
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年8月14日 03:15 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月7日 15:21 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月3日 22:25 |
![]() |
0 | 9 | 2001年8月2日 13:02 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月1日 13:26 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月15日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703

2001/08/14 03:15(1年以上前)
バッテリーだけで3時間半以上ちゃんともちます。正確に計った事はありませんが。
が、
電力消費を抑える為に画面の明るさが8段階の4に設定されます。
この状態で公式発表の4時間なんですかね。
もちろんその設定は自分で変更できますが、それ以上画面が暗くなると見づらいですし、明るくすると当然電池のもちが短くなります。
ついでにCPUを低速にできます。ペン3−700が半分位のパフォーマンスになります。
バッテリーのみでの使用標準設定は最高速になっているので、その状態で4時間なのでしょう。
ちなみにLANポートを使うととんでもなくバッテリーの減りが早くなります。
書込番号:252380
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703


仕入れ分で190,000円(別途消費税・送料が必要になります。)で3台販売いたします。
ご興味ある方はお問い合わせください。
ジェイ@プラネット
横浜市青葉区青葉台2-3-10ラルク青葉台4F
TEL:045-989-1077 FAX:045-989-1088
mail:j-planet@yhb.att.ne.jp
0点


2001/08/07 15:21(1年以上前)
MF700が19000円という連絡をいただきましたが、ジェイ@プラネット様の会社の概要がよくわかりません。
信用しないというわけではありませんが、会社のホームページはどこにあるのでしょうか?
書込番号:245481
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703


ボーナスでB5ノートを買おうとあれこれ調べています。
ソニーとか松下とかはマグネシュウム合金とか表示されていて強度がありそうなのですが、MF700はプラスチックなのでしょうか?できれば丈夫そうなのがいいなぁ。と思ってるんですが・・・。ご存知の方おられましたらよろしくお願いいたします。
0点

マグネシウムが偉いってわけじゃないんだけどね。
適材適所です。
書込番号:241347
0点



2001/08/03 22:25(1年以上前)
質問に答えて下さってありがちうございます。(^^)
なんでこんな質問するかと言いますと、うちの会社にパソコンの底が割れて穴があいている人がいるのです。(泣)富士通の古い機種でプラスチック製です。それでなんです。金属なら割れないかなぁ。と思ってです。
書込番号:241758
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703


メモリーを256Mにしました。搭載されている128Mを外して入れ替えるのは良くないです。さて質問ですが、OSをMEからWin2Kに入れ替えたいと思いますがドライバー等が心配です。WebにはWin2Kの情報が無いのでWin2Kにした場合の問題点を教えてください。
0点

http://www.fmworld.net/product/hard/bi0105/biblo_mf.html#com
WIN2k 正式にサポートしているので、心配ないと思います。
注19に書いてあります。
書込番号:220761
0点


2001/07/14 19:26(1年以上前)
kazubiroと申します。
oni-rin さん メモリーの件ですが、デフォルトで入ってるメモリを
はずすのは良くないとはどういう意味でしょうか?
相性の良いメモリがないということでしょうか?
書込番号:221625
0点


2001/07/15 12:22(1年以上前)
kazubiroさん、きっと外したメモリがもったいないということだと思いますよ。
書込番号:222355
0点


2001/07/17 18:05(1年以上前)
>syuさん
あはは。それだけですか。ちょっと心配しました。
書込番号:224848
0点


2001/07/17 18:09(1年以上前)
結局のところ、ドライバとかの提供はあるのかな?
(注)には対応としか記載されていないし。これって2kモデルもあるってことだけでは?
書込番号:224853
0点

http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvcheck.cgi
ここから機種を選んでいくと、色々な留意事項はあるけど
ドライバーとサービスパック1をそろえれば問題なく動きそうです。
初心者にもわかりやすいのでは?さすが富士通!
書込番号:226090
0点



2001/07/20 00:44(1年以上前)
こまったちゃんさん、リンクみました。
Linux対応状況について、非常に?細かく調査してくれていますね。
Unix系に関してはThinkPadというイメージがありましたが、覆されました。
書込番号:227430
0点



2001/08/02 13:02(1年以上前)
有り難うございました。Win2Kも問題なくインストール出来ました。しかし、不明なハードウエアが1つあります。これが何か現在のところ不明ですが、今のところ問題なく使えております。
書込番号:240337
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703


MF7703にWindows2000(+SP2)をインストールして、現在快適に使用しています。
現在、私が家で使用する場合は、電源をコンセントから供給し、
外部ディスプレイ接続で、LANとUSBキーボードとUSBマウスと
IEEE1394接続のHDDを使用して"ノートの液晶部を閉じた状態"で使用しています。
特にこの環境で動作の不具合などはないのですが、
体感スピードが普通にノートとして使用しているときより遅く感じていました。
「なんだろ?」と思ってたのですが、dxdiagを実行すると、
"ノートの液晶部を閉じた状態"では、CPUのクロックが700MHzになっておりませんでした。
(今手元にないので確認できませんが、たしか、333MHzくらいだった気がします)
もちろん、"ノートの液晶部を開いた状態"では700MHzとなっております。
BIOSのパワーマネジメントの設定とか、省電力管理ユーティリティの設定とか、
OSの電源管理系の設定とかいろいろ変更して試してみたのですが、
この現象が改善されません。
私の使用環境が特殊なのかもしれませんが、
"ノートの液晶部を閉じた状態"でも700MHzで動作する手段を知っている方がおりましたら、
ぜひその設定方法をご教授お願いします。
どうか、よろしくお願いいたします。
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703

2001/07/09 23:28(1年以上前)
メモリは再生にさほど問題ないと思いますが、チップがチップなだけに、、、
まぁみてて、特に支障はありません。何といってもデジタルアウトもついてますしね!クラシックの鑑賞にも十分使えます。
書込番号:216944
0点


2001/07/10 13:19(1年以上前)
きのう初めてDVD映画をレンタルして観てみました。
コマ落ちとかは
書込番号:217433
0点


2001/07/10 13:21(1年以上前)
失礼しました。上の続きです。
きのう初めてDVD映画をレンタルして観てみました。
コマ落ちとかは無いですが、液晶が暗くて見づらいのと、スピーカの音がしょぼいっす。
書込番号:217437
0点


2001/07/15 17:55(1年以上前)
私もこの機種のスピーカーの音はひどいと思いました。
安いのはいいことですが、「安物」を買うと後で後悔するのでは。
書込番号:222615
0点

