FMV-BIBLO LOOX T93B のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T93Bの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T93Bのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T93Bのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T93Bのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T93Bの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T93Bのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T93Bのオークション

FMV-BIBLO LOOX T93B富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 9日

  • FMV-BIBLO LOOX T93Bの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T93Bのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T93Bのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T93Bのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T93Bの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T93Bのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T93Bのオークション

FMV-BIBLO LOOX T93B のクチコミ掲示板

(388件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX T93B」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T93Bを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T93Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/04/29 16:49(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93B

T93Bユーザーです。
画面上に出てくるnifty等のバナーを消す方法はないのでしょうか?
以前どこかで見かけたと思うのですが、さがせませんでした。
宜しくお願いします。

書込番号:1533761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/29 16:51(1年以上前)

アプリケーションの追加と削除。

若しくは、メニューアイコン?

書込番号:1533773

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/04/29 16:55(1年以上前)

富士通バナーの消し方

スタート→すべてのプログラム→FMVランチャー→FMVランチャー設定

だと思います。

書込番号:1533788

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/04/29 18:11(1年以上前)

というか、過去ログぐらい読んでください。
山のように出てきますし。

何で最近の人って過去ログ読まないんかな?

書込番号:1534018

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/04/29 18:20(1年以上前)

過去ログの探し方。

下記のリンクへ行き,検索欄に「広告」と打ち込む。

http://www.kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0020

書込番号:1534037

ナイスクチコミ!0


スレ主 user2さん

2003/04/30 18:46(1年以上前)

消すことができました。
ありがとうございました。

書込番号:1537273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OUT LOOK2002が遅い

2003/02/09 18:04(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93B

スレ主 たけちゃんさんさん

モバイル使用のため、ある程度CPUスピードは、覚悟していたつもりでしたが、OUT LOOK 2002の起動には、ストレスがたまります。正確には、計測しておりませんが、1分程度かかります。他のメールソフトも考えましたが、PDA(GENIO G)との同期の事を考えると、これ以外考えられません。この起動の遅さは、異常だと思うのですが、何か起動を早くする方法などあるのでしょうか。

書込番号:1292160

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/09 18:06(1年以上前)

さすがにそれはかかりすぎでは?
読み込むデータが多いとか、そういうこと、ありません?
デフォでそれですか?

書込番号:1292171

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/09 20:19(1年以上前)

OUT LOOK2002を起動するときデスクトップのアイコンをクリックしています?
スタートから全てのプログラムから選んでみてください
それとアプリケーションソフトを選んで、右クリックでスタートメニューにアイコンを追加してください、スタートメニューの左側にアイコンが追加されます
スタートメニューからアプリケーションソフトを起動した方が格段に速いです

それとWindows をカスタマイズしましょう、快適になります

http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp.html


(reo-310でした)

書込番号:1292569

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけちゃんさんさん

2003/02/11 09:31(1年以上前)

梢雪さん、reo-310さん メールありがとうございます。デスクトップのショートカットよりスタートメニューから起動させた方が速いとは大変勉強になりました。
さて、本題ですが、スタートメニューから起動いたしましたが、ロゴ画面が出てきてからが、やはり時間がかかります。受信トレーには、20件程度のメールがあり、削除済みメールなどもメンテを確認致しました。
やはり、1分近くかかります。

書込番号:1297601

ナイスクチコミ!0


はやてのパパさん

2003/02/15 01:51(1年以上前)

T93Cの方ばっかし見てたので遅くなってしまいました。Outlookについては「インスタントメッセージ」をはずすとすべての機能が格段と早くなります。私自身もT980Mの頃にこの掲示板で見て、やってみたら起動も、メールの読み込みも格段に早くなりびっくりしました。尚、これはLoox以外にも有効ですので、古いCPUの方はお試しください。

書込番号:1308738

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけちゃんさんさん

2003/02/15 15:34(1年以上前)

はやてのパパ さん ありがとうございました。嘘みたいです。インスタントメッセージを外したら、5秒足らずで、起動し、使用出来るようになりました。お陰様で、快適に過ごせそうです。

書込番号:1310056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Driveimage

2003/01/23 22:11(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93B

スレ主 教えてえらい人々さん

Driveimage5.0でバックアップとろうとしたのですが、DOSで起動してくれません。困り果てました。お知恵のあるかたお貸しください!

