- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93B
色々悩みましたが、悩みから逃れるためにとうとう93Bを買ってしまいました。今まで使っていたのはK6-2の300Mですから、93Bは心持速くなったかなと思う程度で、ハードディスクが柱時計の様にコチコチ言うこと以外は気になることはありませんでした。
最近気付いたのですが、他のパソコンとクロスケーブルで継いだり、ハブを介してネットワークを組もうとすると、巧く行きません。93BはXPのままで使用し、他のパソコンは98または98SEです。98側からは93Bの共有ディレクトリは見え、アクセスできるのですが、93Bからは他が見えません。繰り返すと何かの弾みでしょう、二度ほど見えた事がありますが他はコトゴトク失敗します。原因はXPに在るのでしょうか98Bに在るのでしょうか。解決方法を御教え願えないでしょうか。
0点
2002/11/22 11:29(1年以上前)
それは多分98側のワークグループが設定されてないのではないでしょうか?ネットワークをライトクリックして識別情報のところでXPと共通のものを設定してみて。それでは。
書込番号:1082058
0点
2002/11/22 13:44(1年以上前)
私も同じ症状で悩み、サポートに聞きました。ノートンのインターネットセキュリテイが動いていませんか?私の場合これを止めるとワークグループに入れました。
書込番号:1082270
0点
2002/11/22 18:59(1年以上前)
有難うございました。不安定ですが、繋がりました。
原因はワークグループの設定にありました。98では小文字でも大文字でも設定でき、小文字にしておりました。XPでは勝手に大文字になり、そのまま設定を終わっておりました。結果的には大文字と小文字の違いで巧く行かなかったようです。98に付けているプリンターはドライバーが異なるためか共用にしても使用できませんでした。
書込番号:1082815
0点
2002/11/27 10:45(1年以上前)
ノートンは機能を有効にしたままで特定のコンピューターだけアクセスを許可するモードがあったと思います。
書込番号:1092768
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93B
このサイズでドライブつき、officeつき、光出力端子つき、IEEE1394つきUSB2.0つきはFMV-BIBLO LOOX T93B以外にないので購入を考えていますが
カノープスのMTU2400でできればビットレート8Mでコマ落ちなくキャプチャしたいのですが、可能でしょうか?
でもこのカテゴリのノートはなぜ他のメーカーは作らないんでしょう?
実はあんまり売れてないとか?それとも技術力がないとか?
そこら変のところはどうなんでしょう?
0点
Officeは必要のない人もいるので、無理やりつけるものよりもつけないものの方が好まれます。また光出力もついてるパソコンは何台かありますが、それほど必要がないから大半のパソコンにはついていません。ドライブはつけるとやはり重くなったり、バッテリーの持ちも内蔵させてると変わってきますので。
書込番号:1073573
0点
2002/11/18 07:09(1年以上前)
バッテリー駆動でなければ多分大丈夫。でも実際にやってみないと確実なことはいえません。
書込番号:1073718
0点
2002/11/23 18:23(1年以上前)
先代ラヴィ(アスロン1.0G)が重いので持ち運べるようにと、
T93Bに買い換えました。
チュウナーは、スマビHD40。結果は、MPEG1でどうにか見れるというものでした。
無線LANを使って、家中どこでもTVをしたかったのですが、
有線LANでのMPEG2モードでも3KBPSで激しくこま落ちしました。
非常に残念でした。
ですので、USB2.0がついているとはいえ、
カノプスや他社製品のTVチュウナー付キャプチャーもどの程度使えるのか疑問です。
推奨モードはどれも1.0G以上。
でも、普通に使うとして、
実感としてP4の1.8G以上が最低条件のような気もする。
あと、DVDの再生に関して、
2時間くらいの映画を見ると、3回〜4回進行がとまることがある。
VOFの読み込みなのか、チャプター単位でないのだが、
なぜこのようなことが起こるのか?
TV機能だけでみると、
ソニーのほうがはるかに上回っているような気がする。
再生支援でDDRメモリー128みたいなところが。
使ってないのでわからないが。
しかし、ホームネットワーク上の無線LANで、
こま落ち無し再生してるのだから、
キャプチャーに関しても、ソフトに関しても一歩上なのだろうか?
