやってますよ。
メーカー保証が優先らしいですけど。詳しくは、
http://www.champ.co.jp
で見てください。
書込番号:1053767
0点
2002/11/08 22:04(1年以上前)
CHAMPというお店は5年保証を、商品代金の3%でやってますよ。
メーカー保証が優先らしいですけど。詳しくは、
http://www.champ.co.jp
で見てください。
書込番号:1053768
0点
2002/11/09 08:27(1年以上前)
CH○MPみたいないい加減な店で5年も付き合うのは考え物だと思いますが。。電話してみれば分かると思いますよ。
書込番号:1054556
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93B
来年の春から1年間、カナダで暮らすことになったので
携帯性重視でノートを購入しようと考えています。
ネットができて、仕事にも使えるノートと考えるなら
LOOXよりもMG12BMあたりがよいでしょうか?
0点
2002/11/09 11:32(1年以上前)
仕事の内容にもよるのでは?
ノートパソコンでどの様なことをしたいのかを書き込めば適切なアドバイスをしてくれる人もいるでしょう.
私の場合はOffice系ソフトの使用が主なのでLooxを注文しました.11月19日到着予定ですので,希望があればOffice系ソフトの使用感などレポートしたいと思います.
参考までに,購入価格はWebMart直売の\17,9800(Office,プロアトラスなし,3年保証)です.
書込番号:1054829
0点
2002/11/09 11:35(1年以上前)
\17,9800→\179,800ですね(笑).失礼しました.
書込番号:1054835
0点
2002/12/14 15:27(1年以上前)
今、富士通のアメリカサイトで同モデルの価格が1499ドルと出てます。多分タックス無し、カード手数料なし。カナダで駐在員としてお給料頂ける身分の方なら(ワーホリならごめんなさい!)現地で買われたほうが安くつくと思いますが、日本語化しないといけませんよね、、、。
書込番号:1132667
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93B
始めまして。さんあろと申します。
先日、T93Bを購入しまし、早速OSをステップアップグレード版を使用しWinXP proに変更しました。
ところが、ドライバがあわないデバイスが出来てしまいました。
・FarStone CDAWDM2001 SCSI Hot Adapter
また、「DVD/CD-ROMドライブ」項目の
・FS-SCSI7 FS_CDAWDM_200CDSCSI CdRom Device
が消えてしまいました。
付属のドライバCDやFujitsuのHPにドライバは見つかりませでした。
また、メーカーのサポートに問い合わせしたところ、「自己責任で」
との回答。
何方か、同様の問題を解決した方や、情報をお知りの方、
ご教授願えます様お願い申しあげます。
0点
HOMEもPROもデバイスドライバ同じはずですが
リカバリーCDから当てることは出来ないかな?
書込番号:1048651
0点
2002/11/06 10:48(1年以上前)
もしかすると、仮想CD-ROMドライブのソフト関連に問題が起こっているのかも。
Virtual CDというソフトがT93Bにはインストールされていると思います。
Virtual CDを使っていないのであれば、アップグレード前に、そのVirtual CDをアンインストールしてしまえば、問題はおこらなかったかも。今からアンインストールしても大丈夫かもしれませんが、自己責任でどうぞ。
もっとも、VirtualCDを使っていないのであれば、ほっておくのも1つの手かも。
書込番号:1048675
0点
2002/11/07 00:17(1年以上前)
reo-310さん、グラスさんアドバイス有難う御座いました。
> リカバリーCDから当てることは出来ないかな? >reo-310さんWrite
試してみましたが、残念ながらうまく行きませんでした。
> もっとも、VirtualCDを使っていないのであれば、
> ほっておくのも1つの手かも。 >グラスさん Write
起動時にエラーメッセージが出てしまい、スタートアップからはずす事が
出来ませんでした(ソフトを起動する時もエラーがでる)為、結局アンインストールしました。
Fujitsuにも同様のサポート履歴は無いとの事でした。
Virtual CDの発売元にも、同様の報告が無いかを確認してみます。
※参考までに何か情報がありましたら、報告させて頂きます。
有難う御座いました。
書込番号:1050077
0点
2002/11/09 00:35(1年以上前)
私のLooxも同じ症状で、対処方法も一緒です。元々サポートを期待していなかったので報告しませんでしたが、製品版のVirtual CDがあるのでためしてみたいと思います。このソフトって「なくてもいいがあると便利」ですので。
この機種で3代目ですがやっと仕事に使えるスピードになり、実質的にメインマシンになっていますので富士通さんの早期の対応をきたいしております。
書込番号:1054037
0点
2002/11/09 00:37(1年以上前)
失礼!アイコン間違えました。
書込番号:1054041
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93B
このLOOXでDVからIEEE1394で取り込みTMPGEncでMPEG2やMPEG4への
再エンコや編集なんてことはどれ位のレベルでできるものなんでしょうか?
一応MotionDVStudio4.5が入ってるので出来ないことはないと思うのですが、
実際にやられている方はいますでしょうか?できればメモリ、バッテリを
最大に上げて“モバイル”で実践したいのですが。
あと購入時点でHDDは残り容量どれ位でしょうか?
まあ、このサイズでドライブ内臓、Officeつきでこの値段は他にないので
いづれにしても買いと思いますが・・・
0点
デジタルカメラの動画編集には録画に10分2.5GBは必要です、編集するには録画容量の2〜3倍は容量が必要です
その点も考えて購入してくださ
書込番号:1045502
0点
2002/11/05 23:38(1年以上前)
念願かなってT93Bを購入しました。
>あと購入時点でHDDは残り容量どれ位でしょうか?