書込番号:1241933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/01/23 22:16(1年以上前)

僕もDrive Image5.0ですがOS上からでもFDDからでもDOS起動
しますが・・・
FDDから起動させればいいのでは???
または起動のブート順がHDDからになっているとFDDを読まない
ことがあります。通常はリムーバブルから読みます。

書込番号:1241964

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/01/24 00:13(1年以上前)

いや、この機種はFDDからは起動しません。

書込番号:1242396

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/01/24 00:15(1年以上前)

あ、正確に言うと、LIFEBOOK(富士通の企業向けモデル)に用意されている、マルチベイ用のFDDユニット(USBタイプ)を購入すれば、起動できます。外付けのUSB FDDからは起動できません。

書込番号:1242399

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えてえらい人々さん

2003/01/24 00:58(1年以上前)

☆満天の星★さん、Tailmonさんアリガトウございました。
残念ながらブートオーダーを正しくしてもだめでした。
FDは外付けUSBなので起動しませんでした。
うーんだめみたいです。LOOX気に入ってるのでイメージ作っておきたかったのですが、あきらめモードです。

書込番号:1242530

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/01/24 01:00(1年以上前)

ところで、CD Bootでは試してみましたか?

書込番号:1242539

ナイスクチコミ!0


通すがりさん

2003/01/24 17:03(1年以上前)

DriveImageは2002からCDBoot可となった筈、それ以前のVersionはFDD起動のみでは?
NortonGhostは2003からやっとCD Boot可となってくれてメチャ良くなったけど・・・

書込番号:1243856

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/01/24 18:11(1年以上前)

ああ、そうでしたね。イメージを作る時はFDDいるんでしたね。忘れてました。となると、DriveImageをバージョンアップするのが、一番近道?

書込番号:1243987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/24 18:49(1年以上前)

インストール後はOSから仮想FDでもって出来ますよ。
Drive Image5.0なら出来るはずです。僕のと一緒なので・・・

書込番号:1244050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/01/22 18:08(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93B

LOOX Tシリーズの購入を考えています そこでユーザーの皆さんにお聞きします
以前の書き込みに、クルソーはマルチメディア系の処理は非力とありましたが、音楽CD→WMAへのエンコード、SD-Jukeboxを使ってセキュア化、SDカードへのチェックアウトなんて使い方にはやはり向かないのでしょうか?
私は出張が多く、小さくて光学ドライブも備えたLOOX Tシリーズはとても魅力的なのですが体験談などありましたら、お聞かせくださいお願いします

書込番号:1238480

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/22 18:25(1年以上前)

参考になるかも、PCベンチテストです
MP3変換ではモバイルCeleron650MHZが58ポイント、TM5800 933MHzは22ポイントです
インテルのスピードに慣れているとストレスは感じるかな
スペックはロビンソンクルーソーかな
http://arena.nikkeibp.co.jp/buy/pcrank/20021105/102619/index_2.shtml

書込番号:1238519

ナイスクチコミ!0


買ったぞさん

2003/01/23 22:58(1年以上前)

クルーソーは、遅い PENVの、約半分だ。TM8000に期待

書込番号:1242114

ナイスクチコミ!0


スレ主 phenixさん

2003/01/24 20:46(1年以上前)

自己レスです 皆さんご意見どうもです なるほど想像していたよりもモタツキそうですね
もうチョッと検討してみたいと思います
他にもご意見ある方お聞かせください  

書込番号:1244257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DualBootについて

2003/01/19 16:22(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93B

スレ主 LOOXユーザさん

皆さんのお知恵を拝借させて頂きたいと思います。
winXPとwin2kで行いたいのですが、うまくいきません。
単純なDualBootではなく、お互いのパーティションを見せないようにしたいのです。
やった手順は、
1.リカバリーCDでXPをインストール
2.PartitionMagicをインストール
3.XPの後ろに基本パーティション(NTFS)を作成し、XPのパーティション
 を隠しにする。(追加で一番後ろにFAT32(基本)で50MBほど確保)
4.win2kを3で作ったパーティションにインストール
5.PartitionMagic、BootMagicをwin2kにインストール
(BootMagicは3で作成したFAT32のパーティション)
6.PartitionMagicでwinXP、win2kのパーティションを隠しNTFSにし、
 FAT32のパーティションをアクティブにする。
7,BootMagicを立ち上げ、BootMagicを有効にする。

この後、再起動しましたがBootMagicが立ち上がらず。
(立ち上がる前に一瞬BootMagicの文字が出ましたがOS選択画面は出ず。
 何だったか忘れましたが有効なパーティションは無いみたいなエラーメッセージが出たと思います)

これから再チャレンジしようと思いますが、実績ある方いらっしゃいましたらご教授お願いします。

# 1年前ぐらいにNT同士のDualBootはしたことあるのですが、忘れちゃい# まして...
# それにLooxはBoot可能なFDDがないということで失敗したら厳しいです# ね。最初からやり直しになってしまうので。

書込番号:1230047

ナイスクチコミ!0


返信する
生涯一通行人さん

2003/01/19 16:40(1年以上前)

ブートローダはCHSでアクセス可能な範囲内(8GB)に存在しないと駄目なものがあります。
MBRからブートローダの2段目へ制御を移す際にCHSアクセスすると8GBより遠くへある2段目へ制御が移せません。
OS標準ローダも含めて最近のものはLBA対応で大丈夫と聞いていましたが、BootMagicはどうでしょうか?(以前使ったことあるんですが、憶えていないし、新しいものは使ってません。)
幸いPartitionMagicもあることですし、XPとwin2kを後ろへずらしてブートローダを入れるFAT32パーティションを先頭にしてみては?

書込番号:1230089

ナイスクチコミ!0


生涯一通行人さん

2003/01/19 16:43(1年以上前)

http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/1-100/sol21.html

こんなん引っ掛かりました。

書込番号:1230098

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOOXユーザさん

2003/01/19 22:24(1年以上前)

生涯一通行人さん早速のレスありがとうございます。
おっしゃるとおり、BootMagicはだめ(なよう)ですね。
BootMagic自体が立ち上がらない...
> XPとwin2kを後ろへずらして...
ずらしても当然それぞれのboot.iniの内容はそのままですよね。
(実際のパーティション番号は1→2のようにスライドしますよね)
立ち上がらないんじゃないかなと思って。

シンプルな形に持っていきたいと思っていますので、PQBootでBootOSの選択をしたほうが今は楽かもと思い出してきました。
その形では自分の"お互いのパーティションを見せないようにしたい"という要望は満たせています。ただ、PQBootは次にリブート時のOS選択のみなんで面倒だなと。 あーリカバリーCDのやつは面倒ですね。

書込番号:1231044

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOOXユーザさん

2003/01/19 22:28(1年以上前)

文章修正
誤: ただ、PQBootは次にリブート時のOS選択のみなんで面倒だなと。 
正: ただ、PQBootはリブート時に立ち上げるOS選択のみなんで面倒だなと。

書込番号:1231060

ナイスクチコミ!0


生涯一通行人さん

2003/01/19 23:09(1年以上前)

>(実際のパーティション番号は1→2のようにスライドしますよね)

これはパーティショニングツール次第です。
パーティションテーブルに現れた順に番号が付くので、HDD上の物理的な位置によるものとも限りません。

3つプライマリパーティションを作って中間のパーティションを削除すると、DOSのFDISKではパーティションテーブル内の2番目が抜け1番目と3番目が残りますが、NT系のディスク管理でやるとパーティションテーブル内のエントリがずれて1番目と2番目になるようです。
もちろん共にHDD上の中間のパーティションが空きになっています。
なので、NT系のディスク管理で削除後にfdiskで新たに取ったりすると、HDD上では中間にあるパーティションが3番目のパーティション番号を持ったりすることになります。
PartitionMagicはどうかは知りません。

ただ、現状のままfdisk /mbr等でMBRをMSのデフォルトに復元してXPのパーティションをアクティブにすればXPが起動するはずなので、一旦起動し、boot.iniをどのパーティション番号でも起動可能なように不要なエントリも追記した後にパーティションをずらしてBootMagicを入れれば可能なのではないでしょうか?

