このページのスレッド一覧(全72スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2003年2月12日 21:34 | |
| 0 | 2 | 2003年2月10日 10:08 | |
| 0 | 4 | 2003年2月9日 23:08 | |
| 0 | 4 | 2003年2月8日 14:12 | |
| 0 | 6 | 2003年2月5日 05:00 | |
| 0 | 0 | 2003年2月4日 23:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93C
T93Cを購入予定ですが、PTT採用によりいくらか早くなったとはいえ
Pentiumに比べ明らかに遅いCrusoeに変わりはないでしょうから
ソースネクストの驚速を入れてみたいと考えています。そこで
誰か導入した人がいれば教えて欲しいのですが、効果はありましたか?
またエラーや不具合が、出たりしていませんか?
アドバイス宜しくお願い致します。
0点
クルーソーが遅いからといって、ソースネクストの驚速を入れたら余計不安定になります
今なら購入しても返品できるみたいですが、問合せ先の電話は1時間近くつながらないようです、ソフトのソースネクストの過去ログでも読んでください
性能的には日経パソコンのベンチテストで
LOOX T93B/W TM5800 93MHZ 32ポイント
Lavie J LJ 500/4D モバイルCeleron650HZ 56ポイント
松下 CF−T1RCAXR モバイルPentium III-M 866MHZ 78ポイント
BIBLO MG12B/M モバイルPentium III-M 1.2GHZ 81ポイント
少しは性能差が分かったかな
(reo-310でした)
書込番号:1288730
0点
クールソーのまったり感を楽しみましょう。
C1、LOOXとクールソー機を2台続けて使っています
慣れると、なかなか、人馬一体というか、人の動きにあっているというか…
おつなマシンですよ。もちろん、XPのクラシック表示など多少の軽量化はしていますが。(そういいながらノートン入れていますが…)
ま、所詮、モバイルですから、慣れですよ、慣れ
reo-310さんのおっしゃるとおり、驚速は入れないほうが正解だと思いますよ
ソースネクスト入れて、不安定なんて話、よく聞きますから
書込番号:1290556
0点
2003/02/09 15:17(1年以上前)
T880のユーザーですが、起動に2倍近い時間がかかるようになりました。常駐が多いせいかもしれませんが、思いっきり体感できるぐらい、明らかに遅くなりました・・・(涙)。それまで出なかったブルースクリーンも出まくりだし、やめときましょう。お金の無駄です。りょうまるさんの言う通り、まったり感を楽しみましょう。ちなみに、やっぱり外したら安定しました。
書込番号:1291734
0点
2003/02/09 22:25(1年以上前)
やはり評判どおり(?)やめることにします。
でもまったり感が解るころには、新型が出てるのかなぁ
せめてメモリUPで効果が出ればやりたいのですが
T93は384MBが限界なのでしょうか?知りたいです。
書込番号:1293111
0点
一番オーソドックスなところをいえば、IOデータの”MDIM133-64/256M”でもって512にする。ってのがありますね。
とりあえず、T93Bまでは、動作確認ができているから、Cでも可能かと。(メーカーの確認はまだのようです)
書込番号:1297810
0点
2003/02/11 23:25(1年以上前)
OOCさんのご質問。
>T93は384MBが限界なのでしょうか?知りたいです。
私もT93Cを二週間前に購入して使っています。
メモリーは384MBまでとカタログには書いてありますが、
512MBまで行きます。
中に256MBまで入っていますからあと256MBを追加すれば
いいわけです。
詳しくは
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=40746
をご覧ください。
追加メモリーはキーボードの下に実装することになりますが、
私は自分で入れて512MB実装にしました。
さて、使用感ですが、Crusoeは初めてですが普通に動いてくれる
…そんな感じです。 特に遅くもないような。。。
書込番号:1300164
0点
2003/02/12 21:34(1年以上前)
皆さん!有難うございました。
今使っているPen3の1スピンドルのB5ノートぐらいは動くと思い
購入を決め、昨日予約をして来ました。
なんといっても2スピンドルでDVDまで使えるのが決め手になりました。
(それでこそモバイル!)
それから、とりあえずメモリは載せられるだけ載せます。
書込番号:1302758
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93C
LOOX T93Cを検討していますが、WindowsXP HEの別のノートパソコンに、アドホック機能対応の無線LANカードを増設した場合、そのパソコンとファイルの共有やインターネット接続の共有等が行えるのでしょうか?
IEEE1394を利用して有線で可能なことは分かっているのですが、内蔵の無線LANが使用できれば理想的です。
ご存知の方、ご経験をお持ちの方、アドバイスをお願い致します。
0点
2003/02/09 00:29(1年以上前)
NECの無線LANカードでも繋がりました。ルーターでも、アド
ホックでもOKでしたよ。他の機種(WIFI)でもOKかどうかは????です。無線とは関係ないですけど、最初お互いのPCを
確認出来ませんでした。理由がノートンセキュリティである事たと
判明するのに、まる二日悩みましたけどね。
書込番号:1289872
0点
2003/02/10 10:08(1年以上前)
るーくすおさん レス有難うございました。参考になりました。
書込番号:1294394
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93C
キーボードカバーってもう手に入らないんでしょうか・・・
LOOX T5/T7用が使えるとのことで、HP見たのですが、もう廃盤になってました。
どなたかまだ在庫がある店等ご存知でしたらお教えください。
0点
2003/02/04 18:31(1年以上前)
キーボードカバーも良いけど、熱がこもるから、無くてもよいのでは?
