FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMの価格比較
  • FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMのレビュー
  • FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMのオークション

FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月14日

  • FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMの価格比較
  • FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMのレビュー
  • FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM

FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM のクチコミ掲示板

(416件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMを新規書き込みFMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスLANは1階から2階にとどくの

2002/07/14 15:01(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM

スレ主 正太朗さん

現在、私は家を建てようとしております。
 そこで、将来子どももパソコンでメールをやったり、ホームペイジを見たりすると思うので、家の中をLANで結ぼうかと思っているのですが、有線にするか、無線にするか迷っています。
 ワイヤレスLANは、1階から2階(ドアを閉めた状態で)に電波がとどくのでしょうか、教えてください。
 また、皆様は有線と無線どちらが良いと思われますか?

書込番号:830958

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/07/14 15:10(1年以上前)

各部屋にLANコネクタを設置したほうがネットの速度も確実に速いと思います。電波状態なども気にしなくていいですしね。ただし建物に設置する場合にどの程度の予算がかかるかは分かりませんが。もし私なら有線LANを設置するでしょうか。
無線LANですがどのような建物でどの程度の距離などいろいろと考えないと届かない場合もありますので一概には大丈夫とは言えないでしょうか。

書込番号:830974

ナイスクチコミ!0


tailmonさん

2002/07/14 15:44(1年以上前)

今からであれば、有線LANの工事まで含めて依頼した方が良いと思います。
我が家では、無線LAN内蔵ルーターを2階に置き、1階でノートを使う事もしばしばあります。
木造2階建てで、まあ接続を切られる事はありませんが、多少遅くなる事はあります。

書込番号:831037

ナイスクチコミ!0


Arcteryxさん

2002/07/14 20:42(1年以上前)


 製品は AirStation ですが、1Fにアクセスポイントがあり、近くで速度を測定しても、2Fで測定しても、1Mbpsくらいで殆ど変わりません。速度が遅いのが欠点です。
 有線にしてどれくらいの数字が出るかは、興味がないので試していません。有線の方が速度が出るにしても、その恩恵があるのは、ファイルのダウンロードや映像を見る時くらいですから、そういう面を重視するなら、有線がいいかもしれません。
 無線は設定が有線と比べて難しいのかも知れませんが、うまくいけば、ケーブルなしで快適だし、プリンターとも、他のコンピュータとも無線でつながるようにもでき、発展性が高い。

書込番号:831519

ナイスクチコミ!0


山茶花さん

2002/07/14 20:48(1年以上前)

メインは有線ランにして、無線ランを併用したらいかがでしょうか?たとえば、
メルコなら、4台まで有線が可能ですし。ただ、将来は光の100Mとかになるけれど、
それ対応の有線って可能なのでしょうか?可能であれば、ケーブルの入れ替え可能
な方式が必要でしょうね。なんか、配線工事費が高そうですが・・・・

書込番号:831528

ナイスクチコミ!0


MG10AMユーザさん

2002/07/14 21:58(1年以上前)

「無線でどうか」という質問にまずお答えしますと、柱や壁の材質に依存すると思います。鉄筋コンクリートですと電波強度の減衰が大きく、通信距離が伸びないでしょう。(マンションなどでは2,3部屋隔てるとぎりぎり通信できるかどうかでした)
木造建築ですと、木による減衰はコンクリートほどではないので、通信距離は伸びます。実家のワイヤレスLAN環境では一階廊下から2階の部屋まで直線距離5mぐらいで通信できています。
あとはワイヤレスLANのアクセスポイント、受信アンテナ双方の感度が高くあることも必須条件です。


事情が許せば、有線LANを整えてしまうのが一番速度がでるんでしょうけど、ワイヤレスの自由度を一度味わうと捨てがたいものがあります。

書込番号:831687

ナイスクチコミ!0


ノブローさん

2002/07/15 06:28(1年以上前)

現在、新築中です。有線LANにしています。各部屋でパソコンだけでなく、地上波、BS、CS放送も利用出来るように先行配線にしましたよ。
松下電工にマルチメディア情報盤がありますhttp://dmedia.mew.co.jp/Ebox/o_sisetu/multimedia/index2.html

オレンジケーブルというパソコン、テレビ、TEL、FAX用などのケーブルを1本に集約した戸建住宅・集合住宅の宅内情報配線システム用マルチメディアケーブルhttp://www.tonichi-kyosan.co.jp/がありますからこちらを使用して配線してもらいました。

書込番号:832397

ナイスクチコミ!0


スレ主 正太朗さん

2002/07/15 08:37(1年以上前)

皆さん、お答えありがとうございました。
参考にさせてもらいます。

書込番号:832472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

海外使用

2002/07/09 01:32(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM

スレ主 いれすさん

この機種を海外で使おうと思うのですが、
その際に気をつけるべき点等はありますか。
また海外での保証は効くのでしょうか。

もしご存知の方がいらっしゃたらお教えください。

書込番号:820283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/07/09 02:42(1年以上前)

>また海外での保証は効くのでしょうか。

HPに書いてあります。
http://www.fmworld.net/paso/support/globalsupport/index.html

書込番号:820385

ナイスクチコミ!0


ウォッピンさん

2002/07/09 09:29(1年以上前)

現在MG10Aをイギリスで使用しています。保証に関しては、て2くんサンの仰るとおり、HPに堂々と書いてありますね。日本を出る前に登録が必要ですが、故障と認められた場合には日本に引き取って修理してくれるというものなので、Dynabookの海外保証よりいいような気がします。しかし、対象国がヨーロッパと北米に限られてますね。しかし、海外保証についてよく聞く話では(東芝の話ですが、ほとんど)、現地で対応する人達が日本人と比べるとかなりいい加減で、結局当てにならないらしい。イギリス人のいい加減さにあきれ返っている私としては、それはとっても信憑性の高い話なので、多くは期待しないようにしていますよ。でも富士通のように日本に引き取ってくれるというのなら、信頼できるかもしれませんね。ちなみにこのMG10Aはここイギリスでも非常に快適に作動しています。これと同等の品をこちらで買うとまぁ軽く30万は超えますから、絶対に日本で買った方がいいですよ。日本の物価が高いというのは今や神話ですね。では。

書込番号:820638

ナイスクチコミ!0


スレ主 いれすさん

2002/07/09 10:13(1年以上前)

適切なアドバイス、どうもありがとうございました。
実は今夏、東南アジアにもっていこうと考えていたのですが、
欧米でしか保証が効かないとなると...。
でも使えない、というわけではないのですよね。
この機種に一目ぼれしてしまい、どうしても諦めきれなくて…。

本当に素人のため、皆様に頼りきりのかたちになってしまって申し訳ない
のですが、あといくつか質問があります。

使用環境が気温35度まで、と書いてあったのですが、
夏、しかも亜熱帯地域だとバッグの中に入れておくとそれを
超えてしまう可能性があります。
熱によって壊れてしまった、というケースもやっぱりあるのでしょうか。

またよく聞く電圧の違いを解消するためには、変圧器が必要なのでしょうか?

どうぞよろしくご指導ください。

書込番号:820674

ナイスクチコミ!0


うっぽこさん

2002/07/09 12:09(1年以上前)

>またよく聞く電圧の違いを解消するためには、変圧器が必要なのでしょうか?

恐らく大丈夫かと思いますよ(^^
ACアダプターに「Input 100-240V」などの表記があるので
確認してみて下さい。
この範囲を超える国はほとんど無いと思います。
あと、コンセント形状が異なるので
変換アダプタはご用意いただいたほうがいいと思います。

私はシンガポールで使ってOKでした。
ただし保証は無いことはくれぐれも留意のほどお願いします(^^;

書込番号:820823

ナイスクチコミ!0


ウォッピンさん

2002/07/09 19:26(1年以上前)

東南アジアで保証しているのは東芝とコンパック辺りだけですよね、確か。とすると選択がかなり狭くなりますし、東芝の現地担当員は当てにならないようですからそれほど気にする必要はないような気がします。とは言ってもやはり気になるのが人情ですから、お気持ちは分かります。私も実はDynabookV5と迷いましたが、単にデザインが気に入らなかっただけですから、Dynabookでも良いのでは?ま、素人の私が言うことですから、機能的にどうなのかは分かりませんが。

使用環境の温度のことですが、これもどのメーカーのものを買っても同じなのではないでしょうか。使用環境というくらいですから、電源を入れて使う環境の事を言っているのではないでしょうか。バックの中に入れて持ち運ぶ時の温度なら日本でも十分35度を超えるのでは?私も夏場にスペインで使用する予定ですが、考えてもみませんでした、それについては。

電圧は240Vまで対応ですから、滞在地の電圧がそれ以下なら変圧器は必要ないでしょう。うっぽこサンの仰るとおり、これを超える国はないと思いますが。

ACアダプターにつなげるACコードですが、コンセントのアダプターを使用するより、ACコードを現地で買った方が安心な気がします。というのもACコードは日本の電圧用に出来ているようですから。私は会社で買ったHPのプリンターのコードがグレーのACアダプターと同色だったのでそれを使っています。

