このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年8月27日 03:21 | |
| 0 | 5 | 2002年8月23日 14:11 | |
| 0 | 6 | 2002年8月15日 02:49 | |
| 0 | 3 | 2002年8月14日 23:10 | |
| 0 | 8 | 2002年8月14日 12:51 | |
| 0 | 10 | 2002年7月21日 15:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10A FMVMG10A
2002/08/17 18:32(1年以上前)
予想。
MG10Aで、内部仕様は前モデルから大きく変更されました。
内部的には、大きな変化は無いでしょう。
あってせいぜい、インターフェース関連(USB2.0とか)位ではないでしょうか。
外観は・・・分からないですね。
思うけど、そんなにほいほい、将来モデルの噂や情報が、しかもかなり高い精度で知られるのって、Apple位じゃないのかな?
なんかあれも、最近、意図的に漏らしてるような部分もあるのかな何て、うがった見方をしてみたりして。
書込番号:895303
0点
2002/08/18 20:49(1年以上前)
次のモデルはぜひUSB2.0を搭載してほしい。
個人的な予想としてはCPUが1.2Gになると見ています。
あとは、あまり変わらないのでは。
書込番号:897379
0点
2002/08/27 03:21(1年以上前)
皆さんありがとうござます。
確かに、USB2.0は期待したいですね。
また何か情報がありましたら、お願いします。
書込番号:911424
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10A FMVMG10A
MG10A購入したMacユーザーです。初めてWindows使うので教えてください。MG10AはパーティションDドライブが1GBで残り全部がCドライブとなっているようですが、皆さんどのようにパーティションしてますか?今までの自分の認識では、Cドライブにシステムやアプリケーション入れてDドライブに自分のデータ等を入れるんだと思っていたのですが、1GBではちょっと少ないような気がして。例えば動画編集等をする際はDドライブをたくさん確保しておいて広い作業エリア取っておく方がよいですよね?みなさんはどのようにパーティションしていますか?よい方法ありましたら是非教えてください。
0点
2002/07/31 23:47(1年以上前)
富士通のDドライブは、「FMかんたんバックアップ」用の領域、という設定のようです。
でも、ユーザーからすれば、使い辛く感じる事もありますよね。
さて、富士通のリカバリCDは、丸々出荷状態には戻りません。
要するに、余計なアプリが殆ど入らない状態になります。
最近のMacに例えれば、OSと「i」アプリケーションだけになる、といった感じでしょうか。
また、リカバリ時に「領域を任意に設定する」を選べば、「制限つき(Cドライブを6GBだか8GBより小さくする事はできません)」で領域を設定しなおす事ができます。
ちなみに、自分は40GBのディスクであれば、10GBをCドライブ、30GBをDドライブに設定しています。
根拠は別に無いんですけどね。
書込番号:864842
0点
マックのユーザーなんだったら、マック同様にデータもアプリもOSもCドライブだけで使えばよろし。何もWINの慣例にあわせる必要なし。
書込番号:865507
0点
2002/08/07 09:34(1年以上前)
はじめてかきこみます。
この機種はリカバリーするとき注意が必要です。箱のなかに注意書きが入っていたと思いますが、リカバリCDに入っているグラフィックドライバは作動不良のドライバなので、リカバリ後、アプリケーションCD2に入っているIntelフォルダからセットアップしなおさなくてはなりません。そうしない場合の不具合とは、このように文字を打っていて、確定済みの文字列に新たな文字列を挿入すると後の文字列が消えてしまうという現象です。そのウインドウを最小化して最大化すると、また現れます。この辺については富士通のサイトにもドライバの更新として記載されてます。DVD再生時にも画面がホワイトアウトして、電源が落ちたりしました。これもメーカーは確認しているようです。
しかし、サポートセンターはCDに対策プログラムが同梱されていることまではご存じなかったようです。サポートセンターは梱包内容までしらないのでしょう。
リカバリディスク使用の際の注意(え、もちろん知ってる?)でした。
では、中古で購入して、注意書き(白いの一枚)が入っていなかった人のために(汗)
書込番号:876369
0点
2002/08/08 02:10(1年以上前)
付け加えれば、アプリCD2に収録されているよりも、新しいドライバが、FM worldにアップされています。
書込番号:877852
0点
2002/08/23 14:11(1年以上前)
You can use PQmagic V7.0 to separate your notebook harddisk into 4 partitions C: D: E: F: .the partition size can set to any size you like.
