『動画編集に耐えれる性能はありますか?』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG12B/Cの価格比較
  • FMV-BIBLO MG12B/Cのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG12B/Cのレビュー
  • FMV-BIBLO MG12B/Cのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG12B/Cの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG12B/Cのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG12B/Cのオークション

FMV-BIBLO MG12B/C富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 9日

  • FMV-BIBLO MG12B/Cの価格比較
  • FMV-BIBLO MG12B/Cのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG12B/Cのレビュー
  • FMV-BIBLO MG12B/Cのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG12B/Cの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG12B/Cのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG12B/Cのオークション

『動画編集に耐えれる性能はありますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV-BIBLO MG12B/C」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG12B/Cを新規書き込みFMV-BIBLO MG12B/Cをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

動画編集に耐えれる性能はありますか?

2002/10/31 01:03(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12B/C

スレ主 ヘルプです。さん

現在、モバイルセレロン650のノートを使ってますが、最近買った、USBのテレビチュナー(ソフトウェアのタイプ)で、少しでも画質を高く録画しようとすると、コマ落ちがひどいです。
 そこで、画面も大きく軽い、この機種は魅力的なのですが、動画処理には耐えれるレベルなのでしょうか?ちなみに、テレビチュナーの箱には、セレロン500MHz以上奨励と書いてありますが、ある雑誌には、テレビ録画にはペンティアムV866MHzは必要だとか書いてありました。このノートはモバイルセレロン1200MHzのようですが、どうなんでしょうか?

書込番号:1035160

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/31 01:17(1年以上前)

とりあえず余力はないんでない?
ほかの要因もあるだろうけど。
ノート用だし

書込番号:1035193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/31 01:25(1年以上前)

とりあえず其のUSBのテレビキャプチャがUSB2.0出なければコマ落ちは改善しないと思われます。USBでの転送レートでは高画質では厳しいかと

書込番号:1035205

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/31 06:36(1年以上前)

ソフトエンコでUSB1.1仕様なら画像、こま落ちの類は諦めましょう

書込番号:1035460

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘルプです。さん

2002/10/31 12:50(1年以上前)

皆さん、さっそくの回答ありがとうございます。やはり、高画質は無理ですか。といっても、ビデオの3倍モードくらいの画質で保存できれば満足です。
USB1.1がだめなら、この際、ハードウエアのUSB2.0対応のものに買い替えたとします。その動画を再生するくらいの性能はありますか?何度もすみません。ちなみに、このパソコンの上位機種は、少し重たいので、あまり変わらないと思いますが、欲しいとは思いません。

書込番号:1035797

ナイスクチコミ!0


sirokumasirouさん

2002/11/01 07:39(1年以上前)

ひょっとして、私と同じ物を利用しているのでは?OSはXPですか?そうであれば、箱には500MHz以上推奨と書いてありますがメーカーHPには「最低動作環境:XPの場合ペンティアム3の700MHz,256MB以上」と書いてあるので一度確認してみてください。新しいモジュールが用意されていることもありますよ。(一口にXP対応といっても注意が必要。)
 私の試したところ(1)セレロンの600MHz,192MBではMEなら録画可能、(2)XPでは録画不可。(3)ペンティアム3の1GHz,768MBでもXPではダメで、98SEで試そうと思ってます。(4)98SEならペンティアム3の450MHz,64MBで十分録画できていますので。(すべてノートPCです。)
ちょっと推定で話しているので、くわしい環境を教えてくだされば、もっとわかるかも。ちなみにiリンクの機器を使用しても(2)の状態ではコマ落ちしますので、USB2,0にしてもOSと処理能力によっては無駄かもしれません。

書込番号:1037351

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘルプです。さん

2002/11/02 10:41(1年以上前)

sirokumasirouさんありがとうございます。返事遅れてすみません。GV-BCTV3/USBという製品を中古で購入しました。今使っているのは、PCG-F76/BPで、メモリは256MBに増設しました。MPEGでビデオビットレート2250000bps,オーディオビットレート256000bpsで、品質を3にしたあたりから、目に見えてカクカクした動画になります。品質2では、コマ落ちするものの、出来上がった動画を見て、コマ落ちは気になりません。ただ、画質は満足できるものではありません。
メーカーHPを見たところ、XPで使うには対応ソフトがいるそうです。その代わり、MPEG2で録画できるようになるようです。この場合、Celeron 800MHz以上が動作環境になるらしく、ますます、この機種を買っても良いのか不安になりました。

書込番号:1039563

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘルプです。さん

2002/11/02 10:44(1年以上前)

動作環境ではなく推奨環境がCeleron 800MHz以上の間違いです。

書込番号:1039568

ナイスクチコミ!0


sirokumasanariさん

2002/11/02 17:49(1年以上前)

私のmegavi/tv2よりちょっと簡単なもので、まあ似たような動作環境ですね。(単に録画用ならadvc-100も併用しています。)私は根本的にXPを使うからより高い能力を求められるのだと考え、98seとのデュアルブートに挑戦しようとしています。また成功すれば記入します。あと前に記入していなかったことで、ハードディスクのスピードも重要かもしれません。MEPGより重たいAVIファイルを3つの転送速度の異なるハードディスクで再生したところ、早い物ほどなめらかな再生ができましたので。後、このシリーズの最上位機種でも性能に難があるということだと、ノートはあきらめた方がいいのかもしれません。

書込番号:1040184

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-BIBLO MG12B/C」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ドライブについて 1 2005/02/21 14:37:44
教えて下さい 8 2003/05/01 9:16:23
MG12BNについて(一部訂正) 2 2003/03/02 14:21:57
MR12BNについて 3 2003/02/27 18:46:44
ビープ音について 2 2003/02/27 23:37:42
同メーカー品にこだわる必要ありますか。 3 2003/02/27 10:18:16
モバイルPCとして 4 2003/02/23 12:21:20
HD換装について 3 2003/01/11 17:45:31
パフォーマンスの差 7 2002/12/27 10:13:52
TCP/IPのバインド 3 2002/12/22 2:05:12

「富士通 > FMV-BIBLO MG12B/C」のクチコミを見る(全 86件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG12B/C
富士通

FMV-BIBLO MG12B/C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 9日

FMV-BIBLO MG12B/Cをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング