このページのスレッド一覧(全69スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2002年10月19日 16:37 | |
| 0 | 7 | 2002年10月20日 07:50 | |
| 0 | 4 | 2002年10月12日 07:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12B/M
FM-WORLDでMG12B/Mのページを見ていて気になったのですが、各種インターフェースの配置が結構換わったようで、USB2.0が二つもついててうれしい限りです。
ところが、USBポートが背面の左側にあるのですが、これってマウスを繋げるとき遠いんじゃないですかね?PS/2のインターフェースなんてついてないし。
無線式のマウスが付いているなんてどなたか聞いた方はいないでしょうか?
(HPを見る限り、そのような記述が見当たらなかったのですが。購入を考えていてちょっと気になったので。)
発売前だと、現物見れなくてじれったいなぁ・・・
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0210/biblo_loox/mg/index.
html
0点
2002/10/14 10:08(1年以上前)
>USBポートが背面の左側にあるのですが、これってマウスを繋げるとき遠いんじゃないですかね?
確かに遠いです。
したがって,マウスを購入するときには短いケーブル(80cm)ではなく,長いケーブル(1.5m)のマウスを選んだほうがいいですね。
書込番号:1000128
0点
2002/10/14 10:19(1年以上前)
レスありがとうございます。
そうですか、やっぱり遠いんですね・・・
yo___ さんは購入されたんですか?
他の書き込みを見てると、冬モデルをもう購入したという人がいましたが、
発売は、来週土曜日なのではないのですかね?
書込番号:1000150
0点
2002/10/14 11:06(1年以上前)
>yo___ さんは購入されたんですか?
購入はしていませんが,同じような位置にUSBのコネクタがあるPCを使ったことがあるので,それをもとにレスを書いたのです。
書込番号:1000278
0点
2002/10/14 16:00(1年以上前)
MG12のサイズなら、80cmでもいけるとは思いますが・・・
その人のポジションにも寄りますから、1.5mの方が無難でしょうね。
ワイヤレスマウスはついていません。
書込番号:1000826
0点
私の14インチのPCもUSB端子は背面にあります、USBのマウスを使用していますが、長さが1.5メートルのため長さを束ねて90センチにしています、この長さはデスクトップと兼用しているからですがノートならもう少し短くていいですね
インターフェイスが後ろで困ることはそれほど無いけどね
書込番号:1000991
0点
2002/10/19 16:36(1年以上前)
インタフェースの位置変更は正解だと思いますよ。
AMを使っているとマウス用のUSBが右側なのは助かるのですがその手前にLANポートがあるため邪魔になることがあるのでLANが後ろのB/Mは羨ましいです。(せめてLANを後ろ側にしてほしかった)
USBが2つとも後ろなのはCDドライブが右にきたせいでしょうが個人的にはこの配置の方が使いやすそうに思います。
もうひとつ良さそうなのが十時キーの手前側にクボミがあるようなので位置がわかりやすくなってるのも良さそうですね。
書込番号:1011109
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12B/M
モバイルにはちょうどいいサイズなんだけど830MG内蔵型のグラフィ
ックを最低でもMobility-Radeon/16MBにしてほしかった。ここらは
もっとVAIOやIBMを意識したら良いのに。
それらがクリアーされ価格としては\180,000・・・なら買いたい。
0点
☆満天の星★ さん こんにちは。
富士通ってチップセット内蔵ビデオが好き?みたいですね。
冬モデルのNBシリーズも全てそうですし。
富士通らしいのかもしれませんけど…。(笑)
書込番号:994544
0点
2002/10/11 19:25(1年以上前)
MG12B/M注文しました。メビウスMV1-C1Wからの乗り換えです。やはりキーボードタッチに我慢できなかったことと、携帯時にCDドライブをはずした上に下にアドオンバッテリをつけるのがなんともばかばかしくて。バッテリーの持ちは悪くはなかったですが。
13.3inch+1.7kg、補助バッテリを入れても2.1kgはモバイル最適と思います。カタログサイズは大きくなっていますが、「最薄部25mm」という無意味なデータはなくなりましたが、今でもバッグで困らないサイズですね。どうでもいいけれど、MG12B/Mって手持ちのプレサリオ1919と同サイズなんですね。
書込番号:994968
0点
富士通の低反射TFT液晶って画質は良いのでしょうか?
色が飛ぶとよく言われます・・・実際に見てそう感じる部分も
ありますが、部屋での使用感とかがひとつ見えません。
書込番号:995747
0点
2002/10/13 02:58(1年以上前)
富士通としては、モバイルパソコンに過度な3D性能は必要ない、ということなんでしょう。まあ、MGに関していえば、単に基盤レイアウト上、入らなかっただけでしょうね。
LCDは特別見やすくもありませんが、特別見辛くもありません。
書込番号:997743
0点
2002/10/14 16:34(1年以上前)
でも、となりに「てかてか系」の機種があると、暗く、表面がザラッとして見えますよ<MG12>
書込番号:1000893
0点
2002/10/20 07:49(1年以上前)
昨日12BM買いました。
前からこのシリーズは気になっていたんですが、ボディの色とか液晶の感じとか今ひとつな感じがして思い切れないでいたんですが、
今回はほぼ不満点が解消されていそうだったので、昨日は開店と同時に行ったのですが、
まだ展示もされていなかったにもかかわらず、
絶対にこれは売れると思ったので(非常に危険ではあるものの)現品を見ないで買ってしまいました。
結果は大満足です。
前から言われていた液晶の輝度不足も、少なくとも自宅で使う分には全く問題なくムラのないキレイなものです。
あとキーピッチが大きいのはやはりいいですね。
まだ慣れないので時々指が引っかかりますが、しっかり反発のあるタッチは打ってて気持ちいいです。
ワイヤレスLANの設定に最初とまどいましたが(マニュアルでなく別紙みたいな一枚紙がピロッとついてる)、設定後は全く問題なしです。
13.3って12.1とは数字以上に差を感じますね。
筐体もドライブの感じでそこそこボリュームあるように見えますが、
手に持つとかなり軽く感じるので、
そのギャップに一瞬アレ?って思います。
(バッテリーが取れてるかな?とか。)
今のところ気になるのは2点。
1.ファンが回りだすとそこそこうるさいです。
慣れてしまえばあれですが、微妙に低速で回るので、ちょっとジリジリします。
2.マウスオプションで「既定の場所へ自動的に移動」が設定出来ない。
プロパティを開くとそこら辺の項目は白くなっていてそもそも何も出来なくなっているのです。
まだまだ4時間程度しか使っていませんが、1.2MHzは(熱と背中合わせですが)ホントに速いです。
書込番号:1012461
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12B/M
WEB MARTの直販価格はFMVMG12BM 229,800円ですが
今回のモデルからofficeXPpersonal搭載になりましたね
CPUもモバイルPentium 3−M 1.2GHZ搭載とおそらく最後の
P3−Mモデルになるのかな
私の予想では205,000円ですが皆さんはどの位をみてます?
0点
2002/10/09 21:33(1年以上前)
予想が当たると何かくれる?
書込番号:991766
0点
価格コム最安値店198,000を予想します。
書込番号:991969
0点
思ったより高いですね、¥213,300円でした
1月のしないうちに下がると思いますがね
書込番号:995878
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






