このページのスレッド一覧(全69スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2002年12月25日 19:08 | |
| 0 | 2 | 2002年12月25日 13:34 | |
| 0 | 10 | 2002年12月24日 00:58 | |
| 0 | 13 | 2002年12月24日 01:06 | |
| 0 | 2 | 2002年12月21日 02:29 | |
| 0 | 1 | 2003年1月24日 12:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12B/M
1月/中旬に出るスーパーファイン液晶モデルも一緒のスペックの
ようです。PentiumV-1.2GHz−Mでした。
僕はPentiumV-1GHz−M以下でも最近良くなった・・・
CPUよりHDDの性能差がより体感差を享受できる。
0点
2002/12/24 21:23(1年以上前)
>満点の星さん
1月に出るモデルというのは、MG12BMの後継機なのでしょうか。
それともMGシリーズのラインナップに加わるということなのでしょうか。
もしお分かりでしたら教えてください。
書込番号:1159516
0点
マイナーチェンジでしょう。
ただ液晶パネルがスーパーファイン液晶ディスプレーになります。
僕はこのサイズを待っていたので騒いでいるわけでした・・・
スーパーファイン液晶は小型モデルを除いて各種に搭載されるのが
春モデルの戦略のようです。
このMGのスーパーファイン液晶版は一押しノートだと言ってました。
書込番号:1159588
0点
2002/12/24 22:48(1年以上前)
なるほどマイナーチェンジですか。
確かにMGの液晶は少しぼやけたというか、
画像がくっきりしていない印象がありますものね。
液晶もそうですが、自分としては、下のレスで書かれてたように、
値段が少しでも下がってくれれば嬉しいです。
書込番号:1159805
0点
F社いわくお手ごろ価格とのことですから下がると思いますが・・・
ただ富士通の液晶パネルは総じて画質が濁る傾向ありますね。
色飛びもするし、輝度を上げると画面が光る。
今期のスーパーファイン液晶はかなり画質も締まっていてGOOD!
書込番号:1159866
0点
2002/12/24 23:39(1年以上前)
それほどスペックは変わらないようですね。先日、在庫処分のMG12B/Cを159800+税で買ったので胸をなで下ろしています(B/Mではないです)。スーパーファインは購入前に知っていましたが、割安感を感じたので買っちゃいました。満足度は高いです。
書込番号:1160015
0点
スペックより液晶パネルがまったく正反対のスーパーファイン液晶に
なるほうが圧倒的に変化が大きいと思う。
そう、シャープからもテカテカ系ノート出ましたね?
書込番号:1161580
0点
スペック変更なくスーパーファイン液晶変更なら今のモデルより安くなるでしょうね、今度は売れるでしょうね
書込番号:1162184
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12B/M
時代遅れな発言ですみません。
去年の春頃MGを検討していて、分けあって中断していた者です。
いつのまにかデザインが変わっていたんですね。
店頭で触った感じでは、手前のスクロールのボタンなどの感触が
若干変わっていたように感じましたが、実際どのへんが変わったんですかね。
前のデザインの方が私は好みだったんですが、例えば今年の春モデルなど
今からでも手に入るのでしょうか?難しいのですかね。(@_@)
0点
2002/12/23 05:05(1年以上前)
春・夏モデルと冬モデルでは性能はともかく、筐体がかなり
変わっていると思います。
インターフェースの配置もまったく違います。(モバイルマルチベ
イ)が左から右に変わってます。冬モデルはUSB端子が後方左
側にあり、一部ではマウスをつなぐのに不便という声あり。
(周辺機器や通信回線等の)自分の使用環境から便利がどう
か考えた方がいいですね。
本体裏は前方が薄かったのが、フルフラットになっているた
めに重量が少し増加し、バッテリもMFシリーズやMG春・夏モ
デルとの互換性がなくなってます。(バッテリが重く大きく
なっています。容量も3400→4000mAhになってると思う。)
春モデルは店舗ではほとんどないと思いますが、夏モデルは
まだ大型量販店にいけば少し残っているようなので、できれ
ば両モデルを並べて展示している店舗で比較してみてはどう
でしょうか?親切なところであれば、問い合わせればどの店
舗でどの機種が展示・在庫されているか教えてくれますよ。
(私も教えてもらい、関西でのとある量販店の在庫が残り2