C1MZXも考えていたのだが、ドライブ別ということで、T93Bにしたんだけど。
両方いいとこ取りというのは、だめなんかなあ?
書込番号:1085063
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93B
HOME〜PROならいらないのでは?。でもあとから周辺機器つなげるとドライバー要求してきます。
書込番号:1084452
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93B
当サイトにもいろいろ質問や参考にさせて頂いてようやく自分の環境に仕上がったLOOXなのですが、ウイルスバスター2003をインストールすると調子が悪くなってしまいます。
具体的な症状は、以下の操作中にメモリーダンプしてしまいます。
・最新ウィルス情報をインストール時。
・InternetExplorer操作時
・wiondowsのパッチファイルをインストール時 など。
当初は何が原因かわからずにインストールしたソフトを徐々にアンインストールしてみたところ、ウイルスバスター2003をアンインストールすると動作が正常になり、再度インストールをすると症状が再発する事が判明しました。
ちなにみ環境は、
Win XP pro
IE sp1
です。
どなたか、同様の環境でウイルスバスター2003を使用されている方がいらっしゃいましたら、情報を教えて下さい。また、その他のアンチウィルスソフトでも結構です。正常に動作しているソフトの情報等をご教授ください。
#TrendMicroには問合せメールを出していますが、音沙汰がありません(T_T)
0点
2002/11/21 17:27(1年以上前)
自己レスです。
環境は、IE sp1 → IE6.0 sp1の間違いでした。
また、この話題はウイルスバスターの掲示板の方が良かった様ですね。
そちらに、同様の不具合情報が多数ありました。
すみませんでした。
引き続き皆さんは、どんなアンチウィルスソフトをご使用されているかの
質問をさせて下さい。
書込番号:1080508
0点
2002/11/21 17:45(1年以上前)
普段使うのが5台なので、5種類試してます。
バスター、Norton(各2002)、ウイルス警備隊、アンチドート、ウイルススキャン、。
優先順位もこの並びです。ウイルススキャンは古いVerですし、メールスキャンできないので除外、アンチドートは無料なのがいいですね。
警備隊は安かったので。
残る2つがメインです。実際この二つが一番メジャーで安定してるのではないでしょうか。
ただ、自分は新しいVer出ても、不具合が出ることが多いのですぐにはVerUPしません。
書込番号:1080546
0点
2002/11/21 21:16(1年以上前)
く〜っ さんこんにちは。レス有難う御座います。
私も実は、LOOXの他に4台のマシンを使用しており、全てウイルスバスターだったのと、パーソナルファイアーウォール機能がポート毎に設定可能になったと売り場のお姉さんに勧められてウイルスバスター2003を購入しました。
しかし、今回の不具合で悲しんでおります。
TrendMicroからの回答が帰って来て、「パーソナルファイアーウォールをアンインストールして下さい。」それでもダメなら「○○のサービスを停止して下さい。」などと本末転倒な回答を頂きました。
もうちょい格闘してみてダメならバスター2002かNortonの方向で検討してみます。
く〜っ さんのおっしゃる通り、ある程度こなれるまでは新しいVerはダメですね。
書込番号:1080940
0点
みなさんそうだったのですね。
私も2003にバージョンアップしたところ無線LANにつながらなかったり、その他もろもろの不具合がでました。削除して2002を入れなおすと症状は治まりました。LOOXS970で使っています。
SP1同様、無用なバージョンアップはしないほうが無難ですね
書込番号:1081514
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93B
T5→T86A→T93B…買う気は無かった…けど、クルーソーで出す最後のLOOXだそうで、やっちゃいました。
時期LOOXはインテルなCPUだしょ?あんちいんてるで、あいらぶえぇえむでぃなひとなので…これが最期のLOOX購入か?て感じですか。LOOX好きなんだけどなぁ。
それはいいんですが、僕は基本的にノートパソコンはスタンバイ状態で置いているのですが、ちょくちょく青い画面になって起動しなくなるのは、まあ諦めるとして(T86Aの頃からそうだったので…T5の頃はそんなこと無かったんだけどなぁ。ま、いっか。と起動しなおしてます)
T93Bになってから、スタンバイ状態にしても、USBマウスの光(あ、光学式のを使用しています)が点いたまま消えません。これを消す方法は無いのでしょうか?BIOS画面を開いてみましたが、USBの項目にはUSBFDDを使用する、使用しないという項目しか無いですし、誰か、ご存知の方おられましたらご教授下さい。
0点
2002/11/20 17:16(1年以上前)
ひなたさん、面白い情報を有難うございました。
>ところがどっこい、Transmetaは生きていた。
には、笑わされました。しかし、次世代LOOXもがんばってほしいですねぇ
書込番号:1078545
0点
2002/11/21 09:35(1年以上前)
intelのCPUだとあのバッテリ時間を保持できないんじゃないかなぁ。
それにかなり熱くなるし(SRX3の場合)。
できればintelCPUは採用してほしくない。
>クルーソーで出す最後のLOOXだそうで
情報はどちらからですか?
