このページのスレッド一覧(全85スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年5月14日 13:54 | |
| 0 | 3 | 2003年5月14日 10:35 | |
| 0 | 3 | 2003年5月13日 21:47 | |
| 0 | 5 | 2003年5月13日 17:12 | |
| 0 | 0 | 2003年5月11日 14:01 | |
| 0 | 0 | 2003年5月9日 14:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93C
ついに出ましたね。夏モデル。週間アスキー見て知ったんですが、トランスメタはついに切られたってことなんでしょうか。
ただ、PENMって言う判断でないと売るのは難しそうですよね。
DVDは書き込みもさまざまなものに対応しているみたいだし、
SDカードやメモリースティックを読み書きできるようになったのも
すごくいいと思います。ボディーは前のほうが私は好きなのですが。
LAVIEの505にせよ、なんでまた急にブラックボディーなんですかね。
0点
2003/05/13 21:22(1年以上前)
>トランスメタはついに切られたってことなんでしょうか。
それは、TM8000がリリースされた時に分かりますよ。
一応、Sシリーズは継続販売ですし、冬モデルではCrusoe搭載機の新型が出る可能性は、あると思います。
書込番号:1574547
0点
2003/05/14 07:27(1年以上前)
趣味系に走って写真で見る限りはカッコいい。仕様を見るとメモリー空きスロットルがない!メモリ増設派は1枚指しだと512以上のメモリは値が張るからプラスαの出費の考慮が必要。標準添付メモリの扱いが…
書込番号:1575719
0点
2003/05/14 07:47(1年以上前)
↑自己レス。LOOXは前機種もそうだったのですねすいません。PC2100系になっただけよくなったという解釈でといいのかな。う〜ん欲しい。今後の評価レスに注目
書込番号:1575737
0点
2003/05/14 11:01(1年以上前)
グラフィックに64MBもってかれると、標準は実質192MBですから、
512MBに増設(交換?)する人は多そうですね。
標準の256をとっておかないと、極端に買い取り価格が
下がりますから、最後売る予定の人は気を付けないと。
まだ対応メモリーを知らないのですが、
サードパーティーからMicroDIMMの512MBが販売されてない
ところを見ると、今回はS.O.DIMMなのかな?
書込番号:1575977
0点
2003/05/14 13:54(1年以上前)
自己レスです。
推測通りpc2100 200Pin S.O.DIMM 266MHz が載るようです。
価格com価格でno brand 512Mで 10,800円
今までMicroDIMM 256Mを買わされてたのからすれば、
遥かに安いですね。
書込番号:1576281
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93C
どもども、です。教えて下さい。
このPCって、画面が横長ですが、DVDの映画を見る時、きれいに全画面にスパッと映像が表示されるのでしょうか?それとも、やはり上下に黒い余白みないなのが出るんでしょうか?所有者の方、教えて下さい。
0点
映画にもいろいろなサイズがあるんで。といえばわかると思います。
書込番号:1570610
0点
2003/05/13 23:56(1年以上前)
LOOXのディスプレイは16:9の表示がビタッと一致します。
よくあるテレビサイズの4:3だと両端が黒い余白(余黒?)になります。
DVDの映画って16:9のサイズより更に横長のサイズが多いですよね。
販売されてるほとんどの映画は上下が余るでしょう。
DVDの再生ソフトの設定で拡大表示すればいいんだけど
そうすると両端は画面の外です。
書込番号:1575140
0点
2003/05/14 10:34(1年以上前)
DVDの再生ソフトの設定次第で、"(映画の縦横の比率を崩して)余白無く全画面に映像を表示"とか、"(余白を入れて)映画本来の縦横比を守って表示"とか、他にも色々選択出来ます。普通の4:3の画面に16:9の映画を縦横の比率を崩して表示すると、横方向が潰れるので、登場人物が痩せ細って見えてしまうのですが、looxのような16:9に近いワイド画面で見ると、潰れる量が少なくて済むので、全画面表示にしても気にならない程度で済みます。縦横比を固定して表示した場合にも、4:3の画面に比べてlooxの画面は余白が少なくて済みます。
書込番号:1575944
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93C
2003/05/13 19:49(1年以上前)
>スム−スに起動しますか?
どういう意味?
起動時間は大して変わんないと思うけど。
梢
書込番号:1574261
0点
2003/05/13 21:47(1年以上前)
BIOSが変わる冬以降のモデルからじゃないですか?
書込番号:1574650
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93C
板違いかもしれませんが・・・
今日ヤマダに行ったら、夏モデルの情報が出てました。
LOOXの名前は外されていて、
CPUはセレ600とペンMの2種類でした。
あとHDDが60にアップ。
値段が188000・199000(せれ600)
245000(ペンM)だったかな?
うる覚えですみません・・・
0点
Transmeta社自体が夏モデルでクルーソー搭載モデルが消滅することをアナウンスしていますから、夏モデルでは無いでしょう
噂のTM8000は9月出荷を明言しているから、冬モデルで復活を望みたいですね。
(reo-310でした)
書込番号:1568578
0点
2003/05/12 00:14(1年以上前)
あれ?LOOXの名前自体は残る(CPUはPentium MとBanias Celeronだけど)と聞いたような気がするのですが・・・
勘違いかな?
書込番号:1569668
0点
2003/05/13 17:12(1年以上前)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