台になったとこで夏モデルを購入しました。残り一台になる
までまてば、1万以上は安く買えたかも・・・)
書込番号:1154148
0点
2002/12/25 13:34(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。
冬モデルから変わってたんですね。違いも大変良く分かりました。
ぜひ夏モデルを発見してみようと思います。
とか言ってるうちに、春モデルが出てまた悩むのかな。(@_@)
書込番号:1161550
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12B/M
購入検討中です。
どこかにリカバリの祭、C,Dドライブのパーティションの切り方に何か制約があると書いてあったと思うのですが、どういった内容でしょうか。
お餅の、いや、お持ちの方宜しくお願いします。
#餅つきは終わりました。(=^_^=)
0点
2002/12/22 23:21(1年以上前)
たしかCドライブが15GB以下にできないんじゃなかったかな?
まあ,市販のソフトを使えば問題はないが・・・
書込番号:1153295
0点
富士通ノートに共通の制限事項として、
リカバリ時は、
・C:ドライブは15GB以下に設定できない
・D:ドライブは10GB以下に設定できない
となっています。
書込番号:1153300
0点
2002/12/22 23:30(1年以上前)
みなさん、素早い回答ですね。せっかく用意したので、書き込みます。
仕様表を確認してみたら、
「注5 パーティションは約10GBをD:、残りをC:と区画設定しています。」となっていますね。それでよろしいですか。
餅つきは一週間先になりますね、こちらでは。
書込番号:1153341
0点
自分でパーティションのサイズが決められないのは辛いですね。
¥13,000かかるけどデータ有りのまま何時でもサイズを変更できる
Partition Magicを買ったほうが楽ですよ・・・
書込番号:1153559
0点
2002/12/23 01:15(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
おかげでパーティションの祭りをしなくて済みそうです。
XPに25MBは勿体ないのでPartiton Magicで身の程を知る
サイズにダイエットするのは良い案ですね。
ところで、CD−ROMを使わないリカバリ機能ってあります
よね、あれのデータがDドライブにあるのでしょうか、そ
れとも残りのスペースに置かれているので残りのスペース
はもっと小さい
書込番号:1153801
0点
DisktoDiskのクローニングファイルがパーティションの後方
に老いてります。サイズは圧縮率40%程度のものなので1GB強では
ないでしょうか?
書込番号:1153864
0点
2002/12/24 00:14(1年以上前)
未使用エリアにある訳ですね。
そうするとLINUXを入れると消されてしまうんでしょうが、
必要なときはCD−ROMを使用すれば大丈夫なんでしょうか。
もう一つ教えて下さい。
Partition Magicでドライブサイズを縮小した時、ドライブエリ
アは連続して再配置できるのでしょうか。
書込番号:1157191
0点
2002/12/24 00:33(1年以上前)
自己レスです。
Partition MagicのFAQを見たところ。。。
(1)Cドライブを縮小
(2)Dドライブからデータを写す
(3)Dドライブを消す
とすれば良いと解釈しました。Dドライブを消しても問題ないで
しょうか。
書込番号:1157272
0点
おっしゃる質問の意味が不明ですが、Diskリカバリーを残して
他はCパーティションだけの場合はDiskリカバリーがDパーティション
になります。パーティションが非表示になっている場合が多く、サイズが
減って見えるのはそのためです。表示にすれば見えます。
ドライブをC>D>Eとかの名称を付けたいということでしたら、
マイコンピュータの≪ディスクの管理≫を開いてお好きな配置を選択
できます。
Partition Magicのいい部分はリカバリーとかと違い、現在のデータを
残したままサイズが変更できること。
パーティションのコピーと言って外付けHDDなどにDパーティション以降
のものをブロック選択のうえコピーできます。
書込番号:1157359
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12B/M
1月中旬にこのモデルのスーパービューモデルが出るらしいです。
価格もやや下がり値ごろ感もあるらしい・・・
PentiumV1.2GHz-MからCeleron機種だけになったらどうしよう?
