このページのスレッド一覧(全56スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2002年11月20日 19:40 | |
| 0 | 3 | 2002年11月19日 18:29 | |
| 0 | 3 | 2002年11月19日 17:04 | |
| 0 | 10 | 2002年11月17日 15:48 | |
| 0 | 2 | 2002年11月17日 10:38 | |
| 0 | 3 | 2002年11月16日 04:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93B
こんばんわ。
私はT93Bを購入検討しています。
主な用途の一つが、車内でのDVD観賞です。
S端子出力から、S⇔コンポジット変換コネクタを介しカーナビのモニタに繋ぎ、
光出力からカーオーディオの光入力に繋いでDVDを楽しもうと思っています。
これは可能ですよね?(笑
で、この環境下において質問が4つ有ります。
1.この環境時でカーナビのモニタにてDVDの全画面再生は可能でしょうか?
2.この環境時にLOOX側のモニタはどうなっているのでしょうか?(LOOXのモニタでもDVDが見れますか?)
(このサイトの前機種掲示板にS出力の場合はLOOXのモニタは何も表示されないと書いてあったので。)
3.この環境時でLOOXのモニタを閉じた状態でのDVD観賞は可能でしょうか?
(モニタ開閉SW?を殺す以外の方法、例えばBIOSの設定等で可能でしょうか?)
4.皆さん、DVDのコマ落ちに関して色々と書き込んでいますが、ノーマル状態での報告なのでしょうか?
(XPの設定を色々といじればかなり良くなりますか?)
以上、ご存知の分だけでよろしいので、ご教授頂けないでしょうか。
0点
2002/11/18 01:48(1年以上前)
判る範囲で回答します。
1.可能です
2.T86AではDVDの映像はどちらかの画面にしか映りません。
T93Bは同時投影できるかわかりません。
3.モニタを閉じたときにサスペンドしない設定にすれば可能です。
OSの電源管理で指定できるので、簡単に設定できます。
4.T86Aでの感想ですが、ACアダプター接続時でのDVD観賞では、コマ落ちは気になりませんでした。
バッテリーでの動作時(省電力モード)では多少、コマ落ちが目立ちます。
書込番号:1073499
0点
2002/11/18 02:07(1年以上前)
旧ザクさん、回答有難うございました。
大変参考になりました。旧ザクさんのおかげで、ほぼ購入決定となりました。
4.に関しては、カーバッテリアダプタ(シガーライターから取るのかな?)があるので大丈夫と考えて良いみたいですね。
一応2.の質問のT93Bでの動作が分かる方がいらっしゃいましたら、報告お願い致します。
書込番号:1073533
0点
2002/11/18 02:35(1年以上前)
内蔵モニタ(LCDですね)と外部モニタで同時出力をした場合、DVD再生に必要な画面は、プライマリ側のモニタにしか、作成されません。要は、前機種と同じです。
書込番号:1073561
0点
2002/11/19 13:39(1年以上前)
Tailmonさん、有難うございます。
そうですか、前機種と一緒ですか・・・
残念ですが、これですっきりしました。
今年中には購入したいと思います。
旧ザクさん、Tailmonさんには、あらためてお礼申し上げます。
有難うございました。
書込番号:1076311
0点
2002/11/20 12:10(1年以上前)
教えてください。
>S⇔コンポジット変換コネクタ
これはどの様な物なのでしょうか?LOOXは入力インピーダンスをチェックしているという話もありますが、変換ケーブルを自作するにはYとCを接続してコンポジットに出すだけでは駄目でしょうか?変換アダプタを作っているアイコー電子に問い合わせたところ、「使用できるか不明」との返事しか貰えませんでした。何方かご存じの方宜しくお願いします。
書込番号:1078119
0点
2002/11/20 13:39(1年以上前)
S⇔コンポジット変換コネクタとは、Sをコンポジットに変換するただのコネクタなのですが・・・
私が知ってるのは、オーディオテクニカ製で、1000円位で売ってました。
これだと何か不都合があるのでしょうか?
書込番号:1078224
0点
2002/11/20 19:40(1年以上前)
色々調べて、とりあえずS端子の1と2、3と4をコンポジットのアースとピンに接続したケーブルを作りました。取りあえずDVDはきれいに映りました。PC画面は文字が読めませんが。ありがとうございました。
書込番号:1078819
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93B
今月やっと欲しかった93Bが手に入り、愛用しています。XPにSP
1も当て快適なんですが、表題のとおり、PCカード(コンパクトフラ
ッシュとメモリースティックの二種類のカードで試しました)を抜き差
しするときの「ハードウエアの安全な取り外し」アイコンが出なくなっ
てしまいました。アイコンがないので、USBFDDとモバイルマルチベイも起動中は取り外せません。OSでタスクバー通知領域は常に表示を選択してあります。心配なら電源を切手から取り外しすれば問題はな
いのですが、みなさんのなかにも、私のような方はいらっしゃいます
か?
