このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2002年6月23日 14:52 | |
| 0 | 3 | 2002年6月23日 20:23 | |
| 0 | 3 | 2002年6月23日 20:22 | |
| 0 | 9 | 2002年6月23日 22:30 | |
| 0 | 4 | 2002年6月18日 00:45 | |
| 0 | 0 | 2002年6月15日 00:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM
2002/06/23 08:46(1年以上前)
IEのですか?
書込番号:787856
0点
2002/06/23 10:20(1年以上前)
そうです。IEの履歴です。
書込番号:787970
0点
2002/06/23 10:31(1年以上前)
はじめまして、アキ子 さん。
ツール−インターネットオプション−ページを履歴の保存する日数
を増やしてみたらどうですか?
書込番号:787989
0点
2002/06/23 10:33(1年以上前)
訂正:履歴の>履歴に
m(__)m
書込番号:787991
0点
IEのツールからインターネットオプションから履歴の所の保存する日数の日日を多くすれいいです,それよりもお気に入り出お気に入りの追加でHPを保存したほうがいいのでは
書込番号:787994
0点
2002/06/23 14:52(1年以上前)
しのるさん、ありがとうございます。やってみますね!!
書込番号:788455
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM
はじめまして。3日後にMG10AMが届くのを楽しみに待っている者です。この機種のキーボードカバーはもう発売されているのでしょうか?ご存じの方がおられましたらお教えいただけると幸いです。
0点
2002/06/23 02:10(1年以上前)
エレコムやサンワサプライ辺りにもなかったですか?
書込番号:787485
0点
2002/06/23 03:33(1年以上前)
ここにありますよ。
http://www2.elecom.co.jp/support/keyboard_cover/list.asp?type=N&maker=FUJITSU&pos=401
型番はPKB-FMVMGです。
書込番号:787608
0点
2002/06/23 20:23(1年以上前)
皆様、ほんとうにありがとうございました。参考にして購入させていただきます。※質問をアップする際にエラーが出たため、同じ質問をアップしてしまいもうしわけございませんでした。
書込番号:789040
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM
2002/06/22 23:22(1年以上前)
http://www2.elecom.co.jp/products/PKB-FMVMG.html
ですね。MGシリーズの夏モデル筐体は、春モデルと色違いだけなので
同じものが使えます。上記の製品はエレコムのものですが、
ほかにもあるかもしれません。
ご存知の方フォローよろしく。
書込番号:787085
0点
2002/06/23 20:21(1年以上前)
皆様ほんとうにありがとうございます。参考にして購入させていただきます。※質問をアップする際にエラーが出たため、同じ質問をアップしてしまいもうしわけございませんでした。
書込番号:789036
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM
はじめまして、私もこの2機種で迷っています。
基本スペックに大きな差はないと思います。違いとして液晶画面の13.3インチと
12.1インチの差。画面のきれいさは並べて比較できずにはっきりしませんが
いかがでしょう?
これまでDynabookSS3300を使っていた私にとってMGの横幅が
PC-MV1C1Fよりさらに1cm以上大きいのは気になります。
実際に現物を見ましたが重さの違い以上に持ち歩くには
かなりかさばりそうな印象です。
それからキーボードの打ちづらさは皆様も感じられていたんですね、
私もすごく感じました。また発売が約2ヶ月遅いせいでしょうか
価格も4万円近く(価格.com上)違いますよね。
これはかなり悩むところです。
たぶぞうさんが最終的にMGにお決めになったのはやはりキータッチでしょうか?
みなさん、それ以外に(上記以外に)ここが違うとかこれは見逃せないという点が
ありましたら教えていただけると幸いです。
SHARP PC-MV1C1Fを考えられている方のご意見もお聞かせください。
0点
2002/06/18 03:15(1年以上前)
私がMG10AMにした最大の理由は、仕事で本格的にバッテリ運用できる唯一のモバイル機だからです。似たようなスペックの機種は他のメーカーにもありますがキーピッチが19ミリでなかったり、よく使う数字キーが小さかったりと、仕事でガンガンキー入力するには物足りないものばかりです。あと、MGは変換・無変換キーが大きいです。
また、MGシリーズはDVDを増設バッテリーに換装することで午後一杯の会議で使ったり顧客先で使うのに便利です。どちらも会社の自席と違ってAC電源がとりにくいときに便利です。しかもこのバッテリーは人気のLOOX−Tや新シリーズのMRと共用なので将来の供給も安心です。他のメーカーも増設バッテリーはありますが増設した際に筐体から大きくはみ出してモバイル性が損なわれたり、あるいは増設バッテリを装着した写真がカタログに載ってなかったりとさまざまです。ディスプレーに関しても仕事で長時間使うなら13インチの方が良いと思います。あと、画質についてですが、バッテリの消耗を抑えつつ輝度を稼がないといけないので、ハイスペックノートに搭載されているような高輝度液晶に比べれば若干劣りますが仕事で使用するには十分です。
ここまで、仕事で使うのを前提に書きましたが、逆にホビーとしてつかう(インターネットやゲームが中心)のであれば、自分の好みでよいのではないでしょうか。
まとめると以下のような方にMGはお勧めです。
●普段は自宅と会社の往復で、時々会議室や顧客先に持っていく。
毎日かなりの時間を使用する。MG10AMは増設バッテリを装着して、完全なワイヤレスで使用してこそ初めてその真価が発揮されます。
フルワイヤレス(LANもACアダプタもなし)環境を一度味わったらもう元には戻れないです。この感じは携帯が手放せなくなるのにちょっと似てるかもしれません。
書込番号:778444
0点
2002/06/18 07:29(1年以上前)
私は店頭でさわった程度ですがキーボードの差は大きいと思いますね、SHARPので長時間キーボード打つのはきついかなと思いました、まあ慣れである程度カバーできるとは思いますけど、大きさの1センチの差は液晶が1インチ大きいのに大きさは1センチしか違わないと思えばいいんじゃないですか?
書込番号:778558
0点
2002/06/18 12:06(1年以上前)
ちゃまさまさん、1620最近M300さんどうもありがとうございました。
なるほど「バッテリー運用できるモバイル機」ですね、参考になりました。
基本的にいつもAC電源も持ち歩いてましたので購入時はAC電源やドライブの
重さまで計算してました。基本的に電源使用が可能な環境なため最初から
そのように考えていたのだと思います。スペック的にも十分でなおかつフルワイヤレスが
可能なんですね。
サイズの問題ですが、確かに13.3インチでメビウスと1cmしか違わない、また今使っている
PC(11.3インチ)とは画面で5cm以上の差になるわけですからね。(ボディサイズは横幅で3.1cm)
メビウスはまだ発売になっていないのでこれからじっくり検討してみます。
ご意見ありがとうございました。
また何かありましたら教えてください、よろしくお願いします。
書込番号:778778
0点
2002/06/18 18:38(1年以上前)
個人的には MG です。
なぜならSHARPはタッチパッドの左が激熱!
その点MGは手を置くところがほとんど熱くない。
両者を比べると、長時間使うのにいいのはMGです。
ただ、SHARPはDVD-RAMを使える可能性があり、 ノートでRAMを
使える数少ない機種のようです(これはあくまで噂)
だから、通はSHARPかな?!
書込番号:779164
0点
2002/06/20 02:08(1年以上前)
私がMG10AMに決めた理由は、みなさんの意見を参考にした上でSHOPでMG10AMとMV1−C1Hを実際に見比べて決めました。(C1Fはまだ店頭にないのでC1Hで比較しました。(後でカタログベースで比較済))
あとは、全体的なスペックがMG10AMの方がよかった点(画面が大きい、メモリの最大増設が1024MBまで可能)、C1Fは発売日が7月になっていたのでちょっと遅いかな?、あとはC1Fを7月まで待っても、出たてのホヤホヤなので、多分そんなに値段が下がらないのでは?と思ったのでMG10AMに決めました。
実際、SHOPでさわってみた感じでは、SHARPの方がキーがひと回り小さいのでやっぱり長時間使用すると打ちにくいかなと感じました。
参考になるかどうかわかりませんが、みなさんの意見を元にして実際にSHOPで見て最終的に決めた方がいいと思いますよ。
ちなみにMG10AMには今のところ特に不満もなく満足しています。
書込番号:781888
0点
2002/06/20 15:13(1年以上前)
DDDDDさん、たぶぞうさんありがとうございました。
熱に関しては店頭での試用では体感できないですね、ありがとうございました。
やはりキーピッチですかー。そうですよね、結構違和感を感じるくらいのサイズ
ですもんね。MGで特に不満はないとのこと、いいですね。
それから発売してすぐの製品はやはりバグや不具合も多いのでしょうか?
同じ製品でも発売後しばらく経ったものは、それらが修正されて販売されるのでしょうか?
書込番号:782601
0点
2002/06/22 00:18(1年以上前)
ERWさんもご存知かもしれませんが、日本のメーカーは年に3回NEWモデルが発表されます(春、夏、秋)。4ヶ月サイクルで新機種を出していることになります。ここからは私見ですが、このサイクルから考えると、よっぽどの重大なトラブルがない限り、ハードウエアが変更されることはないと思います。小変更程度なら次のモデルで修正されるのではないでしょうか。あるとしたらドライバやBIOSのアップデート程度だと思います。
ERWさんは出荷されたばかりの製品の品質を心配されているのだと思いますが、富士通ノートの場合、プラットホーム(マザーボード)からBIOSまで(台湾からの輸入に頼らず)全て国内で設計・製造しており、また、できる限り共通のプラットホームとすることで短期間で全ての機種をテストし品質を安定させることに成功しています。夏モデルのカタログから推測するとNEシリーズ3機種とNBシリーズ5機種とMGシリーズ3機種の合計11機種は全て共通のプラットホームであると考えられます。
また、MGを買ってユーザ登録して初めてわかったのですが、登録会員は、自分の機種のドライバやBIOSやマニュアルのアップデートを簡単に(検索)入手できるようになっています。また、毎月ドライバのアップデート情報がメールされてきます。あと、メールによるサポートもすぐにRESが返ってきますし、5Mまでファイルをインターネット上に置けたり、ブックマークやアドレス帳も置けたりします(etc)。
PC-MV1-C1F、雑誌の記事を読みました。ダイバーシティアンテナもカッコいいし良いと思います。PC-MT2-H1WにDVDを内蔵したのがPC-MV1-C1Fだと感じました。わかりやすく言うと、サブノートにDVDを内蔵したのがシャープで、メインマシン(A4ノート)をできるだけ小さくしたのが富士通だと思います。つまり、メインマシン(A4またはデスクトップ)をすでに所有しておりDVDつきのサブノートがほしい人がシャープ(C1F)を、今のメインマシン(A4ノート)が重くて持ち運びに便利なメインマシンがほしい人が富士通(MG)を購入すると良いと思います。
私がシャープを買うならH1Wの方にします。理由は、C1FはDVDを取り外したところに増設バッテリーを装着できません。ただ軽くなるだけです。軽くなるだけなら最初から軽いH1Wを買ってDVDは外付けにします。
それになんといってもシャープの一押しはH1Wの方だと思います。C1Fは売れ行きしだいでは今後のサポートも心配です。一方DVD着脱モデルは富士通の十八番であり電源を入れたままDVDが取り外せるなど他社をリードしていると思います。
あと、やっぱり気になるのがキーボードです。ERWさんがどんな使い方をするのか書かれていないので私の勇み足かもしれませんが、同じシャープでもH1Wはストロークが3ミリですがC1Fは2ミリのようです。C1Fのほうが厚さもあるのでストロークが3ミリ確保できないのは納得いかないところです。本体を1ミリ厚くしてでも3ミリを確保するべきだと思います。
以上、いろいろと書きましたが、私自身、実機を見ると衝動買いしてしまうかもしれません。最後は好き嫌いでしょうか(^o^)
書込番号:785278
0点
2002/06/22 22:24(1年以上前)
訂正とお詫び
家内に指摘されて気がついたのですが、私の[785278]の発言中「電源を入れたままDVDを取り外せる・・・」という下りは、読み方によっては富士通以外はそれが出来ないように読めてしまうような書き方になっていました。私自身、現在発売中の全ての製品の仕様を把握しているわけではなく、他のメーカのものも電源を入れたままDVDを取り外せるものもあると思います。また、ERWさんが購入の候補に挙げられているSHARP PC-MV1C1Fにつきましては、私の呼んだ雑誌からはその仕様を確認できませんでした。以上、お詫びして訂正します。
書込番号:786961
0点
2002/06/23 22:30(1年以上前)
ちゃまさまさん、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
私の使い方として基本的にメインマシンになります。デスクトップもありますがスペック的にも使用頻度も全くサブとなってしまっています。
