FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703の価格比較
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703のレビュー
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703のクチコミ
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703の画像・動画
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703のオークション

FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月23日

  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703の価格比較
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703のレビュー
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703のクチコミ
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703の画像・動画
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703

FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703 のクチコミ掲示板

(188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703を新規書き込みFMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD読み込み

2001/10/08 19:12(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703

スレ主 りんごりんごさん

標準でついているDVD−ROMでDVD−RAM、DVD−RやDVD−RWなどで読めるメディアはありますか?
実績があったら教えてください。

書込番号:319829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Drag'n Drop CDについて

2001/10/07 07:23(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703

スレ主 masatosiさん

Drag'n Drop CDというソフトではどのようにCD-RW内のフォルダを消せるので
しょうか?
やはりこのソフトではフォーマットを行なうことでしかフォルダを消すことは
できないのでしょうか。教えて下さい。

書込番号:317454

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/10/07 15:20(1年以上前)

ソフトの説明書には何も書かれていないのでしょうか?

書込番号:317904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタのUSB接続について

2001/09/25 07:28(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703

スレ主 フジ通じゃないさん

 本機種の前モデルMF6/600Rに関してで恐縮ですが、どなたか教えてください。
 先日必要があって、レーザープリンタ(キャノンLBP−350)を接続することとなり、USB接続してパソコンにプリンタドライバーをインストールしようとしたのですが、パラレル接続だと認識し、USB機器として認識してくれません。ほかのUSB機器(マウス等)はつながるので、ハードの故障ではないと思いますが。

書込番号:302427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703

システムのリカバリーディスクでの再インストールでもシステムが安定しなかったので、WindowsMeからスタートアップディスクを作成し、DOSで>format cをかけました。その後リカバリーディスクで立ち上げようとしたら全くダメで困っています。付属ではないWindowsのディスクであれば、電源投入で自動的に起動できると思うのですが?
どうすれば、リカバリーディスクを正常に立ち上げられるか教えて下さい。

書込番号:299973

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/09/23 10:29(1年以上前)

リカバリーについては説明書には何もかかれていないのでしょうか?

書込番号:299979

ナイスクチコミ!0


土曜日さん

2001/09/23 10:34(1年以上前)

>その後リカバリーディスクで立ち上げようとしたら全くダメで困っています。

何がどう駄目なんですか?

書込番号:299986

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yu-Yu-さん

2001/09/23 11:07(1年以上前)

フロッピーを接続しないでリカバリーCDのみで立ち上げようとするとInvalid system disk の表示が出てしまいます。スタートアップディスクをフロッピードライブに入れて立ち上げて、>F:, setup または autorun をトライしても有効コマンドとして認めません。

書込番号:300010

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/09/23 11:14(1年以上前)

>システムのリカバリーディスクでの再インストールでもシステムが安定しなかったので

リソースが少なくなって不安定になっているのであれば、取るべき手段が違います。

>DOSで>format cをかけました。その後リカバリーディスクで立ち上げようとしたら全くダメで困っています
Meの起動ディスクで起動させてからリカバリしてみてください。

>付属ではないWindowsのディスクであれば、電源投入で自動的に起動できると思うのですが?
ドライバを用意できないでしょうから(リカバリCDから抽出できます?)、
無理でしょうね。

自分のスキルで修復が無理だと思えるのなら、サポートに連絡したほうが良いでしょう。

書込番号:300018

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/09/23 11:17(1年以上前)

>フロッピーを接続しないでリカバリーCDのみで立ち上げようとするとInvalid system disk の表示が出てしまいます。

BIOSでCD-ROMを1stBootにしていないから。

書込番号:300024

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yu-Yu-さん

2001/09/23 11:58(1年以上前)

ゆうしゅんさん できました。BIOS設定を変えて、リカバリーCDを読み込みました。
有難うございました。

書込番号:300045

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/09/24 14:33(1年以上前)

Yu-Yu- さん 、初期化できて良かったですね。

書込番号:301416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

データ転送について

2001/09/22 00:47(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703

スレ主 じゅにゃさん

 ノートパソコンにWindows2000を入れたのですが、
家にあるデスクトップとLANケーブルでデータ転送をしたいのですが、
うまくできません。Hubを通して二つのパソコンに繋ごうとしてるんですが、
うまくいきません。もし誰か知ってましたら、教えてください。

書込番号:298489

ナイスクチコミ!0


返信する
ヽ( ´_ゝ`)ノさん

2001/09/22 00:56(1年以上前)

ヽ( ´_ゝ`)ノ LAN姉ちゃん

LANのトラブルを一つ一つ教えるのは大変だから
LAN専門サイトを見るべし。
http://www.lanlanworld.com/

書込番号:298501

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/09/22 01:04(1年以上前)

相手のパソコンのOSは?
Win9x系だとちょっとだけ大変かも。
最近、やっとでできるようになりました。

とりあえず、Win2k→Win9xは問題なくみられると思いますが。
ドライブの共有をONにしていないとかじゃないですよね?

ヽ( ´_ゝ`)ノ さん のいうように、LANはなかなか
難しいのでサイトで探すのが1番かと思われます。

書込番号:298511

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/09/22 01:27(1年以上前)

RJ-45のコネクタがはまらない?