自分で買ったものですからお勧めしたくなりますが、MGシリーズはいいですよね。1.7kgでもモバイルには重いという声が多いですが、自宅と会社の往復するくらいならぜんぜん重くないですよ。画面の暗さも指摘されますが、それも全く気になりません。高輝度タイプを買って明る過ぎるから常時輝度を落としているなどの話も聞きますしね。以上、参考になれば幸いです。

書込番号:821428

ナイスクチコミ!0


スレ主 いれすさん

2002/07/09 23:50(1年以上前)

本当にありがとうございました。
みなさん知識、経験ともに豊富な方ばかりですごく
勉強になります。私もいつか、アドバイスにできるように
なりたいです。

ウォッピン さん のおっしゃる通り、確かにダイナブックV5もいいですよね。2,4kgと少し重めですが、14,1もありますし。うーん、迷います。
じっくり考えて、決断しようと思います。
 

書込番号:821988

ナイスクチコミ!0


規格さん

2002/07/11 23:22(1年以上前)

停電の多い、東南アジアの最貧国(バングラ、ミャンマー等)ほどノートの
出番なのでここで保障が付かないのは痛いですな。
でも、短期滞在なら日本に戻ってから修理すればよいでしょう。
その前に壊れないと思うけど・・。

書込番号:825920

ナイスクチコミ!0


陳さんさん

2002/08/19 18:04(1年以上前)

>変圧器が必要なのでしょうか?
中国に駐在していて時々東南アジアに行き化石と間違える(笑)ノートを使っています。この経験からいうと変圧器よりも注意すべきは電圧です。電圧が信頼出来ないからです。私は中国の工場で240Vと聞いて安心して差し込んだらしばらくして煙が出て、CD−Rをパーにしたことがあります。電圧が安定して信頼出来るかどうか良く現地の人に確かめてからバッテリーチャージャーをコンセントに差し込むことが必要です。バッテリーチャージャがパーにならないように。なお変圧器を持っていっても小型のものは役に立ちません。電気のことは詳しくないので説明できませんが、要するに大容量の電気が中国などの工場では流れていることがあります。小型の変圧器はこのようなときには役に立ちません。小型変圧器から煙が出て壊れた例を何回か見てます。結論は信頼のおけるコンセントにバッテリーのコンセントを入れる、こうすれば240V対応の機器にあらためて変圧器はいらないと思います。

書込番号:898767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ファンが回らないみたい!

2002/07/06 10:56(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM

スレ主 河本えりこさん

数日前から使っているのですが、冷却ファンの回転音が聞こえません。キーボードや本体はかなり熱を帯びているのですが?サポートに問い合わせたら、Pen3mの低電圧仕様だからでしょうと言われました。ノートは、これまで4台使ってきましたが、ファンの音がよくしてたので気になっています。どなたかアドバイスおねがいします。

書込番号:814705

ナイスクチコミ!0


返信する
DCショウさん

2002/07/06 14:49(1年以上前)

このマシン、「熱い」という意見が多い点が私も大変
気になっています。実際に使われている方、特に長時間
お使いの方のご意見をお伺いできれば、と思います。

書込番号:815099

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/06 17:01(1年以上前)

買った当初から、ファンが回らないのですか?
富士通はファンの稼動は少ないです、パームレストが熱く、富士通の殆どの機種が暖かいです、メーカーの方針なのでしょう、少しでも静かなノートにしたいから、ファン回らなければ、熱暴走で壊れます

書込番号:815297

ナイスクチコミ!0


MGAさん

2002/07/07 00:06(1年以上前)

MG10A使用者ですが、決して暑くはないです。少しぬるい程度です。

書込番号:816129

ナイスクチコミ!0


スレ主 河本えりこさん

2002/07/07 00:10(1年以上前)

今日、初めてファンの回る音を聞きました、低い音でウィ〜ン・ウィ〜ンと30秒位。それっきりです。キーボードは、かなり熱いのに....。ファンの回転は設定とかないのでしょうか?