後から買ったノートPCが高性能になるのは当然でした。常に持ち歩き仕事やメール、ネットにもノートを使う時間がはるかに高いのです。
今回この2マシンが候補に挙ったのもメインマシンとしてより高性能とモバイル性を考えてのことです。
店頭でPC-MV1C1Eを実際に使ってみても、今使っているDynabookSS3300と同じキーピッチにもかかわらずキーボードは抵抗がありました。
C1Fも同じでしょう。その点MGは抵抗無しどころかかなりいい感じでした。富士通のPCは初めてですがサポートも問題ないようですね。
他に周辺機器がひとつ購入できる位の価格差もありますし。多少大きさと重量差があってもやはりMGを選んでしまいそうです。
いろいろとありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
書込番号:789335
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM
ストレスなく、とても気に入ってますが、
先日ノートンのインターネットセキュリティを
インストールしたところ、XPの立ち上げや、
その他ハードディスクへのアクセスが増えて
若干ですが遅くなったような気がするのは私だけでしょうか?
メモリを512Mに増設すると改善されるのでしょうか?
どなたか512Mに増設した方がいらしたら
感想を教えていただけないでしょうか?
0点
2002/06/17 22:20(1年以上前)
多分気のせいではありません、
インターネットセキュリティにはアンチウィルスも有りますから、それ絡み(例えばAuto−Protect等)ですね。
メモリを増やす事により、若干ですが起動は遅くなります。
動作は速くはなりません、但し遅くなり辛くなります。
書込番号:777836
0点
2002/06/17 22:26(1年以上前)
たいしてかわんないと思う、金に余裕があればどんぞ
書込番号:777852
0点
2002/06/18 00:17(1年以上前)
確かに、ノートン・インターネット・セキュリティをインストールしたら、めちゃ遅くなって、どうしょうもなく、仕方なく、削除しました。削除したら、スピードが戻りました。ノートン・システム・ワークスの方は大丈夫だったのに。
書込番号:778161
0点
インターネット・セキュリティ以外の常駐ソフトが多いのでは?
窓の手使うか、「ファイル名を指定して実行」〜「msconfig」で、
余計な常駐ソフトを外すことをオススメします。
書込番号:778236
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM
最近購入いたしました。
デスクトップP3/866のデスクトップから追加という形になります。
デスクより性能がいい。
使用感レポートです。
まずは、想像以上に静かであること、CDドライブ駆動音以外
まったく気になりません。
画面は広いですね、2キロきる重さといい絶妙なバランスだと思います。
ドライブを外せば、そんなに持ち運びに苦労しない程度です。
かさばりますが・・・
ACアダプタは重いですが会社の行き帰り程度ならバッテリーで持ちます。
スピーカーはしょぼいと感じました。
重低音が特に聴こえません。
デスクにUSBスピーカーを接続している関係もありますが、
内臓スピーカーでMP3等ましてやDVD観賞は求めてはいけないかと・・
ただし、外部スピーカーORヘッドフォン使用なら合格点です。
内臓ワイヤレスLANですが、うちではADSLをルーターで有線で繋げていましたが、アクセスポイントを買い無線化で組み込みました。
有線でフレッツ8Mで実測1Mくらいでしたが無線だと100K切りました。(設定等が悪いのかもしれませんが)
メール、軽いホームページ位なら無線でOKですが、
ダウンロード、重いページを見るのは無線だと辛いかもしれません。
有線をあらたに追加してます。
無線自体は部屋移動とかの際とても便利ですが・・
ノートが初めてなので、デスクより使いづらい所は多々ありますが
サブのつもりで買ったのですが現在メインを食う勢いです。
総じて気に入っております。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