書込番号:905229
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10A FMVMG10A
こんにちは、MG購入を考えているものです。
MGのOSってWinXP HomeEditionですよね?
HomeEditionってWindowsドメインに参加できないじゃないですか?
みなさんは仕事で使ってられたりするんでしょうか?
その時ってOSをXP Proや2000 proをインストールしてるんでしょうか?
それで正常に動作するかが不安です。
どなたかOSを入れなおして使っておられる方がいればご意見を
お聞かせください。
0点
パーソナル向けのユーザーはXP Homeで十分でしょう
富士通にも法人向けFMV-LIFEBOOKがります
こちらはOSはWindows?XPProfessional、
Windows?2000、WindowsNT?4.0、
Windows?Me、Windows?98
殆どのOSが選べますから、こちらをどうぞ
http://www.fmworld.net/product/hard/blb0204/index.html
書込番号:881803
0点
クリーンインストールすれば何でも使えますが、ドライバが揃う
かどうかの問題にぶつかります。
富士通のはCD−ROMに入っていないらしいですし・・・
ダウンロードすればWin98は厳しいけど2000はokかと
思いますよ。95%はXPドライバとの互換性がありますから。
書込番号:882426
0点
2002/08/10 21:22(1年以上前)
一番手っ取り早いのは(でもって安心確実なのは)、reo-310さんの仰る通り、同じ構成の企業向けモデルを購入する事です。
2000でもXP Proでもお好きな方を選んでください。
次に、満天の星さんの、クリーンインストールという方法があります。
ドライバの方は、FM Worldからで揃います。
3番目に、Celeronモデルとなってしまいますが、Web MartのMGカスタムモデルを選ぶという方法もあります。
Windows XP Proが選べます。が、Celeronモデルしかありませんし、店頭で購入するより割高になりますから、これはあまりお勧めしません。
書込番号:882590
0点
2002/08/13 22:13(1年以上前)
reo-310さん、☆満天の星★さん、Tailmonさん
ご意見ありがとうございます。
富士通のホームページ見てみました。
企業向けはOSいろいろ選べるみたいですね。でもBIBLOとはスペックが
劣るみたいで悩みどころです。
メモリが256MBと128MB、ハードディスクが40GBと20GBでは。。。
この違いは何なのでしょうね?
もう少し考えてみたいと思います。
書込番号:888069
0点
2002/08/14 00:23(1年以上前)
メモリやHDDは、注文時に選べるので、まあ問題ありませんよ。
企業向けは、メモリやHDDの容量はいらないから、その分値段を落として、という事ですね。
導入する台数が違いますから。
書込番号:888399
0点
そんなに考えなくてもWin2000をインストールすることは
可能かと思いますが・・・
普及機でも出来ますよ。
書込番号:890625
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10A FMVMG10A
私、これまでは直接電気屋で買っておりまして
こういったインターネットでの購入を考えているのは初めてです。
安くてすごくいいのですがどうしても保証が気になってしまいます。
このページに紹介されている安い店はメーカー1年保証だけだと思うのですが
ノートパソコンですので個人的には5年間保証などがあったほうがいいなと考えています。
皆様は保証はそれほど気になりませんか?
それほど気にしないでいいものなのでしょうか?
