このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年10月7日 23:14 | |
| 0 | 3 | 2002年10月6日 18:44 | |
| 0 | 0 | 2002年10月2日 22:07 | |
| 0 | 5 | 2002年10月2日 00:12 | |
| 0 | 4 | 2002年9月24日 13:47 | |
| 0 | 8 | 2002年9月8日 05:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM
私も皆さんの書き込みを見て買うのだったらこの機種かなと思っています。が、もうそろそろ新しいモデルに変わるのではないかなと決断がつきません。
発売時期・スペック等ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点
2002/10/04 23:14(1年以上前)
やっぱり秋モデルの発表は間近なのでしょうか?
10月に入って発表が無かったので予約注文入れてしまいました。
秋モデル(冬モデル)の場合変更箇所はCPU(P4?)、USB2.0って
ところでしょうか?
書込番号:982281
0点
2002/10/05 01:21(1年以上前)
10月9日に公表されます。この機種にP4搭載したら、火傷訴訟を起こされそうですから、そんなことはしません。
書込番号:982540
0点
2002/10/05 01:27(1年以上前)
まあ、この筐体サイズに、Pentium 4はないでしょうね。USB2.0とか、カードリーダー(SDかメモリースティックか)がつけば、もっと使い勝手が良くなるかな?
書込番号:982554
0点
2002/10/05 08:26(1年以上前)
皆さんありがとうございます。10/9日発表ですか。発表前に予約するほどの勇気がないので、発表を待って購入を決めたいと思います。P4を期待してたのですが、やっぱりそれは、ないですかね。。。
書込番号:982910
0点
2002/10/07 23:14(1年以上前)
USB2.0搭載します。ちなみに富士通ノートPCのフラッグシップモデルの筈のMRでは搭載していませんし、1.6GHzのままです(何が変わったのやら)
書込番号:988563
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM
FMVMGの購入を考えています。質問ですが
FMNMGのマザーボードについているファンですが
熱を帯びない限りファンがまったく回らないならいんでしょうか?
それとも回っているけど音が静かなのか。
よかったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
2002/10/06 06:26(1年以上前)
>熱を帯びない限りファンがまったく回らないならいんでしょうか?
どのようなPCでも内部の温度によってファンのスイッチが作動するものです。
書込番号:984931
0点
2002/10/06 16:42(1年以上前)
10月3日に購入した、書込みはじめての新人です。
まだ一部しか設定していないのですが、電源を入れてから約40分でファンが連続回転するようになり、以降作業を止めないかぎり中断しません。(評判とは違いますが、私の利用し方がヘビーなのかも。)
しかし、2001年版のダイナブックSSと比べるとはるかに静かです。以前は音楽聴くのが妨げられるほどうるさかったので。半分以下でしょうか。
MGのファンの音は私にとっては快適なBGMです。(静粛な所では別かも)
書込番号:985798
0点
2002/10/06 18:44(1年以上前)
sirokumasirouさん
お返事ありがとうございます。
書込番号:986045
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM
5台目ですが,いいです。画面が大きいくせに軽い。いろんなものとの接続の相性がいい。fUZITUは初体験ですが結構いいです。一度お試しあれ。(私もこの書き込みを見て買いました。)
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM
京浜東北線 さんこんばんわ
こちらを参考にされてみては、如何でしょうか?
パソコンをスペックで探す、ノートPC編
http://arena.nikkeibp.co.jp/pg/kakaku/prdsearch/wpcarena/notebook.asp
PC何か買うチャートでチェック
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/sugoroku/pc/2002summer/
書込番号:976436
0点
用途も予算も不明・・
メーカーに思いいれがないならドライブ内臓でも軽いMGでいいと思うな。
書込番号:976462
0点
2002/10/01 20:00(1年以上前)
京浜東北線さん、こんばんわ
私もMGと505で悩みましたが、505はドッキングステーションに
載せた時、キーボードの位置が高くなってタイプし難いのと、
持ち運ぶ時、ドライブを載せてないのにB5で約2Kgの重量は?
と思いMGを購入しました。
書込番号:976791
0点
2002/10/01 22:30(1年以上前)
ごめんなさい!
2度送信してしまいました。
書込番号:977011
0点
2002/10/02 00:12(1年以上前)
わざわざドッキングしなくても、本体一発で用事が済む。だからMG10AMがいい。
書込番号:977183
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM
皆さん同様迷いに迷ってMG10AMを購入しました。
メモリも一緒にグリーンハウスの512を購入しました。
裏蓋空けて取り付けたのですが、カチッという感覚が無く
なんだかずれちゃいそうなのです。
こんなんで良いのでしょうか?