書込番号:298542

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅにゃさん

2001/09/22 01:29(1年以上前)

ありがとうございますー。
ノートもデスクトップもWIN2000です。
友達にきいたのですが、IPアドレスを二つ違うのを設定して、
サブネットマスクなどを、255.255.255.0にして、
後は、Pc名を二つとも違う名前に設定して、Hubを通して繋げて
みればできるといわれたんですが、無理でした。とりあえず、
LANのページを見てみます。

書込番号:298545

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/09/22 01:41(1年以上前)

IPを192.168.1.○
まるの部分を1とか2にすれば良いでしょう。

書込番号:298558

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅにゃさん

2001/09/22 01:55(1年以上前)

192.168.0.○というようにやってみてだめだったんですー
NETBUIFをインストールしてないのがだめなんでしょうか?
なんか、ノートのほうは、ローカルエリア接続のアイコンも表示されなかったです。
表示されたときも、X印がつけられてました。現在一方のほうで、ネットに
繋いでるのでそれが原因なんでしょうか?後、二つのPCには、違う
DNSと違うゲートウェイが入っています。というのは、ノートのほうは
会社で使っているので、会社に合うようにセットしていて、家のPCは、
ADSL用にセットしてるからです。この場合も、サブネットマスクをそろえて
IPアドレスを上記のようにすればいいんでしょうか?
LANのホームページをみたのですが、WIN2000のことはあまり
かいてなかったので、チョットなやんでます。誰かヘルプください。

書込番号:298582

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/09/22 02:06(1年以上前)

両方が同じアカウントとパスワードならいけると思う。
違うなら、相手側のPCのアカウントと同じ新しいユーザーアカウントを設定する。

書込番号:298591

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅにゃさん

2001/09/22 02:12(1年以上前)

アカウントを一緒にして、IPを、192.168.0.○と、
192.168.0.△のようにして、サブネットマスクを255.255.255.0に
すれば、他に違うのが入っていたとしてもOKということですよね?
アカウントを一緒にしなくちゃできないものなのですか?
PC名称は、二つ違うものに設定しますよね〜。どうなんでしょう^^;

書込番号:298597

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/09/22 02:27(1年以上前)

192.168.1.1〜254

書込番号:298612

ナイスクチコミ!0


chinkaneさん

2001/09/22 09:04(1年以上前)

的はずれレス覚悟ですが、
(1) Hub経由ということですが、2本のケーブルのうちのどちらかがストレートでない
(2) ケーブルが断線している
(3) Hubの電源が入っていない(Oh!)
という、物理的な部分も疑ってみると、解決するかもしれません。
またマレにですが、HubとLANカードの相性が問題になることもあります。

書込番号:298774

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅにゃさん

2001/09/22 13:57(1年以上前)

LANカードは、すべてストレートです、ADSLのモデムから、
Hubに出ていて、そこから二つのPCに繋いでいます。
Hubは、電源スイッチがないので、つながっています。
ケーブルは、単体ですべて使っているので、断線もしていません。
いろんな場合を試してやってみます。

書込番号:298955

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/09/22 15:40(1年以上前)

ADSLモデムからハブにやってもつながらないですよね?
ルータータイプですか?
Win2000同士であれば問題はないと思うんですけどね。
ハブには3本つながっているってことですか?
であれば、ADSLの線をはずして2台だけで試してみては?
IPXでつないでみるとか…。TCP/IPよりも速いですよ。

書込番号:299029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

書き込みソフト&DVD再生ソフト

2001/09/03 17:03(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703

この機種の購入を考えています。
すぐにでもWindows2000にアップグレードしようと思うのですが、
付属してあるCD-RWドライブへの書き込みソフトとDVD-ROMドライブ用の再生ソフトが、使用したことがないものなので
出来たら書き込みは【B'sRecorder】再生ソフトは【WinDVD】を使用したいと
思っております。
どなたかこのマシンにWindows2000をインストールし、そこで【B's Recorder】で書き込みされてらっしゃる方はいませんでしょうか。
また付属のアプリケーションソフトは、Me以外のOSにインストールできるので
しょうか(Vaioだと、デフォルトOS以外は出来ませんでした)

アドバイスの程、宜しくお願い致します。

書込番号:275720

ナイスクチコミ!0


返信する
ホクトタイガーさん

2001/09/16 22:15(1年以上前)

先月にこの機種を買いました。Lavie Mとの比較では、1)省電力PV、2)LINE IN、3)マウスと重ならない左側にDVD/CD という点で選びました。。Meは使ったことがなく調子が悪ければ、軽い98か2000に変えようと思いましたが特に問題がないのでそのままにしています。私もB'sRecorderに慣れていますが、付属のDrag'n Drop CDも単純で良いですよ。DVD再生ソフトは、WinDVD2000なので問題ないのでは。あとソフトは豊富なので現在使っているのと順番に比較して削除したり追加したりしています。XP(Home)へも4800円でアップグレードできますし。まずは、素直に使われた方が良いと思います。

書込番号:292416

ナイスクチコミ!0


鬼りんさん

2001/09/18 08:05(1年以上前)

私は、MF7/700にWindows2kをインストールして使っています。
今のところ、特に問題は見られません。また、付属のソフトも95%で動作しています。2Kに上げた際に富士通のサポートWebに行きS/W及びドライバのUpDateを入手しました。また、現在B'sもWinDVDも使っていますがなんら問題ありませんので、是非購入後Win2kに上げて見て下さい。動作は至って快適です!。

書込番号:294136

ナイスクチコミ!0


kazuびろさん

2001/09/22 01:10(1年以上前)

ホクトさん、鬼りんさん
レスありがとうございました。
助かります。

書込番号:298520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703を新規書き込みFMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703
富士通

FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月23日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング