このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2003年4月5日 23:24 | |
| 0 | 2 | 2003年4月4日 13:46 | |
| 0 | 8 | 2003年3月17日 00:41 | |
| 0 | 8 | 2003年1月17日 09:31 | |
| 0 | 0 | 2002年11月24日 12:47 | |
| 0 | 10 | 2002年11月19日 17:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10A FMVMG10A
現在、FUJITSU(MGシリーズ)PCの購入を考えている者です。自分の希望としては持ち運びに不便でないこととFD・CD-R/W・DVD-Rが付属されているPCが希望です。FUJITSU MG12/BやMG12CとMG10Aを比較してみると明らかにMG10Aの方が製品評価が高いですよね。そう考えると購入に相応しいのはMG10Aということになりますよね?
因みにもし購入するのであればビッグカメラで買いたい(ポイントがたまっているので今回のPC代に充てたいと考え要る為)のですがもう発売されてないですか?最近、よく観にいくのですが、最新シリーズしか置いてありません。
どなたかご存知の方、情報やアドバイス頂けると助かります。お願いします。
0点
>FUJITSU MG12/BやMG12CとMG10Aを比較してみると
>明らかにMG10Aの方が製品評価が高いですよね。
誰(何処)の評価?
今更旧機種を購入するのは価格的メリットしかないと思いますが。
書込番号:1457240
0点
2003/04/04 11:10(1年以上前)
価格コムのレーダーグラフの評価だと思うけど。
液晶の質感は確かに大分変わりましたね。これは好みの問題でなんともいえないと思います。
書込番号:1457276
0点
1年落ちのモデルを買うのは価格以外にメリットはないですね
近くにヤマダがオープンした時、1年落ちのモデルを49800円から69800円で売っていたから、この位の値段じゃないと買う気はしないね。
(reo-310でした)
書込番号:1457309
0点
2003/04/04 14:27(1年以上前)
MG10Aはしばらく見ていないですが、MG10AMであれば神戸のせいで○に一台展示品が販売されていました。(先月末に確認)。型落ちの型落ちになりますのでなかなか探すのは難しいですね。オークションやWEBマートも確認してみましたが、現在はありませんでした。
「ビッグカメラで買いたい」ということであれば、そちらに問い合わせてください。買う場所を限定してしまうとかなり購入は難しいと思います。
製品の評価はあてにせず自分で評価した方がいいと思います。端子類やドライブの位置等の好みも人によって様々なので。
書込番号:1457698
0点
この頃のMGって液晶パネルの白色が赤みを帯びていません
でしたか?
何かそんな記憶があります。
サイズはいい機種ですが、今回のスーパーファイン液晶Display
モデルも含め一味足らない感じがする。
書込番号:1457999
0点
2003/04/05 02:15(1年以上前)
違ってたらごめんさんのおっしゃるようにレーダーで評価されたのもを見た結果です.誰のというか一般の評価に過ぎません.やはり旧評価されたものはあまり価値がありませんか?まあ、とりあえず、ビッグカメラに問い合わせて見ますよ.ただ、それににしても現在のMG12/Cが評価が低すぎるのが気になります.まあ、結局は自分の好みに拠るものだからあまり関係無いかもしれないけど。
書込番号:1459766
0点
kakaku.comのレーダー評価なんて、
「いつでも誰でも何度でも」評価できるシステムなんだから、
そのまま鵜呑みにしちゃダメです。
極端な話、悪意に満ちた組織票だって可能なんですから。
書込番号:1460020
0点
2003/04/05 23:24(1年以上前)
MG10AまでがUSB1.1です。以降はUSB2.0のはず。これは考慮する点ですね。
書込番号:1462527
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10A FMVMG10A
MG10Aの購入を考えています。できればビッグカメラで購入したいと考えています。(ポイントがたまって要る為)もう、ビッグカメラでは発売されていないですか?最近よく観に行くのですが最新シリーズしか置いてないので不安です。どなたかご存知の方教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10A FMVMG10A
初心者の質問ですみませんが、教えてください。
ダイナブックを買うつもりで出掛けたところ、店頭で旧型だけれど新品と薦められてMG10Aを買いました。
使い始めて二日目でハードディスクのあたりから、カラカラと異音がするので、色々と見てみたところ、ハードディスクが日立製になっているのですが、そういうものなのでしょうか?
気になるレベルの音がするのですが、修理等を依頼できるのでしょうか?
0点
日立製のHDDはカッコーンカッコーンと間隔をおいてなります。
異常ではないですし、この機種の筐体の性質上薄型なので音もより
大きくなります。ご心配なく!
書込番号:1381659
0点
モデルが新しくなればし静音性は良くなりますが、MGシリーズはMG12から筐体が変わってますから、MG12と同じ静音性を期待する方が無理と言う物です。
(reo-310でした)
書込番号:1381860
0点
2003/03/11 20:48(1年以上前)
いろいろとありがとうございました。
古い型なのでお返事はいただきにくいと思っていたのですが、ありがとうございます。
音に関しては普通の時はとても静ですが、何かこすれた様な音がするので気になっています。
カッコーンカッコーンという音よりも、サワサワ、カサカサという漢字の音です。
> HITACHIで良かったですね。(*^^)v
→そうなんですか?なぜかはわかりませんが何となく嬉しいです。
店頭で勧められて買い、家に帰って価格コムで見ると、MG12と数千円の違いでしたので、失敗した感じですが何が出来ると言うほどの、技能が無いので多くを望むと駄目ですよね。
書込番号:1383445
0点
2003/03/12 02:36(1年以上前)
ぼくも10A使ってます。最近メモリを増設したらとっても早くなりました。(256M追加で十分です。)それほど今の機種がいいとは思わないし、この機種はのほんとにいいと思いますよ。
書込番号:1384760
0点
2003/03/13 23:43(1年以上前)
ありがとうございます、私も気に入っています。
nisi-02さんのHDDも、音がするのでしょうか?
良かったら教えてください。
書込番号:1390137
0点
2003/03/16 04:28(1年以上前)
みいみさんへ。
確かにぼくのHDも音はします。「カラカラッ」って感じの音です。今まで何台もノートPC使ってますが。他のも音はしてたし、音で今動いてるんだなって分かるので全く気になりませんよ。まだら模様も解決したし。ゆうことなすです。
書込番号:1397171
0点
2003/03/17 00:40(1年以上前)
nisi-02さんありがとうございます。
普段はデスクトップを使っていて、ノートは昔NECを短期間使用し後は画面のちっちゃいリブレットを使っているのですが、この様な音は初めてでした、気にならなくなる様に慣れようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1400380
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10A FMVMG10A
ニューモデルは機能発表になっています
スパーファイン液晶搭載、DVDマルチも有るよ
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0301/biblo_loox/index_biblo.html
書込番号:1222457
0点
2003/01/16 23:40(1年以上前)
これは2002年夏モデルです。同じ価格.comの富士通ノートの所に2002年秋冬モデルのmg12シリーズがあり、またここには記載がありませんが明日から2003年春モデルも販売されますよ。
ただ、mg10シリーズを気に入ったという場合でも、モデルチェンジされたこれ以降のノートは気に入らないという場合もありますので、違い等富士通ホームページ・過去ログも参考にして考えてはどうでしょうか。
書込番号:1222497
0点
2003/01/17 00:40(1年以上前)
次期富士通の製品はあまりよくありません。
買うのでしたらSONYのほうがいいですよ。
書込番号:1222732
0点
ええっ???そうなの。
とは云っても13.3インチはVAIOにはないのですよ・・・
このサイズが自分のベストなので他の機種は目が向かない。
書込番号:1222761
0点
2003/01/17 01:23(1年以上前)
どの当たりが良くないのでしょうかねぇ?
書込番号:1222846
0点
良くないというほどではないけれど・・・。
モバイルで使うなら、テカリを気にせずどこでも使えた以前の液晶の方が良いと思う。
あと、このシリーズの最後のP3搭載モデルと思われる。
書込番号:1222911
0点
スーパーファイン液晶がオールラウンドかどうかが試されて
いますね。そう感じています。
書込番号:1222982
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10A FMVMG10A
皆様はじめまして。MG10Aを購入したのですが、電源を入れたまま画面を閉じて再び画面を開いて、スタンバイ状態から回復するとフラットポイントでポインターは操作できるのですがフラットポイントの面を軽くたたいてするクリック動作が出来ません。どなたか対処方法ご存知でしょうか?ご伝授よろしくお願いいたします。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10A FMVMG10A
この機種の液晶画面についての質問です。私はこのノートを使っているのですが、webページを閲覧したりしていて画面を下にずらしたりすると、黒い文字の移動した部分が残像のように赤くなります。この機種を持っておられる皆さんは、どうでしょうか。これは、液晶画面の「仕様」でしょうか。よろしくお願いします。
0点
2002/10/20 07:30(1年以上前)
>黒い文字の移動した部分が残像のように赤くなります。
普通は,ないことだろうね。
でも,メーカーの立場から言えば仕様で話を済ませるだろうね。
書込番号:1012435
0点
一概には言えないですね
HPの作りにも関係するし、全てのHPが同じなら問題です
液晶の場合レスポンスは悪いです、速い動きには残像が残るのは仕様です
書込番号:1012447
0点
ページにもよるけど、まだ全部読み込まれてないのに
スクロールしようとすると残像のような感じになるページはあります。
特に、インラインフレームを使ってるページ。
通常使ってて問題なければ大丈夫だと思います。
書込番号:1012499
0点
2002/10/21 15:52(1年以上前)
私のはMG10AMですが、この機種の液晶ははずれみたいです。
まず最大表示にすると閉じるボタンにかぶさるように画面右端に幅1ミリの縦線が写ります。
これはそんなに気になりませんが、IEのメニューバーとツールバーのグレーが透けてまだら模様に見えます、これは醜い。
以上2点はXPスタイルをはずせば解消できます。
ただ、もう一点、画面の色を32ビットにしても、グラデーションの画像が16ビット表示と変わりません。
縦に折り目をいれたようにぎこちない表示しかできません。
サポートに聞いたところ、「そういう仕様です。。。」で済まされました。
リカバリーしても、ディスプレードライバーの最新をあてても直りません。
同じような書き込みが過去にもありましたが、全部がそうではないみたいです。
お手上げ状態で今はもうあきらめました。
書込番号:1015263
0点
2002/10/23 19:34(1年以上前)
>グラデーションの画像
元の画像は32bitカラーで作成されていますか?
RGB規格の表示は(データーの色解像度<ディスプレイの色解像度)の条件だと、ソラリゼーションがかかるのは仕方ありません。
これは、液晶だろうと、CRTだろうと同じです。
そうなりにくいように、DVDビデオなどはYUV規格を使用しています。
ほとんどのデータは24bitカラーなので、32bitカラー表示にした場合、ソラリゼーションがかかります。IEのウィンドなどはかえって特殊な例でしょう。また、元のデータが24bitであれば16bitで表示するかぎりは最小限のソラリゼーションですむ理由は24は16で割り切れないからです。
このようなカラー処理でお悩みの方は、Macに乗り換えてアプリケーションもアドビの製品を全てインストールすればその日から悩みは解決します。この辺が印刷業界や映画業界でWindowsが使えないといわれている原因でもあります。
参考までに、QuickTimeの映画の予告編とWindowsMediaGuideの技術の差をみれば誰でも納得がいくでしょう。
PS.Real One Playerってハードとの相性が気難しいですね。はっきりいって8の時までとは別物のようです。ちなみに830MGとは相性がいいようですので、MGのオーナーは安心してください。
書込番号:1019897
0点
2002/10/27 22:27(1年以上前)
webページに限らず、よく見るとメモ帳などで文字を動かしても、残像のように赤くなるようです。この機種は重量、サイズの割に液晶画面が大きくて非常によかったので、もしこの症状が全ての商品に起きていれば、残念です。後継機種に期待しましょう…。
書込番号:1028906
0点
2002/10/28 00:34(1年以上前)
>黒い文字の移動した部分が残像のように赤くなります。
MG10AにWindowsMeとWindowsXP Pro SP1 をDualBootしているけど、再現しません。IDEドライバーはintelからDLしたものを使っています。もしかして視覚効果をフルに使っていませんか?もしそうでしたら、とりわけアニメーションとかフェードアウトあたりを使用しない設定にしてください。私はフォントのふちを滑らかにすると、ドラッグのとき内容を表示する以外は使用していません。ちなみに私の場合、買ったその日にFDISKしてしまいましたし、メモリーも512MBなのであまり参考にならないかもしれませんね。多分液晶ではなく、830MG(いろいろと癖のあるチップであることは確かです)に原因があると思いますが、一度IDEドライバを削除して再起動後にIntelからDLしたものをインストールしなおすのもやってみる価値はあるかと思います。
書込番号:1029206
0点
2002/10/30 16:25(1年以上前)
Lupin the 3rd さん、返信ありがとうございます。
>もしかして視覚効果をフルに使っていませんか?
ほとんどのチェックは外してあるのですが、大幅な改善はできていません…。今度機会があれば、リカバリーしてみて、改善されていることを期待します。
書込番号:1034121
0点
2002/11/12 02:00(1年以上前)
私の場合も、買ったその日にFDISKしました。文字の残像とか縦線やらは何もありません。ただIEのメニューバーとツールバーのグレーが透けてまだら模様にはなってますが別に気にならないし、軽いし本当によい買い物をしたと思ってますよ。
書込番号:1060665
0点
2002/11/19 17:16(1年以上前)
やはり『画面トラブル』は多いですね。『XPなのでしょがない!』とおっしゃる方がいますが、決して安くない買い物ですから、諦められませんよ。以前のLOGも見て頂ければ判りますが、『ツールバーのグレーが透けてまだら模様』は”情けない”です。
書込番号:1076658
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







