このページのスレッド一覧(全93スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年5月31日 10:36 | |
| 0 | 3 | 2003年5月26日 00:25 | |
| 0 | 5 | 2003年5月23日 05:02 | |
| 0 | 7 | 2003年5月14日 22:17 | |
| 0 | 4 | 2003年5月14日 10:23 | |
| 0 | 4 | 2003年5月11日 20:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
この機種でDVDビデオの再生はちゃんとできますか?
友人のセレロン1GHzのノートPC(シャープのCB1?)では、あまりきちんと再生できないと聞いてちょっと不安なのです。別にDVD見るのがメインではないですが、どんなもんでしょう。
0点
普通に、見るだけなら問題ないだろうかと。
セレロン1GHzのノートできちんと再生できないほうが問題だと思います。
書込番号:1625602
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
2003/05/25 18:48(1年以上前)
そんな設定よりHDDの性能の高いものに交換したほうがより
体感差を感じれるけど・・・
書込番号:1608905
0点
2003/05/26 00:25(1年以上前)
☆満天の星★さんの言われる通り、
HDDを換装した方が手っ取り早いと思いますよ。
書込番号:1609867
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
エクセルのブックがいきなり開かなくなってしまいました。アイコンを
ダブルクリックしてもエクセル画面になりますがグレーの画面でシートはありません画面左上のファイルから開くを選択していけば開きます。
なんで何でしょうか。
0点
2003/05/22 18:54(1年以上前)
何かエラーがあるのかもしれないですね。Microsoft officeツールの
アプリケーションの回復で直りませんでしょうか。
書込番号:1599458
0点
以下EXCELのヘルプより
『新しいブックやワークシートを既定の設定に戻す
Windows のエクスプローラを使って、[XLStart] フォルダから、次の表に示すテンプレート ファイルを削除します。通常、このフォルダは次のフォルダにあります。
C:\os\Profiles\User_name\Application Data\Microsoft\Excel\XLStart
この os は、[Windows] などのオペレーティング システムのフォルダを表します。
[XLStart] フォルダにファイルが存在しない場合は、[オプション] ダイアログ ボックス ([ツール] メニュー) の [全般] タブの、[XLSTART 代替フォルダ名] ボックスで指定したフォルダを参照してください。』かな?
書込番号:1599517
0点
2003/05/22 19:25(1年以上前)
Office XPでしたら「画面左上のファイルから開くを選択」のときに
右側にした矢印があるので、そこを押して「開いて修復する」を選択して試すのが簡単です。
書込番号:1599534
0点
「ツール」→「オプション」→「全般」タブ
<他のアプリケーションを無視する>にチェックが入ってるとそうなる。
書込番号:1599576
0点
2003/05/23 05:02(1年以上前)
皆さんありがとうございました。なんとか開くようになりました。
だだまだ、〜見つかりません保存場所が正しいか確認してくださいというメッセージが出ます3回OKを押すと開くようになりました。
書込番号:1601016
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
ただ今、ノートを物色中なんですが、OSについて教えて下さい。
家には、デスクトップがあり ノートを追加して ワイヤレスでの利用を考えています、友人に相談したところ 「性能うんぬんより、ワイヤレスで使うなら、XPパーソナルじゃなくて、PROにした方がいいよ!」と釘を刺されたんですが…。 自営業なので、会社のオフィスとかで使うような事はないです
セキュリティ面でとかで、そんなに違うんですか? XPパーソナルモデルの方が、他の機種でもOffceが乗っているのでお得だと思うんですが…。
Officeを単品で買っても、PROにするメリットってなんでしょうか?
