このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93C/W
T86C/Wが¥11万9800で売っており、そちらを買いました。
FUJITSUのWEBMARTです。
台数限定で急いで買いました。
本当は93Cが欲しかったけど、新品でこの価格差に負けた。
カタログスペックでは私はあまり差を感じなかったのですが、
性能は体感できるほど、93Cと86Cは違うのでしょうか?
0点
2003/03/16 13:32(1年以上前)
言葉が足りませんでした。
主用途としまして、外出時のOutLook、DVD鑑賞です。
書込番号:1398020
0点
2003/03/16 13:44(1年以上前)
その用途なら違いはまったく分からない
梢
書込番号:1398058
0点
2003/03/16 13:46(1年以上前)
どちらも変わらないです。
しかし,今後この機種には,超低電圧版Pentium Mが搭載される可能性があります。
そうしたら,格段に性能が向上するでしょう。
書込番号:1398062
0点
2003/03/16 13:49(1年以上前)
yo___さん
>そうしたら,格段に性能が向上するでしょう。
この用途では体感できないと思いますけど、実際のところどうなんでしょう?
梢
書込番号:1398072
0点
2003/03/16 13:52(1年以上前)
OutLookの起動が数秒早くなる。(笑)
この用途では,体感できないね。
書込番号:1398085
0点
2003/03/16 14:15(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
そうですか。私の使用法ではあまり差が出ない様ですね。
いい買い物ができました。
製品が届くのが非常に楽しみです。
書込番号:1398141
0点
横からすみません。
富士通とトランスメタの関係を考えると、LOOXにPentiumMは載らないのではないかと思っているんですけど、どうなんでしょうね?
Centrinoの発表会でも、MGしかありませんでしたし。
それにしても、119800円となるとT86AやT86Bの中古より安いですね(^^;
書込番号:1398205
0点
2003/03/16 15:36(1年以上前)
別のスレッドに書いた内容に、一部加筆しました。
僕は今後のLOOXシリーズをこうなると予想しています。
1)筐体の大きいTシリーズをPentium M搭載機(Centrinoとなる可能性もあり)としてリリースする。
2)Sシリーズは?あの筐体にMobile Pentium III-Mを入れるのはちょっと厳しい(できない訳ではないけれど)。よって、Pentium M搭載機もリリースされない。けれども、TM8000は夏モデルには間に合わないだろうから、今回は見送り?あるいは現行モデルを継続販売?いずれ、TM8000がリリースされれば、新機種が出るだろう。
3)富士通はTransmetaを見限るか?それはしないと思う。何故か?富士通に限らないけれど、Intelへの対抗馬がいなくなる事は、PCメーカーにとっては、決して有利ではないから。
WebMartは、箱傷品、キャンセル品、再装整備品など、1シーズン前のモデル(箱傷品は現行モデルも)が、かなり安く購入できる事がありますね。
時々、「おおっ」と思うことがあります。
書込番号:1398370
0点
2003/04/06 02:44(1年以上前)
うーん、どう考えてもTシリーズはTM8000が載ると思うんですが、
PentiumMを搭載するなら、恐らくT93CシリーズでPentium3-Mとか載せてるだろうし…
Intelに急に乗り換えることは考えないと思う。
Pentium-MとTM8000を比べてもTM8000の方がLooxには向いてると思うし…
TM8000を待ってる者としてはそう信じたい
書込番号:1463221
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






