このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2002年11月19日 17:16 | |
| 0 | 6 | 2002年11月18日 13:22 | |
| 0 | 3 | 2002年10月25日 17:07 | |
| 0 | 8 | 2002年10月20日 13:16 | |
| 0 | 5 | 2002年10月15日 10:35 | |
| 0 | 2 | 2002年10月14日 08:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10A FMVMG10A
この機種の液晶画面についての質問です。私はこのノートを使っているのですが、webページを閲覧したりしていて画面を下にずらしたりすると、黒い文字の移動した部分が残像のように赤くなります。この機種を持っておられる皆さんは、どうでしょうか。これは、液晶画面の「仕様」でしょうか。よろしくお願いします。
0点
2002/10/20 07:30(1年以上前)
>黒い文字の移動した部分が残像のように赤くなります。
普通は,ないことだろうね。
でも,メーカーの立場から言えば仕様で話を済ませるだろうね。
書込番号:1012435
0点
一概には言えないですね
HPの作りにも関係するし、全てのHPが同じなら問題です
液晶の場合レスポンスは悪いです、速い動きには残像が残るのは仕様です
書込番号:1012447
0点
ページにもよるけど、まだ全部読み込まれてないのに
スクロールしようとすると残像のような感じになるページはあります。
特に、インラインフレームを使ってるページ。
通常使ってて問題なければ大丈夫だと思います。
書込番号:1012499
0点
2002/10/21 15:52(1年以上前)
私のはMG10AMですが、この機種の液晶ははずれみたいです。
まず最大表示にすると閉じるボタンにかぶさるように画面右端に幅1ミリの縦線が写ります。
これはそんなに気になりませんが、IEのメニューバーとツールバーのグレーが透けてまだら模様に見えます、これは醜い。
以上2点はXPスタイルをはずせば解消できます。
ただ、もう一点、画面の色を32ビットにしても、グラデーションの画像が16ビット表示と変わりません。
縦に折り目をいれたようにぎこちない表示しかできません。
サポートに聞いたところ、「そういう仕様です。。。」で済まされました。
リカバリーしても、ディスプレードライバーの最新をあてても直りません。
同じような書き込みが過去にもありましたが、全部がそうではないみたいです。
お手上げ状態で今はもうあきらめました。
書込番号:1015263
0点
2002/10/23 19:34(1年以上前)
>グラデーションの画像
元の画像は32bitカラーで作成されていますか?
RGB規格の表示は(データーの色解像度<ディスプレイの色解像度)の条件だと、ソラリゼーションがかかるのは仕方ありません。
これは、液晶だろうと、CRTだろうと同じです。
そうなりにくいように、DVDビデオなどはYUV規格を使用しています。
ほとんどのデータは24bitカラーなので、32bitカラー表示にした場合、ソラリゼーションがかかります。IEのウィンドなどはかえって特殊な例でしょう。また、元のデータが24bitであれば16bitで表示するかぎりは最小限のソラリゼーションですむ理由は24は16で割り切れないからです。
このようなカラー処理でお悩みの方は、Macに乗り換えてアプリケーションもアドビの製品を全てインストールすればその日から悩みは解決します。この辺が印刷業界や映画業界でWindowsが使えないといわれている原因でもあります。
参考までに、QuickTimeの映画の予告編とWindowsMediaGuideの技術の差をみれば誰でも納得がいくでしょう。
PS.Real One Playerってハードとの相性が気難しいですね。はっきりいって8の時までとは別物のようです。ちなみに830MGとは相性がいいようですので、MGのオーナーは安心してください。
書込番号:1019897
0点
2002/10/27 22:27(1年以上前)
webページに限らず、よく見るとメモ帳などで文字を動かしても、残像のように赤くなるようです。この機種は重量、サイズの割に液晶画面が大きくて非常によかったので、もしこの症状が全ての商品に起きていれば、残念です。後継機種に期待しましょう…。
書込番号:1028906
0点
2002/10/28 00:34(1年以上前)
>黒い文字の移動した部分が残像のように赤くなります。
MG10AにWindowsMeとWindowsXP Pro SP1 をDualBootしているけど、再現しません。IDEドライバーはintelからDLしたものを使っています。もしかして視覚効果をフルに使っていませんか?もしそうでしたら、とりわけアニメーションとかフェードアウトあたりを使用しない設定にしてください。私はフォントのふちを滑らかにすると、ドラッグのとき内容を表示する以外は使用していません。ちなみに私の場合、買ったその日にFDISKしてしまいましたし、メモリーも512MBなのであまり参考にならないかもしれませんね。多分液晶ではなく、830MG(いろいろと癖のあるチップであることは確かです)に原因があると思いますが、一度IDEドライバを削除して再起動後にIntelからDLしたものをインストールしなおすのもやってみる価値はあるかと思います。
書込番号:1029206
0点
2002/10/30 16:25(1年以上前)
Lupin the 3rd さん、返信ありがとうございます。
>もしかして視覚効果をフルに使っていませんか?
ほとんどのチェックは外してあるのですが、大幅な改善はできていません…。今度機会があれば、リカバリーしてみて、改善されていることを期待します。
書込番号:1034121
0点
2002/11/12 02:00(1年以上前)
私の場合も、買ったその日にFDISKしました。文字の残像とか縦線やらは何もありません。ただIEのメニューバーとツールバーのグレーが透けてまだら模様にはなってますが別に気にならないし、軽いし本当によい買い物をしたと思ってますよ。
書込番号:1060665
0点
2002/11/19 17:16(1年以上前)
やはり『画面トラブル』は多いですね。『XPなのでしょがない!』とおっしゃる方がいますが、決して安くない買い物ですから、諦められませんよ。以前のLOGも見て頂ければ判りますが、『ツールバーのグレーが透けてまだら模様』は”情けない”です。
書込番号:1076658
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10A FMVMG10A
最近MG10Aを購入しました。仕事の関係上、Win2000をインストール
したのですが、その他のデバイス(PCI Deviceと不明なデバイス)が
発生してしまいました。
ディスプレイ、サウンド、モデム、ポインティングデバイスは、
FujitsuのHPで入手しドライバの更新を行いました。
上記以外に更新しなければならないドライバがありましたら教えて
いただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0点
PCIとは言ってもいろいろ含まれるので具体的に接続している
機器で使用不可のものを書かないと・・・
書込番号:1066914
0点
2002/11/17 15:38(1年以上前)
不明なデバイスが、
>Intel(R) 82801CAM LPC Interface Controller - 248C
であれば、[913048]Tailmonさん発言のFUJ02B1デバイスドライバで
いけるかもしれません。ただし、Win2kでも使えるかは?
書込番号:1072107
0点
2002/11/18 07:34(1年以上前)
MG10Aを使っていまして、わたしも2000にしました。しかしデバイスの「その他のデバイス(PCI Device)」が?になってしまいます。ドライバは何をあてればよいのでしょうか?2000にしたかた教えていただければ幸いです。それから通りゃんせさん、FUJ02B1デバイスドライバで
不明なドライバは直りました。ありがとうございました。あと一歩なんですが・・・
書込番号:1073737
0点
2002/11/18 11:08(1年以上前)
もしかしたら、ですがクイックスタートボタンかもしれません。
ドライバはおそらくアプリケーションCDに入っており、Win2000でも使えると思われます。LOOX T980WでWin2000にしたときに、不明なデバイスが残りましたが、上記にて解消しました。
外れていたらごめんなさい。
書込番号:1074011
0点
2002/11/18 13:22(1年以上前)
不明なPCIはたぶん、Lucent Technologies Soft Modem AMR。
Readmeより:
・新規インストール手順
1) 起動中の全てのアプリケーションを終了して下さい。
[コントロールパネル]-[システム]-[ハードウェア]-[デバイスマネージャ]中に
"その他のデバイス"-"SoftwareModem" あるいは "PCI Device" がある場合は、
削除してください。
Driver インストール前に一回削除してから、Driverインストールすれば
消えました、私の場合。
書込番号:1074211
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10A FMVMG10A
2002/10/25 02:37(1年以上前)
マルチはいかんよって事ですね…
書込番号:1022784
0点
たくさん書けばたくさん返信がもらえると考えるのは、浅知恵。
JUNKBOYさんが実演しているように、無駄レス、ごみレスが増えるだけ。
マルチ(多数に書くこと)のは、ここでは一番嫌われるから、かえってまともな答えがつかない。
ただでさえサーバーが重いのでリソースは有効に使いましょう。
書込番号:1023646
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10A FMVMG10A
買おうと思っているのですが、最近どんどん価格が下がっているので「もう少し待ってみよう」と「お店の在庫があるうちに早く買った方がいいのか」の間で悩んでます。新作が出ている今、その1つ前のPCの買い時を教えて下さい。
0点
ニューのMGシリーズと仕様、アプリケーションソフト有無でいくらで買えばお得か検討できるでしょう
価格の推移は毎日チェックするほか無いでしょうね、同じ機種を検討している方は在庫分しかありませんから、誰も教えてくれないでしょうね
今の時期は通販より量販店に在庫ある場合は安いことが多いです
書込番号:992719
0点
「タイヤキは頭と尻尾を残して食べる」この間、株のドラマを見ていたのだが、株を買って儲けるには、最安値で買ってピークの価格で売れば利幅が最大になる。しかしプロは最大値と最小値のちょっと手前で売買する。
欲張って全部とらないのだ。ぎりぎりまでやるリスクとそれによる儲けを天秤にかけると、この方が長い目で見ると危険が少なく儲けが大きい。あんこが入っている部分が本当はおいしいのだということ。先のことなど誰にもわからない。どんな取引でもそれは同じ。
買ってしまった後になって、いまさらその後の価格を後追いするから悔しい思いをするのです。決断力と意思が薄弱なようなので、そういう人は、買った後は価格なんかに興味を持たず、使うことに専念すること。小心者みたいに毎日価格を見てビクビクしない。後のことなど気にしない
書込番号:992720
0点
2002/10/11 18:56(1年以上前)
使いたいときが買い時!!
これをモットーにして、買い物しています。
書込番号:994928
0点
>使いたいときが買い時!!
これをモットーにして、買い物しています。
emodoran さんその考えが方がPCを買う秘訣です
早くかって使い倒しましょう
書込番号:995652
0点
2002/10/12 16:33(1年以上前)
でも、いま新しいモデルが出始めるから少し待てばもっともっともっと安くなりません?このモデル?
書込番号:996771
0点
2002/10/13 01:04(1年以上前)
もっともっと安くなる前に、在庫がなくなったら、又新モデルの値が下がるまで待つのですか?
書込番号:997555
0点
新製品が出たから・・・ さん
購入時期を逸するタイプだな、今の時期より3年後は10倍近く性能良いからそれまで待てば
書込番号:998471
0点
2002/10/20 13:16(1年以上前)
新モデルのほう、OfficeXPがついているからそれをヤフーオークションなどで売れば14000円くらいになる。
そう考えると(新モデルの発売の今でさえ)新モデルとほとんど値段が変わらない。
書込番号:1013021
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10A FMVMG10A
2002/10/14 16:32(1年以上前)
http://www.intel.co.jp/jp/products/browse/processor.htm?iid=jpintelhome3+Products_Processors&
書込番号:1000929
0点
2002/10/14 17:25(1年以上前)
人にCPUなに???と聞かれるとCeleronよりPentium4-M
と答えたほうがいいノート持ってるという印象を与える。
ブランドの違いが実態の違いを超えてますよね。
そういう僕もCeleronノートだけは買ったことない(笑)
書込番号:1002223
0点
2002/10/15 10:35(1年以上前)
皆様、ありがとうございます。お世話になりました。
書込番号:1002456
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10A FMVMG10A
だいぶ安くなってきたのでそろそろ、MG10Aを手に入れようと思
っていますが、
仕事の関係上、Win2000にする必要があり、Driverを調べてます。
FujitsuのHPで、殆ど手に入る(法人用MGでひっかかる)様ですが
なぜか、LucentのSoftModem Driverが Win2000用だけ公開されて
いないです。Lucent ModemのWin2000Driverは BIBLOの他の機種
向けには公開されているし、MG用でも他のOS向けは公開されてい
るのですが、 MG向け2000用だけ公開されていない。。。これは
何故でしょうか? Win2000では内臓Modemつかえない? それとも
Win2000用のDriver(MG用でなくても)を引っ張ってくれば使える
物なのでしょうか?
どなたかWin2000導入された方の経験談ありましたら、教えてください。
0点
2002/10/13 01:35(1年以上前)
キーワードで検索で、
シリーズ:FMV-LIFEBOOK
OS:Windows2000
カテゴリ:モデム
上記の条件で検索したドライバのうち、MF用を使えば、インストールできると思いますよ。
書込番号:997611
0点
2002/10/14 08:50(1年以上前)
Replyありがとうございました。
Clean Install完了しました。取り敢えず問題でてません。
ではでは
書込番号:999986
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