ちなみに私の近くの電気屋では5年保証をつけるとMGは23万位になってしまいます(田舎でして…)
ある程度の金額上乗せで長く保証してくれる安い店があればいいのですが…
(パソコンに直接関係ない内容でスミマセン)
0点
2002/08/14 00:12(1年以上前)
5年も使うのかな?ってのがありますが。
ヨドバシ、ビック、ソフマップとかは延長保証やってますよね。一年以上たてば後は製品の不具合で止まるってことは考えにくいですね。もし壊れてもHDDぐらいでしょう。それなら自分でお金出して直した方が安上がりだし、保証は結構手続きが面倒だったりするから。このごろ出し渋りするところも多いし、一年以上使ってて自然に壊れたっていっても相手にしてくれるのかな・・・。
書込番号:888368
0点
お店の延長保証は、落雷、盗難なども免責ありで保証は便利ですが
保証内容に含まれない物があります、消耗品は保証対象外です
バッテリー、HDD,バックライト、キーボード、SCアダプターなど数えればきりがないですね
僅かな金額で安心を求めるなら良いじゃないですか
私は自分で直せるものは直しますがね、1年で充分です
書込番号:888384
0点
2002/08/14 23:10(1年以上前)
いろいろなご意見ありがとうございます。
あまり気にせず買う事にします。
書込番号:890187
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10A FMVMG10A
こんにちわ、私もMG10Aを買ったものです。
じつは、ハードディスクの音が非常に気になっています。
アクセス時にカリカリっていう音がするのは普通だと思うのですが、
それとは、別に何か引っかかる音がするのです。
特に、漢字変換をしようとして、変換キーを押すと、
その引っかかるような音がして一瞬動作が止まってしまうことがよくあります。
このため、長い文書を書くときは非常にストレスがたまります。
みなさんはどうですか?
ちなみに、ウィンドウズからはハードディスクが正常に
認識されています。
0点
2002/06/01 12:53(1年以上前)
私は、ドライブ(CD)の音だと思っています。変換するときにレスポンスとは別物だと思いますが・・・。
書込番号:746895
0点
2002/06/01 13:01(1年以上前)
怪しいですね。
私は、不良セクタが発生しているように思いますね。
とりあえず、スキャンディスクをかけて不良セクタの調査をした方が
良いでしょう。スキャンディスクをすれば、不良セクタの位置には
データをアクセスしないように調整がなされますから、
多分、引っかかるような音は少なくなると思いますよ。
書込番号:746912
0点
2002/06/01 13:08(1年以上前)
データをアクセスしないよう→データを格納しないよう
あと、壊れたHDDの音って、「ブーン」って動作音の合間に
「カツゥーン」「カツゥーン」って金属があたって跳ねるような
音がします。ここまで来ればそもそもOSの起動が怪しくなりますから
すぐ分かると思いますけどね。
書込番号:746921
0点
2002/06/01 22:40(1年以上前)
保障期間中なわけだし、サービスに聞けばよいのでは・・。
書込番号:747948
0点
2002/06/02 21:01(1年以上前)
レスありがとうございます。
CD-ROMドライブを取り外しても、やはり同じ音がしました。
また、スキャンディスクをしても異常はなかったです。
しかし、やはり異様に漢字変換でもたつきます。
MG10Aを買ったみなさんはそんなことはないですか?
サポートにも一応電話したのですが、
スキャンディスクを行っても異常ないということで、
正常だと言われました。
書込番号:749850
0点
2002/06/04 00:58(1年以上前)
おかしいと思ったことは、徹底的にサポートへ相談してください。文章を読む限りでは、正常ではなさそうですね。電話では対応者がマニュアル通りに処理しますが、弱気になったらいけません。実際にサポートへ持っていって、相談したらいかがですか?泣き寝入りだけは、避けましょう。いざとなったら、消費者相談センターへ連絡してみてください。
書込番号:752140
0点
2002/06/05 23:47(1年以上前)
サポートって、1ヶ月以内なら富士通診断センターですよね?