書込番号:1231213

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOOXユーザさん

2003/01/20 21:36(1年以上前)

なるほど。
失敗したときの予防策であらかじめboot.iniにエントリするんですね。
そこまで頭がまわっていませんでした。
確かにこの方法でいけるよう気がしますので試させて頂きます。
生涯一通行人さんありがとうございます。
出来ましたらレポートいたします。

# NT系のOSのパーティション管理についても勉強になりました。

書込番号:1233656

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOOXユーザさん

2003/01/22 22:30(1年以上前)

DualBoot出来ました。
BootMagicをインストールするためのFAT32の基本領域はDISKの先頭に作成しました。boot.iniは念のためいじっていましたが、
> パーティションテーブルに現れた順に番号が付くので
のとおり、触る必要はありませんでした。
それと、BootMagicはWin2000でインストールするとWinXPが立ちあがなかったのでWinXPでインストールしています。
てなわけで生涯一通行人さん、ありがとうございました。

書込番号:1239208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows2000化に関して

2003/01/19 03:49(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93B

スレ主 LOOX初心者(ひろき)さん

年末にT93Bを購入しました。
いきなりT93Cが出てちょっと悲しい限りです。
とりあえず、T93BでW2K化を行いましたが気になることが一点あります。
http://support.fujitsupc.com/CS/Portal/support.do?srch=DOWNLOADS
から、各種W2K用ドライバーをダウンロードしインストールしました。

ところが、
オーディオドライバP2120_Pauling3_Audio_V5.10.0.3692_W2K.exe
をインストールしても、初回リリースV 5.10.0.3687
のままのバージョン番号なんですが、どうしたものでしょう?
(デバイスマネージャから確認しました)
このファイル自体の名前はV5.10.0.3692なので、実質上入っているのは
V5.10.0.3692のドライバが入っているのでしょうか?
T93Bを買ったときの箱の中には、
「光デジタルオーディオお使いになるお客様へ」
という紙が入っており、初回リリースV 5.10.0.3687は
不具合があり、V5.10.0.3692へバージョンアップしてくださいとの
指示があります。

このパッチを当ててみたのですが、
バージョン番号は初回リリースV 5.10.0.3687のままでした。

W2K化を行った先輩方で、
このような現象に逢われている方はいらっしゃいますでしょうか?

情報ありましたら、お返事いただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。


書込番号:1228612

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2003/01/19 07:42(1年以上前)

[1228618]Windows2000化に関して

http://kakaku.com/help/bbs_kaku.htm#multi
重複書き込みにご注意ください
● 書き込みはどこから書き込んでもすべて統合されます。
掲示板へ書き込む入り口は、各ジャンル、メーカー、製品ごとにそれぞれありますが、 書き込みはすべておなじ掲示板上に書き込まれています。
たとえば、「デジカメ>FUJIFILM」と「デジカメ>OLYMPUS」に同一の書き込みをした場合、 「デジカメ」のカテゴリで読んだ場合に両方の書き込みが表示され重複となってしまいます。 書き込んだ後は重複していないかどうか、一度「すべて」で確認すると良いでしょう。
もし重複書き込みをしてしまった場合は、削除されたい書き込み番号、タイトル、お名前、パスワード(設定された場合)をお書きの上、 bbs@kakaku.com まで一報ください。

書込番号:1228899

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOOX初心者(ひろき)さん

2003/01/19 23:08(1年以上前)

t-robotさん
重複書き込みすみませんでした。
片方削除しました。
よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:1231206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO LOOX T93B」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T93Bを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T93Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T93B
富士通

FMV-BIBLO LOOX T93B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 9日

FMV-BIBLO LOOX T93Bをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング