このページのスレッド一覧(全56スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2009年12月5日 01:04 | |
| 0 | 5 | 2004年4月30日 02:30 | |
| 0 | 0 | 2003年12月12日 23:47 | |
| 0 | 7 | 2003年7月3日 22:23 | |
| 0 | 6 | 2003年5月25日 08:51 | |
| 0 | 4 | 2003年5月1日 01:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93B
先日T93Bを中古で本体とACアダプタのみを貰い、XPだと重いので2KSP4化しようとOSまでは
何とかインストールは出来たのですが、どうしても音が出ないのと無線LAN(IO製WN-G54/R4)が繋がりません。。
因みにドライバは他サイト等を参考にし下記をインストールしました。
オーディオ Sigmatel c-major audio for ali windows xp/2000 audio driver v5.10.0.3696
無線LAN Intersil PRISM Wireless LAN Driver Windows 2000/xp v3.01.05
※デバイスマネージャで上記2つは認識済みで、
ALi M1533 PCI to ISAbridgeが不明なデバイスで!になってます。
同じくxp→2k化された方で、何かアドバイス頂けると非常に助かりますm(__)m
0点
これじゃないでしょうか?
http://www.fmworld.net/biz/fmv/win2k/biblo/others/fuj02b1/fuj02b1.html
でも無線LAN関係ではないような気がします。
この時期の無線LANは各社暗号化方法が違ってたように記憶してます。
WEP等の暗号化を解除すればつながると思うけどちょっと危険ですね。
無線アダプタは別途買われた方が良いと思います。
書込番号:10579013
1点
無線LANはWiFi対応してるようですね。
ただ暗号化はWEP64/128までのようです。
暗号化を手動でWEPにするかクイックゲームスタートを使って下さい。
書込番号:10579253
1点
ひまJIN様
早速の参考になる書き込み本当にありがとうございますm(__)m
>この時期の無線LANは各社暗号化方法が違ってたように記憶してます。
上記はまったく知りませんでした…
後日時間ある際に再度トライしてみます!
書込番号:10579836
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93B
LOOX T93Bを使用しております。現在windows2000化して使用しておりレスポンスも良く満足していますが最近BAFFALO製のUSB2.0接続、外付けハードディスクを購入したのですが、速度的に1.0としてしか動作してないようです。winはsp4パッチも当ててデバイスマネージャーでもusb2.0ルートハブも認識され問題ないようなのですが。2k化してご使用の方はUSB2.0はきちんと動作してらっしゃいますでしょうか?この機種のクルーソーはXPとは相性が悪いらしく確かに2k化によって自分的には驚く程
使いやすくなったのですが外付けHDを多用するのでほとほと困ってしまいました。デバイスの故障も疑い一度xpに戻したのですがxp上では2.0で動作しているようです。なにとぞよろしくお願いいたします。
余談ですが新LOOX猛烈に惹かれてしまいますね。
0点
あれ、SP4のパッチを当てても自動更新しないのでは。USB2.0ルートHUB、Host Controllerを手動にて更新する必要があったと記憶していますが。関係なかったらごめんなさい。
書込番号:2748983
0点
↑
SP-4で自動更新はしませんね。
右クリックしてネットからインストールする。
書込番号:2750642
0点
やっぱりそうでしたか。職場のDELLマシンでUSB2.0の外付けHDDを使うときに実施した記憶が残っていました。
書込番号:2750869
0点
2004/04/30 01:09(1年以上前)
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/downloads/servicepacks/SP4/ReadMeSP.htm#4_4_support_for_usb_2_0_qirw
上のMSの情報によるとSP4自身に含まれているようですが。
書込番号:2751167
0点
2004/04/30 02:30(1年以上前)
アドバイスいただきありがとうございました。一応これらの作業を行いデバイスマネージャーのほうも確認したのですがOS上は設定出来ているようですがどうにもHDのみは1.0でしか動いてくれませんでした。相性ですかね?新型や他社のも魅力を感じるのですがサイズの小ささではやっぱり一番のお気に入りなので愛用していきたいと思います。しかしクルーソー辛いですね。divxは音ずれ、再生こま落ち、Xvidはほとんど実用に耐えれませんです。でもDVD再生はストレスなくいけるのでよしとしましょ。枕元で映画なんて一昔前では夢のような世界でしたから!
書込番号:2751317
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93B
LOOX T93Bを使用しております。これまではDVDの鑑賞にとても満足して使用していたのですが、最近AC電源使用時は問題無いのですが、バッテリで再生すると標準、Lバッテリに関わらずひどいコマ落ちになってしまい見るに絶えない状態です。CPUの使用割合を見るとバッテリ使用時は100%になったままになるという状態でした。余分なソフトは立ち上がらない状態にしても変わらずちょっと困った状況に陥っております。どなたかアドバイスをいただけるとありがたいのですが、いかがでしょうか。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93B
T93Bを購入して、さっそくWindows2000に入れ替えました。
アメリカのサイトからドライバーをダウンロードしインストール
しました。無線LANなどは調子いいのですが、内臓のCD-RW/DVDコンボ
ドライブを単なるDVDドライブとしか認識してくれません。
CD-R書き込みソフトを使ってCD-Rを作成しようとすると、サポート
されていないドライブと言われます。
Win2000をインストールされている方で、CD-RWとして認識されて
いる方がいましたら、どのような対応をされたか教えてください。
お願いします。
0点
2003/07/01 22:21(1年以上前)
そのライティングソフトは、最新の修正モジュールを当てていますか?
そもそも、そのソフトは、そのドライブに対応していますか?
ソフト名とドライブ名が分かれば、もう少し的確な回答があると思いますよ。
書込番号:1720182
0点
>内臓のCD-RW/DVDコンボ
ドライブを単なるDVDドライブとしか認識してくれません。
よくあることですが、型番が認識していれば問題ないです
Tailmon さん の言うようにCD−R/RWライティングソフトの問題では。
(reo-310でした)
書込番号:1720260
0点
Tailmon さん こんにちは
ネスケユーザーですよね、価格COMの書き込みをして返信するのはいいのですが、ネスケには更新のボタンはなのですか?
再読み込みだと元に戻らないのですが?
まだよく使い方が分からないです、詳しいサイトないですかね
書込番号:1720289
0点
失礼7.1に変えたら使えた、昨日までの7だと出来なかったに、それとも価格COMの方に原因があったのかな?
書込番号:1720313
0点
2003/07/01 23:28(1年以上前)
reo-310さん、どうもです。
ごめんなさい、今一つ理解していないので、外してるかもしれません。
僕はいつも、「書き込み順標準」で読んでいます。
書き込み -> 返信 -> もどる(Webページ上の、「もどる」)を使うと、書き込みが反映された状態で、そのスレに飛ばされる事もありますし、書き込みをする前のそのスレに飛ばされる事もあります。
再読み込み=IEの更新ですが、サイトによって、うまく働かない事はあるようです。
書込番号:1720441
0点
T93BでW2K さん 関係ないレスで御免なさい
Tailmon さん 有難うございます
>再読み込み=IEの更新ですが、サイトによって、うまく働かない事はあるようです。
今の所再読み込みで問題ないです
価格COMの問題かもしれませんね、
文字の入力のタイムラグもなくなりました、7.1に変えて正解かも
書込番号:1720521
0点
2003/07/03 22:23(1年以上前)
Tailmonさん、reo-310さん、ありがとうございました。
B'sRecorderGOLD5に最新アップデータを当てたら見事にCD-Rの書き込みが
できるようになりました。
書込番号:1726070
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93B
T93B/Wを使用しているのですが、PC本体のマウス(クリック・ドラック)ボタンが作動しません。(涙) 本体のポインタと別に接続しているマウスは正常に動くのですが・・・ これって故障なんですか? PC初心者の私にはどうしたらいいのかわかりません。 誰かPCに詳しくて親切な人、初心者の私に優しく教えていただけませんか? ちなみに難しい言葉は理解できません。。。。
0点
2003/05/24 12:08(1年以上前)
突然なったのなら、FnキーとFキーのどれかを同時押しで有効・無効が切り替えられかを確認してみたらどうですか。
あとはデバイスマネージャを開き「マウスとその他のポインティングデバイス」で無効になっていないかを確認してみてください。
http://www.microsoft.com/japan/enable/training/kblight/T007/8/15.htm
書込番号:1604267
0点
2003/05/24 18:12(1年以上前)
違ってたらごめんなさい。さん
突然なったみたいなんですが、FnキーとFキーのどれかを同時押しで有効・無効が切り替えられるってのはどうやるんですか? どのキーなんでしょうか? あと、その下の解説はよくわかりません。
書込番号:1605093
0点
2003/05/24 19:00(1年以上前)
デバイスマネージャを開くと、パソコンに取り付けられてる装置(マウス、ポインティングデバイス、ディスプレイ、その他)の状態がすべて表示されます。
また、使用する使用しないの選択もここで行います。
エラーがあった場合も表示されるので、装置で何か不都合があった場合は、第一にここで確認するのが普通です。対策に関してのヒントもここで得ることができます。
キーに関しての詳細はちょっとわかりません。
書込番号:1605207
0点
2003/05/24 20:48(1年以上前)
Fn+F4を押すと直ると思います。
(キーの印刷を良く見てみるとF4にマウスの絵がありますよ)
自分も同様でアセりましたがこれで直りました。
書込番号:1605498
0点
2003/05/24 21:15(1年以上前)
coolhand さん
FnとF4キーの同時押しでも直らないみたいなんですが・・・
やっぱ、故障ですか・・・?
書込番号:1605600
0点
2003/05/25 08:51(1年以上前)
リカバリーに挑戦しましょう。
書込番号:1607123
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93B
皆様方の情報よりクルーソは遅い!ということですが・・
以下の全アプリを、モバイル利用しようと検討しております。
1)PhotoShop6.0
2)Illustrater9.0
3)GoLive5.0
4)LiveMotion1.0
5)Shade R4 Personal
6)Java SDK
何れかのアプリを利用されている方がいれば、その所感を
お聞かせ願えないでしょうか?
また、ご意見、ご助言等いただければ幸いです。
0点
2003/04/30 21:06(1年以上前)
・・・どれもこれもモバイルで使用するものじゃないと思いますが・・・。
そもそもOfficeでさえもっさりした感じらしいですし、高解像度ディスプレイを要求するソフトですから。(Javaは使えるかも)
梢
書込番号:1537677
0点
2003/04/30 21:07(1年以上前)
答えを書き忘れてました。
JavaSDK以外クルーソーで使うものじゃないです。
書込番号:1537679
0点
2003/05/01 01:43(1年以上前)
今すぐ必要でないなら、あと半月か三週間くらい待って、Pentium Mのちびモデルが発表されるのを待った方がいいかと。
書込番号:1538679
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