でも¥180,000くらいなら妥協の範囲かもしれないです。
0点
☆満天の星★ さん こんにちは
待望の13インチ、スーパーファイン液晶搭載モデルがお目見えしますね
富士通はスーパーファイン液晶は高級機にを対象に搭載していますから、モバイルCeleronは無いでしょう、考えられるのはモバイルPentium 3−M 1.3GHZですね、性能的にはモバイルPentium 4ーM 1.6GHZを凌駕していますから、ノートでは最後のモバイルPentium 3−M搭載モデルになるかも
書込番号:1146688
0点
さっきF社の知人に確認しましたよ(笑)
確かにリリースされるとのことでした・・・社内割引を頼んだ(笑)
どうせリリース直後は通販も量販店も価格差ないですもんね。
書込番号:1146704
0点
2002/12/20 22:13(1年以上前)
この連休で買いに行くつもりだったけど、1月までまつことに決めました。
書込番号:1147261
0点
僕は1月に向け、在庫処分と費用の調達をします。
ただ現行のような輝度とコントラストが維持できれば買い!だけども
前機種のNE12みたいに白色が少しでも濁ったらNG・・・
書込番号:1147293
0点
2002/12/21 07:36(1年以上前)
(直接関係ない話で申し訳ないんですが...)
前々から気になっていたんですが、☆満天の星★さんって何をやっている方なんですか?
ざっと見ただけでもお持ちのPCはかなりの台数になるようですが、
もしかするとPC雑誌等のライターでしょうか。
いつもきわめてわかりやすいコメントをされているので非常に参考になっています。
4年間以上使ったPCをやっとこの冬に買い換えることが出来た私にとって、
常に最新機種をお使いの満天さんは憧れです。
書込番号:1148150
0点
僕はどっちかと言えば音楽系ソフトの制作管理、コーディネートという
分野と後はマネジメント管理業務をやる小さな事務所を3個経営しています。
コンピュータは初めて2年です。すぺて自己流なのでかなり落とし穴は
あると思っています・・・
ライターではありません。
僕は使用感という最もユーザーに近い視点で自分なりの説明をするほうが
スペック&マニュアルというカタログ視点より役に立つだろうと思って
いるだけです。
書込番号:1149693
0点
2002/12/22 13:07(1年以上前)
満天の星さん、大変不躾な質問にもかかわらず、お答えいただきありがとうございました。
書き込みを拝見していると、色々なPCが欲しくなって来て困ってしまいます。
これからも的を得たコメントをお願いします。
書込番号:1151693
0点
2002/12/22 23:19(1年以上前)
個人的には 現行液晶でも満足ですが、綺麗になるのは嬉しいですね。
DVDR DVDRWは搭載されないのでしょうか?
個人的にはこれが楽しみです。
書込番号:1153286
0点
2002/12/23 13:48(1年以上前)
Fujitsuに勤めてますが携帯以外で社内割引なんてあるんですか〜?
PCの割引聞いたことないです^^;
書込番号:1155000
0点
現在,VAIO PCG-505SX4G(MMX Pen 300MHz,Win 98)というポンコツを仕事で使っています.さすがにイライラさせられることが多くなってきたので,買い換えを検討中です.
主に使うソフトはWord,Excel,PowerPoint,KaleidaGraph,StatView等で,505の10インチでXGAは目が疲れるため,MGの13インチに惹かれています.
また,週に一回程度ですが,電車・徒歩で別の仕事場に持っていきますので,2kg以下で考えています.
質問は,スーパーファイン液晶は動画鑑賞にはいいが,文章作成では目が疲れるのではないかということです.もしそうなら,現行機種でいこうかと考えています.
使用経験のある方,ご教授お願いいたします.
書込番号:1156449
0点
2002/12/23 23:49(1年以上前)
スーパーファイン液晶、自宅のように、光源が部屋の中に(間接照明は別として)一つしかない場所では、画像だろうが文章だろうが、特に問題になると思わないです。只、オフィスのように光源が複数あると、画像だろうが文章だろうが、移り込みは気になると思います。もちろん、光源を背負わないようにセッティングできれば問題ないのですが・・・
個人的には、DVDの書き込みドライブって、春モデルではもっと多くの機種(グレード)に搭載される(富士通に限らず)と予想しています。
書込番号:1157082
0点
Tailmonさん,早速のレスありがとうございます.
結局は実際に仕事場で使ってみないと分からないということになりそうですが,現有505の10インチでXGAは正直言って失敗でした.店頭では高精細で非常にきれいに見えたものですから.
スーパーファイン液晶も店頭ではよく見えるんだろうなぁ・・・(^^;
書き込み型DVDドライブが搭載されると重量はアップするんですかね?
だったらイヤだなー.(2kgラインは死守して欲しい)
書込番号:1157347
0点
軽量A4にDVD−RWはまだ無理なのでは???
どんな機種でもDVD−RW使用はACアダプター使用が原則です。
表向き大きく表示されませんがバッテリー消費が多いため向かないと
言ってるのと同義語になります。
テカテカ液晶パネルは蛍光灯が多い場所ではNGでしょうね。
過去にラスタービューでこれを経験しています。
ただ15インチだと当然画面が大きいため、写りこみも目立ちますが
僕が13.3なら買い!と言っていた部分には画面サイズが背景として
あります。13.3なら写りこみの割合と角度調整がしやすいのでは?
という点ですね。正直、この手のノートは移動させないとわからない
という難点がありますけども・・・
書込番号:1157384
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12B/M
下のコンボドライブについての書き込みに関連するのですが、SONYドライブの代わりにSD-R2212を買ってきて取り付ければ問題なく使えるのでしょうか。
オークションでいくつか売られているのを見かけたので、これでRAMが読めるならこの機種を買おうかと思ってるんですが。
0点
>SONYドライブの代わりにSD- R2212を買ってきて取り付ければ問題なく使えるのでしょうか
SD- R2212搭載確認されていますから交換可能でしょうね
書込番号:1145980
0点
2002/12/21 02:29(1年以上前)
どうもありがとうございます。上のスーパービュー液晶も気になります。もうちょっと待ってみよう・・・
書込番号:1147917
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12B/M
今日、購入しましたのでLM5003Eに比較して使用感を書きます
まず、搭載ドライブですがHDDは日立のDK40、コンボは東芝のSD-2212
でした。どっと抜けはありません。
液晶はやはり広いと感じます。液晶の表示自体も意外と明るく
予想より良好です。
とにかくキーボードは打ちやすいです。NECのキーには最後まで
慣れませんでした。
Xな点は無線LANの感度です。感度としてはLM>メルコのカード>
FMVの順で、LMで最強になっていた位置で、メルコは強、FMVは
中(2段階低い)になってしまいます。2m程度の位置でも
最強にはなりません。このあたり、比較的遠い距離で使う人は
注意がひつようかもしれません。
発熱はNECより少ない感じです。音もあまり気になりません。
バッテリなどのもち具合はこれから見てみようと思います。
コストパフォーマンス的には最高かもしれません。
これでPRO版ならば完璧なんですが。これからアプグレです。
では、、、
0点
2003/01/24 12:12(1年以上前)
ほぼ同時期に購入した当方のMG12B/Mでは、HDDが東芝MK4018GAPになってますね。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2001_06/pr_j2501.htm
書込番号:1243316
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






