FMV-BIBLO LOOX T93C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Crusoe TM5800/933MHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:1.5kg FMV-BIBLO LOOX T93Cのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T93Cの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T93Cのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T93Cのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T93Cのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T93Cの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T93Cのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T93Cのオークション

FMV-BIBLO LOOX T93C富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月17日

  • FMV-BIBLO LOOX T93Cの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T93Cのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T93Cのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T93Cのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T93Cの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T93Cのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T93Cのオークション

FMV-BIBLO LOOX T93C のクチコミ掲示板

(457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX T93C」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T93Cを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T93Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

夏モデルLOOX出ましたね。

2003/05/13 20:16(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93C

スレ主 ヒトゲノム解読さん

ついに出ましたね。夏モデル。週間アスキー見て知ったんですが、トランスメタはついに切られたってことなんでしょうか。
ただ、PENMって言う判断でないと売るのは難しそうですよね。
DVDは書き込みもさまざまなものに対応しているみたいだし、
SDカードやメモリースティックを読み書きできるようになったのも
すごくいいと思います。ボディーは前のほうが私は好きなのですが。
LAVIEの505にせよ、なんでまた急にブラックボディーなんですかね。

書込番号:1574321

ナイスクチコミ!0


返信する
Tailmonさん

2003/05/13 21:22(1年以上前)

>トランスメタはついに切られたってことなんでしょうか。

それは、TM8000がリリースされた時に分かりますよ。
一応、Sシリーズは継続販売ですし、冬モデルではCrusoe搭載機の新型が出る可能性は、あると思います。

書込番号:1574547

ナイスクチコミ!0


PCUSERXさん

2003/05/14 07:27(1年以上前)

趣味系に走って写真で見る限りはカッコいい。仕様を見るとメモリー空きスロットルがない!メモリ増設派は1枚指しだと512以上のメモリは値が張るからプラスαの出費の考慮が必要。標準添付メモリの扱いが…

書込番号:1575719

ナイスクチコミ!0


PCUSERXさん

2003/05/14 07:47(1年以上前)

↑自己レス。LOOXは前機種もそうだったのですねすいません。PC2100系になっただけよくなったという解釈でといいのかな。う〜ん欲しい。今後の評価レスに注目

書込番号:1575737

ナイスクチコミ!0


Miya-!さん

2003/05/14 11:01(1年以上前)

グラフィックに64MBもってかれると、標準は実質192MBですから、
512MBに増設(交換?)する人は多そうですね。
標準の256をとっておかないと、極端に買い取り価格が
下がりますから、最後売る予定の人は気を付けないと。

まだ対応メモリーを知らないのですが、
サードパーティーからMicroDIMMの512MBが販売されてない
ところを見ると、今回はS.O.DIMMなのかな?

書込番号:1575977

ナイスクチコミ!0


Miya-!さん

2003/05/14 13:54(1年以上前)

自己レスです。
推測通りpc2100 200Pin S.O.DIMM 266MHz が載るようです。
価格com価格でno brand 512Mで 10,800円
今までMicroDIMM 256Mを買わされてたのからすれば、
遥かに安いですね。

書込番号:1576281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

夏モデル

2003/05/11 17:25(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93C

スレ主 夏モデルの季節ですね・・さん

板違いかもしれませんが・・・
今日ヤマダに行ったら、夏モデルの情報が出てました。

LOOXの名前は外されていて、
CPUはセレ600とペンMの2種類でした。
あとHDDが60にアップ。
値段が188000・199000(せれ600)
245000(ペンM)だったかな?
うる覚えですみません・・・

書込番号:1568281

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/11 19:11(1年以上前)

Transmeta社自体が夏モデルでクルーソー搭載モデルが消滅することをアナウンスしていますから、夏モデルでは無いでしょう
噂のTM8000は9月出荷を明言しているから、冬モデルで復活を望みたいですね。

(reo-310でした)

書込番号:1568578

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/05/12 00:14(1年以上前)

あれ?LOOXの名前自体は残る(CPUはPentium MとBanias Celeronだけど)と聞いたような気がするのですが・・・
勘違いかな?

書込番号:1569668

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/13 12:14(1年以上前)

LOOXの名前は残りましてね

書込番号:1573361

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/13 12:16(1年以上前)

残りましてね→残りましたねです

書込番号:1573365

ナイスクチコミ!0


匿名おやじさん

2003/05/13 17:12(1年以上前)

夏モデルが発表されましたネ!
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2003/05/13-1.html

書込番号:1573890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NEW MAHINE

2003/05/11 14:01(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93C

スレ主 YODOYODOさん

LT90C 900M DVD MULTTI 10WSXGA 249800

書込番号:1567778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TM8000 or Pentium-M ?

2003/04/24 12:29(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93C

スレ主 どのユーザ名ならいいの!さん

ずばりLOOX T93の次期モデルはTM8000とPentium-Mどちらがきますかねー?
私としては、いつ出るかわからないTM8000よりもすでに出荷されているPentium-Mを採用していただいて、夏モデルとして出してほしいと思っております。
みなさんどうお考えですか?

書込番号:1518324

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2003/04/24 13:23(1年以上前)

いつだか開発者インタビューかなにかで、
「LOOXはCrusoeのためのブランドなので、
Banias採用するなら別ブランドになる」
って言ってたような気がする。
つうことはTM8000もCrusoeじゃないらしいのでLOOXは現行で最後?

書込番号:1518433

ナイスクチコミ!0


無知の知さん

2003/04/24 17:26(1年以上前)

雑誌(月刊アスキー5月号)でTM8000が第2四半期に一部出荷するかもしれないと書いていたのを見かけたが、これが正しいのなら次期LOOXに採用されるのだろうか?