0点
内容が掴めないのですが、無線LANをしたいのであればホームエディションで充分と思います。(^^♪
オフィスは付属された方が得と感じますが。
書込番号:1577329
0点
2003/05/14 21:55(1年以上前)
無い。ParsonalじゃなくてHomeな(同じだけど)。
主な違いは
リモートデスクトップ(他のPCでそのマシンを操作出来る)、他で代用可。
NetWare(サーバー)に繋げない。
ファイルのアクセス制限を細かく出来る。
ノートには今の所関係ないが2つのCPUが使える。
等。
どれかが要るとかなら+一万円の価値が有るかもしれぬが無いなら無駄。
オフィスのパッケージを別に買うともう+1万5千円。
書込番号:1577337
0点
WindowsXPに「パーソナル」は存在しないので、
恐らくHomeEditionの事だと思いますが、
まず、忠告してくれたご友人に真意を確認しましょう。
無線LANの使用については、
HomeEditionもProfessionalEditionも性能差はありません。
ドメインサーバにどうしても入らなければならないとか、
そういった理由がない限りWinXPProを選択する必要はないと思いますが。
書込番号:1577343
0点
2003/05/14 21:59(1年以上前)
どこまでレベルを要求するかだと思います。
家庭での使用ではそこまで必要かどうかはわかりません。
一応比較の記事です↓
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/techinfo/planning/security/whatsnew/default.asp
書込番号:1577351
0点
2003/05/14 22:10(1年以上前)
みなさん、早々と有難う御座います。
そうですねXPパーソナルじゃなくて、HOMEでしたm(__)m(恥ずかしい)
リンクしていただいた所を見たりして検討します、Officeも別で買うと高いもんですから…。 家庭で無線LANで使う程度なら、気にする程ではないと云うことですね。どうもでしたm(__)m
書込番号:1577391
0点
パソコン音痴の友達の言葉を鵜呑みにしない方がいいよ
OSにはパーソナルは存在しないしXPであるのはHomeとProfessionalです、Professionalは一般家庭では必要ないね。
>Windows XP Professional と Home Edition の違いは?Windows XP Home Edition は Windows XP Professional からいくつかの機能を制限したものです。
制限されている主な機能は次の通りです。
マルチプロセッサのサポート
Professional は 2 CPU をサポートしますが、Home Edition は 1 CPU のみサポート。
ダイナミックディスク
Home Edition はソフトウェア RAID-0 を構成できません。
NTFS での暗号化 (EFS)
Home Edition でも、NTFS 自体は使用できます。
リモートデスクトップ接続
リモートアシスタンス機能は Home Edition にもあります。
Internet Information Service (IIS)
Home Edition でも Apache などをインストールすれば Web サーバーになりますが、ASP など IIS 固有機能を使いたい場合は Professional を購入する必要があります。
Active Directory (NT) ドメインへの参加
Home Edition はドメインのメンバーになれません。
ネットワークコンポーネント (IPSec、SNMP、簡易 TCP/IP サービス、SAP エージェント、CSNW など)
Multi Language バージョン
64bit Edition
ML 版や、64bit 版は Professional 以上で提供されます。
(reo-310でした)
書込番号:1577396
0点
2003/05/14 22:17(1年以上前)
reo-310さん、御丁寧にありがとうございます。
そうですね、背伸びしないで HOMEで行こうと思います。
みなさんも、どうもでしたm(__)m
書込番号:1577415
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
どーもお初です。
MGを購入しようかなと思っているのですが、液晶についてお聞きしたいことがあります。
スーパーファイン液晶は、なんか傷がつきやすそうな感じがするんですがどうでしょう?爪でこする程度で傷がつきそうな感じがするんですが…
0点
2003/05/13 21:14(1年以上前)
つきやすいのは傷より汚れですかね。
特に傷がつきやすい、という事は無いように思いますが、傷がつくと目立ちます。
僕は汚れとか、ウェスで「ごしごし」拭き取りますが、今まで傷をつけた事はありません。
書込番号:1574517
0点
2003/05/13 22:30(1年以上前)
爪でこする事のないようにしましょう。
タッチパネルではないですし(笑)。
拭くときは私はめがねふきでしますね。
めがねを常にかけているので・・・
(風呂場でも。サスケとは違い必要に迫られて)
書込番号:1574804
0点
2003/05/14 09:36(1年以上前)
お答えありがとうございます。
傷より汚れの方が気になりますか。テカテカ液晶ですもんね。
購入の参考にさせていただきます。
書込番号:1575869
0点
2003/05/14 10:23(1年以上前)
スーパーファイン液晶だからっていっても、他の普通の液晶との扱いの注意点は全く同じだよ。
テカテカなので、汚れがついた場合により汚れが'認識'しやすいぐらいだね!
