このページのスレッド一覧(全69スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年2月27日 22:45 | |
| 0 | 5 | 2003年2月23日 23:40 | |
| 0 | 6 | 2003年2月12日 12:32 | |
| 0 | 4 | 2003年2月5日 12:14 | |
| 0 | 1 | 2003年1月24日 12:12 | |
| 0 | 5 | 2003年1月24日 09:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12B/M
こんな私を助けて下さい。
XPからWindows2000へ切り替えようと思い、Windows2000を装備しました。
ディスプレイドライバはFMV-6100MG3からパックンチョした。
LANドライバも同じく。
しかし・・・
基本システムドライバ?が分かりません
教えてください。
0点
2003/02/27 22:45(1年以上前)
あたしゃドジだね。
アプリケーションCDに入ってました。
いいのかどうか分からないけど・・・
書込番号:1347158
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12B/M
すみません、MG12B/Mに512・メモリーを買い足そうと思っているのですが、
富士通の製品仕様書を見てもどういうタイプのものが必要か書いてないのですが、
どういうものが必要なのでしょうか?また、いくらぐらいで買えるのでしょうか?
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
0点
メルコの対応表で調べると
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=32176
PC133 S.O.DIMM 133MHz SDRAM Non ECCですので
安く買おうと思えばここで最安のSODIMM XXXM (133) CL3 をさがせばいいでしょう
確実に動作させるならメルコ、アイオーなどの対応確認とってるメーカー製がいいでしょうね。
ちなみに機種は違いますが、私のノートはグリーンハウスのメモリ使ってます。
書込番号:1322303
0点
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=052000&MakerCD=59&Product=SODIMM+512M+%28133%29+CL3&CategoryCD=0520
読んで研究してみたら
(reo-310でした)
書込番号:1322316
0点
2003/02/19 17:06(1年以上前)
早速の回答ありがとうございました。
たかろうさん、親切に教えてくださって助かりました。
ありがとうございます。
reo-310さん、助言ありがとうございます。勉強してみます。
書込番号:1322367
0点
2003/02/19 19:45(1年以上前)
メルコのVN133−512MYが富士通webmartで27800円(834ポイントバック)、税送料込みで30030円です。対応もまるがついています。ご参考までに。
書込番号:1322718
0点
2003/02/23 23:40(1年以上前)
sirokunさん、御助言どうもありがとうございます。
いろいろ勉強してみました。
お金がないので安いものを考えていますが、バルクや安いものだとだと相性の問題があった時の不安がやはりネックかなとも思っています。
メモリもノートのものは高いんですね。
書込番号:1335558
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12B/M
2003/01/16 16:49(1年以上前)
同感です。気が早いので調べてみましたが、webマートやシステム構成図を見ても対応ドライブはまだ記載されていませんでした。(発売前だし当然か・・・)。購入された方がいれば(必ず買い換える人いるでしょう(笑)モバイラーの定めとして・・・)後日採用ドライブを教えて欲しいものです。
書込番号:1221398
0点
DVDマルチ搭載で22万はいかがかな
◆ <PC-GP2-D7E>
1. 映画などのDVDソフトが楽しめ、オリジナルDVDもつくれるDVD-R/ RW/RAM & CD-R/RWドライブを搭載
デジタルビデオカメラなどのデータを「MegaVi DV2」で編集し、DVDオーサリングソフ ト「MyDVD」でオリジナルDVDが作成できます(バッファアンダーランエラー防止機能 対応)。もちろん、DVDソフトの再生も可能。ドルビーバーチャルスピーカー機能やド ルビーデジタルサウンド、ドルビーヘッドフォン、S映像出力にも対応しています。
2. 高速CPU&高速メモリーで、大容量のブロードバンドコンテンツも快
適、インテル(R) Celeron (R) プロセッサ 2GHz、DDR SDRAMメモリー 256MB搭載
高速インテル(R) Celeron(R) プロセッサ 2GHz、従来比※約2倍の周波数で動作する DDR SDRAMメモリー256MB (PC2100対応)を搭載。大容量のブロードバンドコンテ ンツの閲覧やデジタル画像の編集なども、快適・スピーディーに行えます。
※PC-133対応SDRAMメモリーとの比較において。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/pcgp2d7e.html
書込番号:1221526
0点
2003/01/16 18:22(1年以上前)
sirokumasirouさん、reoさん早速の返信ありがとうございます。
45000円だと21万程度の予算で済みますね。
検討する価値がありそうです。
メビウス等の他のノーパソも検討していたのですが、やはり筐体が大きくモバイル環境に向かないのが痛いですね。。。
書込番号:1221591
0点
どこかで30,000円台で打ってました。
もうちょっとまとうと僕は思ってるんですが...
書込番号:1221614
0点
2003/02/12 12:32(1年以上前)
私もマルチドライブが是非ほしい一人です。紹介されているTEAC製DV−W22EがMG12B/Mに搭載されているのでしょうか?私は、MG8/800を使用しています。マルチドライブを購入して、現状のコンボドライブと入れ替え後、ドライバをインストールすれば、マルチドライブ環境で使用できるのですか?(ドライバはどこで入手できるのですか?)
書込番号:1301509
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12B/M
みなさんはMGをサブとしてご使用されるのですか?それともメインですか?私は、メイン機(MG1台のみ)として購入を考えてるのですが・・少しスペックが弱く、ディスプレイのサイズが小さいかなーと、購入に踏み切れずにおります。ゲームや動画編集はしないので、問題ないですかねぇ〜?メイン機としてはきついだろーとか、A4ノート買ったほうがいいよ等、意見聞かせて下さい。ちなみに持ち歩く必要性は現在特にありませんが、購入したら遊びでつかってみようかなーというレベルです。
0点
2003/02/05 06:09(1年以上前)
どうせなら、A4ノートの方が良いかなっと。
書込番号:1278589
0点
2003/02/05 06:59(1年以上前)
ゲームや動画編集をしないのであれば、十分メイン機としても使えると思います。只、A4系のモデルとキーボードや液晶パネルの見た感じなどを比較してみて、自分の中でいけそうだなという気持ちが揺らぐようでしたら、A4系の方をお薦めします。
書込番号:1278612
0点
A4ノートならモバイルPentium 4ーM 1.8GHZクラスが買える値段だね
スペックだけでなく春モデルは、Windows XP(Service Pack1)も導入されているし、ソフトも2003バージョンアップしています、値段設定も安くなっているしね
春モデルを購入するのは賢いユーザー、冬モデルを買うのは天邪鬼
書込番号:1278693
0点
2003/02/05 12:14(1年以上前)
レスありがと。もう一度考え直してみますよ。
今からPC見に行ってきますねーじっくり、A4&MG見て触ってきます。
書込番号:1279055
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12B/M
今日、購入しましたのでLM5003Eに比較して使用感を書きます
まず、搭載ドライブですがHDDは日立のDK40、コンボは東芝のSD-2212
でした。どっと抜けはありません。
液晶はやはり広いと感じます。液晶の表示自体も意外と明るく
予想より良好です。
とにかくキーボードは打ちやすいです。NECのキーには最後まで
慣れませんでした。
Xな点は無線LANの感度です。感度としてはLM>メルコのカード>
FMVの順で、LMで最強になっていた位置で、メルコは強、FMVは
中(2段階低い)になってしまいます。2m程度の位置でも
最強にはなりません。このあたり、比較的遠い距離で使う人は
注意がひつようかもしれません。
発熱はNECより少ない感じです。音もあまり気になりません。
バッテリなどのもち具合はこれから見てみようと思います。
コストパフォーマンス的には最高かもしれません。
これでPRO版ならば完璧なんですが。これからアプグレです。
では、、、
0点
2003/01/24 12:12(1年以上前)
ほぼ同時期に購入した当方のMG12B/Mでは、HDDが東芝MK4018GAPになってますね。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2001_06/pr_j2501.htm
書込番号:1243316
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12B/M
MG12BMはDVDマルチ対応でしょうか?(DVDR,RAM等見れるでしょうか?)
友達によるとNECのラビMは東芝のSDR2212を搭載しているのでカタログには書いてないが、R、RAMも読みこめるそうです。お店でMG12BMのドライブを確認したらSONYのCRX810Eでした。購入された皆さん、DVDRとかRAMとか読みこめますか?
教えてください。
0点
2002/12/13 20:35(1年以上前)
当方のMG12BMのドライブはSDR2212です。やはり2社からの供給ですね
当方はDVDR。RAMは所得していませんのでテストはできませんが
書込番号:1131092
0点
SONYだと無理だね、東芝が搭載されることを祈りましょう
http://support.ap.dell.com/docs/storage/p34558/ja/intro.htm
書込番号:1131097
0点
2002/12/14 12:26(1年以上前)
自分のMG12BMのドライブもSDR2212ですが、今のところ
DVDRに関しては問題なく読み込めています。
DVDRAMは確認していませんが、おそらくOKでしょう。
書込番号:1132415
0点
2002/12/14 22:33(1年以上前)
PC user紙今月号にCRX810Eと書いてあります。おそらく初回ロットだけSDR2212 でしょう。自分も秋葉のいろいろな店を渡り歩きましたが、全部CRX810E です。素直にあきらめましょう。
書込番号:1133460
0点
2003/01/24 09:10(1年以上前)
仕様は以下の通りです。確かに、初期ロットにだけ搭載されていますね。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_03/pr_j1201.htm
書込番号:1243031
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