書込番号:1518817

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/04/24 17:56(1年以上前)

好みとしてはTM8000が載って欲しい、ところで
TM8000てクルーソーじゃないの?後継CPUだけど別モンに早いという話は見たが・・

書込番号:1518860

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2003/04/24 20:20(1年以上前)

1620 さん>

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0310/kaigai02.htm

書込番号:1519187

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/04/24 23:16(1年以上前)

TM8000は夏モデルには間に合わないでしょう。
さしあたり、TシリーズはPentium Mでくると思いますよ。
TM8000がリリースされれば、冬モデルでSシリーズ復活(SシリーズにはPentium Mはちと厳しいのでリリースされないと勝手に思い込んでいる人)かな?

僕はTM8000には期待しています。個人的に。

書込番号:1519780

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/04/25 00:09(1年以上前)

MIFさんサンクスですm(_ _)m

書込番号:1519983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

がんばれLOOX

2003/03/13 01:44(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93C

スレ主 たっち・ちさん

ついに sony 新Uシリーズが発売する様ですね
詳細については U3口コミ提示版を参照してください
って しかしSONYは 販売戦略 販売時期が上手ですね
1・Uシリーズは終了するんでないか っと思わせる戦略
  春モデルに発表しないで 若干遅らせての発表で U1.3の在庫処分
2・遅い遅いっと言われている クルソーを見切ってのインテルCPU採用
  本当にTM8000が発売されるのかわからない(TM6000と同じ運命か?)
3・CMSの先手採用
4・ネット販売での 魅了有る装備(メモリー512M・OSの選択)
と色々SONYに負けている 気がします
又WEBMARTには売れ残りが多いでないかい 富士通さん
これらを 打開するには半年間 または1年間モデルチエンジしないぞ っと言う 魅力ある製品を検討願います
LOOXのようなマニアックな製品で年3〜4回もマイナーチエンジはいらないんじゃないかな? どうでしょ〜

書込番号:1387646

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/13 11:36(1年以上前)

トラスメタも難しい岐路に差し掛かりましたね
TM6000が夏モデルに間に合わないと、富士通も失いかけないですね
東芝のリブレットは非公式ですが、U101と同じ超低電圧版Celeron600AMHZを採用するみたいです
次期LOOXがトランスメタかインテルのどちらを採用かで、トランスメタの命運が左右されそうですね。

(reo-310でした)

書込番号:1388253

ナイスクチコミ!0


住めば都さん

2003/03/15 19:54(1年以上前)

新VAIO Uと比べると唯一の利点は「2スピンドル」だけになってきましたね
しかしINTELがいきなりBaniasコアのCeleronを出したのもcrusoeを意識しての事でしょうかね?
当然TM8000よりもBaniasコアのCeleron600AMhzの方が速いんだろうなぁ
ソニーはなんでミニノートで2スピンドルを出さないんだろ?

書込番号:1395704

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/03/15 20:29(1年以上前)

TM8000は今年の冬モデルくらいになるかもしれませんね。
ではLOOXはどうなるのか?ここからは、僕の勝手な予想ですが、
1)筐体の大きいTシリーズをPentium M搭載機(Centrinoとなる可能性もあり)としてリリースする。
2)Sシリーズは?あの筐体にMobile Pentium III-Mを入れるのはちょっと厳しい(できない訳ではないけれど)。よって、Pentium M搭載機もリリースされない。けれども、TM8000は夏モデルには間に合わないだろうから、今回は見送り?あるいは継続?
3)富士通はTransmetaを見限るか?それはしないと思う。何故か?富士通に限らないけれど、Intelへの対抗馬がいなくなる事は、PCメーカーにとっては、決して有利ではないから。

TM8000とBanias Celeronのどちらが速いか?これは興味ありますね。僕としては、TM8000にがんばって欲しいけれど。

書込番号:1395799

ナイスクチコミ!0


住めば都さん

2003/03/17 01:30(1年以上前)

インプレスWatchに気になる記事が載ってました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0312/mobile193.htm
あそこの記事は時々豪快に嘘、大げさ、勘違いな記事が載ってますが(^^;
Baniasコアの超低電圧版Celeronがミニノート市場にもたらす影響は
予想以上に大きいようです。
新LOOXがIntelCPUになるのも現実味が出てきました。

書込番号:1400551

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2003/03/17 02:00(1年以上前)

TransmetaのデモでTM8000をP4-M1.8Gと比較してたくらいだから、BaniasCel600より遅い事はないでしょうしULVP-Mともためを張れそう。
また、2月のBanias発表予定記事
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/08/nebt_14.html
にソース不明でAstro(TM8000)も第二四半期「登場予定」と書かれている。
(これでULVP-Mの発表が3月になったのも納得できる)
これらを良心的に信じるなら、夏モデルでのLOOXはTM8000を乗せてくるのでは。

書込番号:1400648

ナイスクチコミ!0


EXPO 21さん

2003/03/17 04:40(1年以上前)

LOOX 93Cを狙っていたんですが、ここ最近のノーパソ
はVGA32MB搭載機が出ていたりして断念しました。
現行機93Cでも8MBなのでグラフィックに雲泥の差が・・・。
3Dマルチゲーも出来そうだし。

書込番号:1400824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーパックLありました

2003/02/24 17:04(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93C

スレ主 あきたこまちさん

たかろうさん、ありがとうございます。
http://www.pasoq.co.jp/shopping/hard/kind/13330100.html
に在庫ありました。早速、注文しました。

書込番号:1337270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/24 17:28(1年以上前)

それは、よかったですね^^
お礼は返信でしてくれるほうが嬉しいです。
では

書込番号:1337331

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO LOOX T93C」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T93Cを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T93Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T93C
富士通

FMV-BIBLO LOOX T93C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月17日

FMV-BIBLO LOOX T93Cをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング