- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10A FMVMG10A
MGを買いました。
で、気になっているのですがこのパソコンには
音量調節のつまみは無いんですか?
(説明書よく読めばわかるような質問ですみません…)
それともう1つ、
ファンの音が妙にリズミカル(大きく小さくの繰り返し)
なんですけど、これは故障(の原因)ではないですよね?
0点
2002/09/14 00:04(1年以上前)
Fn+F8でボリュームアップ。
Fn+F9でボリュームダウン。
ファンの音ですが、何かこすれるような音がしなければ、大丈夫だと思います。
書込番号:941620
0点
2002/09/14 23:43(1年以上前)
ありがとうございました
書込番号:943693
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10A FMVMG10A
1週間前に購入して快適に使用してましたが、
Internet ExplorerとOutlook Expressの画面の
メニューバーとツールバー付近に透かしの模様
のような物が透けて見えているのですが、
皆様の画面は、同様な物が映っているのでしょうか?
0点
2002/08/26 01:27(1年以上前)
私のMGには福沢諭吉の透かしが入っております。
多分、偽造を防ぐ為でしょう!
ま、冗談はさておいてどの辺りでしょうか?
私もMG使っていますが、よく判りません。
書込番号:909612
0点
Internet ExplorerとOutlook Expressの画面の
メニューバーとツールバーのグレー部分一帯に
マジックやボールペンを試し書きをした様な
模様が薄く映っています。
初めはいいように考えて夏バージョンのMG用の
デザインかなぁーと思いつつ近くの電気屋に
行きましたが私だけのオリジナルのデザインだったので
早速家に帰って、サポートセンターに問合わせたところ
OS自体の問題かもしれないので一度システムの復元して
それが駄目ならリカバリーをして、それでも直らなかったら
明日もう一度連絡をして下さいと言われました。
両方を試したところ結果は以前と変わりませんでした。(T_T)
明日もう一度TELしてみます。
書込番号:909726
0点
2002/08/26 09:50(1年以上前)
そうですか。
私のMGにその様な症状はありませんでしたが.....
因みに、fujitsuのサポートは良いと思いますよ。
実は私も、違う不具合でSCにTELしましたが、なかなか良い対応で
翌日にはサービスから折り返しTELがあり、症状を見に来ました。
で、結局交換になりましたが初めてのTELから僅か3日で新しいPCが
手元に来ました。
大した不具合でも無かったのですが、サービス曰く「けして安い買い物ではありませんから、気になることがあれば是非言ってください。お客様には満足して使って頂きたいですから。」との事でした。
メーカーとして当然といえば当然なのでしょうが、他の人から聞く他社SCの評価を思えば優秀だと言っていいでしょう。
PCも精密機械ですから初期不良等、不具合が出るのもある程度仕方のない事だと思います。が、アフターが大事ですよね!
PC選びはもとより、メーカー選びも重要だなと感じました。
fujimuraもしっかりサポート受けて下さいね。
書込番号:909967
0点
2002/08/26 09:52(1年以上前)
ごめんなさい。
fujimuraさん。
「さん」が抜けておりました。
書込番号:909971
0点
2002/08/27 01:31(1年以上前)
その模様って、画面の色数を32ビットにすると、見えなくなる、あるいは軽減されるという事はありませんか?
書込番号:911274
0点
早速の返信有難うございます。
保険屋さんの仰っておられる通りサポートなかなかですね!
私も、サービスの方からTELがあり症状を見に来ると
言うことになりました。
私の場合は、恐らく客観的に見た場合、
大した事ないと思われるかも知れませんが、
最終的にメーカーから納得のいく回答が聞ければ
良いかなぁ〜と思っています。
また結果報告致します!
書込番号:911326
0点
Internet Explorerなどは、メニューの背景に画像が使えるような仕様になっている。
書込番号:911354
0点
Tailmonさんアドバイス有難うございます。
仰っておられ通りの設定致しましたが若干マシ
になった様な感じがしますが依然模様が出ていますね!
ところでTailmonさんも同じような症状が出ているのですか?
書込番号:911366
0点
2002/08/27 02:34(1年以上前)
実際、見比べないと確かな事は言えませんが、多分、それと同じ現象を見た事があります。
その部分に、諧調自体、存在するのですが、それがLCDメーカーによって、見えやすいようです。
グラフィックチップの種類には関係ないようです。
書込番号:911386
0点
きこりさんの仰っておられる設定かどうか解りませんが、
確かに、模様は、全く出ませんでした。
ただ、背景がMeバージョン似の背景になってしまいました…。
色々試している最中にサポートの方が来られて
Tailmonさんが仰っておられる様な回答で
OSと液晶メーカーとの相性で視覚的に多少の症状の違いが出るのは
メーカー動作確認済みのようでした。
ただ私の場合、視覚的にハッキリと映っている部類だったので、
明日新品交換という事になりました。
それからサポートの方が最後に『少しでも気に掛かる事があれば、
遠慮なく相談してくださいね!』と言って頂いたので、
保険屋さんが仰っておられる通りアフターサービスの良いメーカー選びも大切だなぁ〜と痛感致しました。
最後になりましたが、皆様からレスを頂き誠に有難うございました。
書込番号:912736
0点
2002/09/18 22:51(1年以上前)
ゲッ、『あります』私にMG10Aにもfujimuraさんと同じ”透かし”が、、これってInternet ExplorerとOutlook Expressだけですね。『物が透けて見えている』その通りです。最初は気にしてなかったのですが『反射かな?』と思っていました。まだ購入して9日目なんですが、音と言い画面と言い、なんかついてない気がします。明日サポートにTELします。(一応このサイトに載っている対応はして見ます。)
書込番号:951644
0点
2002/09/28 20:48(1年以上前)
Internet ExplorerとOutlook Expressの画面のメニューバーとツールバー付近に透かしの模様が見える現象ですが、Azbyテクニカルセンターに問い合わせました所。、下記のやり取りが発生しました。1日目:ディスプレイドライバーの再インストール、タスクバーの変更、2日目:リカバリーCDによるOSに入れ替え、3日目:Newディスプレイドライバーのインストール、BIOSの入れ替え、と3日間掛けてサポートして頂きました。結果それでもこの現象は解決出来ませんでした。問い合わせのトータルの電話通話時間は6時間強。かなり詳細にご指導頂きましたが、最後にサポートの方がしびれを切らしたのか『この機種はこんな現象が出ます。これはマシンの仕様です。』と言われた事に憤慨しました。3日間掛けてサポートしておいて『仕様です』とは答えてはいけないと思います。延べ5名のサポートの方が指示して頂いているのに『仕様』の言葉はそれまで指示して頂いた方々の行為を全て否定しています。なぜ回答が統一されていないのでしょうか?サポートの方のスキルにバラつきが大き過ぎます。1日に問い合わせされる件数は確かに多いとは思いますが、それらの問い合わせ内容と回答をデータベース化し回答をもっと迅速にし、個人のスキルに左右されないような体制を整えて頂きたいと思います。今後のサポートに期待致します。
書込番号:970920
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10A FMVMG10A
2002/08/17 18:32(1年以上前)
予想。
MG10Aで、内部仕様は前モデルから大きく変更されました。
内部的には、大きな変化は無いでしょう。
あってせいぜい、インターフェース関連(USB2.0とか)位ではないでしょうか。
外観は・・・分からないですね。
思うけど、そんなにほいほい、将来モデルの噂や情報が、しかもかなり高い精度で知られるのって、Apple位じゃないのかな?
なんかあれも、最近、意図的に漏らしてるような部分もあるのかな何て、うがった見方をしてみたりして。
書込番号:895303
0点
2002/08/18 20:49(1年以上前)
次のモデルはぜひUSB2.0を搭載してほしい。
個人的な予想としてはCPUが1.2Gになると見ています。
あとは、あまり変わらないのでは。
書込番号:897379
0点
2002/08/27 03:21(1年以上前)
皆さんありがとうござます。
確かに、USB2.0は期待したいですね。
また何か情報がありましたら、お願いします。
書込番号:911424
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10A FMVMG10A
私、これまでは直接電気屋で買っておりまして
こういったインターネットでの購入を考えているのは初めてです。
安くてすごくいいのですがどうしても保証が気になってしまいます。
このページに紹介されている安い店はメーカー1年保証だけだと思うのですが
ノートパソコンですので個人的には5年間保証などがあったほうがいいなと考えています。
皆様は保証はそれほど気になりませんか?
それほど気にしないでいいものなのでしょうか?
ちなみに私の近くの電気屋では5年保証をつけるとMGは23万位になってしまいます(田舎でして…)
ある程度の金額上乗せで長く保証してくれる安い店があればいいのですが…
(パソコンに直接関係ない内容でスミマセン)
0点
2002/08/14 00:12(1年以上前)
5年も使うのかな?ってのがありますが。
ヨドバシ、ビック、ソフマップとかは延長保証やってますよね。一年以上たてば後は製品の不具合で止まるってことは考えにくいですね。もし壊れてもHDDぐらいでしょう。それなら自分でお金出して直した方が安上がりだし、保証は結構手続きが面倒だったりするから。このごろ出し渋りするところも多いし、一年以上使ってて自然に壊れたっていっても相手にしてくれるのかな・・・。
書込番号:888368
0点
お店の延長保証は、落雷、盗難なども免責ありで保証は便利ですが
保証内容に含まれない物があります、消耗品は保証対象外です
バッテリー、HDD,バックライト、キーボード、SCアダプターなど数えればきりがないですね
僅かな金額で安心を求めるなら良いじゃないですか
私は自分で直せるものは直しますがね、1年で充分です
書込番号:888384
0点
2002/08/14 23:10(1年以上前)
いろいろなご意見ありがとうございます。
あまり気にせず買う事にします。
書込番号:890187
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10A FMVMG10A
こんにちは、MG購入を考えているものです。
MGのOSってWinXP HomeEditionですよね?
HomeEditionってWindowsドメインに参加できないじゃないですか?
みなさんは仕事で使ってられたりするんでしょうか?
その時ってOSをXP Proや2000 proをインストールしてるんでしょうか?
それで正常に動作するかが不安です。
どなたかOSを入れなおして使っておられる方がいればご意見を
お聞かせください。
0点
パーソナル向けのユーザーはXP Homeで十分でしょう
富士通にも法人向けFMV-LIFEBOOKがります
こちらはOSはWindows?XPProfessional、
Windows?2000、WindowsNT?4.0、
Windows?Me、Windows?98
殆どのOSが選べますから、こちらをどうぞ
http://www.fmworld.net/product/hard/blb0204/index.html
書込番号:881803
0点
クリーンインストールすれば何でも使えますが、ドライバが揃う
かどうかの問題にぶつかります。
富士通のはCD−ROMに入っていないらしいですし・・・
ダウンロードすればWin98は厳しいけど2000はokかと
思いますよ。95%はXPドライバとの互換性がありますから。
書込番号:882426
0点
2002/08/10 21:22(1年以上前)
一番手っ取り早いのは(でもって安心確実なのは)、reo-310さんの仰る通り、同じ構成の企業向けモデルを購入する事です。
2000でもXP Proでもお好きな方を選んでください。
次に、満天の星さんの、クリーンインストールという方法があります。
ドライバの方は、FM Worldからで揃います。
3番目に、Celeronモデルとなってしまいますが、Web MartのMGカスタムモデルを選ぶという方法もあります。
Windows XP Proが選べます。が、Celeronモデルしかありませんし、店頭で購入するより割高になりますから、これはあまりお勧めしません。
書込番号:882590
0点
2002/08/13 22:13(1年以上前)
reo-310さん、☆満天の星★さん、Tailmonさん
ご意見ありがとうございます。
富士通のホームページ見てみました。
企業向けはOSいろいろ選べるみたいですね。でもBIBLOとはスペックが
劣るみたいで悩みどころです。
メモリが256MBと128MB、ハードディスクが40GBと20GBでは。。。
この違いは何なのでしょうね?
もう少し考えてみたいと思います。
書込番号:888069
0点
2002/08/14 00:23(1年以上前)
メモリやHDDは、注文時に選べるので、まあ問題ありませんよ。
企業向けは、メモリやHDDの容量はいらないから、その分値段を落として、という事ですね。
導入する台数が違いますから。
書込番号:888399
0点
そんなに考えなくてもWin2000をインストールすることは
可能かと思いますが・・・
普及機でも出来ますよ。
書込番号:890625
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10A FMVMG10A
MG10A購入したMacユーザーです。初めてWindows使うので教えてください。MG10AはパーティションDドライブが1GBで残り全部がCドライブとなっているようですが、皆さんどのようにパーティションしてますか?今までの自分の認識では、Cドライブにシステムやアプリケーション入れてDドライブに自分のデータ等を入れるんだと思っていたのですが、1GBではちょっと少ないような気がして。例えば動画編集等をする際はDドライブをたくさん確保しておいて広い作業エリア取っておく方がよいですよね?みなさんはどのようにパーティションしていますか?よい方法ありましたら是非教えてください。
0点
2002/07/31 23:47(1年以上前)
富士通のDドライブは、「FMかんたんバックアップ」用の領域、という設定のようです。
でも、ユーザーからすれば、使い辛く感じる事もありますよね。
さて、富士通のリカバリCDは、丸々出荷状態には戻りません。
要するに、余計なアプリが殆ど入らない状態になります。
最近のMacに例えれば、OSと「i」アプリケーションだけになる、といった感じでしょうか。
また、リカバリ時に「領域を任意に設定する」を選べば、「制限つき(Cドライブを6GBだか8GBより小さくする事はできません)」で領域を設定しなおす事ができます。
ちなみに、自分は40GBのディスクであれば、10GBをCドライブ、30GBをDドライブに設定しています。
根拠は別に無いんですけどね。
書込番号:864842
0点
マックのユーザーなんだったら、マック同様にデータもアプリもOSもCドライブだけで使えばよろし。何もWINの慣例にあわせる必要なし。
書込番号:865507
0点
2002/08/07 09:34(1年以上前)
はじめてかきこみます。
この機種はリカバリーするとき注意が必要です。箱のなかに注意書きが入っていたと思いますが、リカバリCDに入っているグラフィックドライバは作動不良のドライバなので、リカバリ後、アプリケーションCD2に入っているIntelフォルダからセットアップしなおさなくてはなりません。そうしない場合の不具合とは、このように文字を打っていて、確定済みの文字列に新たな文字列を挿入すると後の文字列が消えてしまうという現象です。そのウインドウを最小化して最大化すると、また現れます。この辺については富士通のサイトにもドライバの更新として記載されてます。DVD再生時にも画面がホワイトアウトして、電源が落ちたりしました。これもメーカーは確認しているようです。
しかし、サポートセンターはCDに対策プログラムが同梱されていることまではご存じなかったようです。サポートセンターは梱包内容までしらないのでしょう。
リカバリディスク使用の際の注意(え、もちろん知ってる?)でした。
では、中古で購入して、注意書き(白いの一枚)が入っていなかった人のために(汗)
書込番号:876369
0点
2002/08/08 02:10(1年以上前)
付け加えれば、アプリCD2に収録されているよりも、新しいドライバが、FM worldにアップされています。
書込番号:877852
0点
2002/08/23 14:11(1年以上前)
You can use PQmagic V7.0 to separate your notebook harddisk into 4 partitions C: D: E: F: .the partition size can set to any size you like.
書込番号:905229
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