書込番号:1276819
0点
2003/02/06 11:16(1年以上前)
T86Aを使用していますが、かなり愛着もあり、欲しいのです。
板状のを加工する手もありますが、やはりキーにフィットしたものが
良いのですが。
熱はとくに気にしてません。
書込番号:1281872
0点
2003/02/09 17:52(1年以上前)
T93C買いました。今までのパソコンもすべてキーボードカバーをつけていた(昔コーヒーこぼしちゃった)ので、探しましたが無いようですね。ELECOMさんもサンワサプライさんも…。近所のBEST電器でそれっぽい物を探したら、ELECOMのDynaBook SS 3380用のPKB-DB3380というのが目にとまり、それっぽかった(大きさ&ポインティングスティックの穴)ので店員さんに無理を言って封を開けてもらいT93Cに当ててみました。とてもジャストフィットとは言えませんが、なんとなく使えそうなので強引に使うことにしました。あくまでも「なんとなく」です。きっちりした性格の方はやめた方がいいと思います。でもちょっと安心です。
書込番号:1292111
0点
2003/02/09 23:08(1年以上前)
やはり他機種のを探すしかないですかね〜。
明日にでもお店にいって見てみます。
でもちょっと古い機種なので、置いてあるかが気になります。
お店の人にあけてもらうのは、ちょっとかわいそうなので、
キーボードのコピーをとって持って行きます。
書込番号:1293308
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93C
どなたか、LOOXでメモリ交換されたかたいらっしゃいますか?
購入店の店員さんに聞いたら、「この裏の蓋のねじをはずせば
簡単にできますよ」と言われ、開いてみたところそれらしいものがありませんでした。
もしかして、この機種はキーボード側からの交換?
デスクトップは何度か交換したことあるんですが、ノートタイプは
初めてでよくわかりません。
どなたか、ご教示よろしくお願いいたします。
0点
2003/02/05 19:34(1年以上前)
この機種は、裏のネジをはずしてから表側のキーボードの手前のカバーをはずし、その後キーボードが持ち上がりますのでその下にメモリが差せますよ。確かLOOXのアシスタントに載ってたと思います。
書込番号:1279969
0点
2003/02/06 01:51(1年以上前)
ありがとうございました、うまく出来るかわかりませんがTRYして見ます。買ったメモリが無駄にならずにすみそうです。
書込番号:1281296
0点
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/loadtest/art.asp?newsid=1433
に写真付きで詳しく載っています。
ただ、キーボードとポインティングデバイスの間にある、シルバーの薄い板をはずすのが、若干難しいです。
シルバーの板を無理矢理キーボード側にずらし、隙間に薄いマイナスドライバーを入れ、軽くこじれば持ち上がります。
実は昨日メモリーを追加しました。
書込番号:1282112
0点
2003/02/08 14:12(1年以上前)
ありがとうございました、やってみましたが、あの銀色の細い板
本当に取れにくいです。折れちゃうかと思い自分でするのをやめました。
有楽町のビックピーカンでメモリ交換1500円でやってくれます。
ここでメモリを購入し、交換場所に行ったらただでやってくれました!
時間にして10分くらい、私の目の前でやってくれたので、次からは自分で出来そうです。
書込番号:1287910
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93C
2003/01/31 20:16(1年以上前)
絶対にしないとは言えません。気になるかどうかはソフトにもよります。
また、電源管理の設定を、「バッテリの最大利用」になっていたら、「ポータブル/ラップトップ」に。「ポータブル/ラップトップ」になっていたら、「常にオン」に変更すると、改善されたりする事もあります。但し、バッテリのもちは、確実に悪くなりますけれど。
バッテリでDVD再生しようと思っているのでしたら、大容量バッテリを使う事をお勧めします。
書込番号:1264927
0点
キャロルのDVDノイズ問題で50,000セットが回収となった。
オーサリング技術の問題が引き起こしたらしいので各社協議に入って
喧喧囂囂やっています。
コマ落ちとは別なことですがソフトの問題が多々あると・・・
書込番号:1264949
0点
2003/01/31 22:15(1年以上前)
中島みゆきさんのDVDで、左右のタイミングがずれているっていうのもありましたね。
書込番号:1265293
0点
2003/01/31 22:29(1年以上前)
DVD-VIDEOって未だに不具合多いですね。
新作の一斉リリース直後には1〜2本は何らかの再生不具合が発表されていますよね。
書込番号:1265349
0点
苦情が50件とか100件とかを超えると問題になり、それ以下だと
目をつぶるというルールみたいで(笑)
キャロルのDVDは良く売れていたのでユニバーサルはパニックでした。
書込番号:1265619
0点
2003/02/05 05:00(1年以上前)
通常のDVD鑑賞なら問題無いはずです
DVDを見ながら何か操作するなどがあると重くなるでしょうが・・・
あと、バッテリー消耗に注意した方がいいかもしれません
書込番号:1278566
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93C
先日購入したのですが、一度目は液晶不良で交換、今回は故障かどうかわからないのですがCD-ROMを読み込んでくれないときがあるのです。
せっとあっぷのCD=ROMを挿入し、マイコンピュータを開いても認識していないのですがこれもやはりトラブルですが?
同じような症状がでたかたがいましたら教えてください
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