僕はAM買って、3日で初期不良かもと疑い(ただしほかの部分のことですが)、
診断センターに電話→診断センターからお兄ちゃんが来て、初期不良かどうか診断→初期不良と認定→3日後(計1週間後)に交換となりました。
応対自体は悪くはなかったです。
で、MG2台使ったわけですが・・・、どちらもカリカリっていうより、カリカリカックンって感じの音がしますね。ひっかかるような音ってのは、そのことなんでしょうか? だとしたら音自体は正常なような気も
しますが・・・。なんせあまり大きくない音だし、表現には個人差があるので定かなことじゃありません。
ただ、音と同時に変換操作が止まってしまうようなことは、ないです。
僕はノートンのセキュリティソフトやら、ルータ付属のアクセスソフトやらいくつも常駐ソフト(計6〜7個)を走らせて使っているんですが、
こと文章を書くぐらいのことで、もたついたりはしないですねえ。
いまももたついてはいません。そりゃたまには有りますよ、HDDにアクセスしてるときですねえ、それは。でも、ストレスがたまるほどのもたつきじゃないですね。(このタイプのキーボードになれていないので、1分100wも書けてはいないんですが)
なんで、あまりにも頻繁かつ同様の動作がするようならば、ちょっと不良なのかも??? ダメもとで診断に来てくれるようにお願いしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:755621
0点
2002/08/14 12:51(1年以上前)
こんにちわ、
すいません、日本語をはじめて。
僕のMG10Aを買った。
ハードディスクにアクセスの音が大きい。。
正常ですか?
書込番号:889238
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10A FMVMG10A
このPCでUSB接続のマウスを使おうと思ったのですが、動きません…
マニュアルを見ると、差し込むだけで使えると書いてあったのですが…
USBポートは生きていますし(他のデバイスで確認)、マウスも、他のノートでは問題なく使用できました。
どなたか使用できた方はいらっしゃいますか?
0点
2002/07/20 16:23(1年以上前)
マウスのドライバーは入れたんでしょうか?。
あとは、USBマウスを指した状態で、ディバイスマネージャーで
USBマウスのドライバーを削除し、再起動をかけて
プラグアンドプレイで、Windowsが利用可能なドライバーを
うまく引っ張ってこれるかですね。
書込番号:843111
0点
ほらさん、早速ありがとうございます。
マウスのドライバを入れても、動かないんです。
それ以前に、マウス程度でしたら、Windows組み込みドライバで動くと思うんですが…
もちろん、その後ドライバをタッチパッドのものに戻しても使えません。
ポートは生きてるので、初期不良ってこともないと思うんですが…
書込番号:843148
0点
今、他のUSBマウスを差し込んでみたら、問題なくプラグアンドプレイで認識しました…
マウスとの相性なんですかね?
メジャーなLogitechのマウスでも、こういうこともあるんですね。
書込番号:843161
0点
良くあることですが、モバイルタイプのPCは省電力モードにするために
USBに電源供給していないことがあります、その辺を調べてみてください
マニュアルで確認してみてください
書込番号:843216
0点
reo-310さんありがとうございます。
使えなかったのはオプティカルマウスなんですが、センサー部のLEDが光っていたので、電源供給は問題ないはずです。
念の為、BIOSで設定してみましたが、変わりませんでした。
個人的にはもう相性問題でかたずけようという気もしてしますが、他の可能性もあるのでしょうか。
書込番号:843290
0点
2002/07/20 18:35(1年以上前)
そのマウスは他のPCに接続しても動かないんでしょうか?
書込番号:843326
0点
マウスなんてOS関係ないと思われがちですが
私のXPモデルでは、家にあるマウス5個試してみましたが
1個だけ無反応が有りました、Meで使用していたものですが
勿論そちらのPCでは使用できます、相性は有るみたいです、参考までに
書込番号:843328
0点
みなさま、ありがとうございます。
やっぱり相性ってあるんですね、マウスにも。
まあ、運が悪かったんですね、きっと。
ちなみに、使えなかったマウスは、他のノート1台、デスクトップ1台では問題なく動いております。
書込番号:843434
0点
2002/07/21 06:44(1年以上前)
Logicoolのマウスって
昔、先にMicrosoftのマウスドライバを入れてあったりすると
Logicoolのマウスがうまく認識できなかったり固まったりしたと
思った。まあ、そのころはPS/2接続でしたが・・・
書込番号:844377
0点
2002/07/21 15:20(1年以上前)
先にアルプスのマウスドライバを削除してから、今一度マウスドライバをインストールしなおしてみてはいかがでしょう。
書込番号:844978
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







