このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2003年4月11日 20:44 | |
| 0 | 1 | 2002年11月28日 17:19 | |
| 0 | 4 | 2002年11月2日 08:13 | |
| 0 | 8 | 2002年11月2日 17:49 | |
| 0 | 3 | 2002年10月25日 07:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12B/C
2002/12/01 23:06(1年以上前)
2002/12/01 23:11(1年以上前)
駄目ですね。 (^^;
こちらから機種名で検索してください。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvselect.cgi?SERIES=01
書込番号:1103558
0点
2002/12/06 16:11(1年以上前)
FMV-BIBLO MG12Bの掲示板でWin2000の導入について解説されていましたよ。
少しレスとはずれてしまうのですが、WinXPをクリーンインストールすることはできるのでしょうか。ハードは魅力的なのですが、プレいるソフトが少々多すぎるので、お掃除してから使いたいと思っています。
書込番号:1114325
0点
2002/12/06 16:14(1年以上前)
>プレいるソフト
↓
プレインストールでした
書込番号:1114330
0点
2002/12/06 19:05(1年以上前)
クリア、とはいきませんが、リカバリCDを使うだけでも、かなりの量のアプリが減りますよ。CドライブとDドライブの比率も(制限つきですが)変えられるので、一度試してみてはいかがでしょう?
書込番号:1114638
0点
2002/12/06 23:20(1年以上前)
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0210/biblo_loox/mg/index.html
ここを見ると↓と書いてあるから、正式にはwin2Kはサポートしてないのだろうね
注1 本製品はWindows® XP Home Edition、Windows® XP Professionalのみサポートしております。
でも、このノートはバランスよくツボを押さえてていいね。安いし。今度買いたい。
書込番号:1115056
0点
2002/12/19 14:58(1年以上前)
MG10Aを使用しています。富士通によりますと、この機種はXP以外はサポート外だそうで、FMWorldでも他のOSのドライバは一切提供されていません。電話でも答えてくれません。
私の場合、そこらじゅうからドライバをかき集めて、Win2000で動かしていますが、IEEE以外はすべて動作しています。MG12も自己責任で使うしかないと思います。
書込番号:1144490
0点
2003/01/26 21:52(1年以上前)
先日、店頭展示品という事で購入しました。
私も仕事の関係上、WIN2000を使う必要があるので早速インストールしました。
ディスプレイなどは、MG10の書き込みを元に海外のHPよりダウンロードしてきましたが、その他の不明なデバイスは、ドライバの再インストールで、アプリケーションCDを入れて、CD−ROMから検索させれば、認識されてインストール出来ました。
一応、SDカードも読めました。
Sanちゃんさんの言うように、自己責任ですが、特に問題なさそうですね。
書込番号:1250530
0点
2003/04/11 20:43(1年以上前)
148000円で売り出されているので
私も買おうかと思っている一人なのですが、
win2000で利用したいのですが、
セッティングが面倒臭そうですね。
まあ、そのままXPで使っても良いのですが、
他のPCの環境がすべて2000で統一してあるので
出来ればこれも2000で統一で着たらなぁ
などと思っているのですが。
なぜ2000をサポートしなかったのだろう?
やっぱ、コスト的問題なんだろうなぁ。
しかし、サポートして欲しかったと思う。
書込番号:1479816
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12B/C
2002/11/28 17:19(1年以上前)
買いました。満足してます。
深夜につかってるときのみ、気になりましたが、昼間はまったく気になりません。僕がB型だからでしょうか?
書込番号:1095802
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12B/C
2002/10/31 15:55(1年以上前)
追加です。dynabook ss s5 280とこれを迷ってます。持ち運びはしますが、そのときにDVDもみたいのです。S5にポータブルコンボを付け加えると1.6kgくらいになり、あまり変わらない様に思います。それならこちらの方がやすくて画面も大きくていいかなと思ってますがどうでしょうか。普段はワード、エクセル、メールくらいしか使わないと思います。
書込番号:1036032
0点
2002/10/31 20:42(1年以上前)
>これは29.5mmで12Bは30.5mm、どこがちがうのでしょうか。1mmの差は実感するでしょうか?
人による。
>それならこちらの方がやすくて画面も大きくていいかなと思ってますがどうでしょうか。
画面が大きいほうが見やすくていいと思う。
あとは,バッテリーの持続時間を考慮したほうがいいのでは?
書込番号:1036497
0点
2002/11/01 23:35(1年以上前)
ありがとうございます。だいぶんMG12BCにかたむいています。
12Bと12BCは筐体はおんなじだと思ってたんですが、1mmの差はどこからくるんでしょうか。あんまり値段がかわらないので、どうしようかと思ってます。実物が近くの電気やになく、見ることができません。あと、ペンティアム3とセレロンは、どの程度違うのでしょうか?パワーポイントでスライド作るときに、2−3MB程度の画像も使うのですが、体感するくらいの違いはあるでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:1038714
0点
2002/11/02 08:13(1年以上前)
12Bと12B/Cでは液晶パネルのトップカバーに違いがあります。無線LAN用のアンテナカバーが付いている12Bの方が、1mm大きいと言う訳ですね。
個人的には、この1mmの差は気になりません。液晶を閉じた時の、ほんの手前部分だけですし。
書込番号:1039380
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12B/C
現在、モバイルセレロン650のノートを使ってますが、最近買った、USBのテレビチュナー(ソフトウェアのタイプ)で、少しでも画質を高く録画しようとすると、コマ落ちがひどいです。
そこで、画面も大きく軽い、この機種は魅力的なのですが、動画処理には耐えれるレベルなのでしょうか?ちなみに、テレビチュナーの箱には、セレロン500MHz以上奨励と書いてありますが、ある雑誌には、テレビ録画にはペンティアムV866MHzは必要だとか書いてありました。このノートはモバイルセレロン1200MHzのようですが、どうなんでしょうか?
0点
とりあえず余力はないんでない?
ほかの要因もあるだろうけど。
ノート用だし
書込番号:1035193
0点
とりあえず其のUSBのテレビキャプチャがUSB2.0出なければコマ落ちは改善しないと思われます。USBでの転送レートでは高画質では厳しいかと
書込番号:1035205
0点
2002/10/31 12:50(1年以上前)
皆さん、さっそくの回答ありがとうございます。やはり、高画質は無理ですか。といっても、ビデオの3倍モードくらいの画質で保存できれば満足です。
USB1.1がだめなら、この際、ハードウエアのUSB2.0対応のものに買い替えたとします。その動画を再生するくらいの性能はありますか?何度もすみません。ちなみに、このパソコンの上位機種は、少し重たいので、あまり変わらないと思いますが、欲しいとは思いません。
書込番号:1035797
0点
2002/11/01 07:39(1年以上前)
ひょっとして、私と同じ物を利用しているのでは?OSはXPですか?そうであれば、箱には500MHz以上推奨と書いてありますがメーカーHPには「最低動作環境:XPの場合ペンティアム3の700MHz,256MB以上」と書いてあるので一度確認してみてください。新しいモジュールが用意されていることもありますよ。(一口にXP対応といっても注意が必要。)
私の試したところ(1)セレロンの600MHz,192MBではMEなら録画可能、(2)XPでは録画不可。(3)ペンティアム3の1GHz,768MBでもXPではダメで、98SEで試そうと思ってます。(4)98SEならペンティアム3の450MHz,64MBで十分録画できていますので。(すべてノートPCです。)
ちょっと推定で話しているので、くわしい環境を教えてくだされば、もっとわかるかも。ちなみにiリンクの機器を使用しても(2)の状態ではコマ落ちしますので、USB2,0にしてもOSと処理能力によっては無駄かもしれません。
書込番号:1037351
0点
2002/11/02 10:41(1年以上前)
sirokumasirouさんありがとうございます。返事遅れてすみません。GV-BCTV3/USBという製品を中古で購入しました。今使っているのは、PCG-F76/BPで、メモリは256MBに増設しました。MPEGでビデオビットレート2250000bps,オーディオビットレート256000bpsで、品質を3にしたあたりから、目に見えてカクカクした動画になります。品質2では、コマ落ちするものの、出来上がった動画を見て、コマ落ちは気になりません。ただ、画質は満足できるものではありません。
メーカーHPを見たところ、XPで使うには対応ソフトがいるそうです。その代わり、MPEG2で録画できるようになるようです。この場合、Celeron 800MHz以上が動作環境になるらしく、ますます、この機種を買っても良いのか不安になりました。
書込番号:1039563
0点
2002/11/02 10:44(1年以上前)
動作環境ではなく推奨環境がCeleron 800MHz以上の間違いです。
書込番号:1039568
0点
2002/11/02 17:49(1年以上前)
私のmegavi/tv2よりちょっと簡単なもので、まあ似たような動作環境ですね。(単に録画用ならadvc-100も併用しています。)私は根本的にXPを使うからより高い能力を求められるのだと考え、98seとのデュアルブートに挑戦しようとしています。また成功すれば記入します。あと前に記入していなかったことで、ハードディスクのスピードも重要かもしれません。MEPGより重たいAVIファイルを3つの転送速度の異なるハードディスクで再生したところ、早い物ほどなめらかな再生ができましたので。後、このシリーズの最上位機種でも性能に難があるということだと、ノートはあきらめた方がいいのかもしれません。
書込番号:1040184
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12B/C
2002/10/25 01:51(1年以上前)
たーだ さんの用途は?
書込番号:1022710
0点
その他の魅力溢れる特徴
約5.3時間注7のロングバッテリライフ。
最大1024MBの増設を可能にする2つのメモリスロット。注8
高性能CPU、モバイル インテル®Pentium®プロセッサ-M。注9
マグネシウム合金を採用した1.7kg注10の軽量ボディ。
IEEE1394(DV)端子、光オーディオ端子、専用S端子など多彩なインターフェイス。
クールなグレースブラックメタリックのボディカラー。
安い割に豪勢だ!12BCのセレロンの1.2ギガだな!
書込番号:1022932
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