デバイスマネージャで見てみるとプロパティに「ポリシー」と言う項目
があり「・クイック削除のために最適化する{アイコンを使わない}」
で認識されているみたいです。
心当たりがあるとすれば、以前から使用していたUSB外付けHDD「RX35U」(プラネックス)を接続したとき、Win2000ドラバしかなくて、このドライバを入れたときSCSI関係が書き換えられ
たのか?と考えられることぐらいです。どなたかお知恵をお貸しくだ
さい。
が
0点
2002/11/04 13:21(1年以上前)
1回抜くと次回から安全な取り外しアイコンが出るんだと思います
書込番号:1044372
0点
2002/11/19 14:02(1年以上前)
私もT93BWを先日購入しました。そして、PCカードスロットに無線LANカードを刺しているのですが、「ハードウェアの安全な取り外し」にPCカードが表示されません。それで頃合いを見て、カードをブチッと抜いているのですが、特にエラーメッセージも出ません。Win2Kだと、注意のメッセージが表示されるのですが、WinXPはこれで良いのでしょうか?
それから、WinXPのライセンス認証って、インターネットに繋いで何か操作するという様なことは必要ないのでしょうか?ライセンスについてのメッセージは出ているわけではありませんが、いつライセンス認証したのか、ちょっと不安です。プリインストール版は必要ないこともあるようですが、LOOXもその一つ?
書込番号:1076366
0点
2002/11/19 18:29(1年以上前)
「クイック削除のために・・・」のチェックが入っていれば、「ハードウェアの安全な取り外し」からいく必要はありません。
書込番号:1076803
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93B
LOOX、とても気になっています。レポートを多数作成するために使いたいと思っていますが、LOOXのキーボード、ポインティングデバイスの質はどんな感じでしょうか?近くにLOOXが置いてある店が無いのでどなたか使用感を教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
T93ではなく、T8ユーザーで恐縮ですけど、
まぁ筐体はかわってないんで使用感も一緒かと思いますので。
キーボードは特に悪くもなく良くもなく・・・ってトコです。
キーピッチもA4ノートと変わらないです。
まぁどのノートもそうなんですけど、キーストロークが浅いので、
デスクトップのキーボードしか使ったことない人は若干気になるかもしれません。
メモリ増設などで分解してみればわかると思いますが、
キーボード自体がペラペラなので、
浮きや歪みが気になる人にはツラいかもしれませんね。
ポインティングデバイスは、
個人的にはタッチパッドが嫌いなので、こっちのほうが使いやすいです。
「慣れ」だと思いますけどね。
まぁUSBコネクタが2つあるんで、
据え置きで使う際はUSBのフルキーボードなんかを使うってのも手だと思います。
2000円以下で買えますからね。
書込番号:1057314
0点
2002/11/11 19:30(1年以上前)
T86Aユーザです。
私はこのキーボードはつらいですね。ストロークが浅く、妙に鍵打感が硬い。
/.@~等のキーが小さいので打ちづらいです。
その他は気に入っているんですが、この一点のおかげで我が家ではメインマシン
として使えません(泣
あ、ポインティングデバイスはいい感じですよ
書込番号:1059953
0点
2002/11/19 17:04(1年以上前)
念願のLooxが本日到着しました.
キーボードを打ってみた感じですが,私の場合はハイフンなどの小さくなっているキーでもそれほど違和感なく使用できそうです.鍵打感は確かに固いですがそれほど気にはなりませんでした.要するに慣れの問題ではないでしょうか?
Looxよりも大きなMuramasaのキーボードも触ってみましたが私はこちらのほうが好みです.Muramasaのキーボードでは左のシフトキーを押そうとすると上矢印を押してしまうことが多かったですが,Looxではホームポジションから左シフトキーまでの距離がMuramasaに比べ若干短いので快適にタッチタイピングできます.
問題の解決にはなってませんが私の結論としては完全に個人の好みによると思いますよ?
書込番号:1076636
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93B
2002/11/13 23:46(1年以上前)
私も好きなのでイイと思います。
2000・・・極めて堅牢なOS。リリースから丸3年(合ってる?)経ち
技術的にも枯れてきており安心感がある。
XP・・・2000と比べてユーザーライクなOS。2000と同じく堅牢なシステム。
感想はこんなトコでしょうか・・・?
書込番号:1064580
0点
XPプロフェッショナルがどういうOSなのか調べてからにしたほうがよさげな・・・。ホームで何が不満なん?
書込番号:1064647
0点
2002/11/14 00:30(1年以上前)
>好きな方でいいと思います。2000よりも安定してるのがXPですね。
サービスパックあてて起動しなくなるようなOSを『安定』状態と言えるか
どうかはさておき...
まぁ、個人ユーザの場合はむしろサポートが受けやすい最新バージョンの方
が何かと便利なのでWinXPを薦めるけど、WinXPはすべてのハードウェアに対
して最強を要求してくるので、思ったほどパフォーマンスが出なければオリ
ジナルのOSのクリーンインストール&最新パッチ適用の方が『安定』稼働す
るかもですが。
(金剛)
書込番号:1064692
0点
2002/11/14 01:04(1年以上前)
私はT980Wユーザーですがどうゆう目的で、そろそろアップデートなのかによりますが、XPホームエディションで個人利用であれば十分ではないでしょうか。あえて、チャレンジしてみたいという趣味の範囲なら、Windows2000化というのは、LOOXユーザーの間ではよく話題になっていて、私も興味があります。
迷うなら、やめたほうが賢明かと思います。
書込番号:1064796
0点
2002/11/16 18:11(1年以上前)
Win XP Proにします。大切なデータが入っていますので。そして、安定しているほうがいいので。それと、Proしかない機能も使いたいので。ありがとうございました。
書込番号:1070125
0点
2002/11/17 07:11(1年以上前)
プロフェッショナルへのアップグレードは、少し待ったほうが良いと思います。過去レスにもありましたように、私もDVD周りのドライバーが飛び、富士通にも確認をとりましたが、原因はわからないとのこと。
安定を求めるなら、このままが良いと思いますが。私は、今ホームエディションに戻す作業をしています。
書込番号:1071282
0点
>サービスパックあてて起動しなくなるようなOSを『安定』状態と言えるか
どうかはさておき...
それは、設定が悪い気がしますが。メーカPCならSP1を入れると不都合が多いですね。
私はSP1が日本で正式バージョンがでた当日に入れましたが、不都合は全くありませんね。
書込番号:1071888
0点
2002/11/17 15:47(1年以上前)
私も、T9/80Mユーザです。T8及びT9ではアプリ起動・終了の遅さがさんざん話題になりましたが、結局プリインストールのXpでは遅すぎるため、私はWin2Kに入れ替えました。それでもサクサクというわけにはいきませんが...
ストレスを感じない体感速度&安定性(枯れた技術という意味でも)からして、私はWin2Kに1票です。
書込番号:1072127
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93B
みなさんすみません。教えていただきたいのですが・・・
この93Bを今日買ってきて説明書をみたのですが、
ボリュームを調整(外部で)できません・・・
PC周りをみましたがありません・・・立ち上げて時計の
ところにあるスピーカーのアイコンをクリックしてしか調整
出来ないのでしょうか?しかも、これだと微調整出来ないんです。
どうか 知ってらっしゃる方教えてください。
あと、これを富士通サービスアシスタントで調べようとして
文字を入力したらスクリプトエラーってでて、きました・・・
PCこわれてるのかな?
知ってる方どうぞよろしくお願いします。
0点
2002/11/17 02:23(1年以上前)
左下のFnキー(青色)を押しながら、F8 F9キーを
押して調整できませんか?
書込番号:1071100
0点
2002/11/17 10:38(1年以上前)
できました!!本当に有難う御座いました。
書込番号:1071545
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93B
現在モバイル用にセレロン300,128MBメモリ,Win2kマシンを使用しております。主な使い道は下記のとおりです。
・メールの読み書き
・WEBブラウズ(出張中に情報を収集する程度)
・プロジェクタに接続してプレゼン(OFFICE2000使用)これが主。
現機種でもかなり満足しているのですが,唯一下記の点が不満な点でもあります。
・バッテリ(S)が50分しか持たない。(プレゼン時)Lバッテリも試したが,これも良くて90分。したがって,ACが必要。
また実は現機種を購入してから3年以上たってますので,そろそろ新しいものが...という欲求も出てきております。
大きさ(サイズ),重さ,値段,バッテリの持ち,見た目などから本機種を本命視しております。
標準付属Sバッテリ及びMSパワーポイントをプロジェクタに繋げての使用で,2時間(120分)をかる〜く超えるのであれば,購入を決めようと思います。
同じような環境でご使用の方,あるいはバッテリ持続時間や速度(私の使い道において)でアドバイスがあればぜひお聞かせください。
0点
LOOX Tの標準バッテリは公称3時間程度ですから、
液晶画面を明るめにしてCDドライブをブン回し続けると1時間ちょっとしか持ちません。
つまり、液晶・CDドライブ・無線LAN・AirH"などが電気を食うので、
これらの使用が少ないほど公称時間に近づくと言うことです。
Lバッテリなら4時間程度は持ちますからLバッテリの使用も検討してみてはいかが?
書込番号:1059008
0点
2002/11/15 15:07(1年以上前)
> Lバッテリなら4時間程度は持ちますからLバッテリの使用も検討してみてはいかが?
93BにLバッテリを使用しています。TOKOLALAさんの使用方法とは異なりますので、参考にはならないかもしれませんが、先日、出張の際に、新幹線中でDVDを鑑賞しました。約2時間の映画を全部見終わった際に、バッテリー残が14%。その後、たまったメールを15分ほど整理している最中にサスペンドしました。
もっとも、DVD鑑賞は、ドライブが廻りっぱなしなので、バッテリーが持たないのは当然ですが。
書込番号:1067596
0点
2002/11/16 04:04(1年以上前)
MIFさん,Watashigeさん,ありがとうございました。
バッテリのもちについては微妙なところですね。誰かに一時的に借用できればいいのですが,それもなかなかできずに躊躇しております。
もう少し幅を広げて考えてみます。情報ありがとうございました。
書込番号:1068934
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