書込番号:816140

ナイスクチコミ!0


MG10AMユーザさん

2002/07/07 00:13(1年以上前)

負荷が小さいときはFanは殆ど動きませんね。
ムービーの再生とか、デフラグとかすると
ひゅんひゅんとファンが動き始めます。

書込番号:816149

ナイスクチコミ!0


ウォッピンさん

2002/07/07 10:33(1年以上前)

私もMG10Aの使用者ですが、特に熱くはないです。今回これを買うまで3年使用したコンパック・プレサリオ(266Mhz)と同じくらいです。DVDやCDを使用すると回り始めますが、プレサリオでは一度も(!)ファンが回ったことがなかったので、今回初めてファンの音を聞き、なるほどファンの音が問題にされるわけだと納得しました。これがいつも回るとなると確かにうるさいでしょうね。

書込番号:816859

ナイスクチコミ!0


めざせダイバーさん

2002/07/08 14:23(1年以上前)

MG10Aのユーザーです。うるさくないと思いますよ!
これでうるさいレベルになるなら、ほとんどのノートは使用できませんよ〜

書込番号:819145

ナイスクチコミ!0


4日前に買ったよ!さん

2002/08/08 22:14(1年以上前)

この季節、冷房をつけてない暑い部屋でカタカタやってると、
ファンはしっかりと回り始めるよ。

学校の図書館でいきなりファンが回り出したときは、
ちょっとうるさいかな、と思ったけど、すぐ止まった。
で、CDの回転数を変えられないっぽいのが残念。
24倍速だと、やたら音が大きくて困るときがある。
まぁ、CDを入れてなきゃいいんだけどね。

書込番号:879171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

XP Proへのアップグレード

2002/06/29 19:51(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM

スレ主 34119Westernさん

XP Proへのアップグレードは問題なく出来ますか ?
LibrettoでMeからXP HE次にXP Proと問題があり全くスムーズに出来なかった経験を持っております。 デスクサイドでは問題有りませんがノートでは苦労する気がします。

書込番号:801288

ナイスクチコミ!0


返信する
不実ウッさん

2002/06/29 22:51(1年以上前)

サポートで教えてくれないの?

書込番号:801697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/29 23:48(1年以上前)

一番いいのはXP−Proのクリーンインストール。
アップデートの繰り返しは不具合の元になるかも・・・

書込番号:801799

ナイスクチコミ!0


くまくま3さん

2002/07/04 17:12(1年以上前)

『Windows XP Professional ステップアップグレード』を実行後、画面解像度がVGAになってしまいます。
⇒最新のドライバをFM-WORLDからダウンロードするか、アプリケーションCD2に収録されているドライバをインストールしてください。CDからのインストールに際しては、\intel830\Readmeに書かれているインストール方法(Setup.exeの実行)に従い、VGAドライバをインストールしてください。

http://www.fmworld.net/support/qa/frame/qanavi.html
より。

あらかじめ、VGAドライバをインストールしておいたほうがいいです。

書込番号:811106

ナイスクチコミ!0


スレ主 34119Westernさん

2002/07/06 13:00(1年以上前)

くまくま3

貴重なAdviceありがとうございました。これで安心して購入、XP Proへのアップグレードが出来ます。 でもFujitsuが早くPro対応版を出荷すれば悩むことないのに 値下げする分で相殺できそうですが.....

書込番号:814923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WIN2K

2002/06/28 12:42(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM

スレ主 初心者wさん

皆さん:
今WIN2Kのインストールは可能性がありますか?
宜しくお願いします!

書込番号:798391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/06/28 16:26(1年以上前)

ここへ書き込む前に、富士通のHPで確認してみては?
対応表有ります。
それで対応していて駄目なときかけば、アドバイスもらえると思います。
やな思いしなくても済む。少し他力かな?

書込番号:798679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キーボード

2002/06/23 17:27(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM

スレ主 マジオさん

MG10AMを購入しようかどうか悩んでいます。
一番の悩みどころは『キーボード』です。
私はいつも<かな入力>をしているのですが、配列なんかはどうなのでしょう?
<かな入力>がしやすいのならば、すぐにでも買いたいと思ってるですが・・・。

<かな入力>している方がいたら、教えて下さい!!!

書込番号:788703

ナイスクチコミ!0


返信する
akifuruさん

2002/06/23 21:55(1年以上前)

私もかな入力でキーポードが、非常に気になりましたが、軽くて、キーのサイズも大きくて(右の一列だけ、かな入力ではー゜むろめが少し幅が小さいのですが、ほとんど使わないので、気になりません。その分他のキーが大きい実寸19o)非常に打ちやすいと思います。キーの重さは、慣れると思います。軽いほうが、長文入力などは疲れないと思うのですが。参考までに。

書込番号:789242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMを新規書き込みFMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM
富士通

FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月14日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング