FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703の価格比較
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703のレビュー
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703のクチコミ
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703の画像・動画
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703のオークション

FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月23日

  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703の価格比較
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703のレビュー
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703のクチコミ
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703の画像・動画
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703

FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703 のクチコミ掲示板

(188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703を新規書き込みFMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リソース不足について

2001/08/15 22:49(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703

MFを買ったばかりなんですがかなり困ってます。
今までMFより低スペックのマシンでやってた作業が
リソース不足の警告が出てフリーズぎみになります。
使ってないアプリはアンインストールしたり
できるだけ常駐プログラムは置かないようにしてるんですが。
正直いってリソースって何なのかよくわからないのですが
どうしたら解決できるんでしょうか?
どなたか教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:254280

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/08/15 22:57(1年以上前)

リソース不足をキーワードにして、ここの過去ログでも検索サイトで検索してもたくさん出てくると思いますが・・・

書込番号:254289

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/08/16 00:12(1年以上前)

MEを選んだりゆうはなんですか?
そういうの苦手なら元から2000入ったものを選べば良かったのに。
過去ログにもありますが常駐プログラムは3つぐらいにしてみてください。
時計横のアイコンね。

書込番号:254388

ナイスクチコミ!0


syuさん

2001/08/16 10:32(1年以上前)

リソースは一般的に、メモリの量、常駐ソフトの量、開いているプログラムの量などに比例して増えていきます。また、再起動したりすると元通りに戻ることもあります。
消す常駐ソフトとしては、、タスクスケジューラー、ボリュームコントロール、リアルプレーヤーなど、必要なときに開けばいいものは速攻でしょう。
あとこれは僕の独断ですが、CPUにも関わっているかと思います。
なんとなくですが、CeleronよりPentium3のほうが快適です。

書込番号:254713

ナイスクチコミ!0


syuさん

2001/08/16 10:38(1年以上前)

自己レスです。どうもすみません。m(_ _)m
最初からPen3でしたね。(..;)
付け加えですが、デスクトップのアイコンの数、背景の画像、スタートメニューの隣にあるクイック起動のアイコンを減らせば多少良くなるかもしれません。確証はありませんが・・・。

書込番号:254720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーはどの位もつ

2001/08/14 02:36(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703

スレ主 ラークさん

MF7/700を使っている方教えてください
バッテリーは実際使ってみて、何時間くらい使えますか?

書込番号:252359

ナイスクチコミ!0


返信する
yassyさん

2001/08/14 03:15(1年以上前)

バッテリーだけで3時間半以上ちゃんともちます。正確に計った事はありませんが。
が、
電力消費を抑える為に画面の明るさが8段階の4に設定されます。
この状態で公式発表の4時間なんですかね。
もちろんその設定は自分で変更できますが、それ以上画面が暗くなると見づらいですし、明るくすると当然電池のもちが短くなります。
ついでにCPUを低速にできます。ペン3−700が半分位のパフォーマンスになります。
バッテリーのみでの使用標準設定は最高速になっているので、その状態で4時間なのでしょう。
ちなみにLANポートを使うととんでもなくバッテリーの減りが早くなります。

書込番号:252380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CD-R/RWについて

2001/08/12 13:57(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703

スレ主 まこっぺさん

現在Win2000SP1で使用中ですが、CD-ROMの読み込み等は問題なく使えていますが、CD-RWへの書き込みができません。
空き領域が0MBと表示されます。他のPCではちゃんと表示されるので、フォーマットしていないというわけでもありません。
ちなみにデバイスマネージャのDVD/CD-ROMドライブのところには、
MATSHITA UJDA710になっていますが、これでよいのでしょうか?
ドライバの更新等必要なのでしょうか?
教えてください。

書込番号:250625

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/08/12 14:02(1年以上前)

書き込みソフト名も書いておいた方がいいですよ。
また、他のメーカーのメディアでも同じなんでしょうか?

書込番号:250631

ナイスクチコミ!0


スレ主 まこっぺさん

2001/08/12 14:19(1年以上前)

>けん10さん

書き込みは全てできません。例えば、Exelファイル、Wardファイルといった、
ごく一般的なファイルです。
他のメディアはまだ試していませんが、
W2000で使用中の方は問題なく使えているんでしょうか?
何か特別な設定、ソフトのインストールをしないといけないんでしょうか?

書込番号:250641

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2001/08/12 15:04(1年以上前)

これってWindowsMeモデルですよね?Windows2000をインストールした後、CD-R/RWドライブのデバイスドライバーはどのようにしてインストールしたのですか?
私はVAIOで同様の現象に悩まされましたが、結局、WindowsMe用とWindows2000用のドライバーが同居していたことが原因で、Windows2000をクリーンインストールしたら直りました。
まこっぺさんの場合はぜんぜん原因が違うかもしれませんので、見当違いなことかもしれませんが、おそらく、WindowsMe用のドライバーを特定できれば、それを削除してから再度ドライバーのインストールをやり直せば大丈夫かもしれません。
ちなみに、ドライバーのある場所はc:\winnt\system32\drivers、
WindowsMeからのアップグレードである場合はc:\windows\system32\driversです。

書込番号:250666

ナイスクチコミ!0


電脳パー子さん

2001/08/23 16:14(1年以上前)

CD-ROMが書込禁止モードになっているのだと思います。
CD-ROMのプロパティで、書込可にモード変更すれば良いはずです。

書込番号:262823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ボディの材質

2001/08/03 14:00(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703

スレ主 まちこ まきさん

ボーナスでB5ノートを買おうとあれこれ調べています。
ソニーとか松下とかはマグネシュウム合金とか表示されていて強度がありそうなのですが、MF700はプラスチックなのでしょうか?できれば丈夫そうなのがいいなぁ。と思ってるんですが・・・。ご存知の方おられましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:241307

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/03 14:45(1年以上前)

マグネシウムが偉いってわけじゃないんだけどね。
適材適所です。

書込番号:241347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2001/08/03 15:19(1年以上前)

MFシリーズもマグネシウムボディだと思ったけど・・・違ってたらごめんなさい

書込番号:241380

ナイスクチコミ!0


スレ主 まちこ まきさん

2001/08/03 22:25(1年以上前)

質問に答えて下さってありがちうございます。(^^)
なんでこんな質問するかと言いますと、うちの会社にパソコンの底が割れて穴があいている人がいるのです。(泣)富士通の古い機種でプラスチック製です。それでなんです。金属なら割れないかなぁ。と思ってです。

書込番号:241758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

据置用途でのCPUのクロックについて

2001/08/01 13:25(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703

スレ主 KDMさん

MF7703にWindows2000(+SP2)をインストールして、現在快適に使用しています。

現在、私が家で使用する場合は、電源をコンセントから供給し、
外部ディスプレイ接続で、LANとUSBキーボードとUSBマウスと
IEEE1394接続のHDDを使用して"ノートの液晶部を閉じた状態"で使用しています。

特にこの環境で動作の不具合などはないのですが、
体感スピードが普通にノートとして使用しているときより遅く感じていました。
「なんだろ?」と思ってたのですが、dxdiagを実行すると、
"ノートの液晶部を閉じた状態"では、CPUのクロックが700MHzになっておりませんでした。
(今手元にないので確認できませんが、たしか、333MHzくらいだった気がします)
もちろん、"ノートの液晶部を開いた状態"では700MHzとなっております。

BIOSのパワーマネジメントの設定とか、省電力管理ユーティリティの設定とか、
OSの電源管理系の設定とかいろいろ変更して試してみたのですが、
この現象が改善されません。

私の使用環境が特殊なのかもしれませんが、
"ノートの液晶部を閉じた状態"でも700MHzで動作する手段を知っている方がおりましたら、
ぜひその設定方法をご教授お願いします。

どうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:239410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

内臓モデムについて

2001/07/27 21:37(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703

オーストラリアで使用したいと思っています。
内臓のモデムはオーストラリアで使用できるものなのかどうか教えてください。

書込番号:234749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2001/07/27 22:52(1年以上前)

基本的には、海外でのモデム使用を前提とするのなら、
IBMか東芝の機種を購入することをお勧めします。

書込番号:234825

ナイスクチコミ!0


余計な世話人さん

2001/07/28 00:42(1年以上前)

富士通では教えてもらえないんですか?ぼくはVAIO使ってますが、SONYは割とそういった質問にはすぐに返信がきますよ。IBMもちゃんと返信くれますし、、、その手の質問はメーカーに確認しといた方が賢明です。多分オーストラリアであれば問題無いとは思いますが、、、

書込番号:234944

ナイスクチコミ!0


ドイツ人さん

2001/09/22 17:18(1年以上前)

余計なお世話ですが、参考までに・・・
ちなみにドイツでは、このマシン全てが使えますよ。ただし、回線の極性反転する必要があるのと、電源、モデムコネクタ形状が異なりますので変換必要があります。220Vですが、そのまま使えます。
ドイツ人にこのマシンにDVD・RWがついているのを見せたら驚いていました。
買ってよかったです、では!

書込番号:299100

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703を新規書き込みFMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703
富士通

FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月23日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング