FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMの価格比較
  • FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMのレビュー
  • FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMのオークション

FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月14日

  • FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMの価格比較
  • FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMのレビュー
  • FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM

FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM のクチコミ掲示板

(416件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMを新規書き込みFMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

丈夫ですか?

2002/06/05 00:33(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM

スレ主 Lovelypchanさん

毎日、鞄に入れて持ち歩く予定です。筐体は丈夫でしょうか?落下をする予定はありませんが、折り曲げくらいには耐えて欲しいけど。IBM以外で頑丈な
モバイル機を教えて!

書込番号:753864

ナイスクチコミ!0


返信する
GUIGUIさん

2002/06/05 00:35(1年以上前)

いちおうマグネシウム合金と言ってるからプラスティックもの
より頑丈なはずです。

書込番号:753871

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/06/05 06:42(1年以上前)

折り曲げに耐えるって・・・、いったいどのくらいの強度?

書込番号:754205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/05 06:52(1年以上前)

満員電車の圧力にはまけて液晶は破損するでしょうけど

書込番号:754210

ナイスクチコミ!0


MYMAIiさん

2002/06/05 12:43(1年以上前)

マグネシウムは割れないだけ。落としたりすると曲がる事もありますよ。単なるプラスチックよりも、割れにくいだけです。落としたり圧力をくわえるのはだめだよ。金属製造業の意見です

書込番号:754552

ナイスクチコミ!0


ちゃちゃちゃさん

2002/06/05 17:43(1年以上前)

頑丈といえば松下のTOUGHBOOK(笑)

書込番号:754885

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lovelypchanさん

2002/06/05 18:40(1年以上前)

皆様、貴重なご意見をありがとう。なるべく厚くて丈夫なマシンで検討します。LOOX?

書込番号:754983

ナイスクチコミ!0


あーびんさん

2002/06/05 23:55(1年以上前)

F社員です。旧モデルのMGを使ってます。
愛媛県−東京の出張(月数回)を一年間。満員電車も経験。
バックは思いから常に床に軽くドン!と置きます。
愛媛では原付のステップにバックを置いて走りますから、毎朝がつんがつん衝撃を受けているはずです。
今のところ内も外もノントラブルです。
初期不良にさえ当たらなければ大丈夫でしょう。

書込番号:755641

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/06/06 01:09(1年以上前)

高い所から落とさない限り簡単には壊れないでしょう!
液晶やデザインは美味しくありませんが、DELL−Latitude
がかなり丈夫ですよ。

書込番号:755831

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lovelypchanさん

2002/06/06 07:34(1年以上前)

色々ご指導ありがとう。買う決心がつきました。一緒に保護ケースを買うのを
忘れずに。

書込番号:756171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD-RAM読めますか?

2002/05/20 08:11(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM

内蔵コンボドライブの型番はなんでしょう?
仕様ページにはDVD-RAMの読込は機能として掲げられていませんが、
内蔵ドライブがSD-R2212またはUJDA730であれば、DVD-RAMが読める公算
がかなり高いと思います。もし読めれば、DVDレコーダーで記録した
ディスクが再生できてありがたいのです(ちなみに、MURAMASAでは
読めました)。
さらに、もし試せる環境にある方がいたら、ぜひRAMの読込可否について
結果を教えてくださいますか?

書込番号:723318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/05/20 11:46(1年以上前)

お店の展示機のプロパティはどうなっていました?

書込番号:723518

ナイスクチコミ!0


デバイスマネージャーさん

2002/05/20 13:06(1年以上前)

デバイスマネージャーで機種名は、見れるでしょ。

書込番号:723669

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラズさん

2002/05/20 15:06(1年以上前)

お店に足を運ぶ手間を惜しんですみません。

結局、友人が秋葉原に用があるとのことなので見てきてもらいました。
Sony CRX 810Eだそうです。
というわけで、本機ではDVD-RAMは読めませんね。お騒がせしました。
(ついでながら、Lavie-Mの新型はSD-R2212採用で、かつ実際に読めたとの話)

書込番号:723805

ナイスクチコミ!0


タマちゃんのパパさん

2002/06/05 02:20(1年以上前)

私のMG10AMは、SD-R2212が付いていましたが...。
ロットによってドライブが変わっているのかな?