書込番号:1575932
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
この機種のヤマダ電機オリジナルモデルを三月から使ってます。 これが買ったパソコンなのでよくわからないのですが、ノートってあんなにうるさいものなのですか? 他の機種はもっと静かなのでしょうか?
自分の機種が壊れているのではないかと思うぐらい音(多分ファン)がうるさいです。
ちなみにDVDを再生しているときは再生開始から5分ぐらいで、ワードで文章を作成しているだけでも10分以内にうなりだします。
皆さんのパソコンはどうですか? 修理にだしたら少しはまともになりますか?
0点
2003/05/08 13:54(1年以上前)
販売店の店頭ではまわりの騒音のために音をチェックしにくいので、よく同じような質問がありますね。
ファンの回転については、DVD等の動画を再生するという行為はPCに大きな負荷をかけますので、すぐに回転しだすと思います。ワードだけでしたらそんなにすぐに回転しないと思いますが、OSや設定は購入したそのままの状態なのですか?。
他の機種と比べてというところでは、ファンがない機種は別として、ファンがある機種の中でもこのサイズのノートでは音が大きい(大きいか小さいかという二等分では)方だと思います。他の機種が全て静かだという意味ではないです。
故障しているために特別大きな音がしているのでなければ、修理してもあまり改善しないと思います。音の小さいファンに自分で改造するつわものも過去にいましたね。
書込番号:1559400
0点
2003/05/08 16:35(1年以上前)
OSの設定は変えていません。過去の書き込みをチェックしたところ、ファンの音が気にな人と、気にならない人がいたので、ひょっとして同じ機種でもモノによって違うことがあるのかなぁって思いまして。 実際、HDDのカリカリっという音がきになるような人もいるようですが、僕は一度も気になったことがありません。
そのようなことってあるんですか?
書込番号:1559640
0点
たしかに、起動後ソフト等を動かしてcpu負荷が高まってくると、フィンフィンフィン…って感じで
段々音が大きくなってきます。この音は他のノートに比べてもちょっと耳障りな方じゃないかなあ。
僕はその音のせいもありますが、PenMモデルがモーレツに欲しくなったので高いウチに…と思って売ってしましました(^^;)。あとバッテリーのもちもイマイチかなと。
でも、液晶サイズと綺麗さ・デザインの良さ・性能・安さって所で使いやすい良い機種とは思うんですけどね。ファンの音に関してはあきらめるしかないんじゃないと思います。
もしくは、CPUクーリングソフトとかあるので、それで調整したらファンも頻繁に回らなくなるかも…(詳細はわかりませんので)
書込番号:1560541
0点
2003/05/11 20:18(1年以上前)
遅いレスですが・・・
ファンやHDDの音が気になるかどうかは、
1、どのような環境で使用しているか(常にざわざわした職場で使用している人と、静かな図書館で使用している人とではまったく感想が違う)
2、それまでどのような機種を使用してきたか(うるさいデスクトップや、ノートでも音が大きい物を使用してきた人には音が静かなのに感動しますが、以前のノートでぜんぜん音がしなかったという人には、不良品だと思えるぐらい音が大きい)
等の理由で人様々です。モバイルノートではHDDから外部まで、あまり距離がない(設置場所より筐体までと、使用する人の耳までといった距離)のと、流体軸受HDDを使用しているので、聞きなれない音のために不安になる人もいます。
書込番号:1568776
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