書込番号:1079826
0点
ひなた さん のリンク先を見てもらえれば
LOOXの試作機があります、おそらく来年の春モデルはクルーソーの1GHZ搭載が大きいですね、いい加減な情報は書き込まない方がいいですね
クルーソー以外が載る時は違うニューモデルです
書込番号:1079889
0点
2002/11/21 11:10(1年以上前)
来期T10復活か? 今度こそ買うぞ〜
今のPCも一年間動向見て購入したし LOOXもT8から一年間動向みて
ついにT10復活で買うっす
以前に書き込みしましたが マイクロソフトのオフィース無しがウエーブマーケットで安価に買えると思うんで・・
あと HDDが 40〜60GにUPを今から期待しちゃいます。
書込番号:1079979
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93B
リブレットがファン付きになってしまったので
LOOXにしようと思って、しばらくお金をためていたのですが、
下の熱湯3分さんの記事を見ると、T93Bはファンレスでは無いのですね。
どの程度の回り方、音なのか、詳しく教えて頂けないでしょうか?
T86Aにもファンは付いていたのでしょうか?
前の機種には無いのなら、そちらを買う事を考えようかとも思っています。
0点
2002/11/11 23:25(1年以上前)
T86Aから(筐体がモデルチェンジしてから)ファンが搭載されたように記憶しています。ただ、回っている音が気になった事が無いような気がします。もちろん、ぜんぜん回らないという訳ではないので、たまに音を聞いて、「ああ、ファン付いてたんだな」と。
書込番号:1060353
0点
2002/11/12 01:13(1年以上前)
早速のご返信、ありがとうございます。
前の機種から付いていたのですね。知りませんでした。
カタログをよく見ると、S80Bの方だけファンレスと書いてありました・・・。
ファンが付いていても音がしないものもあるのですね。
現在使っているPCは、古いせいかゴーと大きい音がして、(ファンヒータ位?)
それが不満なのでファンレスにしたいと思っていました。
でも、それほど気にするものでもないのですね。
参考になりました。どうもありがとうございました。
書込番号:1060578
0点
2002/11/18 01:34(1年以上前)
普段はほとんど気にならない程度の動作音です・・・が、
ハードな仕事をさせた時や、熱がこもりやすい状態で使用中に
ゴーーーっとちょっと驚きの唸り声をあげます。
たとえば布団の上やベッドの上、毛足の長いカーペットの上とか
廃熱しにくいものの上で使用すると、フルパワーで回るようです。
あとは、フタを閉めてサスペンド→フタを開けて復帰のときに
1秒くらい、フイーンって回ります。
まあ・・・普段はほとんど気になりませんから
書込番号:1073462
0点
2002/11/21 10:58(1年以上前)
T93B/Wを先日購入しました。確かにファンは付いていますが、普段は動いていません。というか殆ど動いていませんが、負荷が高い時に偶に動きます。ゴーと結構大きな音がしますが、リブffやレッツA1Rと同じくらいだと思います。でもLOOXのファンは直ぐに止まります。PCカードの手前下側に排気口があります。PCカードは熱を持ちやすいので、私のように無線LANカードを刺していると、ファンが回りやすいと思いますが、それでもたまに回るだけです。ファンよりもHDのカッコン、カッコンという音の方が気になります。それだけ静かなPCということですね。
書込番号:1079960
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