書込番号:754071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入相談

2002/05/28 03:52(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM

スレ主 みすたーさん

NECのMと富士通のMG10AMとどちらを購入しようか悩んでいます。
液晶とHDDの容量は富士通がよいと思いますが、NECのMはソフトも
充実していて割安な気がします。どちらがよいと思いますか?
持ち運べる12インチくらいで考えてますが、他で推薦されるもの
ありますでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:738915

ナイスクチコミ!0


返信する
bkitzen2002さん

2002/05/28 10:57(1年以上前)

ソフトなんかは後で買えばいいじゃん。ハード面でみたら多分比べものにならないよ。
金銭的に余裕があるんなら間違いなくMGだと思います。

書込番号:739182

ナイスクチコミ!0


はっし〜さん

2002/05/28 20:57(1年以上前)

NECをお勧めしておきます。
拡張性ある分長く使えるよ。
ソフトはあなたがどう使うかによるから
それが割安かどうかは分からんけどね。

書込番号:739993

ナイスクチコミ!0


ちょぴさん

2002/05/29 00:51(1年以上前)

みすたーさんが他にデスクトップか14インチ以上のノートを所有されているのでしたら、選択の基準も変わってくると思いますが、おそらく最初の1台か買い替えだと思いますので、ドライブ内臓で(持ち運びもする以上)2Kg程度のノートというのは手堅い選択だと思います。で、手堅くいくなら同じ重さなら液晶サイズは少しでも大きく、HDD容量は少しでも多いに越したことは無いと思いますよ。どちらも後での変更が不可能か困難又は費用が結構かかる部分ですし。ソフトについてはbkitzen2002さんの言うとおり後で何とでもなりますし、所詮プレインストールされている程度の機能のものなら結構フリーで手に入ったり、代替方法がありますから。同等スペックに換算して考えたら明らかにMGの方が割安だと思います。この2機種なら私は迷わずMGを選びます。まあ自分の用途からすればUSB2.0の必要性がほとんど無い(外付けHDDの接続ならIEEE1394で充分)というのも理由の一つですが・・・・・・

書込番号:740494

ナイスクチコミ!0


sora。さん

2002/05/29 07:27(1年以上前)

僕もこの2機種で迷っているところです。XPプロが必要なんで、これプラスオフィスで(春モデルまでは、この組合せがほとんど無かった。)Mと決めていたところなんですが、MG10AMもありでしょかね?コスト的にはこれのほうが優れているでしょうか?USB2.0も今の所使う予定がないのですが、ちょっと魅力的かもと思ってました。

書込番号:740879

ナイスクチコミ!0


ちょぴさん

2002/05/31 02:49(1年以上前)

XP PRoへのアップグレードは1万円強で出来るわけですから、その費用もMGに加算しての比較でしょうが、ドメインユーザとしてログオンする必要があるのですよね?

書込番号:744512

ナイスクチコミ!0


ににんがしさん

2002/06/01 07:33(1年以上前)

Mはキーの2段目が小さいですよ。注意。

書込番号:746435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使用レポートです。

2002/05/28 15:11(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM

こんにちは。その後のMGレポートです♪(新スレッドにしました)

☆無線LANについて
 木造の2Fのほぼ真中の部屋に情報BOXを取り付けて、その中にルータを設置しています。
 (主人がつけたのですが)
 この状態で、1Fリビングや2F寝室での受信状況はおおむね中〜強です。表示はばらつきがありますが、リンク品質は常に「強い〜非常に強い」となっていて、じっと見ていても途切れたりすることはないみたいです。

☆バッテリーについて
 フル充電状態から、普通にインターネットやメール、エクセルなどを使っていたら、大体2時間以上は持ちますね(ただし途中で画面だけオフになったりしていますが)。
 でもDVDで映画を見たら・・・たぶん途中でバッテリ切れになるんじゃないでしょうか?

☆自動メールチェックについて
 下のほうでm-nisさんがレスを下さっていましたが、私の書いたメールチェックは、電源OFFの状態(休止状態)からの自動チェックについて、なのです。
 今は、ワンタッチボタンの設定で、休止状態から毎時0分に定時チェックを行い、電源の設定で5分後にスタンバイ、10分後に休止状態に戻るようにしています。
 こうすれば、バッテリ駆動でも1時間毎に10時間くらいはメールチェックができます。
 でも、時々「通信に失敗しました」となります。どうしてでしょう?