どなたか教えてください。
0点
増設されているか確認するには
マイコンピューターを右クリックして、全般の下の方にメモリーの
表示があります、256MB+512MB=768MBだと思いますが
グラフィックチップ内臓で最大48MBになっていますの、その分が引かれて表示されていてばOK
書込番号:954739
0点
2002/09/20 17:54(1年以上前)
PCを起動して,認識していればこれでよい。
逆に認識していなかったり,起動しない場合には取り付け方に問題あり。
書込番号:954741
0点
2002/09/20 23:14(1年以上前)
MG10AMのメモリスロットは、ちょいと特殊なので、つけづらいですよね。
さしあたって、見た目的には、スロット両側の出っ張りが、メモリモジュールのくぼみにはまっていればOKです。
後は、お二方の言われる通り、起動して、BIOSかシステムのプロパティなどで確認してみてください。
書込番号:955285
0点
2002/09/24 13:47(1年以上前)
みなさんご指導ありがとうございました。
おかげさまでメモリ増設うまくいきました。
想像していたよりちょっとだけ強く押すことが
必要なだけでした。 あーー良かった。
書込番号:962309
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AM
MG10AMにXP Professionalをクリーンインストールしたのですが、
下記のコントローラが不明なデバイスとして表示されています。
Intel(R) 82801CAM LPC Interface Controller - 248C
正常に動作させるためにはどこのドライバをインストールすれば
良いのでしょうか。
ちなみにIntelのWebサイトは確認しましたが、該当するような
ドライバは見当たりませんでした。
アドバイスがありましたらよろしくお願いします。
0点
2002/08/25 02:27(1年以上前)
reo-310さん、お返事ありがとうございます。
ご指摘頂いたページは参照しているのですが、その後が分からないのです。
チップセットソフトウェアインストレーションユーティリティを
インストールして見ましたが変わらずで、該当のページが何を意図して
いるのか分かりません。
(対応のコントローラのドライバ?等にリンクしていれば良いのですが)
アドバイスがありましたらよろしくお願いします。
書込番号:908090
0点
インテルのHPみましたけど、何のチップセットか分かりません
富士通に詳しい、Tailmon さんレスを待つか
富士通にサポートに聞くほかないです
使用できない接続機器は有ります?
書込番号:908151
0点
82801CAMを使うチップセットは、今のところ2系統。
830Mと845M。これのどっちを使うかは分かるでしょう。
Intel Chipset Identification Utilityを使えばどっちか判らなくても分かるはずです。
うちのサイトのオンラインソフト紹介ページにURLがあります。
デバイスマネージャからICHを推察するって意図なんじゃないでしょか。
書込番号:908192
0点
2002/08/25 13:29(1年以上前)
reo-310さん、きこりさん、お返事ありがとうございます。
チップセットは830Mであることはきこりさんの指摘にもありますが、
ユーティリティも使用して把握しています。
前回も書きましたがそれから先が分かりません。
(私の見方が悪いのでしょうか。)
各チップセット用として登録されているのは
1.アプリケーションアクセラレータ(未対応)
2.ビデオドライバ
3.インストレーションユーティリティ
だけだと思いますが、1.は未対応(必要なし)、2.は富士通公開のものを
導入済み、3.は導入済みでお手上げ状態です。
ちなみに現在使用出来ないことが確認出来たものはありませんが、
何かしら影響があるのでは?と思っています。
お気づきの点およびどなたかクリーンインストールされた方が
いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
書込番号:908711
0点
2002/08/27 02:15(1年以上前)
御指名を頂きました、Tailmonです。
Intel Chipset用のドライバですが、どこから引っ張ってきたものを使っていますか?
Intelのサイトですか?
アプリケーションCD2に入っているものは、試されましたか?
ちなみに、LPC Interface Controllerに適用されるのは、isapnp.sysというファイルですね。
書込番号:911361
0点
2002/08/28 01:45(1年以上前)
失礼しました。
上の書き込み無視してください。
アプリケーションCDの中にある、IndicatorUtyフォルダにある、FUJ02B1というデバイスドライバをインストールしてみてください。
これで解決しないかな?
書込番号:913048
0点
2002/09/08 05:02(1年以上前)
お返事遅くなり申し訳ありません。
ご指摘の方法で解決致しました。ありがとうございます。
IndicatorUtyはインストールしていたのですが、ドライバは
気付きませんでした。
富士通もドライバ関係は全てDL出来るようにして頂けると
良いのですが。
書込番号:930939
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