初期設定を済ませた時点で、C:11.5GB、D:9.97GBとなりました。
いらないソフト沢山ありそう・・・
書込番号:1047876
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93B
ど〜も!!横道斜め代です。
さて皆様に設問です。
バニアスって(banias)知ってますよね!?
もしも知らない方が居たら知って損は無いですよ!!
特にクルーソーに多少なりとも不満を持っている方と
バッテリーの持ちに大変満足の方!!
そこで私は、皆様に聞きたい。
Looxにbaniasを要望しますか?
また搭載されるとふんで買い控えて居る方居ます?
あと無用論がある方居ます?
0点
baniasって言っても、PC全体でCPUが消費する電力って大したこと無いってのもあるし。。。
別にLoox(富士通)じゃなくてもいいです。
書込番号:1041778
0点
2002/11/03 23:24(1年以上前)
LOOXのユーザサイトに情報がありました。
ワールドPC-EXPOの富士通スペースで、LOOXがらみの企画・販売を
担当しているという方から聞いた、次期LOOX計画の参考情報だそうです。
これによると、クルーソー系CPUはT93までで、LOOXのシリーズで次が出るとすればBaniasが入っている可能性が高いようです。
〜富士通担当者コメント〜
・現行の他のCPU(Cruisoe系)でLOOXを出すことはない。
・企業の常としてintelなどの時期CPUをベースとした開発は行っている。(CPUは多分Baniasになる。)
・その形でLOOXのモデルチェンジをするとしても夏モデル以降になる。
・ただし新構成になると成熟度を上げるまで時間がかかる
(=LOOXの7から8シリーズのように成熟度を上げて外形が変わる可能性がある)
書込番号:1043087
0点
私はBanias否定論者なのね。
Baniasがどーたらこーたら言われるけど、通常進化の一過程に過ぎないから。
正統な評価でなく一種のブランド化を起こせば、メーカーも人気アイテムは経営的に避けられない。
でも、Baniasは今のところ唯一の次の正常進化だから、避ける必然も無いけどね。
書込番号:1043127
0点
2002/11/04 08:39(1年以上前)
GX-9900さんへ
ありがとう御座います。
私が喉から手が出る程欲しかった情報です。
まっ大喜びする様な内容では無いですが
Looxに有ると言うだけで嬉しいです。
悲しいかなミニノートでドライブ内蔵しているのは、
looxだけですからね!!
あと、ほいほいさんへ。
baniasは、Cpuのみ成らずトータルで
電源の管理を行うようですよ!!
使っていないデバイスは、電源OFF見たいです!!
書込番号:1043814
0点
>baniasは、Cpuのみ成らずトータルで
>電源の管理を行うようですよ!!
現時点で公開されてる情報では、システムバスの電源管理までですね。
デバイスの電源管理まで含めるとパッケージがチップセットを含む形になりますので、全然違った物になってしまいます。
個人的には富士通よりもカシオを好みますので、FIVAに期待してますし、静音サーバーなんてのにも期待してたりもします。
書込番号:1044070
0点
2002/11/05 00:41(1年以上前)
ほぃほぃさんへ
ごめんなさい。私が勝手に良い方に考え間違っておりました。
反省します。
書込番号:1045943
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93B
今月やっと欲しかった93Bが手に入り、愛用しています。XPにSP
1も当て快適なんですが、表題のとおり、PCカード(コンパクトフラ
ッシュとメモリースティックの二種類のカードで試しました)を抜き差
しするときの「ハードウエアの安全な取り外し」アイコンが出なくなっ
てしまいました。アイコンがないので、USBFDDとモバイルマルチベイも起動中は取り外せません。OSでタスクバー通知領域は常に表示を選択してあります。心配なら電源を切手から取り外しすれば問題はな
いのですが、みなさんのなかにも、私のような方はいらっしゃいます
か?
デバイスマネージャで見てみるとプロパティに「ポリシー」と言う項目
があり「・クイック削除のために最適化する{アイコンを使わない}」
で認識されているみたいです。
心当たりがあるとすれば、以前から使用していたUSB外付けHDD「RX35U」(プラネックス)を接続したとき、Win2000ドラバしかなくて、このドライバを入れたときSCSI関係が書き換えられ
たのか?と考えられることぐらいです。どなたかお知恵をお貸しくだ
さい。
が
0点
2002/11/04 13:21(1年以上前)
1回抜くと次回から安全な取り外しアイコンが出るんだと思います
書込番号:1044372
0点
2002/11/19 14:02(1年以上前)
私もT93BWを先日購入しました。そして、PCカードスロットに無線LANカードを刺しているのですが、「ハードウェアの安全な取り外し」にPCカードが表示されません。それで頃合いを見て、カードをブチッと抜いているのですが、特にエラーメッセージも出ません。Win2Kだと、注意のメッセージが表示されるのですが、WinXPはこれで良いのでしょうか?
それから、WinXPのライセンス認証って、インターネットに繋いで何か操作するという様なことは必要ないのでしょうか?ライセンスについてのメッセージは出ているわけではありませんが、いつライセンス認証したのか、ちょっと不安です。プリインストール版は必要ないこともあるようですが、LOOXもその一つ?
書込番号:1076366
0点
2002/11/19 18:29(1年以上前)
「クイック削除のために・・・」のチェックが入っていれば、「ハードウェアの安全な取り外し」からいく必要はありません。
書込番号:1076803
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