☆熱について
 長時間使っていると、本体の下はあったか〜くなりますが、熱くはないですね。
 キーボードの手を乗せる部分は全然大丈夫だと思います。ぬるい感じ。
 (あまりハードな使い方をしてないからでしょうか?よくわかりません)

☆MGのメリット?
 メリットとしては、14インチモデルよりもかなり軽くて、12.1インチモデルよりもかなり画面が大きいということでしょう。これを、どっちも中途半端と見るか、バランスが取れていると見るかで、評価が大きく変わるのではないでしょうか。

以上です。何かご質問があればどうぞ!
稚拙なレポートでも許してくださいね♪

書込番号:739463

ナイスクチコミ!0


返信する
catruriさん

2002/05/28 16:26(1年以上前)

YKSDさん、とても参考になりました。
下でいろいろ議論?になってますが、あなたが一番大人だと思いました。

書込番号:739551

ナイスクチコミ!0


ちょぴさん

2002/05/29 00:33(1年以上前)

無線LAN内臓ノートって春モデルから急増しましたが、NECユーザの書き込みを見る限り、フロア違いとか2部屋くらい離れていると結構切断しがちの様でしたので気になっていました。無論建物の造りも違うでしょうし一概に比較は出来ませんが、結構期待できそう(私の家は3階建てなので2階にルータを置けば家中全域はカバー出来るかと)ですね。とても参考になりました。

書込番号:740449

ナイスクチコミ!0


まつさとさん

2002/05/29 12:00(1年以上前)

無線LANですが、YKSDさん同様、MG内蔵のはけっこう使えてます。
わたしの場合、鉄筋コンクリート3LDK、家の北側端にルーターをおいて、
家中移動しても無線強度は中から強、非常に強いの間、リンク品質は強から落ちることがいまのところありません。唯一、ベランダに出て、コンクリートの壁を挟む形にして、間にあるキッチンで電子レンジをつかうとリンク品質は中に落ちてしまいますが・・・。

書込番号:741137

ナイスクチコミ!0


ギガバイトさん

2002/05/30 01:06(1年以上前)

ようやくまともになりましたね。
 さて、いつも気になっていたのですが、メインメモリとの共用のVRAM48MGで、画面の表示はどうですか?壁紙などの変更で、スムーズに変更できますか?
 また、無線RANで使用されていますが、家庭内PCのLAN接続で、プログラムファイルなどを転送するとき、スピードはどうですか?
 というのも、今私はケーブル接続でLANを組んでいますが、イマイチ速度が遅いよいに感じるのですが(まあ、ルーターのスループットの関係だとは思いますが。)
 
 もし、1階と2階で、差し支えなくLAN接続ができるなら魅力ですね。
 私も参考にして、将来取り入れてみようかと考えています。

書込番号:742535

ナイスクチコミ!0


ちょぴさん

2002/05/31 02:44(1年以上前)

ギガバイトさんの質問の後半部分ですけれど、私はMGではありませんがメルコのワイヤレスルータとカード(802.11b)を利用しています。時々仕事用のPCを持ち帰って(こちらは有線で接続して)ファイルコピーするのですが、1GBのデータ転送に30分程度かかります。11メガビット/秒と言っても実効スループットは4〜5Mbps位でしょうから、単純に考えて(4800bpsとして)4800/8*60/1000=36Mbyte/Minなので、CD1枚分のフルデータコピーで20分程度かかるのは止むを得ないところでしょうか。少なくとも100M対応の有線LAN接続と比べると明らかに遅いでしょうね。

書込番号:744504

ナイスクチコミ!0


ギガバイトさん

2002/06/01 01:28(1年以上前)

ちょびさん、丁寧な回答有難う御座います。さて、私が使っているルーターはコレガのBAR SW−4Pですが、実効スループットは7.4〜9.5Mbpsです。
 ということで、貴方の無線LANと大して違わないようです。最近コレガが新しいルーターを発売したようですが(64Mbps)、本当に日進月歩でPC用製品は買うと、後で悔しく思うことが多いようです。
 IP接続(DHCP利用)で2台のPCを接続していますが、データー転送が、ずいぶん遅い状態です。直付け(NICだけでの接続)でしたら、100BASE−TXの性能が十分発揮されるのですが。

 現在、インターネット接続は、2台同時に1台のルーターを通して行ってるのですが(BクラスのIPでサーバーとクライアント設定にはしていませんが)、遅くてもセキュリティーの確保が必要ですので、仕方が無いかとあきらめています(ケーブルネットワーク)。

 でも、無線LANも、もう少し転送速度を改善してもらいたいものですね。

書込番号:746184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

内蔵か、外付けか?

2002/05/30 20:34(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM

スレ主 YEBISUさん

MG10AMか、10Aで迷ってます。
AMを購入された方の決めては何かを教えてもらえませんか。
どうも内蔵では今後の拡張性(無線LANの通信速度等)で引っかかるのですが。
本人の好みの問題と言われるとそれまでなんですけど。

書込番号:743834

ナイスクチコミ!0


返信する
神仏照覧さん

2002/05/31 01:29(1年以上前)

今、11bの無線LANを使用してるなら価格差を考慮しても、AMが便利でしょ?
今は有線だけど後々に無線LAN導入して11a等の高速無線の導入までを考えてるなら、その時はどっちの機種でも、その規格に応じた無線LANカードを挿さなきゃなんないんだし。
今のニーズと価格差が決め手。予算さえあれば内蔵のAMで問題ないと思いますが?

書込番号:744395

ナイスクチコミ!0


スレ主 YEBISUさん

2002/05/31 21:02(1年以上前)

早速のカキコありがとうございます。
店頭ではAMは置いてあってもAは見かけませんね。
取り敢えず再度AMを見に明日電機屋にでも行ってみます。

書込番号:745724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

グラフィック性能はどちらが上?

2002/05/29 17:21(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM

NECのMか、FUJITUのMGかで迷っています。問題点はただひとつ。グラフィックチップがラデオンだけど8メガなのと、i830MGマザーボードのオンボードだけどもメインメモリーから48メガまでシェアできるのでは、どちらの描画性能が高いのか、という点です。どなたかご教授頂けますでしょうか。

書込番号:741528

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZさん

2002/05/29 17:46(1年以上前)

どっちもどっち。

通常使用には問題ないし、重い3Dゲームにはどっちも役者不足。

書込番号:741557

ナイスクチコミ!0


スレ主 直之さん

2002/05/29 19:17(1年以上前)

早速の書き込み、ありがとうございます。ノートPCなので、ゲームを楽しむ、というよりは、DVDなどを再生したときになめらかな表示をしてくれることを重視しています。この点でもやはりどっちもどっちといったところなのでしょうか。

書込番号:741748

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/05/29 19:43(1年以上前)

DVDの滑らかな画像って言っても、直之さんが満足できる
ものなのかは疑問ですねぇ。
ホントに画質にこだわるなら、DVDデッキの方が格段に良いですから。
購入前に店頭で現物を見て、DVDを再生して貰って、
直之さんが満足されるものを購入されるのが良いと思いますけど
どうですか?。

書込番号:741810

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/05/29 23:42(1年以上前)

DVDはCPU性能に依存している部分が大きいですから問題
ありませんよ。以前にPriusのラスタービュー液晶もので
これと同じ830MG搭載機で観てますので平気です。
ただ3Dものを動かすにはちょいしんどいかな?という程度。
NECよりは上かと・・・
48MBを生かすにはintelからGraphic Accelatorと称するもの
をインストールする必要があります。無料のものですが。

書込番号:742335

ナイスクチコミ!0


スレ主 直之さん

2002/05/30 09:18(1年以上前)

ZZさん、あきらめが改めてつきました。ほらさん、ショップに行く楽しみがまたできました。GUIGUIさん、なるほどです。皆さん、ありがとうございます。

書込番号:742947

ナイスクチコミ!0


はっし〜さん

2002/05/30 20:42(1年以上前)

グラフィックチップの性能ならNECが上じゃないかな。
121.comだとCPU 1.2Gのが買えますよ。

書込番号:743845

ナイスクチコミ!0


スレ主 直之さん

2002/05/31 17:33(1年以上前)

はっし〜さん、ありがとうございます。DVD再生はCPUへの依存度が高いそうなので、1.2GのCPUは魅力的に感じますね。悩ましい限りです。悩んでいるうちに在庫が無くなるのが怖いです。次の土日もショップでにらめっこしてきます。

書込番号:745422

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMを新規書き込みFMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM
富士通

FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月14日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング